花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“霧のゴールデンゲートブリッジ(金門橋)”からの続き

サンフランシスコ滞在中(三泊)に
モントレー半島とヨセミテ公園に行きたいので
着いたその日のうちにホテルで日帰りのツアーを頼んでおいた。

ニッコー・サンフランシスコ だから
日本語の通じる係員がいるはずと思っていたら
レセプションもコンシェルジュも
いないのだねえ~そんな人が・・・。

7月31日はモントレー半島
8月01日はヨセミテ公園

ツアーはホテルでピックアップしてくれるから都合が好い。

さて31日はモントレーからカーメル

モントレー半島はサンフランシスコから南へおよそ200km
モントレーはその半島の北にあり
カーメルは半島の南、モントレーから30kmくらいのところにある。

モントレーはイワシの缶詰工場があった港町で
スタインベックの小説の舞台になったというが
読んでいないのでその内容については判らない。

かつての缶詰工場がきれいに塗装されており
走る車の中から壁に描かれたイワシの絵や
缶詰の絵を眺めていたが
写真を撮ってなくてねえ~勿体ないことをしたなあ。

モントレーのフィッシャーマンズワーフ

モントレーフィッシャーマンズワーフ-1

レストランでシーフードのランチを味わったが
今ではその内容を覚えていない。

モントレーフィッシャーマンズワーフ-2



モントレーフィッシャーマンズワーフ-3

“17マイルドライブ”を走ってカーメルに向かう。
この道はモントレー半島の海岸線に沿っていて全長は27km

オットセイの群れが見えるスポットで休憩

17マイルドライブ-1

サングラスの男性がドライバー兼ツアーガイド
以前に相模原キャンプにいたというので
この数年前まで厚木に住んでいたSaas-Feeの風は親近感を持ったが
参加している若い女性たちには不人気だった。

何故かというと、おしゃべりに加えて冗談が多すぎるから。
米国人特有のジョークではなくて、何というのかなあ~
つまらない、くだらない内容が多かったようだ。

後方に見えるバスのような車に乗って観光した。

ここではリスが食べ物をねだりにやってくる。

17マイルドライブ-2



17マイルドライブ-3

海面や岩にオットセイがいるのだが
写真が拙くて判然としない。
視認できたところを黄色の枠で囲んだ。

17マイルドライブ-4

からしばらく“17マイルドライブ”を走ったところに
アザラシとカモメの島(Bird Rock)があった。

17マイルバードロック-1

この海岸線にはアザラシ(オットセイ?)やカモメだけでなく
無数の海鳥たちの集まる岩が多いらしい。

20年前は若かったな

17マイルバードロック-2


カモメが「どこから来たんだい」って訊ねている。

17マイルドライブ-5

更に“17マイルドライブ”を南に走って
カリフォルニアでもっとも有名なランドマークのひとつ
ペブルビーチのシンボル“ローンサイプレス”(The Lone Cypress)

17マイルローンサイプレス-1

“一本糸杉”ということか。

剥き出しの岩肌に根をおろして
海からの強い風にも負けず
すっくと立っているねえ~。

次に案内された“ペブルビーチ ゴルフリンクス”

pbgcパター練習

世界中のゴルファーの憧れのコースらしいが
当時のSaas-Feeの風はゴルフに無縁だったので
プロショップにも顔を出さずにブラブラしていた。

このツアーで一緒だった新婚カップルはパターを買っていたな。

何とも場違いな格好で
所在無げに腰を下ろすSaas-Feeの風

pbgcロッジ

ここは“ビング・クロスビー ナショナル プロ・アマ大会”の会場であった。

pbgcビングクロスビー

ドライバー(ツアーガイド)からもらったスコアカード

ペブルビーチゴルフスコアカード

18ホールの半分が海に面しており
カーメル湾の切り立った断崖が見られるらしい。
もしもラウンドしたら
海風の影響でアタフタするのだろうな

でもラウンドするにはロッジに宿泊することが条件だそうで
フィーを合わせると10万円くらいかかるらしいから
とても実体験できないよね~。

予約すら、何ヶ月、いや何年先のラウンドになるのか
それが判らないくらいの難関だって。

ペブルビーチゴルフスコアカードー2

そして“カーメル
どういうわけか、カーメルで撮った写真は
この1枚のみだった。
“カーメルプラザ”・・・ショッピングセンター

カーメルプラザ

“カーメル”は洒落た店の並ぶ街だった。
カーメルのお土産として薦められたものはお菓子のゼリーだった。
たくさん買ったが、今では当然ながら何も残っていない。
写真を撮っておけば好かったなあ~

鉄道の駅があって、その駅のベンチに座り
しばらく列車の入線を待っていた。
どんな列車だったのか・・・
ここでも写真を撮ってなかった
列車から降りてくる観光客らしき人たちを見ていたな。

明るいうちにサンフランシスコに戻った。
翌日のヨセミテツアーでは担当ドライバーが代わるという。
「明日はどんな人かねえ」
一日のツアーで世話になったドライバーに
ディナーに手頃の店を教えてもらい
礼を言ってホテルの近くで別れた。

この日帰りツアーの料金 ひとり90$

余談

“17マイルドライブ”を走行中にドライバーが
「ここはクリント・イーストウッドの邸宅だった」
「ここで“恐怖のメロディ”の撮影が行われた」という。

走行中なので敷地の門扉をチラリとしか見ることが出来なかった。

「へえ~どんな映画なんだろう」とドライバーに訊ねると
「クリント・イーストウッドが監督・主演したスリラー」という。

この日の2日後にサンフランシスコからサンディエゴに飛んで
ホテルにチェックインしテレビをつけると
クリント・イーストウッドの出ている映画を放映中だった。

しばらく見ているうちに、これが“恐怖のメロディ”だと判った。

「なんとまあ偶然なことで」って思いながら
何を話しているのか判らないままに最後まで見てしまった。

帰国後、しばらくしてからテレビの放映があったので
再び、今度は字幕スーパー入りで見たのだった。

ストーリーはネタバレになるので書かないが
当時はその言葉すら無かった“ストーカー”ものだ。

カーメル湾を眺める邸宅が主人公の家との設定になっており
監督・主演のクリント・イーストウッドが
自宅を撮影現場に提供したのだ。

“恐怖のメロディ”1971年
原題 Play Misty for Me
クリント・イーストウッドの監督として初の作品



因みにクリント・イーストウッドはサンフランシスコ出身で
1986年から2年間、カーメル市長を務めている。

(撮影 1994年07月31日(月) ネガフィルムをスキャニング)

<次回はヨセミテ>

1994年夏の西海岸旅日記
ここまでの様子はこちらで
 
“サンフランシスコのケーブルカー”
“霧のゴールデンゲートブリッジ(金門橋)”

“グランドキャニオン (Grand Canyon)”

スポンサーサイト



いいところですね。土地に余裕がるせいか、開発された中に自然がしっかり共存している、それがアメリカなおの広い国のよいところなのでしょう。
私のニュージャージーの親戚の家でもシャワーを浴びている窓の外から栗鼠がのぞいていたり隣の飼い犬がスカンクに一発噴射されてのたうち回りながらトマトケチャップで体をあらわれていたりしていましたっけ。
[ 2014/01/31 21:08 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
アメリカへは一度も行ったことはありませんが、モントレーの街の様子、『古き良き時代のアメリカ』というイメージです。
で、……あれっ?風さん、ゴルフされる方じゃなかったですか?
ブログでも何度か拝見しているのですが…。
この当時は、まだされていなかったのですね。
[ 2014/01/31 23:56 ] [ 編集 ]
ペブルビーチ ゴルフリンクス
このコースは何度かTVで見たことがあるような気がします。
海越えのホールもあったような。
クリント・イーストウッドが市長を務めたのはここでしたか。
[ 2014/02/01 04:42 ] [ 編集 ]
もうノーチャンス!
SFの風さん お早うございます
当時は若かったのですね!(当たり前かぁ! プッ!)
小生 アメリカ大陸には一度も渡った事がなく 一度行っておけば良かったと
今になって悔やんでます
行ったのはヨーロッパ それもミュンヘンを中心に その近辺国だけ!
もうノー・チャンス! 
[ 2014/02/01 08:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
ペブルビーチのゴルフ場一度はと思うコースでした(笑)
大たたきする私には無理なコースとおもいますが。
[ 2014/02/01 08:26 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ツアーだと、同じコースを辿る事が多いですね(^^)
娘もよく似たコースでしたよ、ヨセミテ国立公園は楽しみです。
娘のデジカメ画像が、何処へ行ったのやら(-。ー;)
25回位行った旅行の、3分の一位しか残ってなくて・・・
フイルム時代のものも何処へ行ったやら、SFの風さんは
几帳面で、沢山の資料を保管されてますね、見習わなくちゃ(笑)
娘の旅行記、現在はマレーシアです(^_-)-☆
[ 2014/02/01 09:35 ] [ 編集 ]
サンフランシスコ
20年昔のこと、写真があるとしても、良く覚えていらっしゃいますね。
大した記憶力です。
mcnjは、もっと近いことも、思い出せそうもありません。
脳細胞の消滅速度の問題ですね。
[ 2014/02/01 15:08 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
去年の年末ジャンボ宝くじ
まだ、当選番号を見てません!
何故かって、いつまでも夢を見ていたいから(* ̄m ̄)プッ !

当選したら‥‥
仕事休んで、海外旅行行くぞぉ~~~♪
 
[ 2014/02/01 15:29 ] [ 編集 ]
こんにちは
なかなかのイケメンですね。昔は美男子といったのかな
詳細な記録ですね、ヒューマンは何も残っていません
[ 2014/02/01 16:20 ] [ 編集 ]
アメリカには。。。
もう10年も前ですが、カナダのトロントに行くのにアメリカの空港に数時間いたのに
その空港名も思い出せません。
確か安上がり旅行をするのにメトロポリスという大きな空港にも立ち寄ったような・・・。
いまはそのネガの所在も分からなくなって困っています。
[ 2014/02/01 17:29 ] [ 編集 ]
お恥ずかしい~
20年も前の記録をきちんととられていて
さすが~

私は米国に18年前にも行ったのに、フィルムも
整理していなくて・・・トホホです。
[ 2014/02/01 20:15 ] [ 編集 ]
今晩は~
クリント・イーストウッを知ったのはTVシリーズ『ローハイド』でした。
TVにかじり付いてよく見たものです。
クリント・イーストウッドが市長を務めたのはここでしたか。
[ 2014/02/01 21:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
海外旅行はアジアしか行ったことがありません 
それらの写真さえ殆どありません 良く記憶され
写真を撮っていますね
今は何でも撮っていますが・・・ 
[ 2014/02/01 21:22 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
モントレー半島、素敵なところですね。
ツアーも少人数でゆったりとご旅行出来たでしょうね。
アザラシやアシカが岩場などで日向ぼっこ
している風景はテレビで何度か見たことがあります。
ゴルフコースもテレビで見た記憶がありますが、
プレイするには随分お金がかかるのですね。
20年はあっという間でしたが、
風さんも、クリント・イーストウッド
も若かったですね。
[ 2014/02/01 21:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
いいなぁ~~~、
今年はどこへ行こうかなぁ~~~
円安で高くなってるし。。。うぅ~~~ん、アジアかな(^m^;......)。。。。
[ 2014/02/02 07:10 ] [ 編集 ]
憧れのサンフランシスコなんです。
2度アメリカには出張したのですが…
2度とも予定変更でサンフランシスコをパスでした。
ここには行きたいですが…もう無理かもです。
冬眠は明けましたがまだまだ苦戦中です。
[ 2014/02/02 13:44 ] [ 編集 ]
フィッシャーマンズワーフでは、ALITO’Sでメカジキ、マグロ、ホタテガイとイチョウガニ等新鮮なシーフードをいただきました
カニはバケツほど大きな容器で出てきたのでビックリしました う~ん味は大味でしたけどね

ペブルビーチゴルフリンクスはゴルファーであれば誰もが一度はプレーをしてみたいコース ゴルフはしないけど話に観に行きました
カーメル湾の切り立った崖に沿って広がって景色 息をのむほど雄大でした
NJに住むゴルフ好き友人夫婦も一度は行きたいコースだと言っています 予約したら2年待ちだったとか 今年5月行くそうです

[ 2014/02/02 16:30 ] [ 編集 ]
お早うございます。
20年前なんですね!!
写真も思い出も色あせずに蘇ってきたことでしょうね~
写真を撮っておくのはいいことですね。
[ 2014/02/03 08:09 ] [ 編集 ]
難しいコースですね!
サンフランシスコに行った時、モントレーやカメールは
素敵な所だと行くのを勧められました。
時間が足りなくて残念でした。
20年前は当然ですが若いですね。
写真も綺麗に残っていますね。
[ 2014/02/03 11:23 ] [ 編集 ]
こんにちは~
何時も読み逃げしていてすみません。
ずいぶん昔の写真を整理されているなあと
感心して読んでいました。
若き日のS-Fの風さんには良い思い出が沢山
あり、とても幸せだと思います。
[ 2014/02/04 13:54 ] [ 編集 ]
こんばんは。
長らくラブログで投稿を続けてきましたが、サービス終了に伴い引っ越しました。
今まで綴った記事や皆様からいただいた貴重なコメントも一緒に引っ越しです。
アドレスは

http://kita725.seesaa.net/

です。
引っ越しなので、以前のはありません。
以前のアドレスで現在のアドレスにアクセスされます、今のところ。
もしよろしければ、ブックマークの変更お願いします。
[ 2014/02/04 23:20 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
この旅の途中で現地の人に聞いた話ですが
「あるがままに」という原則での開発が基本とのこと。
だからグランドキャニオン、後でアップする予定のヨセミテでは
フェンスを作らない(設置してある場所もありますが)ようです。
フェンスの無い岩の上から落ちるのは自己責任であるということだそうですね。
リスはトロント市の街なかでも見ました。
病原菌を持っているので触らないよう現地の人から注意されましたけど。
トマトケチャップで洗うのですか。
どんな効果があるのでしょう。
消臭かな。
[ 2014/02/06 09:16 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
ゴルフは50歳を越えてから始めたのですよ。
上手くならなくてねえ(^^ゞ
スコアは99以下に出来ませんでした。
100は何回かありましたけどね。
素質は無いし、いい加減な性格だから
適当に打ってしまうのですよ。
[ 2014/02/06 09:20 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
確かカリフォルニアに海越えのホールもあったように思いますが
それがこのコースだったのかどうか・・・。
写真を見たことがあります。
海にはボールがいっぱい沈んでいるのだろうなと思いながら
その写真を眺めていましたよ。
[ 2014/02/06 09:23 ] [ 編集 ]
Σ 湘南ジージさんへ
Saas-Feeの風は欧州ではスイスしか行ったことがありません。
スペインには行きたいなと思っているのですが
いざとなるとスイスになってしまってね。
最後の海外旅行は2年前1月初めのことで
フロリダ・オーランドでのゴルフ三昧でした。
[ 2014/02/06 09:26 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
Saas-Feeの風も、とてもここでは廻れません。
でもプレイせずにコースを歩いてみたいと思いますけどね。
[ 2014/02/06 09:29 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ヨセミテのネガフィルムを見ると劣化が進んでいるので
アップを躊躇しています。
どうしようかな・・・。

マレーシアではランカウィ島に3日間滞在したことがあります。
クアラルンプールはどこかからの帰りに短時間でしたが2度寄りましたねえ。

以前に拝見していましたが
ブックマークしてなかった・・・(-_-;)
URLを教えてください。
[ 2014/02/06 09:37 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
却って昔のことほど記憶に残っているものです(^^ゞ
ただ、断片的でストーリーになってませんね。
写真を見ることによって思い出す事柄が多いですよ。
[ 2014/02/06 09:40 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
宝くじ・・・当りませんねえ。
買わないと当らない、買っても当らない!
ロト7のキャリーオーバー8億円・・・
CMが面白いです(^^♪
[ 2014/02/06 09:42 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
以前から写真アルバムは整理していました。
でも、これからアルバムをどのように始末しようかという問題はありますよ(^^ゞ
[ 2014/02/06 09:44 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
出張でトロントにいきましたが、
そのときは成田からの直行便がありました。
2月の終わりごろのことで、現地駐在員から
「極寒ですから厚底の靴など防寒対策で来て・・・」なんて
脅かされました。
そのときに一部凍り付いたナイアガラ滝を見ました。
[ 2014/02/06 09:48 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
旅行中の資料まで保管しているので
「ゴミ、ゴミッ」って云われ続けています。
かなり整理して捨てましたよ。
でも写真だけは残してあります。
資料が無くなり記憶が頼りですが
それも次第に薄くなっています。
[ 2014/02/06 09:51 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ローハイド・・・見てましたよ。
フェイバーさん役のエリク・フレミングは
若いうちに水難事故で亡くなりましたね。
[ 2014/02/06 09:53 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
写真アルバムがいっぱいあって、
これらをどのようにすればいいのか・・・
断捨離ですからね。
[ 2014/02/06 09:56 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
サンフランシスコのベイクルーズと合わせ
2日連続で天気が好くなくて
あまり青空の見えない海岸線でした。
これで天気が好ければ、「これぞカリフォルニア!」という青空が撮れたのですけどねえ。
ラッコもいると聞いていましたが、それは見なかったと思います。
ツアーには若い女性が多かったのですがひとり旅やホームステイの人たち、
お互いに知らないものばかりなので静かな車内でした。
ひとり、うるさかったのがドライバーの米国人男性で
皆さんには不評でした。
[ 2014/02/06 10:03 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
毎年の海外旅行・・・羨ましく思いながらブログを拝見しておりますよ。
あまりにも海外に行かなくなったからか
飛行機に乗るのが怖くなってきた(-_-;)
[ 2014/02/06 10:06 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
出張では時間がとれなくて観光は難しいですよね。
社用で疲れて観光どころではないしねえ。
[ 2014/02/06 10:08 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
フィッシャーマンズワーフではクラムチャウダーを味わっただけ・・・
もっと食べてくれば好かったなあと悔やみます。
ペブルビーチゴルフのコース内に入ることが出来たのですか。
プレイする人しか入れないものと思っていました。
きれいなコースだったでしょうね。
プレイしなくていいからコースを歩きたいものです。
NJからcaまでゴルフ旅ですか。
凄いですね(@_@)
[ 2014/02/06 10:13 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
そろそろ身辺をきれいにしておかねばと思うのですが
たくさん並ぶアルバム類を如何に整理するか、
いえ、整理と云うよりも始末ですけど・・・(^^ゞ
[ 2014/02/06 10:15 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
Golfunさんがペブルビーチゴルフリンクスを廻っておられないなんて・・・(^^ゞ
ラウンドなさりたいでしょうね。
海風の影響がもの凄いらしいですよ。
切り立った断崖脇のホールでは
ゴルフよりも海のほうが気になりそう・・・(-_-;)

アルバムの断捨離を考える時期なりましたよ。
[ 2014/02/06 10:20 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
読み逃げで好いので覗いてくださいね~(^^♪
ちょっと事情があってブログを休んでいますが
そろそろ再開しますね。
[ 2014/02/06 10:22 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
連絡ありがとうございます。
すぐにブックマークしますね。
サービス停止は困りますね。
Saas-Feeの風も“いい色ひろば”のサービス停止を経験しました。
引っ越しが出来なくて、以前からの記事が無くなりました。
これからもよろしくお願いしますね。
[ 2014/02/06 10:25 ] [ 編集 ]
こんにちは
サンフランシスコに行った、ヨセミテ公園にも行った・・・
というだけで細かいことはスッカリ忘れています(苦笑)
[ 2014/02/08 15:15 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
いつ頃だったのでしょうねえ。
同じ頃ってことは・・・無いかっ(^^ゞ
アルバム見ながら記憶を甦らせておりますが
これがなかなか・・・なのですよ~
情けないです~((+_+))
[ 2014/02/09 11:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR