花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


最近は病のために出歩かなくなったので
ブログネタにも困る日々となり
「そんじゃあ海外旅行のアルバムからネタを探してみるか」

でも写真が経年劣化で変色しており
とても使える代物ではないから
ネガフィルム画像をスキャナーで取り込むことにする。

・・・で、アメリカ西海岸の旅”

20年前の1994年7月30日から8月8日まで
アメリカ西海岸を旅してきた。

(そのときに訪ねたグランドキャニオンだけは
以前にブログアップしていた。
こちら“グランドキャニオン (Grand Canyon)”

日程

7月30日(土)成田からサンフランシスコ
サンフランシスコで3泊
8月2日(火)サンディエゴへ
サンディエゴで2泊
8月4日(木)ロサンゼルスへ
ロサンゼルスで3泊
8月7日(日)ロサンゼルスから成田へ
8月8日(月)成田着

いきなりだけど・・・
サンフランシスコのケーブルカー

1873年開業
世界最古のケーブルカーとされ
市内に3路線がある。

SF-0.jpg

サンフランシスコに来たからには
何はともあれケーブルカーに乗らねばっ

ホテルにチェックインし荷物を部屋に置いて
すぐにケーブルカーに乗るために出かけた。

ホテルはニッコー・サンフランシスコ
近くにケーブルカーの停留所があったような記憶がある。

前方のデッキに乗り
車体のどこかを掴んでカメラを構え
やたらと周りの写真を撮っていた。

SF-1.jpg

こんなに多くの乗客がしがみついているのだ。
よくまあ、振り落とされないものだ。

反対に走るケーブルカーと行き交った後を
振り向いてパチリ

SF-2.jpg

坂道が多い。
ダーティハリーもカーチェイスしていたな
この道じゃないかもしらんが

SF-3.jpg

ずっと先に見えるサンフランシスコ
ケーブルカーの着くエリアには
フィッシャーマンズワーフがある。

SF-4.jpg

乗車料金は2ドルだったように思うのだが
全線均一料金なのかどうか・・・忘れた。

ケーブルカーを降りた後は
フィッシャーマンズワーフを散策しクラムチャウダーを味わったり
PIER39でショッピングしたりしたのだが
アルバムにはその写真が残っていないから撮らなかったようだ。

話が前後するが・・・
ケーブルカーでフッシャーマンズワーフに向かう前に
ケーブルカーを方向転換させるターンテーブルを見に行っていた。

ターンテーブル近くで
向こうからやってくるケーブルカーを待つ。

SF転車台-0

写真左にマクドナルドが見えている。
この店でハンバーガーを買って食べたのだが
「サンフランシスコまで来てるのに
なんでマックのハンバーガーを食べないといけないの
ヘヘヘ、風の神に怒られちゃったよ

このターンテーブルの所在場所だけど
“パウエルストリートとマーケットストリートとの交差点”
アルバムにはそう書いているのだが・・・
ホテル近くからここまでケーブルカーに乗ったのかなあ・・・
とにかくこの場所はどこなのか
・・・さっぱり覚えていない。

SF転車台-1

ターンテーブルは人力で回転させるのだ。
さすがに19世紀の乗り物だ。
左肩でターンテーブルを押して回す人
背中でケーブルカーを押す人
ふたりがかりだ。

SF転車台-2



SF転車台-3

「どうだい、上手く方向転換できただろ」
あたかも観光客に見得を切っているようだ。

SF転車台-4

方向を変えてもらったケーブルカーが出て行った。(右)
左には次にターンテーブルに入線するケーブルカーが待機している。

SF転車台-5

この日が日曜日だったためなのか
ターンテーブルの周囲には人がいっぱい!
ケーブルカーに乗ろうと待つ人が列を作っていたよ。

(撮影 1994年07月30日、31日(1枚目のみ) フィルム写真をスキャニング)

<次回は・・・未定

スポンサーサイト



おはようございます
確か映画で走っているケーブルカーに飛びの乗っていたような?
沢山の観光客がいるんですね、人気なのでしょうね。
[ 2014/01/26 08:46 ] [ 編集 ]
SFのケーブルカーのターンテーブル、思い出しました。
ヒューマンも20年くらい前のことですね。出張でしたが
[ 2014/01/26 09:41 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
霧のサンフランシスコ・・・ですね(^_^)
ベルさんは行ってないけど、娘が行った時、
写真を沢山撮って来てくれました(^_^)
この海が真正面にある風景は、撮って来てましたね(^_^)
ツインタワーのテロ以来、アメリカ圏には行かなくなったようですが、
親子で行けたらなぁ~夫婦だけじゃ言葉が不安で(゚m゚*)プッ
[ 2014/01/26 09:52 ] [ 編集 ]
おはようございます。今は自重され、大事をとって居られるようで、そういう時間は必要なんですよね。懐かしい写真、12年前娘が渡米、半年して私が娘のとことに覗きました。娘も何も分からず、主人は会社、私と2人でバードにのりサンフランシスコのケーブルカーに乗ってフイシャーマンズに行きクラムチャウダーを食べながら観光した事思い出しました。今はサンフランシスコは車で連れて行ってくれます。又友とグランドキャニオン、ラスベガス行きたいな〜と話しているのですが、友がおばあチャンに成ったのでしばらく?です。
[ 2014/01/26 11:29 ] [ 編集 ]
サンフランシスコは2010年夫婦で遊びに行きました
NJから飛び知人の家で数泊1週間日航ホテル(同じやね)で滞在 アチコチ連れて行ってもらいました
ケーブルカーは写真や映画で観たことがありましたが、実際に乗ってみて、あの乗り心地と急な坂を登り、降りする感覚は、乗ってみないと分かりませんね 
同性愛者も多く道で堂々と同性愛カップルがキスしてる場面を...マックの前にも6 色バージョンのレインボーフラッグが写っています 世界で一番曲がりくねった坂道のロンバートストリートも彼が運転してくれました 感激  機会があればカリフォルニア・ブルーもう一度見に行きたいです
[ 2014/01/26 14:16 ] [ 編集 ]
復刻版思案中?
今晩は
サンフランシスコでは楽しい思い出があります。
いい色の頃載せました。
ネタが無くなったので復刻版を出しましょうかね?
Saas-Feeの風さんが見ていなければ考えます。
ナパ・ワイナリーツアーの楽しい思い出でした。
[ 2014/01/26 21:45 ] [ 編集 ]
サンフランシスコ
私も1度だけですが行ったことがあります。
CATV施設の研修旅行でした。
ケーブルカーには乗り損ねましたがフィッシャーマンズワーフには
行きました。
懐かしく拝見しました。
[ 2014/01/26 21:49 ] [ 編集 ]
今晩は~ ♪
シスコですかぁ~~~♪
エゾモモンガは、まだ日本から出た事がありません
いつも‥‥ 行きたくてジタバタしてます (* ̄m ̄)プッ !

十年前の人生設計では
今頃、マレーシアに住んでるはず(´・ω・`)
[ 2014/01/26 22:36 ] [ 編集 ]
ラスベガスに行くとき空港で国内線に乗り換えるので2回ここを経由したのに、なぜか空港を出たことがありません。一度くらい降りておけばよかったなあ。残念です。坂の町なんですね。
[ 2014/01/26 23:17 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
20年前にアメリカ西海岸の旅をされたのですね。
私は合計すれば20年近く英語を習っていますが、
英語圏の国はニュージーランドとアメリカのハワイ
しか行ったことがないのですよ。

20年前とは思えない鮮やかなお写真ですね。
私はネガフィルムを保存していないので、古い写真は
デジカメで撮り直すしかありません。
坂のある町はどこも好きです。私も元気だったら
ケーブルカーに乗ってフィッシャーマンズワーフに行ってみたいです。
ここ10年位マクドナルドのハンバークは食べていませんが、
アメリカのハンバーグは大きいのでしょうね。
[ 2014/01/27 12:24 ] [ 編集 ]
思い出のサンフランシスコの旅は2011.08.27に記載していました。
Saas-Feeの風さんさんからもコメントを貰っていました。
旅は楽しいですね。
[ 2014/01/27 17:25 ] [ 編集 ]
あ、またテンプレートが・・・
変わりましたね~
またしばらくしたら変わるのかしら・・・
私は10年近く変えずサボっています。

私は昨年東海岸に行きましたが、西とは
全然違うのですね。
サンフランシスコの有名な乗り物を
堪能されましたね。まさかターンテーブルまで
あるとは知らなかったです。
ケーブルカーは、歌にも出てきますね。
私は二度しか行っていないのですが東ばかりに
偏ってしまいました。
[ 2014/01/27 20:19 ] [ 編集 ]
テンプレートが変わりましたね。
サイトを間違えたのかと思いましたよ。

サンフラシスコですか〜
坂道とケーブルカーはテレビで見たことありますが、
行ったことありませんから、
ブログ、楽しみに拝見させてもらいます。
[ 2014/01/27 21:07 ] [ 編集 ]
こんばんわ
海外旅行を見て我が家も行ってきたんだ・・・いつ?
調べてみると1998年にカナダ…ナイヤガラの滝やグランドキャニオン行きましたね
氷河を見ても毎年雪を見てるせいか あまり感動しなかったのを思い出しました。
1999年はヨセミテ公園やサンフランシスコ・ラスベガスでしたね
ラスベガスもう1度行ってみたいとその時は思いましたが・・・
今はその気が無くなりました(笑)
[ 2014/01/27 23:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
いいね!いいねぇ~~~~~、アメリカかぁ~
いかちゃんはペルーへの乗り継ぎで空港に降りただけぇ~
行きたいなぁ~~、

コメント欄早々に聞き入れて頂き、おおきにぃ~(笑)
[ 2014/01/28 05:46 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
そんなカーチェイスでしたっけか・・・。
かなり前に見ただけなので判然としません(^^ゞ
フィッシャーマンズワーフからの帰りも
ケーブルカーに乗るために列に並び、順番を待ちました。
[ 2014/01/29 09:30 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
同じころですね。
でも出張時だと自由に廻れなかったかも・・・。
[ 2014/01/29 09:32 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ケーブルカーに乗ってフィッシャーマンズワーフに着いて
そこからベイ・クルーズをしました。
サンフランシスコ湾では霧だか靄だかがかかっていて、
それこそ霧のサンフランシスコでしたし
朝にホテルの部屋から外を見ると霧がかかっていました。
霧が発生しやすい地形なのでしょうね。
アメリカに行くのであれば西海岸がおすすめです。
気候が好いし、風土・人情が開放的・・・。
[ 2014/01/29 09:41 ] [ 編集 ]
Σ すみちゃん06さんへ
娘さんが米国在住なら心強いですよ。
基点にして各地を旅できますね。
姪が東海岸在住なのでいつかはニューヨークに行きたいなと思っています。
東海岸は出張でロチェスター(ニューヨーク州)に行ったことと
一昨年1月初めにフロリダに行ったくらいです。
ラスベガスには行ってませんが、
グランドキャニオンにはロサンゼルスから飛行機を使って行きましたよ。
凄い規模の峡谷ですね。
[ 2014/01/29 09:47 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
一週間のホテル滞在ならサンフランシスコを堪能できたでしょう。
Saas-Feeの風はカーメル・モントレー、そしてヨセミテに行きましたが
3泊ではそれが限界でしたよ。
この旅では撮った写真の枚数が少なくて、アルバムを確認すると
撮っていないものが数多くあります。
続けて旅日記を書くには、ちょっと無理があるかな。
[ 2014/01/29 09:57 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
ワイナリーには行かなかったですねえ。
当時の資料を調べるとWine Country Guideなるものが出てきました。
Napa Valley Touringなどの案内がされています。
どこでもらったのか、全然覚えていない。
ホテルにおいてあったのかも・・・。

復刻版について・・Saas-Feeの風の場合には
基本的に初出時にはコメント欄を閉じていた記事なら
コメント欄をオープンし、再アップしています。
逆に初出時にコメント欄をオープンしていた記事は、
コメント欄を閉じて再アップしています。
[ 2014/01/29 10:06 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
Saas-Feeの風の場合もサンフランシスコはこの時限り、
以後は一度も訪ねていません。
今もナパに行ってみたいなとは思っています。
ロサンゼルスにはこの数年後に行きましたけどね。
[ 2014/01/29 10:09 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
フフフ、Saas-Feeの風は今頃オーストラリアのパースにいたはずなんですけどね。
思うようには参りませんよね(^^ゞ
[ 2014/01/29 10:11 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
乗り換え時に時間がたっぷりある場合なら
何とか外に出られるのでしょうがねえ~。
数時間の待ちなら無理でしょう。
アムステルダムのスキポール空港で乗り換えのために
数時間待っていたことが何度かありますが
いつも外に出ていません。
[ 2014/01/29 10:16 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
20年の英会話教室・・・
ぜひぜひ本場に出かけて、そして実践なさると好いと思いますよ。
西海岸にお出かけになってください。
自由で明るく開放的な西海岸・・・さまざまな人種がいますから
日本人にも偏見なく接してくれますしね。

ネガフィルムは保存状態が悪くて、
まったく使えないものがたくさんあります。
このケーブルカーを撮った写真のネガは状態が好い方です。
次のページに出てくるサンフランシスコ湾クルーズ
これを撮ったネガフィルムは汚れが酷くてだめでした。

マックのハンバーガーについてはどんなものだったのかを覚えていません。
この時のメモに「カニサンド3.75$」「ハンバーガー5.73$」と書いていました。
[ 2014/01/29 10:29 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
再訪をありがとうございます。
ちょうど、いい色ひろばがなくなる前なのでしょうかね。
あれ、なくなった後なのかな(@_@)
[ 2014/01/29 10:32 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
なかなか好いデザインに巡り合えなくて
とっかえひっかえ試していました。
一旦決めたテンプレートでしたが、
それはコメント欄が判りにくいとのご意見があり
今回のものに変更しました。

東ばかりでしたか。
Saas-Feeの風は東はニューヨーク州ロチェスターに出張で行ったことと
一昨年1月初めにフロリダに遊びに行っただけです。
西海岸が好いですね。
開放的ですよ。
[ 2014/01/29 10:39 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
長く同じテンプレートを使っていましたので代えてみました。
決めるまでにあれこれと試しましたよ。

20年前のアルバムをもと写真をブログアップし始めていますが
当時のガイドブックは無いし、記憶が遠のいているし・・・
そんなことで途中で挫折するかもわかりません(^^ゞ
[ 2014/01/29 10:44 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
2年連続でお出かけだったのですね。
ナイアガラには2月の終わりに出張の途中で寄りました。
一部が凍り付いていたように思います。
今年のナイアガラフォールズは何十年ぶりかで全面凍結でしたか・・。

ラスベガスには行ったたことがありませんが
ヨセミテ、グランドキャニオンにはこの時の旅で寄りましたよ。
どちらも規模が巨大なのでさすがにアメリカと吃驚しました。
[ 2014/01/29 10:51 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
コメント欄が判りにくいので代えましたよ~(^^ゞ
自分でつくれると好いのだけど・・。
[ 2014/01/29 10:54 ] [ 編集 ]
こんばんは
アメリカ西海岸への旅、20年前のお写真でも
綺麗に保存されていますね。
アメリカへは一度も出かけた事もなく
素敵で、そして羨ましく拝見しています。
サンフランシスコのケーブルカーの走る様子は
映画の中で何度か観た事が有りますが
ターンテーブルは無くて興味深く拝見しました。
[ 2014/02/01 18:38 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
ネガフィルムは段ボール箱に入れて物置に置きっ放しになっています。
取り出すと昔のネガは変色して使い物になりません。
そんな中で程度の好いネガをスキャナーで取り込んで
ブログに編集してみました。
自然色から離れている写真になっていますよねえ。
保存に気を配るべきだったのでしょうが、狭い家では無理・・・
仕方ありません(-_-;)
[ 2014/02/02 10:16 ] [ 編集 ]
思い出します
懐かしい サンフランシスコ!
数年前 二月にいったので 寒かった寒かった。
どの乗り物も とにかく早く 降りたいと 念じていたのです。
でも懐かしい。ロスから8時間かけて 車でいったんですもの。
[ 2014/02/09 20:33 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
西海岸ではありませんが2月下旬に出張でカナダのトロントからナイアガラを経て
ニューヨーク州のロチェスターまで行ったことがありますが寒かったですよ。
事前に現地の駐在員から厚底の靴を履いてくるように言われました。
マイナス20℃くらいになるそうです。

サンフランシスコからは空路でロサンゼルスに飛びました。
自動車の旅は時間が長くかかりますが面白そうです。
[ 2014/02/12 10:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR