花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


この写真を撮った時には
ブログタイトルに“デンファレが咲いた”
そのように書くつもりでいた。

131008デンファレ-1
(撮影 2013年10月08日(火))

ところが、或る園芸店の広告にこれとそっくりの花が
デンファレ”(デンドロビウム・ファレノプシス)ではなくて
デンドロビウム・ビギバム”と記されていることに気づいた。

これまで“デンファレ”とばかり思っていたので
過去の記事には“デンファレ”と書いていたからビックリ
例えば“デンファレが咲いた” (2011年10月12日公開)

あちこちの園芸サイトを廻ってみたが
“デンファレ”と記してあるサイトもあって
釈然としないのだ。

ご教示願いたいのだけど~

こちらはデンファレ(切り花)
(ポトスの葉が一緒に写っている)

131008デンファレ-2
(撮影 2013年10月08日(火))

本当にデンファレなのかいっ
自信が無くなってきたゾォ~

スポンサーサイト



おはようございます
花の名前はご勘弁です
蘭?ですか、ラン系統の花も種類が
多くてむずかしいですね
綺麗な花ですね
[ 2013/10/16 08:29 ] [ 編集 ]
デンドロ
花の名前はわかりません。

綺麗な写真が撮れましたね。
いいカメラをお使いのようです。
もちろん、技術もですが。
[ 2013/10/16 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
花の名前、店によって異なるとは。
ヒューマンはまったくの音痴ですのでわかりません。
[ 2013/10/16 09:08 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
台風は大丈夫でしたか?
こちらはやっと風が治まってきました。
まだ曇天ですが、やがて晴れるそうです。

欄は難しい・・・でも見る限りではデンファレかな(^_^;)
欄は詳しく有りませんので、お手上げだわ(笑)
インターネットの画像ってあやふやな物が多いので
信用出来ませんしね(^_-)-☆
[ 2013/10/16 09:45 ] [ 編集 ]
わかりません
おはようございます。
まとめてみなデンドロビウムと思ってますから
それ以下の分類はまったくわかりません。
園芸品種には微妙な違いで多種あるのでしょうか。
サルビアにもいろんな種類があるようですね。
[ 2013/10/16 10:05 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
デンファレ、綺麗に咲かせられましたね。
昔、何度かデンファレを育てたことがありますが、
冬の温度管理が難しく、一度も自分では花を
咲かせることができませんでした。
デンファレは園芸品種が多いので、写真だけで
区別をするのは難しいと思いますが、
ビギバムはやや小型のタイプのデンファレだそうなので、
もしかしたら風さんのデンファレはビギバム
かもしれませんね。
[ 2013/10/16 11:02 ] [ 編集 ]
???
どちらもデンファレと思っていました。
違い?
分かりません。
どちらも買ったことがあります。
[ 2013/10/16 12:58 ] [ 編集 ]
こんにちは~
蘭の花の一種と思いますが、よくわかりません。
とてもきれいに育てられていると思います。
私も蘭の花が欲しいのですが育てるのが難しいと
聞いています。
[ 2013/10/16 13:23 ] [ 編集 ]
今日は
熱帯植物館でよく見る洋ランですね。
蘭の種類が多く似た花も多いので名前はとても覚えていません。
[ 2013/10/16 14:49 ] [ 編集 ]
こんばんは

花の名前は難しいですね
花屋さんで買った時についてくる名前を
すぐに書いて付けておくのですが
今度同じ花を買った時に名前が違うことがよくあります
どこが違うのーって私の目には同じに見えるのですが
突き詰めて考えたことないのですが
気になりだすと胸につかえて
本当の事知りたいですね


[ 2013/10/16 19:26 ] [ 編集 ]
 綺麗なランですね。
 花の名前 難しいです。
 ポトスと一緒の デンファレさん 
 いいお色ですね。
 
[ 2013/10/16 19:54 ] [ 編集 ]
蘭は育て方が難しいのに綺麗に咲いていますね。私のところなんかだいたいそのシーズンで終わってしまいます。でも教え子に「だから私たち花やが生活していけるんです」って言われて妙に納得したことがあります。
[ 2013/10/16 20:08 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
蘭の仲間には違いはないのでしょうが…
風さんが分からないのなら私も当然、分かりません (^_^;;ヘヘッ ← 素直~!(笑)
正解見つかるよう、お待ちしています!
[ 2013/10/17 00:09 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
デンドロビウムは4種の分類があるそうです。
そのうちの2種がファレノプシスとビギバムで
花を見ても、そのどちらなのかがわからない・・・。
[ 2013/10/17 09:54 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
カメラもレンズも技術も好くありませんよ~(^^ゞ
ランの名前は判りにくい、分類も判りにくい・・・。
判らなくても問題無しなのですよね。
[ 2013/10/17 09:57 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ランの名前は難しいです。
よく似ている花が多い。
その分類も一目瞭然とはいかないようで・・・。
[ 2013/10/17 10:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
台風26号よりも24号の時のほうが雨風ともに強かったですよ。
進行方向の右になったか左になったかの違いでしょうかねえ。
先週、今週と来襲があって、来週もやってきそうですね。
来週半ばにはちょっとしたハイキングを予定しているのですが
台風の影響が無いと好いのですけど。
[ 2013/10/17 10:05 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
これまでデンドロ、デンファレしか頭に無かったのに
ビギバムのことを知って頭が整理できなくて困りました。
まあ、分類がデンファレでもビギバムでも構わないのですけどね。
[ 2013/10/17 10:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
鉢植えのデンファレは、おそらく10年以上になると思いますよ。
冬の間はキッチンの出窓(東向き)に置いています。
それ以外は外のエアコン室外機(南向き)の上に位置することが多いです。
温度管理と云ってもそれくらいしかしていませんよ。

このデンファレ、花の横寸法がおよそ50mmmです。
もっと小型の花になるとコンパクトタイプのビギバムと呼ばれるのでしょうかねえ。
[ 2013/10/17 10:15 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうなんですよねえ、どちらもデンファレと思っていましたよ。
園芸店のサイトの写真に引っ掛かり、迷ってしまいました。
[ 2013/10/17 10:17 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ランの花の名前は難しいです。
デンファレ、デンドロ、胡蝶蘭・・・
それくらいしか頭にはいっていません。
育てるのが難しい・・・
確かに難しいところがありますね。
胡蝶蘭が続けて数年咲いてくれた時には
嬉しかったですよ。
[ 2013/10/17 10:20 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
名古屋に“ランの館”がありますが
経営難なのか撤退するらしい。
そこへ行けば勉強できるかもと思っていますがねえ。
かなり前に何度か行ったことがありますが・・・
勉強になってない?
[ 2013/10/17 10:24 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
フラワーガーデンでは花の名目を書いた掲示があるので
以前は写真を撮って名前をメモしていました。
最近は面倒になってしまい、メモしないので後で困ることになります。
まあ、名前を知っているからどうということでも無いのですけれどねえ。
知らないよりは知っていたほうが好いこともあるので・・・。
[ 2013/10/17 10:29 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ランの名前は難しいですね。
分類(群)の名前ではデンドロ、デンファレ、胡蝶蘭・・・
それくらいしか頭に入っていません。

ポトスと一緒に花瓶に活けたので
デンファレの葉みたいになってしまいました。
[ 2013/10/17 10:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ハハハ、花屋さんの仰る通りですね。
でもできるだけ花を続けて咲かせたいですよねえ。
ランの花芽が見えた時には嬉しいものです。
[ 2013/10/17 10:38 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
正解は・・・持越しでしょうか(^^ゞ
気長に待つことにしましょう。
次回(来年)に咲くころまでには結論が出ると好いのですけどねえ。
[ 2013/10/17 10:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR