花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“ヨットクルージング、淡路島上陸”からの続き>

30分ほど休憩して15時過ぎに仮屋漁港を離岸

140920ヨット真央クルージング-8

40分ほど経ったころ
キャプテンの号令でセールが張られる。

140920ヨット真央クルージング-9

これまで特に触れなかったが垂水を出港してからの動力は
風では無くてエンジンであったのだ。

海峡に差し掛かったところで
風の向きが好都合となったらしい。


明石海峡大橋


140920ヨット真央クルージング-10

垂水の海岸(長田の海岸かな)
かつては砂浜だったそうだが
水際近くまで建物がある。


ハーバーへ帰港

交代で舵をとったキャプテンとT氏

140920ヨット真央クルージング-11


140920ヨット真央クルージング-12


真央艇のキャビン

140920真央キャビン

真央艇のホームページはこちら

“Yacht Mao Home Page”
これまでの航海の記録と写真が満載されている。


パーティ会場のKULIILIN Ⅴ艇

140920クルージングパーティ

真央艇の奥さまとKULIILIN Ⅴ艇の奥さまが
たくさんの料理を作ってくださっていた。

ビール、焼酎、ワイン、日本酒・・・何でもあり
愉快な話に花が咲き・・・
旨い料理に旨い酒・・・
酔いが回るが酔うわけには参らず・・・
新幹線ひかりに乗らねば・・・

名残惜しいがサヨナラの時刻だ

宴もたけなわというのに18時過ぎに
Saas-Feeの風はヨットから降りる・・・

140920-K-10.jpg
(同級生K提供の写真をトリミングしコラージュに)

オーナーキャプテンとT氏をはじめ
皆さんに見送られてSaas-Feeの風は真央艇を後にした。

好い体験をさせてもらったものだ。
これから先、ヨットに乗る機会があるかどうか判らんからねえ~。

ヨット未経験者にも拘らず
そして初対面にも拘わらず
快く、温かく迎えてくださった真央艇の皆さまに感謝

後日、パーティは21時半ごろまで続いたことを聞いた。

(撮影 2014年09月20日(土) PENTAX MX-1

ここまでの様子はこちらで

“ヨットクルージング、出航おぉ~ヨ~ソロ~\(^o^)/神戸・垂水”

“ヨットクルージング、淡路島上陸”

スポンサーサイト



ヨットセーリング
良い体験をされましたね。
有名艇で。
良い友は持つべきものです。
本当なら、一泊して、最後まで付き合いたかったですね。
[ 2014/10/04 10:27 ] [ 編集 ]
No title
楽しそうなクルージングでしたね。
私達は男女4人で、キャプテンはなし。
真夏なので水着で、救命具は、なしでした。
周辺をぐるりとクルージングしてから
後は泳げないのに泳いでいました。
常滑は陶器以外に何もなくて、海にも
橋があるわけでなし、見る物もなくても
結構楽しかったです。今でも同窓会で
メンバーと会いますし・・・

50年前にはやったのですが、v-a-c-a-tionか~
と電車の中で周囲がつぶやいていたのを
覚えています。ツバヒロ帽子でしたので・・・
[ 2014/10/04 12:42 ] [ 編集 ]
No title
凄いごちそうにたくさんのお酒ですねえ。
後ろ髪を引っ張られながらよく帰りましたね。
僕は帰れないかもです、アハハ
[ 2014/10/04 12:56 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
すごいごちそうだ~コレを全部、食べずして帰ったのですか?
ベルさんだったら、後ろ髪引かれて帰れないかも(゚m゚*)プッ

ヨットはお金持ちの遊びって、相場が決まってますよね~(^^ゞ
個人で、12人乗りのレジャー用の船を持ってる人には、何度か
太平洋に釣れだして貰った事が有りますが、ヨットはないです(^^ゞ
[ 2014/10/04 15:51 ] [ 編集 ]
ヨット
こんばんは
ヨットなんて近づいたこともなく
ましてやクルーズなんて別世界のようなイメージですよ。
しかも有名な艇だったようで
いい経験でしたね。
[ 2014/10/04 19:21 ] [ 編集 ]
今晩は
真央艇のキャビン の設備も立派ですね。
パーティー色々のご馳走が並んでおり、
楽しいお話をしながらのお食事はさぞ
楽しかった事でしょう。
[ 2014/10/04 19:33 ] [ 編集 ]
No title
リッチなご趣味ですね。御馳走もいっぱいだこと。そんな御身分になってみたいなあ。「太陽がいっぱい」じゃないけれど…。
[ 2014/10/04 19:53 ] [ 編集 ]
ヨットクルージング 楽しそう!
豪華なヨットクルージングですね。
ヨット未経験乗ってみたいなぁ~
気の合った友達と過ごすのが楽しいですね。
(常磐ハワイアンは今、スパリゾートハワイアンになっています)
[ 2014/10/04 20:37 ] [ 編集 ]
こんばんは
素晴らしいヨットクルーズ 豪華なパーティ
良い体験をされましたね 来月のOB会の
旅行は淡路島ですよ
[ 2014/10/04 21:26 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは (^o^)/
クルージングの〆は、豪華なパーティーだぁ!
憧れのひと時ですヨォ w(^o^)w!
しかし帰りの時間が・・・残念でしたね。
私にはとても縁のない世界です (。_。)
[ 2014/10/04 22:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
このような船を持って旅行してみたいですね
夢のまた夢ですが(笑)
船上パーティーも良いものでしょうね。
[ 2014/10/05 09:01 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ヨットクルージングはいいですね。
一度、こういった体験をしたいです。
しかし気の合った同志でないと出来
ないですね。
[ 2014/10/05 14:19 ] [ 編集 ]
No title
豪華で美しいヨットですね。
ヨットクルージングなど夢にも描けない事です。
憧れは有りますが、到底無理な事です。
明石海峡大橋は通る事は有りますが、
ヨット(海上)から眺めた事は事はありません。
素晴らしいでしょうね。
パーティー、凄いご馳走ですね。
楽しい会話とご馳走、素敵な一日でしたね。
お友達との繋がりも素晴らしいです。
アオリイカ、おいしそう!

[ 2014/10/05 22:21 ] [ 編集 ]
素敵な経験
Saas-Feeの風さん こんばんは~。
素敵な経験をされましたねぇ。
筑前は海は遠くから見るだけで満足です。
それにしても、ヨットから離れるのがつらそうでしたねぇ(笑)。
[ 2014/10/05 23:47 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ホテルに宿泊すれば好かったかも・・・。
帰宅したのは21時40分ごろだったので
ちょうどパーティがお開きになったころになります。
好い経験をさせてもらえましたよ。
[ 2014/10/06 09:10 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
懐かしい思い出になっていますね。
常滑には2-3度行っていますが
レース場前から海を眺めた程度です。
あ、レース場のギャンブルには無関係ですのでね。

ヴァケーション・・・一世を風靡した名曲ですね。
[ 2014/10/06 09:14 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そうでしょう、そうでしょう・・・。
三面相さんならホテルの予約をしっかりと・・・ですよね。
[ 2014/10/06 09:15 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
いったい、如何ほどの価格なのでしょうかね。
イニシャルコストも高いでしょうが
ランニングコストもしっかりかかりそうです。
繋留にはかかりますしねえ。

それまでヨットには無縁だったオーナーさんは
リタイア後に勉強して資格を取られたとか。
勉強家ですよねえ~。
[ 2014/10/06 09:18 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
相模湾だったら、まさしく湘南ボーイですね。
ここは大阪湾だから、この場合には何と呼ばれるのでしょう。
好い経験でしたよ。
二度目は無いでしょう。
[ 2014/10/06 09:21 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
そうですね。
料理を少しだけ戴いただけでヨットから降りました。
時間があれば、もっと滞在したかったのですけれど。
でも好い経験をしてきました。
[ 2014/10/06 09:23 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
太陽がいっぱい・・・アラン・ドロンえしたね。
数年前にテレビドラマで刑事役をしていましたが
さすがにかつての世界の二枚目も
それなりの人になっていましたねえ。
[ 2014/10/06 09:26 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
ヨットに乗ることができるとは思っていませんでしたねえ。
でも風力で(セールを使って)は無かったのですよ。
やはり風任せだけというのは簡単ではないのでしょうね。
 
常磐ハワイアンセンターからの改名・・・ありがとうございます。
[ 2014/10/06 09:29 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
淡路島はリゾート地になっていますね。
海峡の橋がふたつできてからは
交通の便が好くなったからなあ。
[ 2014/10/06 09:31 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
Saas-Feeの風も無縁の世界ですよ。
ヨットに乗ることができるとは思っていませんでした。
たまたま中学の同級生が船に繋がりがあったので
それに半世紀ぶりの同級会があったから
そんなたまたまが重なった結果のことでした。
[ 2014/10/06 09:34 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
長旅は酔いそう~~(^^ゞ
すぐに船酔いするのですよ、海の船釣りが趣味だったのにね。
短時間で充分なSaas-Feeの風です~。
[ 2014/10/06 09:36 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
なかなかそんな機会がありませんね。
今回、ヨットに乗ることができたのは
偶然の重なった結果でした。
これから先にはヨットに乗る機会は無いと思いますよ。
[ 2014/10/06 09:38 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
明石海峡大橋を渡ったことが数回あります。
神戸からの明石海峡クルーズで海から大橋を眺めたこともありました。
ヨットから見たのは今回が初めて、ヨット乗船も初めてのことでした。

中学の同級生が船に関わりがあったのですよ。
4月の54年ぶりの再会の結果から、このヨットに招かれたことになります。
3時間半ほどのヨット経験になりました。
もう、こんなことは無いでしょうね。
[ 2014/10/06 09:44 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうですね、これから先には経験できないことと思います。
54年ぶりの再会がこの経験に結び付きました。
時間があればもっとパーティを楽しめましたね。
ホテルの泊まれば好かったな。
[ 2014/10/06 09:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR