花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


““恋人の聖地”になっていた“お初天神” 大阪市北区”からの続き>

お初天神”の大きな鳥居を後にして南へ進む・・・。

その鳥居の向かい・・・
以前は何があったのか覚えていないのだが
現在は真新しくて立派なビルディングが建っている。
次々と建て替えがあるのだねえ。

南にちょっとだけ歩くと“梅田新道交差点”に出る。
その手前の三角コーナーのようなところにカフェがあるが
そこは20年くらい前は沖縄県のアンテナショップだった。
沖縄産のウコンを買ったな。

梅田から淀屋橋あたりまでの“梅田新道”を略して“ウメシン 梅新” なのだが
“梅新”と云うと“梅田新道交差点”或いはそのあたりを意味することが多い。

大阪で地名を略した形は他に
“日本橋一丁目”は“日本一”・・・“にっぽんいち”
“谷町四丁目”は“谷四”・・・“たによん”
“上本町六丁目は“上六”・・・“うえろく”
“天神橋筋六丁目”は“天六”・・・“てんろく”
なんてのもある。

日常会話でいちいち
「天神橋筋六丁目に行って来たんやけどな」
なんて云うてられへんから
「てんろくに行って来たんやけどな」って云うんや

“日本橋一丁目”の“にっぽんいち”に関して・・・
日本橋は東京にも大阪にもあるが
東京が“にほんばし”に対して
大阪の日本橋は“にっぽんばし” なのだ。

また、“上本町”は
“かみほんちょう”ではなくて“うえほんまち”

大阪不案内の人は読みに迷うかもね。

Saas-Feeの風は阪神間で生まれ育ってはいるが
大阪人ではないので、もしかしたら
には勘違いやら間違いを書いたかもワカランよ~


写真
奥から手前に走る道路が“国道2号”
左右に走る道路が“御堂筋” で
左が難波へ
右がJR大阪駅、阪神・阪急梅田駅へ・・

140611梅田新道

左に証券会社の建物がある。
以前はこの場所の御堂筋沿いに大きな映画館があって
学生時代(50年くらい前)には講義をサボって
洋画のロードショーを見ていたものだ。


この交差点の少し北に“お初天神通り”の入り口がある。

140611お初天神通り

向かって右側は交番
左側はかつての“足立宝石店”

“足立宝石店”は倒産したそうで店舗がクローズされている。
一等地だから土地が高くて買い手がつかないのかな。
左が“足立宝石店”の、いかにも格調ありそうな建物

140611お初天神足立宝石店

“大月楽器店”はこのあたりにあったんじゃなかったかなあ。

真偽のほどは判らないが
歌手の大月みやこさんの実家が経営していると
聞いたことがあるのだけど・・・。

近くの阪急三番街には帰省した時に何度か通ったことのある
“大月シンフォニア”という
クラシック音楽専門のレコード店があったな。
“大月楽器店”と同じ経営だったはず。

通りを北へ(梅田駅へ)歩く

140611お初天神通り北へ

さまざまな店がある。
ここぞ大阪・キタって感じかな・・・
こんな繁華街に小学校があるのだよ~

140611お初天神通りを歩く

ビアホールの“ニューミュンヘン”

140611ニューミュンヘン

学生時代にコンパで何度も入った懐かしい店だ。

その時から40数年ぶりに入ったのは2011年2月23日のことで
ベトナムから一時帰国中のウォルコットさんを迎え
ここで開かれたオフ会に参加した。

同じ曽根崎にある梅田セントラルビル9階には
ニューミュンヘン別店舗の“北大使館”があって
そちらでは黒ビールを味わったことがある。

関西オフ会Archive(北大使館)

上段はma_kunさん、いかちゃん、熊取のおっちゃんと
京都・大原野で初めて会ったときの梅田反省会
(2009年03月03日)
下段は青龍〇段さんと初めて会ったときの呑み会
(2009年05月22日)
いずれもニューミュンヘン北大使館にて


学生時代に徘徊したことや
ここ数年間のオフ会で酔っぱらったことや
いろいろな思い出のあるキタの繁華街を歩いて梅田駅へ・・・。

そして電車に乗って病院に向かったのだった。

(撮影 2014年06月11日(水) OLYMPUS XZ-10

この続きはこちら“突然の悲報”

<この項 おしまい>

スポンサーサイト



何所もよく見覚えのある風景ですね、アハハ
一枚目の写真の近くにいつも泊まっています。ハハハ
[ 2014/06/19 08:12 ] [ 編集 ]
お早うございます♪
昔万博に行った時、まだ十代だったベルさん、梅田の地下で迷子になりました。
香川に帰るフェリーまで時間が有るので、コインロッカーに荷物を預け、
散策する事にしたのは良いけど、預けたコインロッカーが分からなくなり、
結局フェリー乗り場に着いた時は、船は港を出た所でした(^^ゞ
今は面白い思い出になりましたけど(^_-)-☆
[ 2014/06/19 09:15 ] [ 編集 ]
大阪良いとこ、面白いとこ
massanは、兵庫県の阪急沿線に住んでいますが、神戸より梅田の方が身近に感じます。
大阪・キタはいかにも大阪らしいところですね。
裏通り飲み屋・商店街に接して、小学校があったり、お初天神のような神社があったり。
やはり大阪は庶民の町、ど派手な服装好みの大阪のおばちゃんの町ですね。
最近は余り行きませんが、ニューミュンヘンにも何回も行きました。
阿倍野ハルカス始め高層ビルが次々と建って、大阪の顔も変りつつありますが。

[ 2014/06/19 11:07 ] [ 編集 ]
お初天神
大阪支店勤務時代、徘徊しました。
夙川とか、高槻あたりからの通勤でした。天神祭りには、2度ほど出かけました。
丁度、バブルのころで、いい時代でした。
[ 2014/06/19 14:27 ] [ 編集 ]
白波五人男!
大阪へ行ったのは半世紀前かもしれません。
楽しそうですね。
ma-kunさんは梅酒コンテストで知り合った仲、
熊取のおっちゃんは九州有田出身で同郷の感じがします。
いかちゃんは旅好きで同じ趣味、トレードマークの帽子で会えばすぐわかるでしょう。
今年は都合でSaas-Feeの風さんや青龍〇段さんと会えなくて残念でした。
再会をを楽しみんしています。
[ 2014/06/19 14:55 ] [ 編集 ]
こんにちは
大阪の地名の読み方 面白いですね
慣れないと困惑してしまいそう。
マクドナルドが東京は、マックで大阪はマクドとか
[ 2014/06/19 16:56 ] [ 編集 ]
キタ
大阪駅の周辺は、「大阪」だったり「梅田」だったり、「キタ」だったりいろんな呼び方があって、迷いますね。

ミュンヘンでやっこも飲みました!
ここのウエイトレスさんは茶髪禁止だそうで、皆さん清楚な女の子でした。
あ~、大阪で飲みたいなぁ~。
[ 2014/06/19 18:05 ] [ 編集 ]
25年関西にいましたのに大阪はあまり知りません。
せいぜい福島のザ・シンホニーホールと適塾くらいです。
天満の松坂屋へは日展と書道20人展を毎年見に行きましたが・・・
[ 2014/06/19 18:20 ] [ 編集 ]
地名
Saas-Feeの風さん こんにちは~。
略したような地名を地元の人たちが話されることがあるのですが、どこのことかほとんどわかりませんねぇ。
人との関係のバロメータになりそうですね。
[ 2014/06/19 18:22 ] [ 編集 ]
大阪。。。
中学の修学旅行が大阪方面でした。
奈良の大きな遊園地も行った記憶があります。
なぜか大阪には縁遠い悠作であります。
楽しそうな町ですね。 (^O^)。
[ 2014/06/19 18:37 ] [ 編集 ]
こんばんは
懐かしい写真が出てきましたね もう5年になるのですね
この辺りのがんこ寿司で毎年OB会の忘年会をやっていますよ
[ 2014/06/19 20:05 ] [ 編集 ]
まったく記憶にはないけれど行ったことはあるはず。繁華街が好きな母と買物に歩くのは心斎橋から難波までで、父が連れて行ってくれたのは御堂筋近いレストラン。なんといっても60年前のことですもの。
[ 2014/06/19 22:21 ] [ 編集 ]
こちらから大阪は遠い距離でもないのに
全く出かける機会が有りません。
テレビなどで紹介されると出かけて
見たいと思います。
ご紹介に興味津々です。
気軽に楽しく散策出来そうですね。
お初天神の正式名は知りませんでした。
石柱の弾痕に年月が遡りそうです。
大阪を素敵に楽しくご紹介に、半分頷きながら・・・
でも言葉(地名)の略も実際にお聞きしたら
きっと理解できないような気がします。
[ 2014/06/19 23:30 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
大阪はかつてバブル経済期にしていた仕事で、何度か訪れました。
夕方や夜に大阪で終わる、となると、当時の女性友達(学生時代にユースホステルで知り合った旅仲間)を電話で呼び出して、一緒に食事をしたりしていました。
そして名古屋まで名阪経由でひとっ走り!
若かりし「青春時代」の思い出です (^_^;;ヘヘッ!
[ 2014/06/19 23:34 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやぁ~懐かしい写真ですねぇ~、また行きましょうぉ~~~

今日は7時からテレビに齧り付きですぅ~

侍ジャパン!真っ赤に燃えろぉ~~~v-133v-228v-221
[ 2014/06/20 05:32 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
懐かしい写真が出て来ましたね。
あれから5年もなるんですね。
大阪梅田も地下街が発達して地上へ出ると
分からなくなって仕舞います。
[ 2014/06/20 10:53 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/06/20 21:26 ] [ 編集 ]
おはようございます。
大阪は大都市ですね!!
古さと新しさが混じっていて街歩きも楽しそう♪♪
皆さんの集合写真は5年前ですか?
では5年の歳月をプラスして皆さんのお顔を想像ますね(笑)
[ 2014/06/21 09:48 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
この近くのホテル?
どのホテルだろ?
[ 2014/06/23 08:34 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
コインロッカーはなんとか見つかって、荷物を取り出したけれど
フェリーには間に合わなかったのですね。
次のフェリーに乗船できたのかなあ、
チケットは無効で買い直しなんてことになると落ち込みますよねえ。
チケットは次のフェリーに使えたのでしょうね。
ちなみに大阪万博の時、Saas-Feeの風は就職して横浜に行ってました。
[ 2014/06/23 08:39 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
梅田界隈はまったく昔の面影が残っていませんよ。
辛うじて地下街の阪神百貨店あたりに懐かしさを感じています。
あの通路わきに各県の名産店が並んでいましたけどねえ。
数年前までは2、3の店が開いていましたが現在は壊滅していますね。
地方へ行かずともお土産品が買えるというメリットを味わえたのにね。
そのうちミュンヘンでやまびこさんたちと呑めると好いね。
[ 2014/06/23 08:45 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そのころとは大きく変わっていますよねえ。
Saas-Feeの風は梅田では迷子になりそうです。
学生時代には映画館や喫茶店で過ごすことが多かった梅田です。
[ 2014/06/23 08:47 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
5年前からブログ友とのオフ会が始まりましたね。
大阪はもちろん、水戸、東京、広島、松山・・・
各地で皆さんと会いました。
次回はSaas-Feeの風のテリトリーで・・・ぜひ!
[ 2014/06/23 08:50 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
マックのほうが普通と思っていました。
マクドということを聞いたことがありますが
大阪での呼びとは知りませんでした。
[ 2014/06/23 08:52 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
えっ茶髪、禁止なのですか、それには気づきませんでしたよ。
係の女性に興味が無かったのかな、ヘヘヘ。
ミュンヘンの2階は座敷になっていたような気がするのですが
今はどうなっているのでしょうかね。
2階でコンパを何度もやってました。
[ 2014/06/23 08:55 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ザ・シンフォニーホールには何度も出かけましたよ。
それも、現在の地に来てからのことなので近鉄特急を使って大阪まで行ってましたね。
やはり当時は若かった、いまではそんなこと、できません。
そういえば、ここ数年はクラシックコンサートに行ってないですね。
[ 2014/06/23 09:01 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
大阪には地名の略名が多いですね。
子どものころから聞き慣れているので
全然違和感がありませんが他所から来た皆さんには判りにくいことかも。
[ 2014/06/23 09:12 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
奈良の大きな遊園地と云うのはドリームランドのことかなあ。
神奈川の大船ドリームランドと姉妹遊園地でしたね。
すでにどちらも閉園となっていますよ。
ディズニーランドやユニバーサルスタジオなどに負けちゃった!
[ 2014/06/23 09:14 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
5年前は全員が若かったよねえ~、
久々に写真を見てびっくりしてます。
またどこかで呑みましょうね~。
[ 2014/06/23 09:16 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
60年ちょっと前、父に連れられて阪神電車で梅田に行った時のこと
梅田についた後のことはまったく覚えていませんが
電車に乗った時のことは覚えているのですよ。
阪神百貨店屋上にいたことも覚えていますが
何をしていたのか、何を見ていたのかが記憶にありません。
遠い昔の話です。
[ 2014/06/23 09:20 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
特急電車で20分あれば神戸から大阪まで行けますのにね。

Saas-Feeの風は夙川から三ノ宮に出るよりも
梅田に出ることのほうが多かったですよ。
北口で特急に乗り換えねばならない手間があったのに・・・
どうしてだったのか、いまではわからないのですよ。

しばらく神戸に行ってません。
サンチカタウンや市役所脇の大時計を見たいものです。
[ 2014/06/23 09:25 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
思い出多く、好い青春時代ですね。
あの時代に戻れるものなら戻りたい・・・。
人生の岐路で、別の道を選んでいたら
どうなっていたろうって思いますよ。
[ 2014/06/23 09:28 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
また呑もうねえ~。
先日は時間が中途半端・・・ご一緒出来なくて残念でした。
[ 2014/06/23 09:30 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
5年前・・・あっという間ですよ。
ついこの間のようなオフ会写真です。
また呑みましょう。
[ 2014/06/23 09:52 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
田園風景の見られる地域に住んでいるので
たまに都会に出ると喧噪でぐったりしますよ。
かつては東京や横浜を歩いていたのにねえ~。
キタにはコテコテの浪速というイメージがあります。
[ 2014/06/23 09:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR