花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“城下町長府を歩く その3 練塀のある小路 下関市”からの続き

乃木神社

1920年(大正9年)創建で長府藩士の子として生まれた陸軍大将・乃木希典を祀る。

130424長府乃木神社

乃木神社は乃木大将ゆかりの幾つかの土地に建てられているようで
Saas-Feeの風は京都・伏見(明治天皇御陵そば)と
東京・赤坂(乃木坂 乃木夫妻宅の隣地)の乃木神社に参拝したことがある。

写真上段右は“さざれ石”
下段左は乃木大将幼少時からあったという乃木家の井戸。

130424長府乃木神社境内-1

写真左は露軍・ステッセル将軍から乃木大将へ贈られた“壽号”(すごう)像
右は乃木大将の育った家

130424長府乃木神社境内-2
下段左は乃木大将の両親と少年時の大将
右は乃木夫妻の像

Saas-Feeの風は中学生の時に見た映画“明治天皇と日露大戦争”で
乃木希典を演じた俳優の名を覚えていないが(調べると林寛だった)
203高地で戦死した息子を高島忠夫が扮していたことは覚えている。
(明治天皇役は嵐寛寿郎)


忌宮神社(いみのみや)

130424長府忌宮神社-1

古事記や日本書紀に登場するという1800年の歴史がある長門二の宮

因みに長門一の宮は下関市の住吉神社(新下関駅からバスで15分)

130424長府忌宮神社-2

祭神は仲哀天皇、神功皇后、応神天皇

130424長府忌宮神社絵馬

これは何だろうか

130424長府忌宮神社境内

(撮影 2013年04月24日(水))

<次回は長府でランチ>

ここまでの様子はこちらで

“山口へ・・・岡山駅弁と姫路駅弁~(^^♪”
“新山口駅から山頭火の“其中庵”へ”
“コバルトブルーの別府弁天池 山口県美祢市”
“4年ぶり3度目の秋吉台を訪ねる”
“新緑の国宝・瑠璃光寺五重塔 山口市”
“ 静寂の瑠璃光寺 山口市”
“瑠璃光寺で見た変わり樹木 山口市”
“雪舟庭のある常栄寺 山口市”
“大内義隆の菩提寺 龍福寺 山口市”
“湯田温泉 “セントコア山口”でほっこりと~(^^♪”
“湯田温泉の朝 バスを待つ間に~(^^♪ 山口市”
“城下町長府を歩く その1 壇具川沿い 下関市”
“城下町長府を歩く その2 高杉晋作挙兵の功山寺 下関市”
“城下町長府を歩く その3 練塀のある小路 下関市”


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
21位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR