花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭のブルーベリーに花が咲いた。

数年前にブルーベリーの苗木を栽培している
近くの農家から購入したもの。


ブルーベリーの実が多く生るとジャムに、
少ない年にはヨーグルトにトッピングしている。

ホームセンターで買った苗木が数株あったのだが
実が生る前に枯れてしまった。

ホームセンターにあるような背丈の低い苗木や
安価な苗木では育たないこと

異なる品種の苗木をそれぞれ少なくとも1本ずつ植えることが
受粉のポイントであること

この二点をブルーベリー農家から教わった。

140416ブルーベリー


玄関先ではドウダンツツジの花が満開になっている。

140416ドウダン

こちらもベル型の花だ。


庭のあちこちで咲いているオキザリス

コモサピンク

140416コモサピンク


コモサイエロー

140416コモサイエロー


バリアビリスホワイト

140416バリアビリスホワイト


ボーウィ

140416ボーウィ


ブラジリエンス

140416ブラジリエンス


ムラサキカタバミ

140416ムラサキカタバミ


バーシカラーとセルヌアは終わってしまった。

(撮影 2014年04月16日(水))

スポンサーサイト



ブルーベリーは当方も枯らしました。
あまりも水をやりすぎたようです。
水はけが良くなくってはで肥もあまりやらない方がいいみたい。トホホ
[ 2014/04/16 17:44 ] [ 編集 ]
こんばんは ♪
マクロ撮影ですかぁ~
綺麗に撮れて‥‥ goo です(^-^)

ブルーベリーでも、温暖地用と寒冷地用があるようですよ!

うちにあるの実の成る木は
ヤマボウシとコクワとハスカップ♪
[ 2014/04/16 18:19 ] [ 編集 ]
こんばんは
我が家でも数年前3株購入して鉢植えにしていましたが
収穫する前に枯らしてしまいましたよ きれいな花ですね
[ 2014/04/16 19:06 ] [ 編集 ]
カタバミ
我が家の家紋が丸に剣片喰でカタバミには
なんとなくなじみやすさがあるのですが
ずいぶんたくさんの種類がありますね。
[ 2014/04/16 19:51 ] [ 編集 ]
こんばんは

花の写真みんななんて素敵なんでしょう
もうこんなにたくさんの花が咲いているんですね
花の優しさや優雅さがにじみでている写真にうっとりいたしました

我が家の庭も色とりどりの花で彩られる日を
心待ちにしているところです
たくさんの素晴らしいお花を見せていただき
心が和みました
ありがとうございました。


[ 2014/04/16 20:11 ] [ 編集 ]
こんばんは~
今、オキザリスが咲く時期なのですね。
我が家の庭にもオキザリスが咲いています。
昨年の暮れに草取りを御願いしたらアルバイトの
人から草と間違えられてしまいました(笑)。
[ 2014/04/16 20:28 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
ベル型のお花は可愛いですね。
ブルーベリーは我が家でも栽培していますが、
まだジャムにするほど沢山なったことがありません。
ホームセンターで買った苗だからかもしれませんね。
我が家では生でそのまま頂くか、ヨーグルトに
トッピングしていただいています。
ドウダンツツジも可憐で素敵ですね。
オキザリス、たくさん育てていらっしゃるのですね。
ブラジリエンスは初めて拝見しました。
名前からしてブラジル原産のオキザリスなのでしょうね。
花色がシックで素敵ですね。
[ 2014/04/16 20:59 ] [ 編集 ]
我が家のブルーベリー枯れもせず育ちもしないまま忘れられてあるんですが、どうなっているのかな。せめて花ぐらいつけてくれればいいのに。今年はサンザシもやっと芽が出てみんな大雪のせいでしょうか。
[ 2014/04/16 22:17 ] [ 編集 ]
ブルーベリーの事、お聞きして
我が家のブルーベリーの実が少ない事に納得です。
もうお花が咲いているのですね。
ドウダンツツジのお花は凄く可愛いですね。
素敵なお写真に見惚れています。
オキザリスも沢山お育てなのですね。
素敵なお写真を拝見しながら
カメラ目線、お花の捉え方など
Saas-Feeの風さんは、お洒落な方なのではと思っています。
[ 2014/04/16 22:54 ] [ 編集 ]
カタバミ
今晩は。

何時もながら、美しく格調高い花の写真。

下のカバタバミ見惚れています。

毎毎、ご訪問有り難うございます。

無愛想で申し訳ありません。
[ 2014/04/16 23:29 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
ブルーベリーは育ててみたいと思ったことがありましたが、ベランダガーデニングでは自信がなく、まだ一度も育てたことがありませんでした。
しかし、専門の農家の方がそうおっしゃっているのでしたら、我が家じゃとても育たないですね。
ドウダンツツジ、今が開花期なんだ (゚o゚)オォーッ!
すぐ近所にあるから、見に行かねば!
オキザリスもたくさん咲いていますね。
賑やかでいいなぁ!
[ 2014/04/16 23:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
6連勝していると負けても余裕ですね、岩崎負けはしましたがよく投げますね、先が楽しみ(#^.^#)♪ ♪ ♪

25日の待ち合わせ時間・場所、連絡よろしくお願いします。
[ 2014/04/17 06:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
綺麗な花、撮り方の勉強になります
ブルーベリーの花ももうこのような状態なんですね
散策路に確かあったような見に行ってきます。
[ 2014/04/17 08:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
大邸宅に花がいっぱい咲いて、いいですね。
ブルーベリーは体にいいと言われて、しばらく食べましたが。
あまり変化がありませんでした(笑い)
[ 2014/04/17 08:39 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ブルーベリーってこんな可愛い花が咲くんだ(゚〇゚;)
ベル家のご近所に咲いてる花は、これだったんだ(笑)
最近目が疲れて困ってます。
ブルーベリーのサプリメント買ってみようかな(^^ゞ
育てるのは大変だから(゚m゚*)プッ
[ 2014/04/17 09:05 ] [ 編集 ]
我が家のブルーベリーは、20年も経つのに
実があまりつきません。酸性土壌でない
せいかもしれません。土壌改良の仕方も
分かりませず・・・それに
虫害が多いです。
[ 2014/04/17 09:20 ] [ 編集 ]
ブルーベリー
Saas-Feeの風さんのお庭、花盛りですね。
ブルーベリーはいろいろな種類を植えないと
実がならないのですか?
ウチはマンションなのであまり木になるものは
植えられませんが、メモしておきます。
マンションの周りに植えられたドウダンツツジは
冬の間に刈り取られてしまい
いつも花の時期はあまり花をつけずにいます。
もったいないですね・・・
[ 2014/04/17 10:15 ] [ 編集 ]
花々に囲まれて幸せですね。
お近くの農家で、ブルーベリーを育てるコツを教えて貰われた話は、前にもあった様に思いますが。
老化現象で、記憶に自信がありませんが。
それにしても、花の多いこと。
毎日、花々に囲まれて幸せですね。
それを、色々なアングルでカメラに収めると、楽しみが倍増でしょう。
風さんは、認知症とは無縁ですね。
[ 2014/04/17 19:37 ] [ 編集 ]
ドウダン
ピンクもシロももう咲きましたか。
早いです。

沢山の花が、奇麗に咲いていますね。
[ 2014/04/18 09:11 ] [ 編集 ]
わが家のブルーベリーは。。。
鉢植えの二種類がありますが、今年も花をたくさんつけてくれました。
今朝、慌てて写真を撮りに出ましたよ。
もう一つ、去年、宇部市ときわ公園の「エビネの花展」にでかけ、運よくくじで、エビネの鉢植えをいただきました。
きっと咲かないだろうと思っていたら、咲きました !!
ビックリしましたよ。 (^O^)。
[ 2014/04/18 14:05 ] [ 編集 ]
S-Fの風さん、こんばんは。
当方にもブルベリーが数本ありますが栽培が難しいですね。
美しいお庭の花々です~和みと元気を貰いますね。(^o^)/
[ 2014/04/18 20:59 ] [ 編集 ]
今晩は
カタバミが庭のあちこちに咲いています。
植えた覚えた覚えのない花です。
ブルーベリージャムを作りたいですがマニュアルを
参考に試してみます。
[ 2014/04/18 22:45 ] [ 編集 ]
おはようございます。
ドウダンツツジの花がもう咲いたのですね。
我が家はようやく芽吹いたばかり・・・・
スズランのようなベル型の花が可愛いですよね~
ブルーべりーも植えたいのですが苗選びが難しそう・・・・
[ 2014/04/19 08:14 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
ブルーべりーも一本だけでは実がならないのですか。
姫リンゴも横にミヤマカイドウを
植えて受粉させると聞いています。

奥様の様態は如何ですか。
[ 2014/04/19 10:54 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
それは残念でしたね。
ブルーベリーにはこれといった世話をしているわけでなく・・・。
あまり手のかからないものと思っていますが
本当のところはどうなのかなあ。
[ 2014/04/22 14:49 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
花写真は殆どの場合にマクロレンズを使っています。
1台の一眼レフカメラに付けっぱなし・・・。

寒冷地仕様と温暖地仕様とがあるとは・・・
知りませんでした。

実が生る樹木があると楽しいですね。
[ 2014/04/22 14:52 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ムフフッ、ホームセンターで買った苗木かな・・・。
次回はブルーベリー専門業者からお買い求めになってください。
[ 2014/04/22 14:53 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ほお~~家紋でしたか。
カタバミの仲間の数はめちゃくちゃに多いようです。
オキザリスの仲間をたくさん収集できると面白いでしょうね。
[ 2014/04/22 14:55 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
春になって庭の花が一斉に咲き始め、写真を撮ってばかりでしたが
なかなかブログアップできなくてフォルダー内で眠っています。
できるだけタイムリーにアップしたいと思いるのですけどね。
事情があってここ数日はブログに集中できなくて失礼しています。
[ 2014/04/22 14:59 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
同じですよ~我が家でも。
庭の手入れを業者に依頼すると必要な花まで除去されてしまいました。
花の好きな人なら葉を見て、何の花か判るのですけどね。
まあ、自分で手入れせずに人任せにしているので
それは仕方がないと諦めております。
[ 2014/04/22 15:02 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ブルーベリーの収穫では、成績の良い年、悪い年がありますね。
何が影響するのか、判ると好いのですけどさっぱりわかりません。
もっとも、何の世話もしていないので、違いが判るわけがありません。

オキザリスは増える品種、増えない品種があって
これも何による差なのかがわかりません。
バリアビリスホワイトは増えますし、ボーウィはなかなか増えません。
バーシカラーも増えないですね。一年草なのかなあ~。

ブラジリエンスはブラジル出身?
どうなのでしょうね。調べておきますね。
[ 2014/04/22 15:10 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
我が家の枯れたブルーベリーの苗木、何も世話をしなかったのですよ。
そりゃあ枯れますよね、、放っておかれたら拗ねますよ。
だからといって実の生るようになった苗木、これも世話したこと無し・・・。
放っておいても育ってくれるとはねえ~。
それだけ逆境に強い?
[ 2014/04/22 15:13 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
いえいえ、オシャレではないのですよ~。
もう少しお洒落になると、女性にもてるかも・・・。
そんなことはないでしょう。

写真を撮るときには、その狙いの花が主役になるように考えて
構図を決めています。
ただそれだけのことなのですよ。

オキザリスは可愛らしいので花屋さんで見かけるとつい買ってしまいます。
でも、消滅することが多くてがっかりします。
バリアビリスホワイトは増えてグランドカバー化しますね。
[ 2014/04/22 15:19 ] [ 編集 ]
Σ ijinさんへ
いえいえ、当方こそいつも読み逃げしており失礼ばかり。

格調高いなんて仰らないでくださいよ~。
春の生ってからは花の写真ばかり撮っていますが
なかなかブログアップできなくて。
[ 2014/04/22 15:21 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
ブルーベリーの鉢植えは難しいと聞いています。
でも我が家の地植えブルーベリー、まったく世話していませんよ。
鉢植えでも大丈夫じゃないかなって思いますけどねえ。
好い苗木に当たれば・・ですけど。
ドウダンツツジは生け垣に使っておられるところがありますね。
家を取り囲むようにドウダンツツジの花が咲くと見事でしょうね。
[ 2014/04/22 15:25 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ダメになって残念!
またの機会にお願いしますね。
今日は藤浪さんですね。
[ 2014/04/22 15:26 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
散策路にブルーベリー?
ドウダンツツジのように思います。
スイスアルプスを歩いているとき
ブルーベリーの茂みがありました。
日本で見る実よりも大きかった。
[ 2014/04/22 15:29 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
大邸宅ってどなたのお宅・・・?
当方、ネコの額ほどの敷地で~~す。
ブルーベリーは目に好いって云いますよね。
[ 2014/04/22 15:31 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
テレビショッピングで頻繁に見かけますねえ、ブルーベリー・・・。
船越英一郎さんも宣伝していたような・・・。
違ったかな。
ベルさん、ベル型の花としては、これからスズランが咲き始めますよ。
毎年、5月の連休中に玄関の脇で咲いてくれます。
[ 2014/04/22 15:35 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
いやあ、土壌のことはまったくわかりません。
何の世話もしていないし・・・。
でも枯れる苗木あり、大きく育つ苗木ありで
それは苗木の生命力に起因するのだろうなと思っていますよ。
実があまり生らないのは受粉に問題があるのかも・・・。
もう1本、違う品種のブルーベリーを植えたら
実が生るようになるかもわかりませんね。
[ 2014/04/22 15:40 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
違う品種のブルーベリーを植えると受粉できるようです。
もっともハチやチョウにお任せということですけど。

ドウダンツツジの剪定時期に問題があるのでしょうかねえ。
蕾が付く直前の剪定が拙い?
我が家は何もしていないから花が咲くのかも・・・。
[ 2014/04/22 15:43 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
前にブログに記したかもわかりません。
ブルーベリーの花の写真は何度かブログアップしていますからねえ。

庭の花々が咲き始めたから写真撮影が忙しかった。
でもブログアップしていなかったから、今になって慌てています。
認知症・・・最近はダメですねえ、ウッカリが多くなってきた。
大切な事項のウッカリは避けたいのだけどねえ。
[ 2014/04/22 15:48 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ピンク色の花はブルーベリーで、白色の花がドウダンツツジですね。
庭に花々が一斉に咲き始めました。
だから撮影が忙しくて・・・でもなかなかブログアップ出来ませんでした。
[ 2014/04/22 15:50 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
エビネの花とは羨ましいことです。
ときどき道の駅などで鉢植えを見ますが園芸種なんでしょうかね。

ブルーベリーの花がたくさん咲くと実もたくさん生りますから楽しみですね。
ジャムができるでしょう。
[ 2014/04/22 15:53 ] [ 編集 ]
Σ まっくんの館さんへ
実が生ると好いですね。
我が家では特に何をすることも無くほったらかし状態です。
世話の仕方がわかなないから・・・。
庭の花々が一斉に咲き始めからは撮影だけはしておりました。
[ 2014/04/22 15:56 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
実はジャムの作り方を知りません。
全部、誰かさんがやっていますよ(笑)
その誰かさん、休業中のため、こちら、滅茶苦茶です。
[ 2014/04/22 15:58 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
もうすぐ咲きますね。
やはりこちらよりも少し花咲きが遅れますね。
ベル型の花では、そろそろ玄関先のスズランが咲き始めるのですよ。
ブルーベリー、トライなさってみては如何でしょうか。
[ 2014/04/22 16:01 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
2本必要だそうです。
それも異なる品種をとのこと。
そんなこと知らずにホームセンターで何度か買って
どれもダメにしてしまった。
25日、残念です。
またの機会にお願いしますね。
[ 2014/04/22 16:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR