花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


エピデンドラム(鉢植え)

花が咲いている鉢植えを購入したのは2年くらい前で
今年は出て来た高芽に花が咲いた。

140616エピデンドラム-1
(撮影 2014年06月16日(月))


140616エピデンドラム-2
(撮影 2014年06月16日(月))

今は5本の高芽があるので来年が楽しみだ。

ただ、背丈のある鉢の中の
ラン用の土が目減りしてきているので
植え替えが必要かもわからない。


ヘメロカリス(地植え)

以前は南側の庭にあった株を
数年前に北のカーポート脇に植え替えたもので
今季はたくさんの蕾みがついていた。

この日の朝には一番花の三輪が咲いていた。
そのうちの一輪を・・・

140616ヘメロカリス
(撮影 2014年06月16日(月))

翌日の朝には一番花の三輪は萎んでおり
新たに七輪の花が咲いていた。

140617ヘメロカリス
(撮影 2014年06月17日(火))

まだまだ蕾みがあるので
しばらく楽しめる。


スカシユリ(鉢植え)

先日のスカシユリとは別の鉢に
紅いスカシユリが咲き始めている。

140614スカシユリ
(撮影 2014年06月14日(土))

スカシユリは植えて5年ほどになるかなあ~
年々、花数が減ってきている。


マンデビラ(鉢植え)

昨年、桑名の“なばなの里 花市場”で購入し
冬越しして今季の一番花が咲いた。

140617マンデビラ
(撮影 2014年06月17(火))

スポンサーサイト



庭の花
名前も分からないですが、奇麗な花達ですね。
スカシユリも咲きましたね。
我が家のユリは、今年は、全滅してしまいました。
[ 2014/06/17 17:31 ] [ 編集 ]
こんばんは
どの花もきれいに咲いていますね 花の撮り方も
Goodです!
[ 2014/06/17 20:45 ] [ 編集 ]
こんばんは。
ご無沙汰しております。

エピデンドラム。難しい名前ですね。
ランの仲間ですか?

ユリも見事ですね。お庭にいろいろなお花があるのですね!!

↓ご友人の闘病や他界の知らせが相次いでいるとのこと。
つらいですね・・・・。

[ 2014/06/17 21:42 ] [ 編集 ]
色とりどり、綺麗に咲いていますね。
今年はスカシユリ真似して植えたおかげで我が家もちょっと華やかです。
[ 2014/06/17 22:53 ] [ 編集 ]
こんばんは
お庭に、沢山のお花をお育てなのですね。
そのどれもが綺麗に咲かせておいでで
管理の良さを感じています。
エビデンドラム、花姿も花色も凄く可愛いです。
見かけたら、一目惚れで買い求めてしまいそうです。
素敵なお写真に、さすがだと魅せられました。
ヘメロカリスは優しい黄色なのですね。
もっとオレンジ色かと思っていました。
お花は一日花なのでしょうか?
紅色のスカシユリは珍しく拝見しました。華やかですね。
我が家のスカシユリは、管理が悪く
蕾が虫の被害に遭い
咲かずに終わりそうです。
マンデビラ、思い出のお花ですね。
冬もお外で大丈夫なのでしょうか?
大きなお花が可愛いです。
[ 2014/06/17 22:55 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
エビデンドラムは蘭の中でも
咲かせるのは難しい部類だと思うのですが、
よく咲かせられましたね。
手塩にかけて育てられたのでしょうね。
ヘメロカリスは一日花ですが、つぎつぎと
咲いて綺麗ですね。
スカシユリは濁りのない、綺麗な赤ですね。
5年たってこれだけ咲けば見事なものです。
我が家は3年くらいでほとんど絶えてしまいました。
マンデビラも素敵ですね。
育ててみたいのですが、冬の管理が
大変そうなので躊躇しています。
[ 2014/06/17 23:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
花好きなんですね、鉢植えや庭の花々が
綺麗に咲いて、また花を綺麗に撮られますね
この時期は百合系統の花も咲き香りもきっと良いでしょうね。
[ 2014/06/18 08:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやはや、お庭に知らない花が
さすがに造詣が深いですね
[ 2014/06/18 08:49 ] [ 編集 ]
おはようございます。
一枚目二枚目はバックの色が素敵でお花がさらに引き立ちますね♪♪
ユリは我が家でも咲はじめましたが肥料がないせいか背が低いまま
咲いてます。土に栄養がないせいか我が家の花はミニが多いんです。
土作りって大切ですね(反省)
[ 2014/06/18 10:04 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今日は二日目の雨で、そろそろ退屈虫が(゚m゚*)プッ
やっぱりベルさんは回遊魚と同じ、じっとしてられない(笑)
マグロやハマチと同じ、ぐるぐる回ってないと(^_^;)
スカシユリが綺麗で、アチラコチラのお庭で目立ってますね。
ベルさんちも植えてみようかしら、鉢植えでも大丈夫?
[ 2014/06/18 11:47 ] [ 編集 ]
今日は
綺麗な花がいろいろありますね。
今朝は狭い庭ですがロシアンセージを植えました。
かみさんの趣味に今日は従いました。
[ 2014/06/18 12:05 ] [ 編集 ]
こんにちは~
鉢植の花を立派に咲かせましたね。
私も鉢植の花を買って来て育てて
いますが、管理が難しいです。
せっかく買ってきたお花も次の年は
駄目になっています。
[ 2014/06/18 15:24 ] [ 編集 ]
お願いも・・・
マンデビラは、早いですね。
我が家は蕾すらまだです。
何とか冬越ししましたが・・・

お暇な折、6/13の記事見て下さい。
風さまのお名前を出していますので・・・
[ 2014/06/18 21:53 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
最近はガーデニングもすっかり遠のいて・・・
それどころか、花を見に行くことさえできなくなり・・・
皆様のブログで花を見ては癒されています。
ヘメロカリスやスカシユリ・・・、きれいに咲いていますね。
我が家は今、どこにでも咲いている定番の”オシロイバナ”だけです。
[ 2014/06/18 23:29 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
全滅は残念でしたね。
来年に備えて球根をご用意なさるのでしょうかねえ。
土手の花々も楽しみでしょう。
[ 2014/06/19 10:14 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ありがとう~~(^^♪
まだファイルに残っている写真があるのですが
旬を過ぎてしまったので放置状態です。
[ 2014/06/19 10:16 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
しばらくです。
ときどき伺っては読み逃げで失礼しています。

大阪に出かけました。

石橋には寄れませんでしたが池田にも行ったのですよ。
あの辺りはずいぶん変わりましたね。

会では消息不明の同級生が、たくさんいることがわかりました。

物故者もいて卒業以来の歳月を感じましたね。
[ 2014/06/19 10:20 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
好かったですねえ~
スカシユリは華やかな花もあり落ち着いた花もありで
色合いには幾つもあるので楽しめますね。
来年も咲きますよ。
[ 2014/06/19 10:22 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
紅いエピデンドラムがあったのですが、
いつの間にか無くなっていました。
それがいったいいつのことだったのか・・・
さっぱり記憶に無いのですよ。
数年前のことなのですけどね。

ヘメロカリスは一日花なので前日に咲いた花は
翌朝には萎んでしまっています。
でも蕾が多いので毎朝、新しい花が咲いていますよ。

今季はいろいろ事件があったので庭の手入れが未だ手つかず、
結局は業者さんお願いしたら人手の問題で月末まで待つことになりました。
現在は草ぼうぼうの庭です。
[ 2014/06/19 10:30 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
天塩にかけてというほどの世話をでなくて
冬場に出窓に置いているだけなのですよ。
紅いエピデンドラムがあったのですが
それはいつの間にか無くなっていましたから
世話をしているようで、していなくて・・・。

ヘメロカリスの今季は花がたくさん咲いてくれています。
昨年はそれほど多くは無かったような気がするので
良い年、悪い年の何があるのでしょうかねえ。
今朝もたくさん咲いていますよ。

スカシユリは最初に咲いた花の写真を紛失してしまい
その花はブログアップした花とは異なる色合いだったので
残念に思っています。
それを含めるとここまで3種のスカシユリが咲いています。
このあとはどんな花が咲くのか、それとも7咲かないのか・・・。

マンデビラは冬場は室内取り込みです。
寒さに弱い花ですからねえ。
[ 2014/06/19 10:38 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
あれも欲しい、これも欲しいと苗やらタネやらを買ってくるので
雑然とした庭になっています。
或る程度は考えて庭の設計をしているはずなのですがね。
[ 2014/06/19 10:41 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
造詣・・・?
いえいえ受け売りだけです(^^ゞ
[ 2014/06/19 10:42 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
肥料は必要ですよね。
あまり肥料を使いすぎるのも花には好くないですけどね。
ここ数年はいろいろあったので、思うように庭の手入れができていません。
だんだん、しんどくなってきていますしねえ。
[ 2014/06/19 10:46 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
スカシユリはプランターや大きめの鉢で大丈夫ですよ。
芽が出て育つと背丈が伸びるので支柱が必要になるかも。
こちら、昨日はようやく雨が降りましたが物足りない量でした。
今日は青空、好い天気になっています。
また庭に、プランターに、鉢に、水遣りが必要です。
[ 2014/06/19 10:50 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
庭にセージ、好いですね。
こちらでは庭の手入れ(草取り、庭木の剪定など)をしないと
新たな花を植えられません。
今季は入院騒ぎもあり庭まで手が回らないのですよ(-_-;)
[ 2014/06/19 10:52 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
翌年には無くなってしまうのは
それが一年草だからということではありませんか。
多年草なら翌年も咲いてくれると思いますよ。
管理の難しい花ばかりではありませんから
諦めずにチャレンジしてくださいね。
[ 2014/06/19 10:55 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
お手数をおかけしました。
さきほど拝見してコメントを残してきました。
東京にお出かけだったのですね。
毎日、ご多忙な中でのブログ更新には感服しています。
Saas-Feeの風は何かあるとすぐにブログに影響して
休むことがたびたびあります。
[ 2014/06/19 10:59 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
何かとご心労が続きますね。
やはり一息いれることをお考えになってください。
身体を動かしてリフレッシュしましょうよ。
[ 2014/06/19 11:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR