花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ヨットクルージングから帰港後に見た青空と雲とを撮った。

17時08分

1409201708.jpg


パーティ途中で「夕焼けだよ~」
声がしたのでキャビンから上がって撮った。

18時03分

1409201803.jpg

数組のカップルがシルエットに浮かんでいる。
さぞやロマンチックな雰囲気に包まれていることだろうね~。

好いなあ、Saas-Feeの風もあの頃に戻って
こんな夕焼けをふたりで眺めたいものだ、フフフッ。


オマケ その1

帰港後のヨットから見られる広場を歩く人たちの中に
こんなことをしている3人の若い女性がいた。

140920ヨット真央クルージング若い女性

ほお~、~面白いツールを持っているものだ。

Saas-Feeの風がモールに行って戻って来たときにも
まだ彼女たちがそこにいたので声をかけ
ツールについて訊ねていた。

そこを同級生のKがヨットから撮っていた。

140920-K-08.jpg
(K提供写真をトリミングした)

彼女たちは三井アウトレットに買い物に来た
中国からの観光客だった。

ツールはスマホを保持して
リモコンで写真撮影するもの。

こんなものが流通しているのかと
珍しがって触っているSaas-Feeの風だった。

(撮影 2014年09月20日(土) PENTAX MX-1 K提供写真を除く)


オマケ その2

Saas-Feeの風の家から撮った夕焼け

1410041747.jpg
(撮影 2014年10月04日(土) 17時47分)

南の窓の障子が赤く染まっていたので
驚いて外を覗くと夕焼けだった。

                

ヨットクルージングの様子はこちらで

“ヨットクルージング、出航おぉ~ヨ~ソロ~\(^o^)/神戸・垂水”

“ヨットクルージング、淡路島上陸”

“ヨットクルージング 帰港そしてパーティだあ~\(^o^)/神戸・垂水”

スポンサーサイト



おはようございます
面白いツールがあるんですね
自分撮りをするものなんでしょうね
以前浜離宮で中国人の男性が三脚風のものに
スマホをとりつけて自分撮りをしてましたよ。
[ 2014/10/06 08:40 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
4日の夕方は、素晴らしい夕焼けでしたね(^^♪
うちの主人も慌てて川縁(ベル・フィールド)
まで行って、撮って来ましたよ(^^♪
台風の前後って空が焼けますね。
此方陽が差し始め、台風一過が期待できそうです。
でも次の台風が・・・(ノ_-;)ハア…

[ 2014/10/06 11:04 ] [ 編集 ]
お早うございます
夕焼けが綺麗ですね。
最近は曇りが続いて夕焼けを見る機会がありません。
台風一過、綺麗な夕焼けが見たいですね。
[ 2014/10/06 11:21 ] [ 編集 ]
こんにちは~
土曜日の夕焼け きれいでしたよね~
私も撮りましたよ(^_^)v
スマホの自撮りグッズ 中国製かな~??
昨日見たTVで マレーシアでも使われてましたから。
最近は自撮りが流行っていますね。
私にはとんでもない話ですが(^^♪
[ 2014/10/06 11:24 ] [ 編集 ]
今日は~
4日はこんな綺麗な夕焼けでしたか。
この日は夕焼けの頃には三宮で反省会でした。
自撮りのツールは撮ってくれませんかと
頼まなくてすみ良いかも知れないですね。
[ 2014/10/06 13:48 ] [ 編集 ]
No title
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
夕方の2枚のお写真、どちらも素敵ですね。
最近こんな素敵な夕焼けを見たことがありません。
面白いツールがあるのですね。
自分たちを撮っているようですね。
若い方たちならではですね。
この歳になると、写真は遠くから撮るに限ります。

素敵なクルージングとパーティーでしたね。
気心の知れたお友達と、たくさんの御馳走を頂き、
楽しい一日を過ごされましたね。
持つべきものは友ですね。
[ 2014/10/06 14:48 ] [ 編集 ]
素晴らしい夕焼け
こんばんは
すごい夕焼けですね。
久しく見てません。
このスマホホルダー先日日テレのZIPで
紹介してましたよ。
日本人が考えそうなツールですが
海外から入ってきたらしいですよ。
[ 2014/10/06 20:25 ] [ 編集 ]
今晩は
夕焼けの写真が本当に素敵です!素敵な夕焼けを見て
「もあの頃に戻って夕焼けをふたりで眺めたいものだ」と
思われるのもまた素敵なこと!
[ 2014/10/06 21:37 ] [ 編集 ]
明石大橋
明石海峡も、四日市の空も、奇麗に焼けていますね。
中国女性も、日本の夕方を、楽しんでいるのですね。
[ 2014/10/06 21:48 ] [ 編集 ]
No title
素晴らしい空。信じられないような色彩があふれています。
これで撮るとどういう風に撮れるのかしら?
[ 2014/10/06 21:56 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは (^o^)/
神戸・垂水海岸は明石海峡大橋がこんなロマンチックに見える場所なのですね。
学生時代に『たるみ海岸ユースホステル』に泊まったことがありますが、当時の雰囲気と違い過ぎ!
便利なツールがあるものですネェ!
自画撮りには良いかも、です。

ココログから返事はあったでしょうか?
たぶん・・・ないのでは?
ユーザーの声を無視した運営を批判したら、アカウント停止するほどのココログ広場スタッフです。
質問さえ読んでいるのかどうか・・・?、です。
[ 2014/10/06 22:44 ] [ 編集 ]
No title
夕焼けの写真も素晴らしいですが・・・
Kさん方の写真がまた良いですねえ。
[ 2014/10/07 08:12 ] [ 編集 ]
おはようございます
夕焼けがきれいですね
スマホの自撮りのツールですね。
先日テレビで放送していました。
写真もかわりましたね
[ 2014/10/07 08:16 ] [ 編集 ]
こんにちは~
クルージングだけでも素敵なことなのに
パーテイー・夕焼け・海外からの観光客との出会いなどなど
盛りだくさんで何よりでしたね(*^^)v
[ 2014/10/07 10:51 ] [ 編集 ]
セルフィースティック
ロマンチックな夕焼け空が撮れましたね~!
Saas-Feeの風さんも奥様と一緒に見たかったのでは・・・!!

このごろスマホに棒をつけている外国人、コチラでも
よく見かけます。
セルフィースティックというものだそうです。
自撮りするときに自分の腕の距離だと背景がわからないけど
これだと、背景もきちんと入れて、大人数でも写真が撮れると
いうものだそうですね。
ひとりで散策しているときには便利かもと思います!
[ 2014/10/07 12:00 ] [ 編集 ]
こんばんは~
素晴らしい夕焼けですね。
最近はこんなダイナミックな
空を見た事はありません。
[ 2014/10/07 19:41 ] [ 編集 ]
No title
こんなツール知らなかったです。

明石海峡大橋は、車窓から撮りたかったのに昨日は新幹線でしたので
だめでした。トンネルばかりで・・・

こんなきれいな夕焼けの日もあるのですね。
そうそう今夜は皆既月食なので、御撮りになるのでしょうね~
[ 2014/10/08 09:01 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
自撮りということが流行っているようです。
よく見かけますよ、スマホをかざして自身を撮っている様子を。
[ 2014/10/08 09:04 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
この日の夕焼けを撮っているブロガーが多いですね。
いくつかのブログで見ましたよ。
撮った時間帯によって夕焼けの様子が違っているので
面白かった。
次の台風が気になります。
ちょうど出かける日に当たりそう(>_<)
[ 2014/10/08 09:07 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
昨日も夕焼けになっていましたよ。
ここまで赤く、広くは無かったですけどね。
夕焼けだとあくる日は雨でしたっけ?
[ 2014/10/08 09:10 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
拝見しましたよ~。
NANAさんの撮っておられた夕焼けは明るくてきれいです。
↑写真の夕焼けは暗いですからねえ~(-_-;)

中国製ですか、だから彼女たちが持っていたのかと納得です。
[ 2014/10/08 09:16 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
芦屋川からの山歩きの反省会でしたかね。
呑んでたから外の好い景色を見逃しましたね。
撮ってもらう時にカメラを落っことされなくて済みますね、フフフッ。
[ 2014/10/08 09:19 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
最近は夕焼けを見る機会が少なくなっています。
気付かない、家にいない(交通機関に乗っている)ということがあるのでしょう。
環境の変化のためということがありますかねえ。

中国製ということだそうです。
テレビで紹介されていたとも・・・。

いろいろと考えるものですね。
若い人たちには受けるのでしょう。

クルージングは好い経験になりました。
これから先にヨットに乗る機会があるかどうか判りませんからね。
54年ぶり同級生との再会も好い思い出になります。
[ 2014/10/08 09:25 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
夕焼けを見ることが少なくなっています。
気付くと撮っているのですけどね。
いつが最後の夕焼け撮りだったのか
さっぱり記憶に残っていませんよ。

中国製なのでしょうかね。
中国からの観光客が持っているくらいですから。
[ 2014/10/08 09:27 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
海で見る夕焼けは、家から見る夕焼けとは一味違いますよねえ。
やはりロマンチックな気分に浸れるような・・・。
夕焼けに染まる海峡大橋も好い眺めになっています。
[ 2014/10/08 09:29 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
鈴鹿山脈と夕焼けとが好い光景になっています。
真っ黒な雲が鈴鹿山脈に覆いかぶさることもありますが
あれは暗い光景ですよね。
[ 2014/10/08 09:31 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
>これで撮ると・・・<の“これ”とはagewisdomaさんのかめらのことでしょうか。
どのカメラで撮っても同じような写真になると思いますよ。
↑写真はコンデジよりも大きくて一眼カメラよりは小さなカメラで撮っています。
[ 2014/10/08 09:34 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
1968年版のユースホステルハンドブックを取り出してみました。
『たるみ海岸ユースホステル』はありませんでした。
芦屋にはあったのですけどねえ。

ココログからレスポンスはありません。
ココログのヘルプを見ると、慕辺未行さんが仰っているように
同じようなトラブルが出ているようです。
Saas-Feeの風と同じ現象のトラブルについての質問が出ていました。
でも、その回答がココログからのものとは思えないような内容で
全く役に立たないのです。

どうしたら好いのかなあ(-_-;)
[ 2014/10/08 09:42 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
同級生Aはたくさんの写真を撮っており
真央のホームページにアップしています。
Saas-Feeの風のブログに未掲載の写真が
そのホームページにありますよ。
[ 2014/10/08 09:45 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
テレビで紹介されていたとは知りませんでした。
スマホを使っていませんのでSaas-Feeの風には要りませんね(^^ゞ
でも価格は如何ほどなんでしょうね、それには興味ありです。
[ 2014/10/08 09:47 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
そう云われれば、いろいろと盛りだくさんのクルージング日になっていました。
ひかりにも乗ったし、西明石駅のホームに初めて降りたし
明石城も駅から見えたし、子午線も跨いだし・・・。
[ 2014/10/08 09:50 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
セルフィースティックというものですか。
この記事に記して、皆さんからいろいろと情報を戴きましたよ。
Saas-Feeの風はガラケーなのでねえ(^^ゞ
スマホを持っていてもおそらく、このセルフィースティックを使って
自撮りをしないと思いますよ~(-_-;)
若い人なら、抵抗なく、面白く、かっこ好く使うでしょうね。
[ 2014/10/08 09:54 ] [ 編集 ]
Σ  蓮の花さんへ
最近は夕焼けを見る機会が少なくなりました。
家で見たらカメラを持ち出して撮るのですがねえ。
昨日も夕焼けでしたよ。
[ 2014/10/08 09:56 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
おやおや、今度は山陽方面にお出かけになっていたのですか。
東京も気がかりでしょうね。
お忙しいご様子をブログで拝見しています。
お疲れになっていないと好いのだけれどと思っています。

朝のニュースで皆既月食になることを知りました。
天候がどうなりますかねえ。
その時間帯のこちらは曇っているようなのですよ。
[ 2014/10/08 10:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR