花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ひと月以上も前の8月のことになってしまったが
男の料理教室が8月31日に開催された。

体調不良・入院・手術のために
6月と7月の教室を休んだSaas-Feeの風には
久しぶりの料理実習となった。

キャッチコピー
簡単豪華な料理
おもてなしにも普段にも!魚介料理


メニュー
アクアパッツア
タラモサラダ
ソーダブレッド


この中から9月6日に復習していた“アクアパッツア”を~~

教室の翌週には復習していたのだが
ブログアップまでもが今になってしまった

“なお先生”のレシピに従って調理する。

先ずは“アクアパッツア”の出来上がり写真から

130906アクアパッツア
(呑んベエなので赤ワイン用のグラスを使っているよ~

使う材料

130906アクアパッツア材料

魚の切り身 ここではメカジキを使ったが
ほかにタイ、クロダイ、スズキなどの白身魚
或いはサバやブリなどの青魚でも好いとのこと。

本来は一尾まるごとで作るらしい。
内臓をとりだしてフライパンでド~~~ンと

アサリ、ニンニク、タマネギ、トマト、パプリカ(無かったのでここではピーマン)、
シメジなどのキノコ類、オリーブオイル、オリーブ水煮、アンチョビ、
白ワイン、ハーブ、コショウ、水

130906アクアパッツア-1

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ
香りが出たらメカジキを加えて両面に焼き目をつける。
白ワインを加えて強火で半量くらいになるまで煮詰める。

アサリ、シメジ、オリーブ、トマト、アンチョビを加え
水を流し入れて蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにする。
(焦げ付かないようにすること)

130906アクアパッツア-2

アサリの口が開いたらハーブやコショウを加え、オリーブオイルを回しかける。

皿に盛りつけて出来上がり~~

130906アクアパッツア-3

簡単だった
家庭で本格的なイタリアンを味わえるよ~

(撮影 2013年09月06日(金) SONY DSC-WX100)

8月31日の教室の様子

130831料理教室 

次回の“男の料理教室”は・・・
(・・・と言っても、こちらもすでに終わってるのだが)

9月28日(土)

シンプルな材料でおいしいパスタランチ
カルボナーラ
ペペロンチーノ
ギリシャ風サラダ
コーヒーゼリー


こちらは未だ復習していない

次々回は10月26日(土)
豚肉を使った和食だそうだ。
どんな内容だろうね、愉しみ、愉しみ~~

スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR