花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


手術から5週間が経過したが
相変わらず殆ど自宅に籠りっきりになっている。

手術についてはこちらで“生還したよお~~\(^o^)/”

日課は陽が昇り始めるころに
犬を連れていつもの川沿いの桜並木道を歩くことだ。

自宅を出ると右腰から臀部への鈍痛と
右足三里まわりの痺れが出てくる。

1000歩を過ぎてくると痛みも痺れも増すのだが
それらに耐えながら歩を進めていると
3000歩あたりから痛みが薄らぎ痺れを感じなくなる。

日ごとにその痛みと痺れとが無くなれば好いのだが
その実感は、無い。

長距離を歩けるように弱った足腰を元に戻したい。
でも陽が昇ってからの猛暑の中ではトレーニングが無理だ。

いつになったら涼しくなるのだろうか。
そんな頃には各地に出かけて以前のように歩きたいものだ。

時々庭に出て、咲いた花の写真を撮っている。
ここでは庭で撮った空蝉とアマガエルを~

空蝉を庭で見かけることがたびたびある。
樹木の葉や小枝に付いていることが多いが
へえ~こんなところでねえと思ったのは
犬小屋にかけたピクニック用シート表面だった。
犬は中にいなかったのか。

庭に立てた鉄道枕木に付いている空蝉

130807空蝉
(撮影 2013年08月07日(水))


フルーツトマト上で陽を避けるアマガエル

130714トマトのアオガエル
(撮影 2013年07月14日(日))

スポンサーサイト



こんにちわ
トレーニングは涼しい時間じゃないと
きついですよね~

空蝉を見ると小学生の自分を思い出します。
子供の頃はとにかく夏が楽しかったんです
最近は本当に暑くて
「はよ夏終わって!」と思います
[ 2013/08/08 18:27 ] [ 編集 ]
今晩は
この暑さではまあまあ健康の小生も、朝6時前に
散歩を済ませると、後は家の中でごろごろです
から、手術後のSaas-Feeの風さんですから、
散歩にでられるだけでも良いのでは。
手術はしなかっのですが椎間板ヘルニアで足の
痛みに苦しんで、この6月にやっと杖の生活から
解放されましたが、その過程では散歩の時には
お書きになった様な経験をしました。
もう少しでSaas-Feeの風さんもそんな状態から
解放されると思いますよ!
[ 2013/08/08 19:22 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
リハビリ大変なようですね。
おまけにこの暑さですからなおさらでしょう。
私も腰の鈍痛がなかなか抜けず憂鬱な日を送っておりますが、日中動き回ってると忘れる程度ですから、朝の散歩前に入念なストレッチを行っています。
涼しくなるころにはすっかり回復されていることをお祈りします。
[ 2013/08/08 21:10 ] [ 編集 ]
頑張りましょう
毎日のリハビリは大変な努力が必要のようです。
長くかかりますが頑張りましょう。
アマガエルも空蝉も毎日のように目に入っています。
[ 2013/08/08 21:36 ] [ 編集 ]
この暑さでは無理は禁物。トレーニングどころか熱中症になってしまいますね。気長に養生なさってください。
アマガエルさんひどく真剣な表情していますね。「あなたは本当は王子様?」
[ 2013/08/08 23:52 ] [ 編集 ]
腰痛
手術の経緯、はいけんしました。
大変でしたね。
でも、無事に終了してよかったです。

これからは、自主トレで、回復させるのですね。
がんばりましょう。
mcnjも、頑張っていますが、3000~5000
歩どまりです。
地道にやるしかないですね。
[ 2013/08/08 23:58 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
手術が終わってもすぐに「すたこら元気に歩ける」という訳には行かないのですね。
神経系の部位はどうしてもそうなのかなぁ?
まあ慌てずに、のんびり行きましょ!
それに今の季節のこの暑さ、炎天下はかえって危険です。
あと2ヵ月ほど、のんびりしましょう!涼しい季節になるまで!
[ 2013/08/09 00:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
リハビリも大変ですね、根気が必要だそうで
私の知人も手術後現在も歩いているようです
なかなかしびれが取れないといってます先日は
その知人を交えて飲み放題のカラオケへ行ってきました。
[ 2013/08/09 08:28 ] [ 編集 ]
こんにちは
暑い日が続きます。
リハビリには時間がかかりそうですね。
マイペースで気楽にやるのが良いのかも知れません。
手術の経験がない私に言う資格はないのですが(^。^;)

今年は蝉の当たり年でしょうか。
毎朝早くから鳴いています。
カエルさん 可愛いですね。
行動が制限されると、新しい視点の写真が撮れそうですね。
[ 2013/08/09 09:51 ] [ 編集 ]
こんにちは
手術後のリハビリが大変なのですね
ヒューマンは歩くと痛みが走ります。長時間の歩行はちょっと無理ですね
最後のカエルの写真、いいですね
[ 2013/08/09 10:30 ] [ 編集 ]
おはようございます~
手術後のリハビリは涼しい時間帯にゆっくりと
された方が好いですね。
私も手術後は左手が上がらないので毎日病室で
手を短時間動かしていました。
手術をした者でないと痛みが走るのがどんなに
つらいものかわかりません。
時間が薬になりますので、あせりは禁物です。

セミの抜け殻やカエルが顔を出している様子が
よく撮れていると思います。
[ 2013/08/09 11:01 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
暑い日が続きますね。
私も散歩は早朝か、夜7時ごろからにしています。
痺れがなかなか治らず、大変のようですね。
おっしゃるようにこの猛暑の中では
トレーニングは無理ですね。
この夏は気長に養生して下さいね。

空蝉は電柱とか、網戸、時にはコンクリートの
道路上にまで残っていますね。
写真の抜け殻も枕木にしっかりとしがみついて、
生きたことへの証を残しているようですね。
アマガエルのみならず蛙をほとんど見かけなくなりました
フルーツトマト上で陽を避けるとはなかなか利口ですね。
[ 2013/08/09 11:32 ] [ 編集 ]
今日は
術後5週間経ちましたか。
随分早い回復だと思っています。
今は猛暑で時期も悪いです。
「急いては事を仕損じる」焦らずに着実に
リハビリを続けてください。
[ 2013/08/09 17:01 ] [ 編集 ]
無理をなさらないでくださいね
関門編を含め、最近は読みにげばかりですみません。
腰の痛みのない悠作は、持病の糖尿病があるので
食後の散歩が医師の治療法です。
あまりに早朝に歩くと低血糖の心配があり、この猛暑では朝の散歩は止めておりますよ。
無理はしないことにしました。
これが一番の治療法かもしれません。
[ 2013/08/09 17:01 ] [ 編集 ]
3000歩とは・・・
リハビリでそんなに歩かれるのですか。
健常者でもへたってしまいそうです。
暑いですからご無理をされないで
下さい。

かわいいカエルですね。
私は逃げるからだめです。
カエルが逃げるのではなく
私が逃げるのです。
[ 2013/08/09 20:19 ] [ 編集 ]
着実にリハビリを!
還暦を過ぎると、筋力も記憶力も弱くなりますね。
massanも、約5年前「不明熱」で1ヶ月余り入院しましたが、退院直後は50mも歩くと足の筋肉が痛くて痛くて。
苦痛に耐えて毎日少しずつ距離を伸ばしてウオーキングを続け、今では以前より元気に歩けるようになりました。
重いカメラバッグを背負っても大丈夫です。
風さんも無理をせずに着実にリハビリに励んでください。
アマガエルの写真は、愛嬌がありますね。
黄緑に淡いオレンジのミニトマト?の組み合わせも美しい!。
早く回復して、良い写真を見せてください。
[ 2013/08/10 09:33 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
手術後は痛みが取れて元通りになったと思っていましたがリハビリが必要だったのですね。
健常者でもへばっている暑い時期です。
無理をせずリハビリを頑張って下さい。
[ 2013/08/10 10:24 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
何でも、ボチボチが良いですよ、焦るとろくな事が有りません。
リハビリも大事ですが、今は熱中症が怖いですから
外歩きは気を付けて下さいね。

娘が言うに、入院してくる今年の熱中症患者は、重症が
多くて治りが悪く、大変だと言ってましたよ。
特に一度かかると、またなる確率が高いみたいで、
気をつけなさいと、うるさく言われています(^_^;)

お大事に・・・
[ 2013/08/10 10:39 ] [ 編集 ]
熱中症に気を付けて!
ご無沙汰です
ウチのすぐ上の兄 今月来週中にはオペのようです
兄三人とも脊柱管狭窄症の手術を受けてるのでそろそろ
小生にも・・・なんて詰まらぬことを考えてます
リハビリはノンビリ 慌てずに・・・!
そうは言うものの 一日も早く全快して下さい!
[ 2013/08/10 20:01 ] [ 編集 ]
気長に頑張って下さい
手術が終わったら、たちまち元通り、
というわけには行かないのですね。
当たり前といえば、当たり前ですが、
たちまちにして元通りと考えてしまいます。
ゆっくりとゆっくりと、回復していくのでしょうね。

何しろ暑いですから、
そちらにも気配りしながら、
リハビリして下さい。

異常な暑さですから、
お互い熱中症に気をつけましょう。
[ 2013/08/10 21:26 ] [ 編集 ]
こんばんは
リハビリが順調に進むと良いですね また色々なところを
歩きたくてウズウズしているのではないですか
[ 2013/08/10 21:53 ] [ 編集 ]
暑い!!とゆう言葉が口から離れなくなりました
なるべくエアコンつけないでおこうと思っていたのですがこの暑さでは無理のようです
人間より家にいる猫もウサギも暑さには勝てないようです
この暑さではリハビリーも大変でしょうが
これからは良くなっていくばかりですから
ゆっくり養生されますよう
くれぐれもお大事になさってくださいね
[ 2013/08/11 10:51 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
なかなか本調子の戻られないのですね。
ゆっくりと養生してくださいね。
雨蛙がトマトにのっていますが涼んでいるのかな~。
時々、散歩の途中で日陰の草花に触れると冷たくて気持ちがよいのですよ。
雨蛙も一緒かなと思って。
[ 2013/08/11 11:40 ] [ 編集 ]
こんにちは~♪
リハビリ、暑いのに頑張ってますね~♪
焦らず無理をせず‥‥
気長に頑張るしかないようですね!

涼しいはずの札幌
今日は、蒸してます(ーー゛)
[ 2013/08/11 17:55 ] [ 編集 ]
おはようございます
スペインから帰ってきました
旅行中覗いていただきありがとうございました

写真の整理して年内は引っ張ろうかと(笑)

ありがとうございました。
[ 2013/08/16 06:14 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/08/16 15:20 ] [ 編集 ]
Σ はなスケさんへ
毎日、暑いですねえ。
どこか涼しい所へ行きたいのですけど、そこへ行きつくまでが暑いしねえ。
冷房の効いた自宅でゴロゴロしているのが一番かな。
でも、連日それでは身体を壊してしまいそう。
[ 2013/08/19 09:26 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
確かに杖が欲しいなって思いましたからねえ・・・
散歩の途中で右足の三里あたりが痛くなって歩き辛くなったときには。
今朝は未明から足が痛くなり、これは睡眠中の冷房のためかと思いましたよ。
今晩からは右足にサポーターを付けようかな。
ktempleさんもお大事になさってください。
[ 2013/08/19 09:31 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
連日の暑さに参っております。
ちょっとした買い物だけですよ、外に出るのは。
早朝の犬の散歩も当分は付き合いを止めることにしました。
これじゃあ身体が鈍ってしまいますよね。
なんとかせんとアカン!!
[ 2013/08/19 09:34 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
暑いですねえ。
高知も高松も松山も暑いニュースで映像が流れていますよ。
北海道や東北の雨が分散すれば好いのにね。
[ 2013/08/19 09:37 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ありがとうございます。
暑くて暑くて、じっとしていても汗が噴き出てきます。
毎日シャワーを何度浴びることか。
おかげで洗濯物の増えること、それらを干すときにまた汗をかいています。
何していることやらね。
[ 2013/08/19 09:39 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ご無沙汰しております。
暑いですねえ。
庭の花が咲いていますのに写真を撮りに外へ出る気がしなくて・・・。
ときどき買い物に出るだけです。
犬の散歩で鹿化川沿いを歩き始めましたが
術後の痛みが酷くなったので中断しました。
何事も涼しくなってからかなあと思っています。
[ 2013/08/19 09:43 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
そうですね、この暑さでのトレーニングは身体が逆に悪くなりそうです。
術前の痛みはすっかり無くなりましたが
メスを入れた影響による肉離れもどきやら
術時に神経を触ったことによる後遺症らしきものに悩まされる毎日です。
そのうちに治るかなと思っていますが楽観視はできないのかも。
[ 2013/08/19 09:47 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
なかなかパッと治るものではありませんね。
カラオケには何年も行ってないなあ。
ストレス解消で毎週火曜近所の奥様がたに連れて行ってもらおうかな。
[ 2013/08/19 09:50 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
連日の暑さに参っておりますよ。
やまびこさんからはゴルフのお誘いがあるのですが
暑さもありますがこ身体の状態ではちょっと無理だとお断りしています。
クマゼミが煩く鳴いていますよ。
なんだかセミの声で余計に暑さが増すようです。
[ 2013/08/19 09:53 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
朝一番の足の状態が悪いようで、
しばらく時間が経つとなんでもなくなるのですよ。
尤も、朝一番でしか歩くことがありませんから
昼一番の散歩では足の痛みが再発するかどうかはわかりません。
トライしようにも日中の異常な暑さの中ではねえ。
[ 2013/08/19 09:58 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
そうですね、暑いと逆に身体を悪くしそうですから
早朝の涼しいころに歩くようにしています。
でもここ数日は痛みが酷くなるので犬の散歩には付き合わないようにしています。
その間は庭の水撒きをしますが、それでも足が痛くなる。
どうも朝一番が足には好くないようです。
次第に改善されることを願っていますがねえ。
[ 2013/08/19 10:02 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
散歩は早朝が好いですよ。
日が暮れてからではリスク(事件・事故)がありますからねえ。
こちらは田園地帯のためか
川沿いの桜並木道や田畑の周りを早朝に歩いている人がたくさんいます。
お互いが顔見知りになって朝の挨拶も気持ち好くというところです。

連日の猛暑のため、日中の外出を控えるようにしています。
自宅でゴロゴロしているのも身体には好くありませんね。
早く涼しくなって欲しいものです。

クマゼミの鳴く声が庭でするので、近すぎて煩く感じます。
庭の地表に10数ミリの穴が幾つも開いていて
それらがセミが抜け出てきたものなのですね。
庭で鳴いて庭に卵を産んで、卵委が孵化して
地中で何年も生活し地表に出て脱皮する・・・
そんなクマゼミやアブラゼミたちも我が家の一員なのかも。
[ 2013/08/19 10:15 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
以前の足腰の痛みで歩けない状態を思うと
現在は天国にいるということでしょうか。
手術して好かったですよ。
手術の後遺症なんでしょうね、今の痛みは。
早く涼しくなることを願っていますよ。
あちこちに出かけてみたいですからね。
[ 2013/08/19 10:19 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
暑くて外に出る気がしませんね。
早朝の涼しい時の散歩が一番です。
雨が全然降らなくて庭の草木も弱ってしまい、
水撒きしても追いつけませんよ。
はやく涼しくなって欲しいものです。
関門編が中断してしまいましたが、近く再会しますね。
次は“赤間神宮”を予定しています。
[ 2013/08/19 10:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
3000歩は少しの距離ですよ。
町内の2ブロックくらいを歩いて帰ってきても
2000歩くらいですからねえ。
でも暑い日中には歩きたくないですね。
早く涼しくなって10000歩くらいは歩いてみたい。
右足の痛み・痺れがどうなるかを確認したいですしね。

アマガエルは小さくて愛嬌がありますよ。
逃げる必要はありません。
ヒキガエルなんてのを触りたくないですが
アマガエルを手に乗せることはできるのですよ。
[ 2013/08/19 10:30 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
暑いですねえ。
信楽のゴルフは如何でしたか。
長い間、行ってませんねえ。
手術が終わったら早い機会に参加したいなと思っていましたが
今の状態ではしばらくは無理かな。
妻籠には参加しないことにしました。
来年は何とかしたいですね。
梅田で呑み会するなら行きますよ~。

鎌倉でのこと、その後の問題は出ていないようで、
そして足腰の弱りも克服されて好かったです。
[ 2013/08/19 10:35 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ありがとうございます。
まあ、直ぐにも長距離を歩けるとは思っていませんでしたけど、
やはり神経を触っているのでその影響が出ましたね。
あちこちに出かけるのはちょっと先になるかも・・・。
[ 2013/08/19 10:39 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
昔は熱中症って無かったよなあと言っておりますが
日射病で一括りにされていたのでしょうかね。
熱中症って癖になるのですか・・・。
熱中症が癖になるとは知りませんでした。
数年前の夏に神戸・北野を歩いていたとき
急に目の前が真っ白になってフラフラして倒れそうになりましたけど
それが熱中症だったのかなと思っています。
そのうちに再発するかな。
[ 2013/08/19 10:44 ] [ 編集 ]
Σ 湘南ジージさんへ
脊柱管狭窄症に遺伝的要素があるのでしょうかね。
手術した病院で脊柱管狭窄症の患者が多いことを知りました。
でも手術したら80歳超の人でも元気に歩けるようになったとのこと、
なんだかんだと治療するよりも手術したほうが早いし
経済的にも好いように思いましたよ。
[ 2013/08/19 10:50 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
ありがとうございます。
日が経つに従い治っているという実感が無いので困りますよ。
なんだか逆に悪くなっているような・・・。
暑いので外を歩く気にならないので
足腰の状態を確認することもできずにいます。
自宅にいると大きな問題が出てきませんね。
早く涼しくなって歩くことができるまで辛抱です。
[ 2013/08/19 10:55 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
そうですね、出不精になったかな。
暑いからねえ。
涼しくなったらあちこちに出かけてみますよ。
[ 2013/08/19 10:57 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
ありがとうございます。
我が家には室内犬と室外犬の二頭がいますが
外の犬(放し飼い)は朝昼夜で涼しい場所を選んでいます。
「なるほどなあ、上手く見つけるもの」と感心します。
安曇野の気候は如何でしょうか。
早く涼しくなって欲しい、そうなったら各地を歩いてみたいです。
[ 2013/08/19 11:03 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ありがとうございます。
そうなんですよねえ、本調子にならなくて困りますよ。
日が経つに従い、悪くなったかなって気がします。
早く長距離を歩けるようになりたいものです。
関門編が中断していますが、近く再開しますね。
[ 2013/08/19 11:07 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
今年の北海道は暑いようですね。
でもこちらと比べると、やはり気温は低くて羨ましいです。
雨が酷かったそうですが大事なかったでしょうか。
[ 2013/08/19 11:10 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
お帰りなさい。
スペインの土産話を待っています。
秋には梅田でいっぱいやりたいな。
[ 2013/08/19 11:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR