花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“池田城跡公園 大阪府池田市”からの続き >

池田城跡公園を出て大きな通りを15分ほど歩き
“山の家”と“日の丸展望台”の標識があるところから
ゆったりとした坂道を登り始める。

140524五月山-1

池田市山の家と掲示されている。
池田市営ということなんだろうな。

山の家を過ぎると急な上り坂になる。
五月平高原コースと呼ばれているらしい。

「えっ、さっきの標識には日の丸展望台へ0.8kmとなっていたのに
ここでは1100mとなっているよ~ どうしてだろ」

140524五月山-2

暑い日だった。
噴き出る汗を拭いながら
山の家から山道を20分ほど歩くと・・・
こんな光景の見える場所が現れた。

上段は視界の中央

140524五月山-3

下段左は左方向 下段右は右方向

左の山は“生駒山”かな
教えて、ma_kunさん

“あべのハルカス”は見えているのか、いないのか

さて、そこからゆるやかになった坂道を20分ほど歩き
途中で五月山ドライブウェイを横断し
霊園の横を進むと“日の丸展望台”となる。

140524五月山-4

ここまでの全く逆のコースを
ブログ友のma_kunさんと青龍〇段さんが
Saas-Feeの風が歩いた24日の翌25日に歩いていた。

“六個山から五月山”

さてさて、展望台の螺旋階段を上がってみたら・・・
樹木が邪魔して視界が制限され
とても絶景とは言えないのだよなあ

「なあんだ」って、がっかりしながらドライブウェイまで戻り
それと並行した山道を進む。
10分ほど歩くと吊り橋が見えた。

140524五月山-5

でも、この吊り橋を渡る必要は無いのであった。
何故なら別に川があるわけでも無し
橋の脇を山道が通っているから・・・。
いったい何を目的とする吊り橋なのかねえ。

この後、現れた標識集
現れた順に、左上段、右上段、左下段
右中段、右下段

140524五月山-6
このように五月山には幾つかのハイキングコースがあるのだ。
でも、この日にはそれら全てを歩けないからね。

吊り橋から30分歩いて“五月台”へ
少し見晴らしを楽しみながら休み
更に歩いて10分で“秀望台”へ到着
川は“猪名川”

140524五月山-7
は風力発電機だって
“池田市”と掲示してあるから市の設備だな。

池田市は凄いと思った。
きれいな池田城跡公園は無料
山の家はあるし
この後で入園した動物園を持っているし
しかも無料なのだ。

“秀望台”から見た“猪名川”と“新猪名川大橋”

140524五月山-8

この後は鳥居をくぐって“大文字コース”を10分ほど歩き
動物園に到着して五月山ハイキングは終了~~

池田城跡公園から写真を撮りながら
2時間弱の行程であった。

久しぶりの坂道歩きは
さすがにしんどかったなあ

140524五月山-9

(撮影 2014年05月24日(土) PENTAX MX-1

<この項 おしまい>

スポンサーサイト



おはようございます
良い運動されましたね
アップダウンがあると変え式変わって
良いでしょうね、気温が高くなると
ちょっといやなコース(笑)でしょうね。
[ 2014/05/30 08:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
池田市は財政が豊かなのですかね
入場料が無料とは、いいですね
[ 2014/05/30 08:44 ] [ 編集 ]
このようにきれいな景色の中を歩けるなんていい所ですね。
動物園までアルトは凄いです。
[ 2014/05/30 08:53 ] [ 編集 ]
お早うございます♪
立派な展望台、上がってみたら森の中って事よく有りますね(笑)
こちらでも、道標通りに登ったら、何にも見えない展望台だった
って事、何度か有りました。
樹木が茂って、展望台より高くなったって事でしょうね(^^ゞ
今日も暑くなりそうですね(^^)
[ 2014/05/30 09:54 ] [ 編集 ]
お早うございます
見晴らしの良い素敵な所ですね。
これからは暑くなり坂道は応えます。
[ 2014/05/30 10:27 ] [ 編集 ]
是だけを 歩けるようになり腰椎の脊柱管狭窄症も完全に完治ですね
歩く喜びを又できてホンマに良かったです
ウォーキングコースは、どれも無理 パスしたいけど動物園は行ってみたいです
[ 2014/05/30 10:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
池田城公園から拝見しました。
山に登れるほど回復されて何よりですね。
大阪府池田市の地名は知っていましたが、
どんな町か全く知りませんでした。
地方豪族池田氏の名前がそのまま地名になったのですね。
趣のあるやぐら風展望休憩舎はその頃を彷彿とさせますね、

標高315.3mだそうですが、この時期は
暑さでけっこう厳しいのではないでしょうか。
標識がしっかりしているので、一人歩きでも
安心できますね。(山登りには興味があるのですが、
高い山には登れないし、山友達もいないので、
こんな山が近くにあったら良いな~と思います)
山頂からの展望も素敵でしたね。
動物園で山羊さんやアルパカさんに会えた時は
ホッとされたことでしょう。
[ 2014/05/30 11:28 ] [ 編集 ]
ハイキング
私もここ2年、山歩きから遠ざかってます。
たまには坂道も歩かなくては足が弱る一方ですね。
頑張りましょう。
[ 2014/05/30 20:33 ] [ 編集 ]
こんばんは
この時期は新緑がきれいで山歩きには良い季節ですね
今日から真夏に突入です 暑いですね
[ 2014/05/30 21:16 ] [ 編集 ]
主たる産業はなんなのでしょう?なぜリッチなのかな?とにかく綺麗な町ですね。よく整備が行き届いていて。池田市って怖い事件があった印象が深いんですけど、ちがったかしら。
[ 2014/05/30 23:19 ] [ 編集 ]
こんにちは

大変ご無沙汰いたしました
孫が歯の治療のために入院したりして
この一か月なんだかんだであわただしく過ぎてしまいました
やっと来週から保育園に行かれますので一安心です
池田市は本当に優雅な町なんですね
行政がしっかりしているんでしょう
そういえば私の住む穂高町の隣の池田町もとても裕福な町なんです
私の大好きなクラフトパークやちひろ美術館など
楽しめて遊べるところがたくさんあります
これからゆっくりとSaas-Feeの風さんの今までの記事読ませていただきます
楽しみです
これからもどうぞよろしくお願いいたします

[ 2014/05/31 07:58 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
ma_kun達が下ったコースを登られたんですね。
一際高く見えるのがアベノハルカスだと思いますよ。
ma_kunが行った時はハルカスが見えていたが
写真には写っていませんでした。
吊り足は遊びのために造ってあるんでしょうね。
横に道が有りますからね。
[ 2014/05/31 10:20 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ずいぶん歩かれたんですね!!
健康の秘訣は一番は歩くことですね~
見習わなくては!!
[ 2014/05/31 14:35 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
アップダウンがあって最終コーナーでは膝ががくがくしてました(笑)
しばらく歩いていないとダメですね。
[ 2014/05/31 16:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
どこらあたりからの収入が多いのでしょうかねえ。。
調べてみますね。
[ 2014/05/31 16:39 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
五月山公園として整備されていて
動物園までありますからね。
五月山を含めると広大な範囲になりますよ。
[ 2014/05/31 16:42 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうなのでしょうね、建設時には周囲に樹木が生い茂っていなかった・・・。
けっこう高い展望台なのに見晴らしが僅かな視野しかないのは残念ですよ。
きょうは暑い日です。
さっきから冷房を入れています。
[ 2014/05/31 16:44 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
6月と7月にはハイキングを計6回組んでいます。
暑い中を歩くことになりそうです。
[ 2014/05/31 16:46 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
手術して好かったですよ~。
歩けなくなりましたからね、昨年の今ごろかなあ。
7月初めのスイスをあきらめ、期限ぎりぎりの出発ひと月前・・
キャンセルしたころです。
来年は行けるかなあ~。
[ 2014/05/31 16:49 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
池田城は信長が近畿を手中に握ったころに廃城になっていたそうです。
その前に池田氏はどこかに追われたのですが、
その後の池田輝政との関係については知りません。
親戚なのかなとも思えますが、ちょっと調べたところでは判りませんでした。

今日の暑さくらいになるとハイキングで大汗をかくことになりそうです。
これから2か月間は6回のハイキングを計画していますが
熱中症予防を考えておかねばと思っています。

動物園は家族連れ、特に小さな子どもが多かったですね。
この日は土曜日でしたから家族サービスだったのでしょう。
動物たちの名をメモして来なかったのですよ。
しばらく動物園を見ていなかったので動物名が判らなくなっています。
[ 2014/05/31 16:58 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
歩かなくなると一気に脚力が落ちそうでねえ。
毎週のように出かけて歩かねばと思っています。
来月は3回歩きますよ。
[ 2014/05/31 16:59 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
暑くなりましたね。
高い山なら歩きは涼しくて好いかな。
[ 2014/05/31 17:01 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
調べると池田市は16-7年前には
経常収支比率が全国ワースト2位だったとか。
市長が変わってから改革で財政が好くなったそうです。
在職中に池田のダイハツ工業を見学したことがありますが
他にも大きな企業がたくさんあるようです。
[ 2014/05/31 17:07 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
ご多忙だったのですね。
お疲れになったことでしょう。
お身体をお大事になさってください。
池田市は1998年には経常収支比率が全国ワースト2位だったのですが
市長が変わって改革を断行した結果、2010年には過去最高の黒字になったとか。
でも池田城跡公園を造った時には財政は好くなかったのですけどねえ。
でも市長の手腕は大したものです。

こちらこそよろしくお願いしますね。
[ 2014/05/31 17:11 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
あれがあべのハルカスですか。
アベノがどのあたりなのかが判らなかった(^^ゞ
吊り橋は遊び用なのですね。
あそこに造る意味があったのかなあって思いますけどね。
[ 2014/05/31 17:14 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
この日は山がメインでしたからアップダウンがあって
久しぶりのハイキングにはちょっときつかったかな。
来月は3回、再来月も3回のハイキングを予定しています。
[ 2014/05/31 17:16 ] [ 編集 ]
行ったこともない街ですが、いいところですね
それにしても、ずいぶんと、お歩きになられたこと!
お疲れが残りませんでしたか。
私の場合、普段の運動不足から、たまに、歩くと、翌日にはタカモモが張って、2.3日寝込んでしまいます笑
[ 2014/06/01 10:12 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
久しぶりのハイキング、それも低山とはいえ山登りでしたから
翌日にはふくらはぎが痛くてねえ~(^^ゞ
28日には島田市を歩いたのですが、その翌日も痛くなりました。
ちょっと心地よい痛みと云えるかも・・・。
6月も3回のハイキングを予定しています。
次第に暑くなってるので熱中症対策が肝要ですね。
[ 2014/06/02 10:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR