花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“雄琴温泉”の“湯元館”で温泉とランチを楽しんできた。

自宅を9時過ぎに出て東名阪と新名神を使い名神へ・・・
そして京都東インターで下りて20分ほど走り
10時40分ごろに“湯元館”に到着した。

141015雄琴温泉湯元館

湯元館には5つの温泉浴場があり
それぞれに清掃時間があって
その間は使えない。

タイミングの合っているのは
12時30分まで使える2階にある風呂だというので
ランチの前にそこでひとっ風呂・・・。

先客は若い男性とシニアの男性のふたりだったが
Saas-Feeの風が温泉に浸かっている間に
ふたりとも前後して出て行ったので
Saas-Feeの風ただひとり・・・
ゆったりと温泉を楽しめた。

141015大浴場

「あれっ」と思ったのは左下段の“GENTLEMANE”


「ランチは12時から」とお願いしていたので
11時50分ごろにフロントに顔を出して
個室まで案内してもらった。

141015湯元館市松

お品書き

生湯葉を、こんなにたくさんっ(右最下段)
贅沢だなあと舌鼓~

切り胡麻だしがほんのちょっと醤油味がきついと思ったが
それでもなお旨いのだ・・・

満足、満足・・・

141015近江生湯葉膳秋風
(上段、デザートの左の写真が生湯葉のお造り)

ランチの後は
すでにオープンしている露天風呂に直行

男湯・女湯が日替わりだそうで
この日の男湯は5階にある“湯幻逍遥”(12時30分にオープン)
女湯は別棟11階の“月心の湯”(13時にオープン)

“湯幻逍遥”

141015湯幻逍遥

この露天風呂にも誰もいない・・・
Saas-Feeの風ただひとりだった。

のんびり浸かっていた。


風の神の話では
「11階の女湯の露天風呂にも
誰もいなかった・・・
そして琵琶湖が見える」というので
その眺めを見てきた。
もちろん、誰も入浴していないことを
風の神が確認したうえで・・・。


“月心の湯”

141-15月心の湯


これは好い眺めだねえ~
琵琶湖を一望しながらの温泉気分は
素晴らしいものと思うよ。

141015月心の湯から

久しぶりに京都東インターまで飛ばしてきたが
その甲斐あって美味しい食事と温泉でゆったりできたよ


(撮影 2014年10月15日(水) OLYMPUS XZ-10)

スポンサーサイト



No title
こんばんは (^o^)/
お・雄琴・・・?
確かに温泉もありますが、男には他にも魅惑的なスポットがあるところ・・・ですね (^_^;;ヘヘッ!
今回は奥様と日帰りドライブ&温泉とランチ、良いですね。
私もたまにはこんな風に過ごしてみたいです。
[ 2014/10/15 22:15 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは。
どの料理も旨そうですねー。
最近ホテルや旅館にとまったことがないなー。
殆どが車中泊ですね。
[ 2014/10/15 23:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
露天風呂からの景色
良いですね、温泉最近はご無沙汰です。
[ 2014/10/16 08:17 ] [ 編集 ]
おはようございます
豪華な旅館ですね。食事もいいですね
のれんの誤字 残念ですね
[ 2014/10/16 08:46 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
温泉とおご馳走、泊旅に日帰りコース・・・
皆さん楽しまれてるなぁ~秋ですもんね(^_^;)

日帰りで何処か行きたいなぁ~認知症の猫さんが居るので、
遠出は出来ません・・・あっ、認知症の義母もいた(゚〇゚;)
今週末は義母のホームの参観日、翌週末はベル母のお誕生を
祝って来ます、90歳です(^_^)v
[ 2014/10/16 09:41 ] [ 編集 ]
No title
新名神ができて、京都。琵琶湖が近くなりましたね。
温泉旅館で、ランチの設定があるとは驚きです。
温泉にのんびり浸かって、おいしい料理を上げ膳据え膳。奥様に最高のプレゼントでしたね。

GENTLEMANE  最後のEは。。。はてな。
[ 2014/10/16 18:58 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
今でもそうなのでしょうか、昔はいろいろありましたね。
これはdocomoのポイントで招待されたもの。
ポイントが溜まるのは2年に一度くらいのペースです。
前回は西浦温泉に行きましたよ。
[ 2014/10/20 10:31 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
初めまして。
レスが遅れてごめんなさい。
コメントをありがとうございます。

車中泊ということは夜行列車かなと思いましたが
最近は自動車泊というのが流行りだそうで
もしかしたら、そちらの方かなと・・・。

URLを教えてください。
伺いますので・・・。
[ 2014/10/20 10:34 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ハイキング中でも日帰り温泉施設に入りますよ。
ハイキングでは各地の温泉も楽しみのひとつです。
[ 2014/10/20 10:36 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
雄琴温泉では最も古くからある旅館だそうです。
もとはどなたかの別荘だたっということです。
[ 2014/10/20 10:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうでしたか・・・。
我が家も年老いた犬(外にいます)がいるので
長期の留守ができなくなりました。
室内犬もそろそろシニアになるので
ますます・・・のことになりそうです。

哀しい出来事、手術、入院と3年続き
三回も海外旅行がパア~になりましたからねえ~。
もう海外には行けないかも・・・。
[ 2014/10/20 10:42 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
新名神ができてから京都が近くなりました。
以前は国道1号から栗東か竜王に出てましたね。

最近は老舗旅館でも日帰り入浴とランチのセットがありますね。
それで客を増やそうということでしょう。

docomoのポイントで行ってきました。
前回(一昨年)は西浦温泉に行ったのですよ。
[ 2014/10/20 10:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR