花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“大阪城の梅林 花は花は花は~遅かった~ (>_<)”からの続き>

“あべのハルカス”

3月7日(金)グランドオープンした60階建て
高さ300mの日本一超高層ビル。

140324アベノ

“あべのハルカス”前の歩道橋上で待ち合わせ。

先ずma_kunさんが、しばらくしていかちゃんが
そして熊取のおっちゃんが現れた。

四国の三面相さんが東京からの帰りに
大阪に寄るというので皆がアベノに集結したのだ。

いかちゃんが三面相さんに連絡する。
「いまどこ?」

140324待ち合わせ

電話で話をしていると思ったら
急に三面相さんの姿が・・・。
「あ、来た来たっ」

展望階で彼方を見渡してきたらしい。
入場料 現在は2000円、来月には1500円になるとのこと。

いかちゃんの先導でインド料理の“ガンジス”へ

140324ガンジス

ネパール料理店に入ったことはあるが
インド料理店は初めてのことなのだ。

ランチでもない、ディナーでもないという時間帯なので
店内は空いているが予約席へ案内される。

さて、何にしようかと思案中のメンバー
140324ガンジス店内

メニューから“新ビールセット980円”をオーダー
六品から三品選んで
“サモサ”“タンドリーチキン”“シシカバブ”

料理が出るまで、しばし歓談する5人衆

140324オフ会の五人

来た来たっ
取り敢えずの生ビールで乾杯っ

140324生ビール

“サモサ”
緑色のソースはピリリと辛い
赤色のソースはトマト仕立てで甘い
薄い皮で包まれている中身は
香辛料が利いてピリリとする。

140324料理-1
“タンドリーチキン”   “シシカバブ”

いずれも辛いがめちゃくちゃに辛いわけではない。
ちょうど好い加減のピリリなのだなあ~

別注の“ナン”
幾つも種類があるが
その中からチーズ入りを~
この肉厚ナンが旨いっ

140324料理-2
中段は別注の“タンドリーエビ”
下段左は別注の“サラダ”
下段右は“チャイ”でインドのお茶だな。
ミルクティの味だ。

インド料理は辛いのじゃないかって思っていたが
ちょうど好い辛さで、どれも旨かったよ。

ビール、日本酒、焼酎・・・呑んだ呑んだ~

最終的にひとり3700円だった。

“男の料理教室”で“サモサ”の作り方を習いたいな。
“なお先生”に提案してみよう。

三面相さんの話に聞き入る面々

140324話に花が

話は尽きること無しなのだが
バスの都合があるので17時45分ごろお開きに・・・。

15時過ぎからだから2時間40分くらいの間
呑んだり食べたりしゃべったりしていた。

なんだか、あっという間って感じ・・・
「えっ、もうそんな時間っ

通路を歩く皆さんに謝りながら
店のお嬢さんに記念写真を撮ってもらう。

140324インド料理店前

大阪の3人とは来月も会うことになっている。
青龍〇段さんは現役なので平日の合流は難しいかな。

三面相さんの話によると
大阪にやってくるのをひと月間違えたって・・・。

Saas-Feeの風が4月に大阪に行くことを
いかちゃんから聞いて「じゃあ、ボクも行く」と・・・。
間違えて大阪行きの予定を3月にしたということだ。

4月にも合流してチョーダイッ

(撮影 2014年03月24日(月) OLYMPUS XZ-10

三面相さん提供の写真をトリミングした。

三面相さん提供

お嬢さんが持っているのは
何杯目の生ビールだったのだろう

<次回は愛知県豊田市足助町のカタクリ群生>

ここまでの様子はこちらで

“大阪で梅林とオフ会そして愛知でカタクリの花を・・・その予告篇”
“大阪城の梅林 花は花は花は~遅かった~ (>_<)”

スポンサーサイト



おはようございます
関西ではほぼ全て開花宣言ですよぅ~~~v-252v-252v-252

忙しくなるぅ~~~(プッ!)
[ 2014/03/28 05:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやー楽しそうですね
写真だけですが顔なじみです(笑)
インド料理はまだ食べたことがないです
辛いだろうと思ってました。
日本人向きになってるのでしょうか。
[ 2014/03/28 08:37 ] [ 編集 ]
きれいにまとめていただきありがとうございます。
楽しいオフ会をありがたく思っています。
今後ともよろしくです。
[ 2014/03/28 09:12 ] [ 編集 ]
今日はミニ同窓会!
大阪は、ドデカイもの、ど派手なものが好きですね。
高さ300Mですか。高所恐怖症?の・・・さんには、一寸無理では?。
オフ会って、和気あいあいでいいですね。
massanも、今日大学時代同窓生7人と、大阪天神橋筋のスナックでミニ同窓会です。
これからは、体力、気力とも元気な間に旧交を温めないとね。
[ 2014/03/28 09:31 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
楽しい楽しいオフ会の様子、男同士は良いよなぁ~(^_^;)
女の約束や社交辞令にはうんざり(笑)
今度誘ってねの言葉に連絡入れたら、楽しんできてねって言う人の多いこと(^^ゞ
行く気がないなら、誘ってなんて言うなって何時も思ってるんです(笑)
[ 2014/03/28 09:34 ] [ 編集 ]
お早うございます
未だ大阪3人三のは会っていませんがどこで
会っても間違いないでしょう。
インド料理は新宿の中村屋でインドカレーを食べました。
大阪のオフ会はよく歩きそうで参加するのは不安です。
[ 2014/03/28 11:31 ] [ 編集 ]
みなさんとっても笑顔がステキですねー(^o^)
[ 2014/03/28 20:19 ] [ 編集 ]
何よりも楽しいオフ会に参加できるようになってよかったですね。健康第一ですからね。
ぞんぶんに春をお楽しみください。
[ 2014/03/28 21:27 ] [ 編集 ]
お早うございます。
楽しい美味しいオフ会でしたね(*^^)v
インド料理は全部カレー味かと思っていたら
違うのですね~
お酒によく合うものばかり(笑)
女子会よりにぎやかだったことでしょうね~
[ 2014/03/29 07:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
みなさん、いい顔していますね。
まさに青春真っ盛りというところでしょうか
詳細な写真撮影で忙しかったのでは
[ 2014/03/29 08:59 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
さすがに綺麗に纏められていますね。
此だけの写真、いつの間に撮ったの?
来月も楽しみにしています。
[ 2014/03/29 09:55 ] [ 編集 ]
今日は
オフ会参加の皆さんお元気そうで何よりです。
美味しいお料理を食べながら沢山のビールを
飲みながらの歓談はさぞ楽しかった事でしょう。
[ 2014/03/29 10:36 ] [ 編集 ]
こんにちは~
オフ会の皆さん、何時も楽しい雰囲気に
浸っていらっしゃるように感じます。
下から2番目の写真は、皆さんの笑顔が
とても素敵ですね。
[ 2014/03/29 14:43 ] [ 編集 ]
ぼかしがないのでようやく皆さんのお姿が
はっきりしました。
それにしても羨ましいような結束ぶりです。
後半の人生を楽しんで下さい。

インド料理は岐阜にもありましたが撤退してしまいました。
とっても美味しかったのに~インド人の経営でした。
[ 2014/03/30 09:03 ] [ 編集 ]
オフ会 楽しんでますね
↓ 梅は遅かった様ですが、目的はお酒みたい ダハハ~笑
お喋り&ビール 情報交換&お酒 インド料理&焼酎 次の企画をたて又飲んで.. 男性って退職すると意外と男同志の付き合い(飲み会)ないのよね
こんな関係いいです ブログ記事にもなるしね(^^♪ 続けて下さいませませ
[ 2014/03/30 10:41 ] [ 編集 ]
こんにちは
オフ会楽しそう!!
コメント欄で拝見するお名前を写真を見ながら 
この方は〇〇さん・・・この方は・・・って
お会いしたことなくても顔なじみになっていきますね

[ 2014/03/30 12:13 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
こちらの桜も咲き始めました。
今度の日曜は地区の桜まつりです。
[ 2014/03/30 21:17 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
皆さんとはリログからの長いお付き合いですね。
熊取のおっちゃんはリログのころにはいなかったらしい。
インド料理はおそらく日本人の口に合うようにアレンジされているのでしょうね。
[ 2014/03/30 21:19 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
オフ会じゃなく料理のカテゴリに入れました(^^ゞ
インド料理は珍しいから・・・。
写真ばかり撮っていたようで・・・フフフッ。
またどこかでお会いしましょう。
[ 2014/03/30 21:21 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
天神橋筋の居酒屋で・・・あ、聞いてません~~(-_-;)
誰が集まったのでしょうかねえ。
高速バスがあるので
大阪での呑み会に参加できないわけではありません。
東京スカイツリーもそうですが、
積極的に展望階まで行こうとは思いませんねえ、ハハハ。
[ 2014/03/30 21:25 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ハハハ、今度誘ってね・・・ですか。
Saas-Feeの風はゴルフの誘いに、毎回、そのセリフ使ってますよ。
そして誘いがあるたびに断わっています。
まあ、腰痛が酷くなって、手術して、養生中、そして脳梗塞かも・・・
そんな状態でしたからメンバーも状況を理解しています。
[ 2014/03/30 21:31 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
リログからの交友ですから長いですね。
水戸に来てくださいとのGolfunさんからの伝言を伝えましたよ。
三面相さんは行かれましたよね。
皆で押し寄せるかも・・・(^^♪
[ 2014/03/30 21:35 ] [ 編集 ]
Σ higumano pu-sannさんへ
写真撮影では笑顔が好いですね。
どうも日本人は表情が硬すぎます。
知人の米国人が或る写真を見て
「夫婦げんかしたの?」って訊ねたことがありました。
[ 2014/03/30 21:37 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
この2年間はあまり歩かなかったので
今年は暖かくなったら積極的に歩きに行こうと思っています。
4月には5回のハイキングを予定しています。
[ 2014/03/30 21:39 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
サモサはカレーに似た味でした。
でもカレーほどは辛くなくて旨かったのですよ。
日本人の口に合うようにアレンジしてあるのでしょうね。
酒のみの多い関西オフ会ですから
オーダーも肴になるようなものばかり・・・。
[ 2014/03/30 21:42 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
笑顔が好いですね。
ムスッとした顔の写真は楽しくないです。
一生懸命に写真を撮っていました(笑)
あとで編集するのが大変なのにね(^^ゞ
[ 2014/03/30 21:44 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
写真、なんでも撮ってみよう・・・ですよ。
いろいろ撮ったのでどれを使うか考えるのがシンドイです。
来月もお付き合いください。
[ 2014/03/30 21:46 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
話が弾みます。
あっという間のオフ会でした。
また来月にもオフ会、いや、呑み会かな・・を予定しています。
のんベエばかりですからねえ(^^♪
[ 2014/03/30 21:48 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ムスッとした顔で撮るよりも笑顔の写真が気持ち好いですよね。
楽しいひと時ですよ、オフ会は。
九州での開催は無いのでしょうか。
北九州の皆さん、顔見知りのようですけどねえ。
[ 2014/03/30 21:52 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ブログをはじめた頃からのお付き合いになっていますから長いですね。
関西オフ会は少なくても1年に一度は開催しています。
同じ年代なんですよ、二人の若手がおりますけど。

インド料理は珍しいから流行ると思うのですが・・・。
この店は日本人の口に合うようにアレンジしてあるようです。
[ 2014/03/30 21:56 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
リタイアしたら呑み会は会社のOB会くらいになるのでしょうか。
Saas-Feeの風はOB会には一度も参加していませんから
オフ会で呑むことが楽しいですね。

女性はお茶しましょう」と云うそうですが
男性は「呑もう」と云いますね。

また来月に大阪で集まる予定です。
[ 2014/03/30 22:00 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
オフ会当初は顔写真にモザイクをかけていましたが
いつのことか全く修正なしでアップすることが
リログ時代からの仲間内で一般的になってしまいました。
だからコメント欄で名前を見る人を、
いっそう身近に感じるのじゃないかなって思っています。
[ 2014/03/30 22:04 ] [ 編集 ]
遅ればせながら。。。拝読させていただきました。
いい時間を過ごされましたね
女三人寄ればかしましい・・・って言われますが、殿方が集まれば、いかがなことになりますか?
皆さんの笑顔が、楽しい時間を物語ってますね

あべのハルカス。まだ随分の人ごみのようですが、ほとぼりが冷めたころ、ぜひ、行ってみたいと思ってます
[ 2014/04/01 17:49 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
いやあ、インド料理店では他にお客さんが少なかったとはいえ
大声で話していたように思いますよ。
居酒屋でもあるまいに・・・
そんなふうに思われたお客さんがいたかも・・・ですよ。

けっこう人が多かったですよ。
あの歩道橋で写真を撮る人も多かった。
学生時代にときどき阿部野橋から近鉄線でアルバイト先に通ったので
このあたりのことが少しだけ記憶に残っていますが
当時と現在との光景の差に驚きます。
[ 2014/04/03 13:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR