花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


シャコバサボテンデンマークカクタス)のコンペイトウを“追っかけ撮り”

一般的なシャコバサボテンの蕾み

131203シャコバ
(2013年12月03日(火))

コンペイトウの蕾み

131203コンペイトウ
(2013年12月03日(火))

数年前にコンペイトウを購入した時には
この状態で終わってしまったので
これをコンペイトウの花と思っていたのだ。

131212コンペイトウ
(2013年12月12日(木))

がかなり赤色を帯びてきている。

131224コンペイトウ
(2013年12月24日(火))

更に9日後

140102コンペイトウ
(2014年01月02日(木))

更に7日後

140109コンペイトウ
(2014年01月09日(木)

結果は一般的なシャコバサボテンの花のようになるのだ。

コンペイトウはシャコバサボテンを品種改良した結果であろうから
蕾みの時期は普通のシャコバサボテンとは異なりコンペイトウに似た形だが
開花するとオリジナルの花に近づくのではないのだろうか。
これはSaas-Feeの風の単なる推測であって詳しくは知らない。


(コンペイトウの写真は蕾みから開花まで同じ部位を撮っており
あったはずの蕾みが無くなっているのは発育不良により摘んだため)

写真1枚目から4枚目までは
こちらの2件にて既出
“シャコバサボテンが咲いたっ コンペイトウも (^^♪”
“また目まいと吐き気がするぅ~~(+_+) 花はシャコバサボテン”

スポンサーサイト



コメントは文字を打つから目が疲れます。コメレスいりません。無理はだめですよ。でもめまいの原因がはっきりしないと困りますね。お大事になさってください。
[ 2014/01/10 18:53 ] [ 編集 ]
コンペイトウサボテン
こんばんは
たしかに蕾の状態が寝ミング通りですね。
寒さが厳しくなってきました。
お大事に。
[ 2014/01/10 21:06 ] [ 編集 ]
こんばんわ
これは楽しめるサボテンですね
シャコバサボテンとは蕾の形が違うのに
開花するときはシャコバサボテンのよう!
色も変化する・・・いいですね
[ 2014/01/10 21:58 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
今我が家でも赤いデンマークカクタス(マリンディー)とピンクのデンマークカクタスが咲いています。
マリンディーはずっと室内に入れてあって今年で3回目の開花。
ピンクのはベランダにおいてあったのですが、室内に入れた途端、蕾が色づき膨らみ始め、次々と開花しています。
[ 2014/01/10 23:01 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
うちのデンマークカクタス、何時咲くのやら(^^ゞ
やっぱりビニール温室では駄目だな(--)
ガラス温室は満タンで入らないから、家には
置けないし・・・
とりあえず、写真の撮れる所へ出してやろう♪
[ 2014/01/11 09:11 ] [ 編集 ]
本当だ!つぼみが金平糖のようで
可愛いですね~ だからなのね 納得です。
日本列島全体が寒~い日が
続いていますね。
こういったサボテンの類にも
厳しい時期なのでしょうね

私もコメントは無用ですよ!
お大事に~
[ 2014/01/11 09:53 ] [ 編集 ]
おはようございます
あまりご無理なさらないように。
毎度先輩の写真 この淡い撮り方に関心しています
ナイスショットです
[ 2014/01/11 10:19 ] [ 編集 ]
こんにちは、綺麗に写されたシャコバサボテンの花、色々有るんですね。品種改良されて、名の如く、コンペイトウのようですね。
体調優れないようですね。
少し動きすぎるのでは?手術され外見は癒えたようでも、体がSOSを出しているのでは?寒い間はゆっくりと時間を過ごされるようなさられては?
本当はそんな時間が必要なのですが、性格でじっとされないのでしょうね。私と同じですね。
[ 2014/01/11 13:48 ] [ 編集 ]
こんにちは
名前も面白いですね
コンペイトウは蕾だったんですね
開花するとまた違って楽しみが増えますね。
[ 2014/01/11 15:46 ] [ 編集 ]
こんばんは~
コンペイトウは花が咲いてみたらシャコバサボテン
だったのですね。
品種改良でいろんな種類が改良されているので
蕾のうちは見分けがつかなくなりましたね。
私もこの秋にデンマークカスタスを買って育てて
見たくなりました。
[ 2014/01/11 19:50 ] [ 編集 ]
今晩は
我が家にも一般的なシャコバサボテンが長い間咲いていました。
コンペイトウサボテンは知らなかったが綺麗ですね。
来年は植えましょう。











[ 2014/01/11 21:03 ] [ 編集 ]
風さんこんにちわ
お身体、回復された様でよかったです

こんなかわいい蕾なんですね
どこかで見つけたらじっくり見たいです^^
まだ雪がチラつく日もありそうですが
暖かくなったらお出掛けを楽しみたいですね
[ 2014/01/12 10:58 ] [ 編集 ]
お元気でよかった!
Commentの洪水で近寄り難く、一寸書き込みを控えていましたが、お元気になられて良かったですね。
薬の飲み過ぎは危険ですよ。
副作用と隣り合わせですから。
前回の似顔絵は、どのスケッチも風さんそっくりです。
さすが、“似顔絵屋さん”、よく顔の特徴を捉えていますね。各々ポイントが少しずつ違いますが。
後になりましたが、花の撮影の得意な風さん、今回のサボテンお写真も丁寧に写されて、美しいですね。
[ 2014/01/12 11:34 ] [ 編集 ]
こんばんは~
コンペイトウだと思っていたのに咲くと普通のシャコバサボテンだったのですね!!
蕾がコンペイトウなんですね!!
園芸店に行った時にでも「コンペイトウ」あるかどうか聞くつもりでした(笑)
[ 2014/01/12 17:54 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お気遣いありがとうございます。
体調を見ながらブログ更新しています。
コメントも同じくですので決して無理をしていませんので・・・。
[ 2014/01/12 21:15 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
明日は寒くなるとの予報です。
外歩きしないで炬燵でまるくなることにします(笑)
かなり好くなってきていますので
完治までもう一息というところです。
[ 2014/01/12 21:17 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
面白いですよね。
蕾みの形はまるで違うのに
咲いたら同じような花になるなんて・・・。
最初は蕾みが花と思っていました。
[ 2014/01/12 21:19 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
経験から云うと、霜あたりを心配するような時期までは
外に置いておいた方が花がたくさん咲くようですよ。
ある程度の寒さを開花には必要とするみたい。
我が家ではゴールデンのシャコバサボテンが満開になっています。
そのうちに写真をアップしますね。
[ 2014/01/12 21:23 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ずっと温室にあるのでしょうか。
花が咲くには或る程度の寒さを経験した方が好いように思います。
我が家では経験則になっていて、
霜を心配する時期までは外に置き、
その後は室内に取り込んでいます。
[ 2014/01/12 21:26 ] [ 編集 ]
Σ ラベンダーおばさんへ
寒い日が続いています。
明日はもっと寒くなるとか。
写真を撮りに出かける日が少なくなっていますよ。
もっぱら庭や室内の花を撮っています。
お気遣いありがとうございます。
体調を見ながらブログを更新しています。
[ 2014/01/12 21:29 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ありがとうございます。
花の写真ばかりを撮っています。
たまには建物や風景を撮りたいな。
[ 2014/01/12 21:31 ] [ 編集 ]
Σ すみちゃん06さんへ
ありがとうございます。
蕾みの形が全然違うのに
花になるとシャコバサボテンに似ているなんてねえ。
まあ、シャコバサボテンの仲間ですからそれはそれで納得できることではあります。

あまり動きすぎる・・・
そうですね、もともとせっかちなんで(^^ゞ
治ったと自分勝手に思い込んでしまうことも
性格でしょうかねえ。
気をつけねばと自戒しております。
[ 2014/01/12 21:35 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
蕾みはコンペイトウですが
咲いたらシャコバサボテンの花にそっくりですね。
面白いものです。
蕾みから花を想像しがたい。
[ 2014/01/12 21:37 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
コンペイトウはシャコバサボテンの一種ですから
花がシャコバサボテンに似ていますね。
但し、蕾みはシャコバサボテンの蕾みのようではなくて
あたかもお菓子の金平糖のように見えます。
蕾みから花姿を想像しがたいですよね。
[ 2014/01/12 21:40 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
いまが時期なんでしょうね。
我が家でもシャコバサボテンが満開になっています。
そのうちにブログに写真をアップするつもりですが
12月からずっとシャコバサボテンの写真ばかり撮っているので
ややこしくなってどれがどれだか整理に混乱しています。
[ 2014/01/12 21:43 ] [ 編集 ]
Σ はなスケさんへ
鈴鹿山脈から雪が流れてくる日がありますね。
今朝の御在所岳には雪がかなり増えていました。
体調がすぐれなくて困っていましたが
ようやく落ち着いてきました。
ブログは休む日が多いのですが元気ですよ。
体調を見ながら更新しますね。
[ 2014/01/12 21:46 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
似ていますかねえ~。
1枚目が最も似ているという結果になっていますが
本人は「似ているかあ~?」と疑っております。
来年も描いてもらおうと思っていますが
画家によってこんなにも違うというサンプル集になりそうです。
[ 2014/01/12 21:49 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
コンペイトウはシャコバサボテンの一種です。
蕾みの形がシャコバサボテンの蕾みと全然異なっていますが
咲いてみるとシャコバサボテンの花にそっくりということですね。
花屋さんで「シャコバサボテンのコンペイトウはありますか」と
お訊ねになって好いのですよ。
[ 2014/01/12 21:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR