花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


1960年(昭和35年)3月卒業以来初めて
中学校の学年同窓会が催された。

開催案内が届いた時には即座に出席の連絡をしたのだが
風の神の救急搬送・入院があったので
出席をキャンセルしていた。

数日経過して風の神の回復が順調なので出席を決めた。

ただ、当初は高速バスを使っての往復を考えていたが
遅い出発と早い帰着をしたいので
東海道新幹線を使うことにした。

また、同窓会お開き後にはブログ友である
ma_kunさん、いかちゃん、熊取のおっちゃんたちと
いっぱいやるべえ~としていたが
早く帰宅するためにオフ会を取りやめた。


同窓会場は大阪・梅田のインターコンチネンタル

140425インターコンチネンタル

会場の受付前あたりには
すでに何人もの同級生が集まっている。

だが、さっと名前が出てこない。
見覚えがあるような無いような・・・。

「おお~〇〇やないか、全然変わらんなあ~」
声がかかる。
全然変わらんわけがないのだが
会った瞬間に誰それと判るということだろう。

Saas-Feeの風のクラスからの出席者は4名のみ・・・
最少のクラスでは2名、最多のクラスは10名

男性23名、女性23名、全46名の出席だ。

Saas-Feeの風の学年には9クラスあって
一クラスは50名前後だったから
学年全体ではおよそ450名いたことになる。

中学3年間のうちに一度でも同じクラスになっていた人なら
名札と顔とで当時のことを思いだすのだが
まったくクラスが異なると
名前も顔も記憶に残っていない。

同じ高校に進学した人とは
高校の学年同窓会で何度か顔を合わせているが
別の高校に進学した人や
中学卒業と同時に就職した人とは
まったく会っていないのだから
なかなか記憶が甦らないのも当然なのだろう。

当時に戻った空間のあちこちで交歓の輪ができる。

会社のOB会には一度も出席したことが無いが
中学・高校・大学の仲間との触れ合いには心が動く。

ブログ友とのオフ会も然り。

過去のしがらみとは無関係の交流には積極的でありたい。

長く勤めた会社をリタイアした後だからこそ
このような人たちとの繋がりを大切にしたいと思っている。

140425中学学年同窓会

右下写真はSaas-Feeの風だが
実は隣でピースサインしている女性がいる。

幼なじみで同じ小学・中学・高校で学んだ女性だ。
お顔を公開する承諾を得ていないので
敢えてトリミングしSaas-Feeの風のみとしている。

同じく左半分の小さな写真では
皆さんのお顔にモザイクをかけた。


54年ぶりの学年同窓会
ここまで漕ぎつくためには
大きな壁も幾多あったことと思う。

幹事の皆さんに深謝する次第。


アペタイザー
ホタテ貝のレモン風味マリネ
フェンネルと蜂蜜&ローズマリーのドレッシング和え

スープ
茸と野菜のパールのビーフコンソメ

メイン
鰆のロースト 
野菜の煮込みとサフランポテト添え

デザート
プラリネ・パンナコッタ
シトラスとカラメルのソース

インターコンチネンタルホテル大阪
スペシャルブレンドコーヒー・紅茶


大阪駅で買った駅弁
“なにわ満載”

140425なにわ満載


140425なにわ満載内容

コテコテのソース味が旨いっ

ハハハ、芋、たこ、南瓜って女性が大好きってヤツだよね~。
どこにたこがっ・・・見落とすくらい小さなたこだったよ。

中段右写真は玉子焼、薩摩揚、たこやき

税込み 1030円

大阪なら阪神タイガース
ビールのつまみにいかフライ

140425いかフライ

税込み 216円

(撮影 2014年04月25日(金) OLYMPUS XZ-10

スポンサーサイト



中学同窓会
私も一昨年別府で中学の同総会がありました。
覚えてるかなぁって、若干の不安を抱きながらの参加でしたが
幼馴染たちに会うと一気にタイムススリップですね。
言葉まで戻ってしまいそうでした。
[ 2014/04/26 20:35 ] [ 編集 ]
今晩は
初めての中学の同窓会が開かれたのですね。
大人数の同窓生であるにもかかわらず54年振りに開催されたとは幹事さんのご苦労は大変だったことでしょう。
長野県諏訪の小学校で1年から4年まで同じクラスで過ごした仲間の同級会を
11年前に計画し調べると、そのクラスの在籍者は78名に上っていたのですが
他界された方15名で、住所が分かったのは33名でした。その方達に案内を出しましたが、会場を東京にしたためか、毎年集まっている東京近辺在住者9人に諏訪から女性が3人だけ参加という淋しい結果になりました。
[ 2014/04/26 20:54 ] [ 編集 ]
懐かしいお顔に出会えてよかったですね。こういう時間がとても大切に思える年齢になりました。
奥様お大事に。
[ 2014/04/26 23:06 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
スゴイ!っていうか、素晴らしい!ですね。
我が中学は、私の世代が第一期生なのに今までこのような集まりは一度もありません。
でも、たとえ54年ぶりでも親しかった友はすぐに分かるものなのですね。
[ 2014/04/26 23:43 ] [ 編集 ]
楽しそうですね。
恐らくこれからは毎年のように開かれると
思います。
私達は30年ぶりに開かれて以来毎年に
なりました。
幹事さんにもよりますけれども・・・
[ 2014/04/27 07:31 ] [ 編集 ]
奥様のこと順調ですか、同窓会には出られたようでよかったですね。
長く会ってない人は解りづらい人もいますが…
意外な新しい発見などもあって楽しいですよね。
[ 2014/04/27 08:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
同級会でしたかおっしゃる通り
クラスが違うと全くわからない先方は
盛んに話しかけてくるのに(笑)
私もこんな経験が同級会も楽しいですね
それにしても昔はクラスが多かったですね。
[ 2014/04/27 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
半世紀ぶりの再会、とても顔も名前もでてきませんね。
ましてやクラスが違うと無理でしょうね。
ヒューマンも会ってみたいですね~
[ 2014/04/27 09:06 ] [ 編集 ]
お早うございます♪
ウチは毎晩の夕食が、クラス会です(爆)
卒業25周年で自分達のクラスだけで、同窓会が計画された時、
その時の幹事が私達の従兄弟だった事も有り、出席しましたよ。

その後同級生達に会ったのは、幹事をした従兄弟のお葬式でした(^_^;)
同窓会やお葬式を、商売の場と勘違いしてる女性のクラスメートが
居たので、嫌になりましたから、それっきり同窓会には行ってません(^^ゞ
[ 2014/04/27 10:07 ] [ 編集 ]
こんばんは~
私は昨年小学校の卒業当時の同窓会に初めて
出席しました。
当時は前年の暮れに手術を終え、まだ4ヶ月
未満でしたのでずいぶん迷いました。

当日、会場に行って見たら懐かしい人と再会が
出来て本当に良かったです。
残念だったのは担任の先生がすでにお星さまと
なられていたことです。
[ 2014/04/28 00:43 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
54年経っても中学の頃の面影があって懐かしさが湧き出します。
女性の変貌には驚きますけどねえ。
中学の頃の顔と全然違っているっ。
[ 2014/04/28 06:31 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
幹事は大変と思いますよ。
消息のわからない同級生がたくさんいますからね。
会場は出身地に近い方が好いと思いますよ。
その近辺に居を構えている人が多いですから。

他界した同級生が数人いましたが、連絡不能の人が多いので
実数はもっと増えるのでしょう。
[ 2014/04/28 06:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
大学は年に一度のクラス会を何年も続けていますし
高校の学年同窓会もこの数年は毎年開催、おまけに東京支部でも開催しています。
中学はこれが初めて、小学校はこれまで一度も開催されたこと無し。

卒業が前になるほど開かれませんね。
[ 2014/04/28 06:40 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
ほお~~第一期生とは・・・新設校なのですね。
Saas-Feeの風は中学の第13期生です。
54年ぶりとは懐かしいことですよ。
当時はちょっと気になる女の子がいましたが
いまではすっかりおとなの女性でねえ。
変わりますねえ、特に女性は(^^♪
[ 2014/04/28 06:43 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
2時間の会では話をする機会の無い同級生が出てきます。
またの機会が欲しいですから来年も開いてってお願いしたいですね。
でも幹事は大変ですからねえ。
[ 2014/04/28 06:46 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ありがとうございます。
ようやくベッドから起き上がれるようになりました。
まだしばらくかかりそうですけどねえ。

やはり出席して好かったです。
懐かしい顔ぶれに再開してきましたよ。
[ 2014/04/28 06:49 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
450名いたら名前も顔も人だと、直ぐに思い出せます。
最近のクラスでは30名くらいなのですかね。
教師も指導しやすいでしょう。
それだけ楽になっているということにもなりますよね。
[ 2014/04/28 06:52 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
クラスが別だと名前も顔も全然判らない人ばかりです。
450名じゃあねえ。
小学校の同窓会は開かれているのかなあ。
会っても名前も顔も判らない人ばかりかも。
[ 2014/04/28 06:55 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
同級生なのでしたね。

中学同級生同士で結婚したカップルがいて
それを会場で初めて知り驚きましたよ。
出席していないので経緯を聞けなかった・・・。

ええ~~っ、そんなひとがいるのですか。
非常識ですねえ。
そのかたのために懐かしい人と会えないのも困りますよね。
[ 2014/04/28 07:02 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
恩師と再会できないことは残念ですね。
今回、Saas-Feeの風も担任教諭と会えませんでした。
幹事からは「私たちの年齢から先生の欠席のことを推し測ってください」との挨拶がありました。
他界されたりご病気だったりの先生がたが多いのですね。
[ 2014/04/28 07:05 ] [ 編集 ]
同窓会
Saas-Feeの風さん おはようございます。
懐かしかったでしょうね、当時の先生の話など花が咲いたでしょうね。
気持ちを変えるためにも良かったですね。
[ 2014/04/28 09:33 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
54年振りの同窓会でしたか。
54年の時間の空白も直ぐに埋まってしまったでしょうね。
同窓会など一度もないma_kunです。
機会があればオフ会やりましょね。
[ 2014/04/28 11:37 ] [ 編集 ]
同窓会に出席できる位なら、奥様も落ち着いていらっしゃるのですね
よかったです。

Saas-Feeの風さんの御顔。まじまじと見せていただきました
お近くゆえ、どこかスーパーででも、お会いするかも。。ですね。
お声をかけさせていただきますね(人違いでも、平気なお年頃ですから笑)

それぞれの生活を経て54年。若かりし時間を、共有した者同士の語らいは、何物にも代えがたい喜びですね
いい時間を過ごされましたね
[ 2014/04/28 19:19 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
懐かしい同級生との再会でした。
早く帰宅するので途中退席しました。
時間が足りなくて残念!
改めての機会が欲しいのですがねえ。
[ 2014/05/02 14:19 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
54年間は長かったですね。
すっかり顔を忘れてしまっていてね。
それでも中学生当時の顔を思い出すものです。
あっという間に帰りの時間が来てしまい残念でした。
[ 2014/05/02 14:23 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
フフフッ、マックスバリューでバッタリ!
見かけたら声をかけてくださいね。
もしかしたら4日に西日野のお寺でカメラを持ってウロウロしているかも・・・。

同窓会、帰りの時間が来たので途中で退席してしまいました。
もっとゆっくりとしたかったなあ。
[ 2014/05/02 14:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR