花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“埼玉ミニミニオフ会・川越篇 その2 えぷろん亭の〝とろろ膳””からの続き

今年の2月17日から22日まで水戸、東京、飯能、川越と
列島縦断した(笑)旅の日記・全26篇はこれでおしまい。

第1篇のブログアップが2月24日だったから
この最終篇まで、なんと9ヶ月と3日もかかったことになる。

さてさて、旅の最終コーナーになって
西武新宿線の本川越駅からJR東京駅へ
そして“ひかり”で名古屋に向かう。

ジパング倶楽部の会員なので
3割引適用外の“のぞみ”を使わないのだ

“ひかり”車窓から見えた富士山

130222富士山

何となく、左に傾いているように見えるのだが
煙突や鉄塔は垂直になっているから
写真が傾いでいるということではなさそう。


名古屋駅で購入した駅弁“季節限定 冬の大漁御膳”

130222大漁御膳-1



130222大漁御膳-2

名古屋駅オリジナル(限定)はなくて
あちこちの駅で販売されているらしい。
名古屋で“大漁”ってのはおかしいとは思ったのだけどね。

1380円

(撮影 2013年02月22日(金) SONY DSC-WX100)


お会いしたブログ友の皆さん

水戸ではgolfunさん

東京ではgolfunさん、YAKKO(すみれのお嬢)さん、アンジェラさん、青龍〇段さん、

Bobcatさん、chiara(donna キアラおばさん)さん、築地のタコさん、Sさん

飯能ではcapucinoさん

川越ではagewisdomさん

13-02-17-22ブロ友修

(ブログにお顔が公開されていない(と思われる)かたにはモザイクをかけた)

来年もどこかで再会しましょう。


<この項 おしまい>


2月17日からの旅の様子をこちらで

<概要・水戸到着まで篇>
“水戸から東京、そして飯能、川越へ~(^^♪”
“さあ~水戸へ行くぞお~しゅっぱ~あ~つ!!”

<水戸ミニミニオフ会篇>
“もりそばとあさりご飯 JR水戸駅の水戸庵”
“雨の千波湖畔に水鳥たちが集まってきた・・・何故か消防車もっ!”
“BAR MELS  茨城県笠間市”
“水戸のあんこう鍋に舌鼓~~(^^♪”
“大洗磯前神社から弟橘比売神社へ”
“那珂湊おさかな市場・海花亭の“八色海鮮丼””
“水戸東照宮”
“水戸駅周辺を歩いてみる”
“水戸黄門神社 光圀公生誕の地”
“この日の水戸・最後のコースを歩く 弘道館から水戸駅へ”

<大江戸オフ会2013篇>
“大江戸オフ会2013 その1 谷中のB&B・澤の屋に到着す”
“大江戸オフ会2013 その2 道に迷って迷って・・居酒屋“すみれ”へ”
“大江戸オフ会2013 その3 湯島天神”
“大江戸オフ会2013 その4 東京駅で記念写真だあ~~\(^o^)/”
“大江戸オフ会2013 その5 月島でもんじゃ焼きだあ~(^^♪”
“大江戸オフ会2013 その6 勝鬨橋から築地へ~そして・・・(^_^)/~”

<埼玉ミニミニオフ会篇>
“埼玉ミニミニオフ会・飯能篇 その1 “暖らん”の“ちらし寿司御膳””
“埼玉ミニミニオフ会・飯能篇 その2 天覧山に登る”
“埼玉ミニミニオフ会・飯能篇 その3 奥武蔵の地酒“天覧山””
“埼玉ミニミニオフ会・飯能篇 その4 能仁寺から観音寺へ”
“ 埼玉ミニミニオフ会・飯能篇 その5 絹甚のひな飾り”

“埼玉ミニミニオフ会・川越篇 その1 蔵造りの街を歩く”
“埼玉ミニミニオフ会・川越篇 その2 えぷろん亭の〝とろろ膳””


スポンサーサイト



おはようございます
今回もいろいろな場所やブログ仲間と
良い旅しましたね、
いやー楽しさが伝わってきました。
[ 2013/11/27 08:08 ] [ 編集 ]
九ヶ月もの大作
おはようございます。
九ヶ月ですか、大作の旅行記ですね。
私だったら記憶の彼方、1行も書けそうにないですよ。
記憶に残るほど楽しいオフ会だったということなんでしょうね。
お疲れ様でした。
次は上州まで足を伸ばしてください。
[ 2013/11/27 09:35 ] [ 編集 ]
きれいな富士山が良いですね。
この時期からも雪の帽子が見えるでしょうね、
またまた旅に出たくなっています。
[ 2013/11/27 09:38 ] [ 編集 ]
こんにちは~
富士山がきれいに撮れましたね。
こんな美しい富士山を見たのは
初めてです。

長編の旅日記を何時も見せて頂き
ました。
お疲れ様でした。
[ 2013/11/27 12:56 ] [ 編集 ]
あちこちエネルギッシュに歩かれていろいろな方との出会いがあってうらやましいです。
今度お会いするときはドレスアップしてうんと美人に撮っていただいて顔を載せていただきましょうか。といっても喜寿のおばあさんを美人には難しい?イエ、それが風さんの腕ですよ。
[ 2013/11/27 14:15 ] [ 編集 ]
今日は
富士山がとても綺麗ですね。
世界遺産になって一層素晴らしくなりました。
今年も多くの方に会うことが出来ました。
来年はもっとたくさんの人達とお会いしたいですね。

[ 2013/11/27 16:11 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます~♪
ひかりの車窓から撮られた富士山、綺麗ですね。
私は山梨県側から撮ることが多いですが、いつも靄が
かかっているようで、綺麗に撮れません。
冬の大漁御膳、一度食べてみたいです。
友ブログさんと楽しい旅が出来て良かったですね。
[ 2013/11/28 08:50 ] [ 編集 ]
二十回以上は・・・
このアングルでの富士山は何度狙いましたことやら・・・
でもいつも雲がかかりすぎたり、雨天だったりで
なかなか雪景色が撮れません。雪のない富士は
つまらないですものね。
座席は必ず北側に取ります。
[ 2013/11/28 14:45 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
9ヵ月かかったとはいえ、その間大変な時期もありましたし、仕方がないでしょう。
今はお身体も回復され、再びこのような旅&オフ会、楽しむことができますね。
川越でのことは、agewisdomさんのブログで拝見していました。ブログに掲載されてた写真、「風さんのまねをして撮ってみた」と書かれていた記憶があります。
名古屋駅にあんな駅弁が売っているのですか?!
“季節限定 冬の大漁御膳”かぁ~!食べたいなぁ (・_・)!
[ 2013/11/29 00:04 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
2月の話なのでタイムリーで無かったですよね。
もっとはやくアップすべきでした。
お会いした皆さんに申し訳無し・・・ですよ。
[ 2013/12/01 10:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
お誘いありがとうございます。
行きたいですねえ。
上州には縁が無くて・・・。
友人の結婚式に出席したくらい、
そのときに赤城山をドライブしました。
40数年前のことになりますけど。
[ 2013/12/01 10:48 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
東海道新幹線の車窓から富士山を眺めることは
旅の楽しみのひとつです。
前回は見えなかったけど
今回は見えたってことが何度かあります。
山側の席で無いと見ることが出来ませんね。
[ 2013/12/01 10:51 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
2月のことをダラダラと書いたことになりました。
もっと丁寧に書くことが出来ると好かったのですけどねえ。
長々とお付き合いくださってありがとうございました。
[ 2013/12/01 10:54 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ブログを始めてからは知らない土地の皆さんとのオフ会も愉しみになりましたよ。
毎年、どこかに出かけて交流しています。

ブログにお顔を出して好いのかどうかわからなかったので
写真にはお顔を出しませんでした。
皆さんはお姿を撮ったことが判らないことが多かったと思います。
[ 2013/12/01 11:00 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
特に冬の富士山はきれいですね。
湖と富士山とを同じひとつの画面で撮りたいものです。
また来年、皆さんとお会いしましょう。
アンコウ鍋が待っているだろうなあ(^^♪
[ 2013/12/01 11:03 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
そうですね、Saas-Feeの風も厚木にいるころには
山梨側から見る機会が多かったですよ。
どんな富士山だったか、今では記憶に残っていなくて残念です。
“冬の大漁御膳”は新横浜駅でも販売されているようです。
実は今になって名古屋で購入したのか
新横浜で購入したのか、どっちだったかなって
迷いが出ているのですよ(^^ゞ
[ 2013/12/01 11:07 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
車窓から眺める富士山に雲のかかっていることは多いですよ。
でも晴天の日には比較的きれいな富士山で
雲が無いことが多いです。
海側、山側の指定はしませんがほとんどの場合は
山側になっています。
[ 2013/12/01 11:12 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
いやあ、4月の山口の旅日記もかなりの日数をかけたブログアップになりました。
これもあれもSaas-Feeの風の怠慢と思っていますよ(-_-;)

“冬の大漁御膳”ですが、
今になって果たして名古屋駅で買ったのだったかなって
疑念が出るようになりました。
新横浜駅で販売されているとも聞いたし・・・。
東京駅で買ってわざわざ名古屋駅まで持ってくるかなとも思えますしね。
あの日は川越から東京駅に出たわけで
少なくとも新横浜駅には居なかったのだから・・・
なあんてグダグダと思っています。
[ 2013/12/01 11:19 ] [ 編集 ]
さすがに交際範囲が広いですね。
沢山のオフ会をこなして、無事にご帰宅。
富士山がきれいに撮れましたね。
雲がかかっていますが、
頭はちゃんと出ていますし・・・
[ 2013/12/01 22:20 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
ようやく完結しました。
あまりにも時間がかかり過ぎましたねえ。
富士山は往復ともきれいに見ることができました。
青空だったから好かったですよ。
機会があったら、またご一緒しましょう。
[ 2013/12/03 10:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR