花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


旧暦8月15日にあたる9月19日(木)には天気が好くて
満月の“中秋の名月”を見ることができた。

久しぶりに写真を撮る気になって
二階のベランダから満月を狙い
隣家の屋根から上がってきたところを撮った。

中秋の名月1309191839
(18時39分)

室内では、この夜には咲くだろうと屋外から取り込んだ“月下美人”を狙うのだ。

月下美人1309191932
(19時32分)

この頃になると室内に“月下美人”花の好い香りが漂ってくる。

月下美人1309192007
(20時07分)

テレビの天気予報で「満月は20時13分」と聞いたので
ちょっと遅れたが20時36分に撮った。

この時はほぼ頭上、ほぼ真上に満月があった。

さっき撮った満月の写真とは色が違っているねえ。

中秋の名月1309192036
(20時36分)

次に“中秋の名月”が満月になるのは2021年9月21日というから
東京オリンピックの翌年のことになるね。


かなり開いてきたぞ

月下美人1309192039
(20時39分)

このあたりで花が開ききった

月下美人1309192136
(21時36分)
“月下美人”の花の右に見えるのは
コボレダネから育った“サンジソウ”

(撮影 2013年09月19日(水))

この“月下美人”は7月16日(火)にも咲いていて
“月下美人が咲いたよ~\(^o^)/”
2ヶ月経って再び咲いたということになる。

スポンサーサイト



美人ばかり
月下美人がきれいに咲いて素晴しいですね。
そこに久しぶりの中秋の名月が最高にきれいです。
美味いお酒が飲めましたでしょう。
[ 2013/09/20 20:05 ] [ 編集 ]
今晩は
中秋の名月が満月になった日に、月下美人が
花を開いたとは本当にラッキーでしたね。
月も花も素敵な写真にとれています。
月の模様まで撮れていますが、どのようにして
撮られましたか?
[ 2013/09/20 20:09 ] [ 編集 ]
こんばんは
中秋の名月 きれいに撮れていますね
ヒューマンは早い時間のものは撮れたのですが、満月の様子は撮れませんでした
月下美人 どうして夜に咲くのですかね。
[ 2013/09/20 20:28 ] [ 編集 ]
仲秋の名月十五夜に月下美人が咲く。なんと贅沢な夜なんでしょう!!
いいことありそう。でも気がついたらオオカミ男になっていたりして…。
[ 2013/09/20 20:46 ] [ 編集 ]
月下美人は奇跡の様な美しさですね!
なんともいえずうっとりしてしまいます。
中秋の名月 月光の下で見る
景色は幻想的ですね。
[ 2013/09/20 20:53 ] [ 編集 ]
今晩は
昨夜の満月が綺麗でしたね。
次回も見たいが夢のまた夢でしょう。
月下美人も綺麗ですね。
月を見ながら花をめで楽しい酒が進んだでしょう。
[ 2013/09/20 21:41 ] [ 編集 ]
(゚o゚)スゲェ!でき過ぎだヨォ w(^o^)w
こんばんは (^o^)/
昨日の中秋の名月は、この地方も雲ひとつない晴天に恵まれ、とてもキレイでしたよネ!
そのまん丸お月さまだけでなく月下美人まで咲くとは?!
タイミング良過ぎ!ホント『でき過ぎ!』ですヨ!
最高に贅沢な夜ですね。羨ましいです。
これも日頃の行いのせいでしょうね (^_^)!
[ 2013/09/21 00:59 ] [ 編集 ]
おはようございます
私も今年は満月を我が家から堪能しました
十五夜と満月が重なるということを初めて知りました
次回の時は見られるかな(笑)と思ってます
花と月が満開なんて撮影も忙しかったですね。
[ 2013/09/21 08:03 ] [ 編集 ]
おはようございます~
月下美人がきれいに咲きましたね。
時間を追って撮影されるのは大変
だったと思います。
[ 2013/09/21 11:52 ] [ 編集 ]
中秋の名月に咲く月下美人
“中秋の名月”と満月が重なるのは8年後・・・そんなに稀な事なんですか。
もっとよく見ておけばよかった。
写真に撮っておけばよかった。
自然に対する感性の鈍いこと。これでは良い写真が撮れませんね。
月下美人の開花も同時に楽しめたんですか。美しい花ですが、やや下向きで何となく憂いを漂わせていますね。華やかなバラには棘がありますが、月下美人はひっそりと夜に咲く。藤惠子の歌の様に。
[ 2013/09/21 13:46 ] [ 編集 ]
綺麗ですね
月下美人、綺麗ですね。
月もこれくらい離れてみる方が良いです。
中秋の名月ではアバタを詳細に見るものではないので。
ちなみに月の色が変わったのは夕焼けや青空と同じく、地球の空気層の厚みの影響ですね。
我が家ではお団子を作って食べました(^_^)
[ 2013/09/21 13:55 ] [ 編集 ]
満月と月下美人
こんにちは
暫くでした。
台風の通過を待って義兄たちと
ドライブ旅行をしてきました。
好天に恵まれいい旅となりました。
満月の19日に車窓から見ながら戻って来ました。
満月に負けず月下美人もきれいですね。
[ 2013/09/21 14:48 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
月の二本立てですか?(笑)
満月と月下美人・・・どちらも美しい(*^^*)
今日はムシムシして鬱陶しいです(--)
[ 2013/09/21 20:28 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
中秋の名月と月下美人。素敵な競演ですね。
月には偉大な力があるそうですが、その力に
引き寄せられるように咲いた月下美人は、
何とも神秘的ですね。

お写真も素晴らしいですね。
月はうさぎさんまではっきり写っていますね。
月下美人の白もとても素敵。
良い香りに酔いしれながら、レンズを向ける
瞬間は至福のひとときだったでしょうね。
[ 2013/09/21 21:15 ] [ 編集 ]
今晩は~ ♪
お月さまと、月下美人の二本立て記事ですかぁ~♪
定点撮影ですね!

エゾモモンガなら
二つの記事に(^^)v
[ 2013/09/21 21:50 ] [ 編集 ]
なぁんて素敵な競演
華やかでしかも清楚、ほんとに美人さんですね~
辺りにただよう香りをかいでみたいです
[ 2013/09/21 23:53 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨夜、我がマンションから見た満月も真っ黄色でしたよ。。。驚きました、初めて見たお月さんでした。

やっと涼しい秋がきましたね(#^.^#)♪ ♪
[ 2013/09/22 05:41 ] [ 編集 ]
中秋の
名月に、月下美人が咲きましたか。
まるで、計ったかのように咲いてくれましたね。

韓国でも、今は、チュソク(秋月)、年に一度の、旧盆のおまつりです。
この月の月は、1年で、一番赤い月なのだそうです。
[ 2013/09/22 07:28 ] [ 編集 ]
こんばんは
お月様奇麗でしたね
私のカメラではこんなに綺麗に映らず
白黒の絵になってしまいましたが
見せていただきうれしく思いました
今朝早くまだお月様が見えましたので
再度挑戦しましたがダメでした
中秋の名月と月下美人の開花偶然にしろ
何か良いことがありそうですね
そういえば昨年新宅から朝早く月下美人が咲いたと電話もらって急いで飛んでいきました
夜咲くとばかり思っていたので驚きました
たくさん咲いたので酢の物にしていただきましたが
おいしかったです
ちょっと酷ですね。気が引けました
[ 2013/09/22 21:44 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
偶然にも重なりましたよ。
2ヶ月経って再び咲いたことも我が家では珍しいことでした。
[ 2013/09/23 08:43 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
月も月下美人も、撮影には三脚を使っています。
月面でスポット測光してISO400、絞りは5.6、
シャッター速度はオートでした。
偶然にも中秋の名月の満月と月下美人の開花とが重なりましたね。
[ 2013/09/23 08:49 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
どうしてなのでしょうね。
昔は深夜になって咲いていたのですが
近年では早い時間帯に咲くようになっています。これも面白い現象ですが
地球温暖化と関係があるのやら無いのやら・・・。
[ 2013/09/23 08:51 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ハハハ、好いことあったかなあ~(^^ゞ
満月に月下美人・・・
ウ~~ン、狼男の出現には条件が揃いすぎていますねえ。
狼男もびっくりして出て来ませんでしたよ(^^♪
[ 2013/09/23 08:54 ] [ 編集 ]
Σ ラベンダーおばさんへ
花の白さには驚きますねえ。
美肌で色白美人ということでしょう。
十五夜のお月見・・・
ススキの横に月下美人の花を飾っても好いでしょうね(^^♪
来年はそうしてみようかな、偶然が重なればの話ですけど・・・。
[ 2013/09/23 08:58 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
次回とはオリンピックの翌年ですね。
大丈夫ですよ~一緒に鑑賞しましょう。
美人に美酒・・・愉しめますよ(^^♪
[ 2013/09/23 09:00 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
好い天気でしたからねえ、クッキリ、ハッキリ見えました。
でも月がほぼ真上にあるので写真には撮りにくい態勢でした。
(三脚を使いましたけど)
おまけに屋根がちょいとジャマになってねえ~(^^ゞ
次回も偶然が重なると面白いのですけどねえ。
[ 2013/09/23 09:04 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ハハハ、一階と二階とを何度も往復していましたよ。
腰と足のリハビリになったかもね。
次回も大丈夫ですよ。
愉しみにしましょう。
[ 2013/09/23 09:07 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
いえいえ、特に問題はありませんよ。
何度か一階と二階との往復をしただけです。
ブログでは時系列で写真を並べる方法を時どき使っています。
[ 2013/09/23 09:10 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
中秋の名月って満月とばかり思っていたってことですね。
そう思ってしまいますよねえ。
次回はオリンピックの翌年・・・
大丈夫でしょう。
Saas-Feeの風の場合には満足に歩けているかどうかわかりませんけどね。
そろそろ妻籠ですが何人くらい集まるのやら・・・。
[ 2013/09/23 09:14 ] [ 編集 ]
おはようございます。
ご無沙汰しております。

きゃぁ、お月さんも月下美人も素晴らしいv-10

言葉を無くしております・・・。
[ 2013/09/23 09:18 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
レンズがイマイチでしてねえ~~
ローエンドの300mm望遠ズームなので
目いっぱい伸ばしてこんな程度です。
最近は目が悪くなっていて焦点合わせに苦労しています。
地平線・水平線での朝陽・夕陽の色の現象と同じですよね。
今朝も昇り始めた朝陽は赤かったです。
[ 2013/09/23 09:19 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
しばらくです~。
ドライブ旅行をお愉しみだったようですね。
旅日記が愉しみです。
毎日のブログアップはできませんが
これからもよろしく~~(^^♪
[ 2013/09/23 09:23 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ようやく涼しくなってきました。
でも日中の陽射しはきついですよ。
体調不良でなかなかブログに専念できなくて休みがち・・・。
こんなブログですがこれからもよろしくね~(^^♪
[ 2013/09/23 09:26 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ここ数日は天気が好く、雲が少ないので夜の月がきれいに見えています。
中秋の名月の前も後もきれいな月を愉しめました。
今年は満月の中秋の名月であり我が家では月下美人が咲き
偶然が重なった夜となりました。
こんなことはもう起きないかもわからないなあ・・・
そんなことを思いながら双方を眺めておりました。
月下美人の花の白色には改めてハッとすることがあります。
つかの間の、儚い咲きようと合わせて・・。
[ 2013/09/23 09:33 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
二本立て・・・ですね。
そうしても好かったのですが双方が月なんで
合わせても面白いのではないかと思い一括りにしました。
[ 2013/09/23 09:36 ] [ 編集 ]
Σ きゃぶさんへ
そうかあ、“競演”を使えばよかったんだなあって思いましたよ(^^♪
色白美人、美肌美人ですねえ。
でも数時間限りの花なので“美人薄命”ということでしょうかね。
[ 2013/09/23 09:38 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
高層マンションだからなあ~~
中秋の名月鑑賞には絶好の場所でしょう。
天気も好かったから好いお月見になったことでしょう。
[ 2013/09/23 09:41 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そうなんですよ、まるで相談したかのようにねえ。
これまではこの経験は無かったと思いますよ。
でもお月見なんて余裕が若いころには無かったから
知らないだけかも判りません。
韓国でのこと、勉強になりました。
ありがとうございます。
[ 2013/09/23 09:45 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
エエッ、月下美人が朝になって咲いたのですか。
それは珍しいですねえ。
我が家では一度も経験がありません。
以前は深夜になって咲いたのですが
近年ではもと早い時間帯に咲くようになってきています。
これも地球温暖化と関係があるのかなって思っていますが
どうなんでしょうね。
朝になると花は萎んでしまって見る影もありません。
我が家では開ききった時に花を茎から切り落として
ホワイトリカーに漬け込み月下美人酒を造ることがあります。
酢の物にしてという経験はありません。
ハナオクラでは酢の物にしたことがありますよ。
[ 2013/09/23 09:52 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
お久しぶりです。
ブログをときどき拝見していますよ。

最近はカメラを持って外歩きしないので
ブログに使える写真がまったくありません。
この日は月下美人が咲きそうだし
中秋の名月が満月だしということで
久しぶりにカメラを持ち出して撮った次第です。
中秋の名月で、しかも満月の下での月下美人でした。
[ 2013/09/23 09:57 ] [ 編集 ]
写真を撮ろうと意欲も出てきたようで何よりです
我が家は、今年も姑と一緒にお団子こさえて ススキに里芋を供え 皆で中秋の名月楽しみました

この満月の日に、月下美人が咲くなんてホンマ偶然ですね 忘れられない年になりました
いい香りがするのでしょう 好いなぁ~♪
[ 2013/09/23 10:07 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
ようやく涼しくなってきたしねっ
そろそろ動き出そうかなってところですよ(^^♪
そうか、お団子にススキサトイモ、ですね。
来年はそんな昔懐かしい方法を採ってみようかな。

好い香りなんですよ~
花が開き始めると匂ってくるのです。
匂いまでは届けられないから残念です~(^^ゞ
[ 2013/09/23 10:22 ] [ 編集 ]
こんにちわ ♪
「海峡ビュー しものせき」のコメント欄を開けておいて欲しかったです。
あれからもう半年になるのですねっ。
あらためて年月の速さを感じました。
[ 2013/09/23 16:44 ] [ 編集 ]
月の出始めは赤かったと友人が
言っていましたがやはりそうだった
のですね。

月下美人は枯らしてしまいました。
でも我が家に健在のときでも
こんな完璧には撮れなかったです。
背景がこんなに黒くぬけないのです。
秘密を教えて下さい。

これだけでも写真自分史が出せ
まますね。
[ 2013/09/23 20:32 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
ごめんなさい~~(>_<)
事情があってコメント欄を閉じました。
早いものですねえ。
でもそんなに前のことを、まだ書き続けているのもおかしなことで、トホホ。

やま悠作さんに“ふく一番”についてのコメントを戴きたかったなあと思っています。
もし気が向いたら“火の山から関門海峡を望む”のページに書き込んで戴けたらうれしいです。
次に“火の山から唐戸桟橋へ”をアップしたとき
そのページにでも構いませんのでよろしくお願いします。
[ 2013/09/24 06:30 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
背景のことですが、黒いエリアはテレビ画面なのですよ。
室内に月下美人の鉢を取り込んでいますから
どすひても室内のごちゃごちゃしたものが写りこみます。
ですから背景をすっきりとさせるために
カーテンや襖などの前に鉢を置いても構いません。
テレビの前に鉢を置くと背景が黒っぽくなりますね。
咲き始めの写真も鉢をテレビ前に置いています。
ただ、テレビは映画を放映していましたので
あのような背景になっています。
[ 2013/09/24 06:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR