花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“覚悟したっ(・_・;) 庭の花とヒョウモンチョウ”からの続き

6月26日(水)

かかりつけの神経内科クリニックSY院長の紹介状と腰椎MRIデータのCDを持って
愛知県内にあるS総合病院・脳神経外科のHY医師を訪ねた。

そこでいとも簡単にというのか、あっけなく手術日が決まったのだ。

SY院長が手術に立ち会いたいとのこと
月曜日が神経内科クリニックの休診日なので
その日の手術がSY院長には都合が好い。

HY医師に月曜日の手術をお願いすると
なんと「翌週月曜日の7月1日は如何ですか」 
もともと月曜日には手術をしていなかったのだが
7月から環境が整い月曜にも手術が出来るようになったのだとか。

ええっ、そんな急なっ
4日後の30日(日)には入院だってぇ~
心の準備が出来ていないよお~

ここまできたらやるっきゃないっ
“いつやるの、今でしょっ”・・・ってところだな、ハハハ。

SY院長に手術日を報告すると
「えっ、そんなに早いの
10日くらい先のことになるだろうと
8日を空けておいたのだけどなあ
残念だ、1日には予定を入れてしまっていたよ」


・・・で、6月30日(日)入院

これが入院するS総合病院のC館
ヨーロッパ風赤煉瓦造りの建物
リゾート地のホテルを思わせるなあ~

s総合病院入院棟

本館はこのC館に向かって少し右側に建っているが
赤煉瓦造りではないのだ。

病床は全室個室になっていて
Saas-Feeの風の病室は5段階中の下から2番目で1泊5250円(税込み)
写真左が洗面・トイレ・シャワー室

病室

手術後はシャワーが使えないので
シャワー無し病室(1泊税込み3150円)を希望したのだが
空き室が無かったのだ。

因みに個室料金(税込み)はグレード上位から順に
15750円、11510円、9450円、5250円、3150円 となっている。

7月1日(月)
いよいよ手術の日
08時30分頃からナースステーション脇の小部屋で
HY医師から手術について家族へ説明があり・・・
腰椎2-3、腰椎3-4、腰椎4-5、以上3ヵ所に窓を開け
それぞれに神経が当たらないようにする・・・
腰椎5-6にも僅かに問題があるが今回はネグレクトする・・・

病室からストレッチャーで移動するSaas-Feeの風

130701病棟から手術室へ


手術室へのアプローチ
ここからは立ち入り禁止
家族が見送る。
09時26分

1307011手術室

その奥で病棟のナースから手術室のナースへバトンタッチ

ストレッチャーに乗せられたまま手術室に入ると
天井にはテレビドラマでしか見たことのない、あの照明が幾つも見える。
ああいよいよだなあ~

「麻酔を入れます」
右腕に針が刺さる。
“採血の針よりも太いな”
「ではSaas-Feeの風さあんって名前を呼びますからね」
「Saas-Feeの風さあ~ん」
この声は聞こえた。

次に「Saas-Feeの風さあ~ん」と呼ばれて気づくと
「終わりましたよ」
“えっ、終わった

ストレッチャーで手術室から外に出ると家族の顔が覗き込む。

今が13時過ぎで手術に3時間半かかったことを知らされる。
ええっ、そんなに・・・
その間は麻酔で意識が無かったよ

手術の間は何も判らなかったなあ~
麻酔剤を注入されると瞬時に深い眠りに落ち込んだらしい。
「Saas-Feeの風さあ~ん」と呼ばれたことは記憶にあるのだが
そこから後のことは全く記憶が甦らないのだ。

ストレッチャーから手術台に移されたこと
手術台からストレッチャーに移されたこと
それらすら判っていない。

テレビもトイレも洗面台も無い個室のベッドに移され
この状態で翌朝まで・・・

部屋はナースステーションの前にあって監視カメラが設置してある。
(入院したときに使った病室(上から2枚目写真)ではない)

130701手術終わって

夜中に点滴の閉塞やモニターの異常を知らせる警告音が何度も鳴って
その度にナースコールボタンを押すのだ。

7月2日(月)には点滴だけを残し
いろいろ身体に付けられているものが外されたので
立って歩くことができた。

最初にやっこらせとベッドから起き上がろうとしたら
フラフラっとして頭から落っこちそうになったよ
危なかったなあ

手術した傷口の痛みはあるが
苦しんできた腰から足に及ぶ神経痛が無くなっている。
いやあ、凄いなあ

手術終わって翌朝から7月8日(月)の退院までは
読書と食事だけの毎日であった。

入院食

青龍〇段さんが送ってくれた椎名誠の自伝的青春三部作
義妹差し入れの村上春樹とダヴィンチコード、米国サスペンスに森村誠一
Saas-Feeの風が入院直前に購入した向井万起男(向井千秋さんのご夫君)のエッセイ

入院中に読んだ書物

こんなに読書三昧したことは数十年ぶりになるなあ~

7月8日(月)
06時40分に検査技師が病室に来て採血
09時過ぎにHY医師により抜糸
晴れて退院となる

ナースから退院祝いのカーネーションを戴き恐縮する。

130708退院を祝いナースから

入院した日のSaas-Feeの風とはまったく違って
スタスタと早足で病院を後にしている・・・と家族が驚く。

昨年7月11日以来、長距離(といっても10kmくらいだけど)を歩いていないので
涼しくなったら各地を歩こうと思っている。

(撮影 2013年06月30日(日)から07月8日(月)まで SONY DSC-WX100)

手術に至るまでの経緯は・・・こちらで

“いやあ~参ったっ(+_+) 庭の花はシレネ そしてアゲハも・・・”
“気分転換だあ~庭の花を撮る ユリ ガクアジサイもあるよ~(^^♪”
“覚悟したっ(・_・;) 庭の花とヒョウモンチョウ”

スポンサーサイト



おはようございます
うぅ~~~ん、青龍君からメールで聞いていましたが、いやぁ~大手術だったようで、それにしても1~10まで全部写真撮ってネタにするとは。。。大物ですね、いかちゃんのような初心物にはとてもこんな冷静にはv-12

それにしても立派なホテル!違った病院ですね。。はやり最後は金の力が強いんですねぇ~~~

いかちゃん、病気にはなれないぃ~~~(^m^;......)。。。。


いやぁ~良かったですね元気そうで、また飲みましょうぉ~~~v-306v-203
[ 2013/07/10 05:57 ] [ 編集 ]
おめでとさ~~ん!
無事にオペが終了!
コングラチュレーションズ!!!
それにしても さすがブロガー魂にはペコリ!
早くお元気になられて いつものSFさんに戻って下さい!
[ 2013/07/10 08:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
無事退院おめでとうございます
手術前から退院まで経過報告素晴らしい
ゆっくり養生されて徐々に復帰してください
お待ちしてます。
[ 2013/07/10 08:37 ] [ 編集 ]
退院おめでとう。
大手術、決行されて見事に成功、なによりでした。
それにしても、良い医師に巡り合われたのもラッキーでしたね。
ボクは40年ほど前に、かなりの椎間板ヘルニアに悩まされましたが、
なんとか、精神力(?)で克服しました。
暫らくは無理をなさらないように。
[ 2013/07/10 08:44 ] [ 編集 ]
退院お目でとプございます
来院おめでとうございます。
凄い手術をしたようですが成功に終わったようで素晴しいです。
しかも丁寧に記録まで公開には頭が下がります。
でも今後もお気をつけてください。
[ 2013/07/10 09:58 ] [ 編集 ]
退院おめでとうございます
レンガ造りの立派な病院で個室、さすがですね~
手術の経過がわかり、詳細な記録になっていますね。
また楽しいブログをお願いします
[ 2013/07/10 10:12 ] [ 編集 ]
まずは手術の成功、おめでとうございます
8日間で退院とは早いですねぇ
歩けるようになって、本当に良かったです。
わたしの人工関節置換手術では21日間入院を余儀なくしました。
名医なんでしょうね
[ 2013/07/10 11:33 ] [ 編集 ]
無事退院おめでとうございます。
先ずは、手術の成功本当にほっとなさいましたね。これでこれからいっぱいの楽しみが実現できますね。なんだか素敵な外観の病院だしこれがリゾート地だったら なんて
冗談も言っても良いでしょうか~。また楽しいブログ素敵な写真待っていますよ。
[ 2013/07/10 12:09 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!
大きな手術、おつかれさまでした!!
退院されても急に無理せず
のんびりお過ごし下さいね。

病院でのお写真はさすがです!
ブログの更新を楽しみにまたおじゃまします^^
[ 2013/07/10 12:14 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
悠作は体にメスを二回ほど入れましたが
手術前はやはり不安でしたよ。
麻酔って凄いですよね。
1..2..3..と数えているうちに記憶がなくなっていたことを思い出しました。
尻のときは下半身への半身麻酔だったので
全部記憶しています。
ストレッチャーに乗られた姿を見てビックリ !!
凄いブログ魂ですねぇ。
[ 2013/07/10 12:46 ] [ 編集 ]
退院おめでとうございます。
凄く詳しい手術までの様子、よく状況がわかりましたよ。
とくに、麻酔のすごさは驚きましたね。
これで今までおそるおそる歩いていたことが忘れるほど歩けるのですね。
旅が待っています、ただ、少し時間を掛けて回復させてくださいね。
[ 2013/07/10 13:06 ] [ 編集 ]
退院おめでとうございます
退院されても、少しの間、勝手が悪いでしょうが、
気長にゆっくりと養生されて下さい。
焦らず、ゆっくりゆっくりですよ。

[ 2013/07/10 13:27 ] [ 編集 ]
無事退院おめでとうございます
しばらくブログの更新がなかったので、入院・手術をされたのだろうと思っていましたが、こんなに早く退院されブログを書かれるとは驚きです。
何よりも腰や足の痛みが全くなくなって良かったですね。さすがに名医だけあります。
暫くは無理をせず、体力の回復に専念されますように。
[ 2013/07/10 13:34 ] [ 編集 ]
こんにちは~
無事に退院が出来て良かったですね。
手術前後の事をよく記憶され、写真に
記録されていたとは思ってもいません
でした。
これからは何処へでも旅が出来るので
暫くは、ゆっくりと休んで下さい。

私は手術当日、朝から食事抜きで午後からの
手術に向けての検査をいろいろ受けました。
手術室までは病棟の看護婦さんと一緒に歩いて
行きました。
全身麻酔だったので何時の間にか眠ってしまい
主治医の先生の声で目が覚めました。
最初に主治医に言ったのは「お腹がすいた。」
でしたが、翌日の朝食までは食事抜きでした。
一番きつかったのはお腹が空いてどうしようも
なかった30時間近い一日でした。
[ 2013/07/10 14:03 ] [ 編集 ]
退院おめでとうございます
克明に自分の手術を記録をしたのはFSさんだけかもしれません。
大手術なのに冷静な行動に驚いています。
SFの風さんの体力と医者の技術が優れていたのでしょう。
病院や食事など環境が素晴らしいですね。
無事退院できて奥様も安心したことでしょう。
再会を楽しみにしています。
[ 2013/07/10 14:47 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!
Saas-Feeの風さん、こんにちは♪
しばらく徘徊していなかったものですから
まさか、手術&退院とは驚きましたよ!
でも、すっきり快復なさったようで、本当によかったです。
おめでとうございます!
とはいえ、人様の食べたもの、読まれたもの・・
こうして拝見できるのは楽しいですね(笑
椎名誠なんて、気分転換には最適だったのではないのでしょうか
もとジョーシが大ファンだったもので、私もご他聞に漏れずハマりましたが・・
何はともあれ、しばらくはご無理なさいませんように・・
お大事になさって下さいね!
[ 2013/07/10 14:48 ] [ 編集 ]
無事の退院おめでとうございま~す
腰の手術ですかぁ~ 大手術だったようですね!
こんなに自身の写真を写されて
流石のブログ魂‥‥ (^_^;)

エゾモモンガは、まだ一日も入院した事ありません
勿論、盲腸も健在 (#^.^#)

此れからも、宜しくで~す♪
[ 2013/07/10 14:48 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
無事退院され、おめでとうございます。
大成功でよかったですね。退屈だったら
お見舞いに行くのですが、あっという間に
退院でしたね。

それにしても見たことがないような
まるでホテルのような病院ですね。
それに名医にかかられて恢復され
本当によかったです。
[ 2013/07/10 15:40 ] [ 編集 ]
おめでとうございま~す♪
そしてブログ復帰も、おめでとうございます。
ベルさん気になって、携帯メールに手術ガンバレメールを、
手術の朝に送ったのですが、何処でどうなったのやら、
エラーメールになってました(泣)
もうそんな事どうでも良いわ、お元気になられたし(笑)

因みにうちの娘は、麻酔で気を失う寸前「先生、男前ェ~」って言ったそうです。
もちろん本人は覚えてません(゚m゚*)プッ
[ 2013/07/10 16:08 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!
Saas-Feeの風さん、
ほんとにほんとに、おめでとうございます。
そんなにスキっと治って、スゴイですね。
さすが名医ですね。

友人に頸骨の狭窄で脚の神経を圧迫されて苦しんでいる人がいます。
数年前、思案の末に手術したのですが、
全然よくならない・・・
可哀想です。

私も同病のようなのですが、
微かに圧迫する程度なのが、
風邪を引いた所為、長旅の疲労の所為などで、
圧迫が激しくなり(という整形外科医の診断)、
脚がものすごく痛くて、
立てない、歩けないになりましたが、
急性のものだったようで、
風邪が治ったら、少しずつよくなってきて、
以前の状態に近くなりました。

僅かな期間でしたが、痛みを経験しましたので、
Saas-Feeの風さんの痛みは理解できると思っています。
ほんとにおめでとうございました。
[ 2013/07/10 18:05 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
御退院おめでとうございます。
手術、大成功で良かったですね。
私はお産以外入院したことはありませんが、
麻酔がそんなに早く効くとは思いませんでした。
手術と聞いただけで、怖がっていた私ですが、
これならあまり恐れず、受け入れられそうです。

それにしても素晴らしい病院ですね。
まるでホテルの様・・・
執刀医を始めすべての面で恵まれていましたね。
これからはお好きな旅行が思う存分できますね。
それまでしばらくの間、ご養生下さいね。
[ 2013/07/10 18:44 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
こんばんは
むじ手術が終わり退院された由 おめでとうございます。
痛みがないことは天国のようでしょう。
よかったですね。
無理をなさらずゆっくり治してから
ウオーキングを始めてください。
[ 2013/07/10 20:23 ] [ 編集 ]
こんばんは
手術が成功し歩けるようになって良かったですね
おめでとうございますv-237 しかし家族に写真を
撮って貰うとは余裕でしたね
[ 2013/07/10 21:01 ] [ 編集 ]
こんばんは
無事に退院おめでとうございます!
これで今まで以上に色んなところへ行ける
ようになりますね。ゴルフも。
簡単なハイキングはできますね。
これだけの本を一週間で読んでしまうとは
相当な読書三昧でしたね・・・^^;
[ 2013/07/10 22:23 ] [ 編集 ]
お帰りなさい
無事手術がすんでよかった。それにしてもなんて恰好いい病院なんでしょう。それに立派な個室に入院されて読書三昧。これで病人じゃなければ優雅なんですが。何にしろ痛みから解放されてよかったですね。
私は「十まで数えて…。」の「三」で気づいたら病室に戻ってました。これは首の脂肪腫切った時。
大腸憩室炎という珍しい病気でそれ自体は触らず代わりに虫垂突起を切った時は部分麻酔、おまけにインターンの学生に珍しいケースとか説明しながら手術しているのが上の鏡板に映ってます。説明いいから早くしてっと叫びたかったから全身麻酔の方が楽かもね。
とにかく気長に養生、あせらず復帰なさってください。
[ 2013/07/10 22:24 ] [ 編集 ]
おめでとうございます☆
ご退院、おめでとうございます☆
きっと手術に至るまでは痛みや不安で、お辛かったですよね
良いお医者さんに恵まれて、ご無事で何よりなのです~^^
梅雨もあけて、すでに猛暑がやってきてしまっています
リハビリも大変でしょうが、素敵なハイキングを目標に頑張ってくださいませ
あ、でも無理は禁物ですよね~ゆっくりのんびり静養されてくださいねっ
[ 2013/07/10 23:33 ] [ 編集 ]
ヨカッタ!
こんばんは (^o^)/
再びお元気に歩けるようになり、本当に良かったです。
しかしわずか1週間で退院できるなんて、今の医療技術はスゴイ!です。
それにしても素敵な病院ですネェ (゚o゚)ヒエェーッ!
「これが病院?」って思いましたヨ!
全身麻酔のようですが、今は腕から麻酔をかけるのですね。
私が頸椎の手術をしたときは、口からの全身麻酔でした。
で、やはり同じように名前を声かけされたのを思い出しました。
あっという間に麻酔に掛かり、次に声が聞こえたときは手術が終わっていました。
だから風さんの『“えっ、終わった”』は、とても良く解かります。
食事もとても素晴らしいですね。病院の食事は今一つというところが多い中、とても充実していますネ。
そして退院時のカーネーション、とても気配りの利いた病院だと感じました。
[ 2013/07/11 00:02 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
長い腰痛も1週間で治癒ですか。長い悩みも嘘のようですね。
しかも、すぐに歩けるなんて、現代医学のお陰か、先生の腕のお陰か、その両方?。
但し、高齢期?の退院後のケアには要注意ですよ。
massanも前立腺肥大手術後の無養生がたたって、不明熱(原因不明の38℃以上の高熱が1ヶ月以上続く)で1ヶ月余り入院、足の筋力が低下して数十メートルしか歩けず、リハビリに難儀しました。
無意識の内に基礎体力(免疫力)が低下しているもんですね。
風さんも、喜びの余り急な活動は控えて、徐々に体力を取り戻してください。
[ 2013/07/11 08:39 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
素晴らしいご報告、流石です。
そして、これまで以上に軽やかに歩くSaas-Feeの風さん、
再入院なんて事にならないよう、呉々も暴風雨にならないで下さいね。

それにしても、入院は地方に行かなければ。。。
こちらの病院だと、何倍も出さないと個室には入れないのですよ〜(ノД`)
[ 2013/07/11 11:00 ] [ 編集 ]
無事 生還おめでとうございます
終わってしまえばあの痛みは何だったの...って思いますでしょう
もっと 早く手術すれば良かったとも^^
せやけど、Saas-Feeの風さん やはりDoctor
との出会いってホンマ大事ですね
かかるつけの神経内科クリニックSY院長先生 どなたかしら? 痛みに困ってる方がみえたら教えて上げたいです

退院後 おとなしくしてないで、手術前から退院まで経過報告をブログネタにするとは素晴らしい 御見それ致しました
[ 2013/07/11 15:41 ] [ 編集 ]
今日は~
手術が無事成功して良かったですね。
青龍○段さんから写メールも戴きました。
ma_kunも手術の経験がありますから手術室に入って麻酔を打たれる経過は良く分かります。
これから神出鬼没のブログが始まりますね。
[ 2013/07/11 16:05 ] [ 編集 ]
おめでとうございます
大手術無事に終わりお元気に歩かれるようになり本当に良かったですね。
手術の翌日にもう歩かれたとは驚きです。
手術の経緯を読ませて頂くと、何年か前に小生が行った前立腺肥大の手術の
事を思い出します。
当時新しくレーザーによる手術が行われる様になったのですが、
近くの慈恵医大病院では未採用という事で、紹介された車で30分程の病院で
手術しました。これは後で分かった事ですが、手術中レーザーが故障したため、
手術時間がやたらに長くなり、家内はえらく心配したとの事です。
S総合病院のC館は、病院とは思えない素敵なヨーロッパ風建物ですね。
[ 2013/07/11 16:09 ] [ 編集 ]
どうぞお大事に
ご無沙汰しておりまして
あいすみません。
手術が成功し悩まれていた神経痛も無くなったようでなによりです。
私も足の痛みからようやく解放され「普通であること」のありがたみをつくづく感じているところであります。
暑い日が続いておりますがどうかご無理なさらずに順調に回復されますように。
また元気でお会いしたいですね。
[ 2013/07/11 20:27 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんこんばんは

お体が悪かったことも知らずに
ご無沙汰してしまって本当にすみません
でも無事に退院されておめでとうございます
いつもお元気で旅をされていたので足のお加減が悪いなんて思いもしませんでした
良いお医者さんに巡り合えたことも幸せでしたね
暑さ厳しき折無理なさいませんよう
くれぐれもお大事になさってください




[ 2013/07/13 00:16 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/07/14 17:25 ] [ 編集 ]
退院後 直ぐ記事更新されたのに その後更新ないので心配しています
何でも一生懸命のSaas-Feeの風さん 頑張り過ぎて弱ってないですか?
やっぱし大きな手術の後は、エライもんね
家族の言う事きいて十分に養生なさって下さい(余計なお世話でした ごめん) 

[ 2013/07/14 17:38 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
この病棟には個室しか無いのでねえ~
5段階の下から2番目の個室です。
いかちゃん財閥は最高級個室を使ってください。
昨夜は藤浪投手で勝って好かった、好かった\(^o^)/
いつでも梅田に出向きますよ~(^^♪
[ 2013/07/15 09:10 ] [ 編集 ]
Σ 湘南ジージさんへ
ありがとうございます。
まだ活動できませんが、そのうちに復帰しますよ~(^^♪
その折にはよろしくお願いしますね~\(^o^)/
[ 2013/07/15 09:12 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ありがとうございます。
そのうちに復帰しますね~。
少し時間がかかるかも・・・です。
その時にはよろしくいお願いしますね(^^♪
[ 2013/07/15 09:14 ] [ 編集 ]
Σ kurakameさんへ
ありがとうございます。
若い頃の無理が祟って長年苦しんできた腰痛です。
もっと早く手術を決断しておけば好かったなって思いました。
手術をした人は皆さん、そのように仰いますね。
精神力で克服なさったとは驚きですv-405
[ 2013/07/15 09:18 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ありがとうございます。
手術までブログネタにしてしまいましたね。
もう扱いたくないネタではありますよ(笑)
[ 2013/07/15 09:20 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
この病棟は全室個室になっていました。
国道沿いの建物で運転中には眼を惹きますよ。
一風変わった病院建物、中もリゾート風でした。
[ 2013/07/15 09:23 ] [ 編集 ]
Σ 壮路29さんへ
早いなあと仰るかたが多いです。
手術に要する時間も、この医師の場合には早いそうですよ。
この医師が2時間で済ますケースでは一般的に3時間半かかるということでした。
Saas-Feeの風の場合、3ヵ所削るのに3時間半かかりましたが
普通なら5-6時間かかるようです。
[ 2013/07/15 09:27 ] [ 編集 ]
Σ ラベンダーおばさんへ
病院建物としてはちょっと変わっていますね。
国道沿いに建っていて、車を運転中に遠方から見るとホテルのようでした。
中庭もあって、そこには白雪姫と七人の小人の像がありましたよ。
完全回復にはしばらく時間がかかりますが自宅療養に徹して早期復帰を狙いますね(^^♪
リンクさせていただきました\(^o^)/
[ 2013/07/15 09:32 ] [ 編集 ]
Σ はなスケさんへ
ありがとうございます。
病院では時間が余ってしまい
読書の合間にはブログネタになりそうな写真を撮っていました。
ブログで紹介できるかどうか判りませんが
病院内の様子も撮ってあります。
これからもときどき覗いてくださいね。
リンクさせていただきました\(^o^)/
[ 2013/07/15 09:35 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
ありがとうございます。
全身麻酔は瞬時のことでした。
何も覚えていません。
若いころに局所麻酔の経験が一度だけありますが
あれも嫌なものでした。
意識がありますからね。
ナースが「血圧がさがっています」って声が聞こえるのですよ。
好い気分はしませんでした。
余計に血圧が下がりそうでね(笑)
[ 2013/07/15 09:41 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ありがとうございます。
何でもブログネタですね(笑)
手術の結果、腰から足にかけての嫌な神経痛がまったく無くなりました。
腰を曲げて歩いていたことがうそのようです。
鋭い痛みから解放されて好かったです。
はやく各地に行けると好いのですけどね~(^^♪
[ 2013/07/15 09:45 ] [ 編集 ]
Σ noriさんへ
ありがとうございます。
退院して数日後に重いものを持ったあと、
痛みが増幅しましたよ。
焦りは禁物ですね。
まだ完全に傷口が治癒してませんからねえ
[ 2013/07/15 09:48 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
ありがとうございます。
ブログ更新が途絶えたのは足腰の痛みが酷くて
ブログに集中できなかったからですね。
退院後に更新はしましたが、後が続かなくてねえ(+_+)
ゆっくりと復帰しますので、よろしくお願いします。
[ 2013/07/15 09:51 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
ありがとうございます。
Saas-Feeの風のケースでが前日の夕食までは摂れ、手術当日は一切絶食・・・。
手術の翌朝には食事が出ましたね。
空腹感はまったく無かったですよ。
病院食に慣れてしまって小食になりました。
まだまだ完全回復には至りません。
傷口近辺に鈍痛が残っています。
筋肉を広げたからでしょうね。
[ 2013/07/15 09:57 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
ブログネタのことばかりを考えているSaas-Feeの風のように思われそうです(笑)
カメラを持って入院して手術を受ける患者は珍しいのかもわかりませんね。
病院で出された食事を全部撮っておきました。
読書もできたし、冷房完備だし・・・
好い休暇になりましたよ~\(^o^)/
[ 2013/07/15 10:02 ] [ 編集 ]
Σ マロニエのこみち・・・。さんへ
ありがとうございます。
いつも読み逃げばかりのSaas-Feeの風で失礼ばかりしておりました。
5月20日を過ぎたたりから症状が酷くなり
これはもう手術しか無いなと覚悟しました。
本当ならスイスに出かけることになっていたのですが
急遽キャンセルしたのですよ(>_<)
5年ぶりのスイスというのにねえ。
でも読書をたっぷりできましたし
冷房の効いた洋風建築の中だし・・・
ハハハ、ちょっとしたバケーションでしたね。
[ 2013/07/15 10:09 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
いやあ、素晴らしいです~(^^♪
Saas-Feeの風は検査入院もしていますからねえ。
若い頃に手術の経験もありますし・・・。
ブログネタ探しに入院して手術を受けた・・・
・・・なあんてね(笑)
これからもどうぞよろしく~\(^o^)/
[ 2013/07/15 10:13 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ありがとうございます。
国道41号沿いなので、もしかしたらご存知の病院かもと思っておりました。
最寄駅からの便が悪いのですよ、この病院は・・・。
建物はリゾート地のホテルのようですね。
中庭もあってそこには白雪姫と七人の小人の像がありました。
図書室もあり、パソコンも使えます。
スタッフの数も多いように思えました。

まだまだ完全回復には至りません。
自宅療養ということでしばらくは外歩きしないでがんばります。
[ 2013/07/15 10:19 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ケータイにメールを下さっていたのですか。
エラーになって残念です(+_+)
気にしてくださってありがとうございます。
麻酔は瞬時でしたね。
麻酔医師の顔だけはその前にわかりましたが
それっきりであとは混濁の中だったのでしょう。
まだまだ自宅療養が続き来週になってから術後経過の確認のために病院へ出向きます。
それまでに傷口周辺の痛みが無くなると好いのですが・・。
[ 2013/07/15 10:27 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
ありがとうございます。
かかりつけの神経内科クリニックからは
50人以上の患者をこの総合病院に送り込んだそうです。
その結果、再発した患者はいないとのこと。
手術しても治らないことは困りますね。
capucinoさんはMRIとCTで確認なさいましたでしょうか。
かかりつけのクリニックではっきりしないのなら
セコンドオピニオンをお考えになっても好いでしょうね。
どうぞお大事になさってください。
[ 2013/07/15 10:38 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ありがとうございます。
麻酔は瞬時にきいて意識が無くなり
手術が終わるまで何もわからずの世界でしたね。
手術が終わってからのほうが何かと嫌な思いをしました。
特に手術が終わってから翌朝までの10数時間ですねえ。

点滴が外されてから後は自由に歩き回れましたので
読書にも集中できました。

リゾート地のホテルのようですね。
中庭もあってそこには白雪姫と七人の小人の像がありました。
病棟の様子を写真に撮っておきました。
機会があればブログで紹介しますね。
[ 2013/07/15 10:47 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
まだ完全回復していませんので外歩きしていない状態です。
はやく各地を歩くようになりたいものです。
涼しくなってからのことにしたほうが好いかも・・・。
[ 2013/07/15 10:50 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ハハハ、ブログネタ探しで入院して手術してきたようなものです(笑)
高い取材費を使いましたよ(^^ゞ
[ 2013/07/15 10:52 ] [ 編集 ]
Σ 三重の山男さんへ
ありがとうございます。
はやくゴルフができるようになるとうれしいのですがね。
今秋には学生時代の仲間たちとのゴルフがあるので、
それまでには何とかね。
しばらくは自宅療養です。
[ 2013/07/15 10:56 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ありがとうございます。
病棟は冷房がきいていて快適でしたから
まさにリゾート感覚での手術後療養でした。
抜糸のときに医師から「ここは天国・・・」って言葉が出ました。
それは外はメチャクチャに暑いよって意味だったらしい。
憩室・・・Saas-Feeの風にも幾つかあって
数年前に「念のため」と内視鏡検査を受けましたが異常無しでした。

若い頃に局所麻酔の経験ありますが、あれはいやなものです。
ナースが医師に伝える「血圧が下がってます」が聞こえるので
余計に血圧が下がりそうでした。
[ 2013/07/15 11:05 ] [ 編集 ]
Σ きゃぶさんへ
ありがとうございます。
まだ完全回復に至りませんのでしっかりと療養するつもりです。
退院後に重いものを持ったら急に痛みが酷くなり
あ、まだ本格的に治ってないっ気づきましたよ(+_+)
それ以来、病人のフリしてます、でも病人ですよね。
各地をハイキングできるまでには、どれくらいかかるかなあ。
[ 2013/07/15 11:10 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
ありがとうございます。
頚椎の手術も予定しています。
交通事故の後遺症です。
頚椎のMRIとCTを撮って「手術をいつにしますか」と
投げかけられた状態で退院してきました。
入院中に医師から「続けて手術しても好いけれど
いったん帰りたいでしょう」って云われました。
喉から穴を開けて頚椎を削るそうです。
腰椎手術の後の養生が終わってからと思っていますが
いつになりますかねえ。
[ 2013/07/15 11:16 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
ありがとうございます。
入院が1週間でして、治癒にはまだ日数がかかると思いますよ。
ただ、それは手術した傷口の養生ですけどね。
腰から足にかけての神経痛の鋭い痛みは無くなっています。
まあ、それが治癒なんでしょうけどねえ。

治ったつもりで思いものを持ったら、急に痛みがでてきてね。
ああ、これはしばらく用心しないとなと思いましたよ。
[ 2013/07/15 11:21 ] [ 編集 ]
Σ chiaraさんへ
ありがとうございます。
再入院なんてことになったら「養生してないからだっ」って
両方の医師から怒られますよね。
先日、治った気になって重いものを持って痛みが大きくなったのですが
それが再入院の原因なんてことになったらイヤですよ。
焦らずに療養に浸ります。
[ 2013/07/15 11:25 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
ありがとうございます。
もっと早く手術しておけば好かった・・・
そのように思いますよ~(^^♪
手術したかたたちのお話を伺うと
皆さん、そのように仰いますね。

SY院長・・・神経内科クリニック・・・
yasuko♪さんはクリニックの前を通っておられるはずですよ。
東海ボウルの向かいです~(^^♪
[ 2013/07/15 11:31 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ありがとうございます。
青龍〇段さんはどんな写真を送ったのだろ(?_?)
病室のSaas-Feeの風の写真かな。

しばらくは自宅療養ですワ。
外歩きにはしばらく時間がかかりそう。
[ 2013/07/15 11:34 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ありがとうございます。
手術最中にレーザーが故障なんて困ったものですよね。
生命に関わるような事態になったらどうするのってねえ。

手術した翌日に歩けるよとは言われていましたが
それは珍しいことなのでしょうか。
戴いた皆さんのコメントにはそんなに早くというご意見が多かったですね。

病棟はリゾート地のホテルのようです。
イングランドの貴族の館のようでもあるし・・。
中庭もあるのですよ。
そこには白雪姫と七人の小人の像がありました。
[ 2013/07/15 11:41 ] [ 編集 ]
Σ こぶっちょさんへ
ありがとうございます。
すっかり腰から足にかけての鋭い痛みがなくなってびっくりするほどです。
手術して好かったと思いますよ。
こぶっちょさんもお大事になさってください。
近いことですし、いつかお目にかかりたいですね。
[ 2013/07/15 11:44 ] [ 編集 ]
Σ 〇〇さんへ
お名前の記載がありませんがIPアドレスから
安曇野〇〇さんのコメントとわかりました。
ご無沙汰しております。
以前から悪かった腰椎ですがついに手術を受けました。
手術によって腰から足にかけての神経痛がまったく無くなりました。
5月終盤から酷くなって歩くこと困難になり手術を決意しました。
しばらくは自宅療養となります。
これからもよろしくお願いしますね。
[ 2013/07/15 11:53 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
いやあ、ご心配をおかけしています~(^^ゞ
更新はしたけれど後が続かず~ですよ。
やはり手術後・・・無理してパソコン前に何時間も座れなくて
ブログ記事を作成することができません。
退院後数日経って重いものを持ったら痛みが出てきてこれは拙かったと反省!!
しばらくはおとなしくしています。
鹿化川沿いの犬の散歩にも付き合ってなくて
自然の変化に疎くなっておりますよ。
お見舞いをありがとうございました。
[ 2013/07/15 11:59 ] [ 編集 ]
月下美人が咲いたよ
何か持とうなんてダメですよ!
決して無理はなさらぬように~
さて、月下美人の花は 私事ですが
亡き父の病床にせめてもの慰みにと
知り合いの方がちょうどの見頃に合わせて
鉢を持って来て下さり皆で鑑賞しました。
もうかれこれ50年近く前の事ですが、
せつなく懐かしい思い出です。
[ 2013/07/18 09:30 ] [ 編集 ]
Σ ラベンダーおばさんへ
ありがとうございます。
やめときゃ好かったなあと悔やみましたが
今さら遅いですよね。
腰の手術を受けてから痛みが無くなるまで
半年くらいかかるとの情報もあります。

この月下美人は20数年前に我が家にやってきました。
毎年、深夜に咲いていましたが、ここ数年は夕方から開花が始まり
23時頃には花が終わってしまうので
へえ~これも地球温暖化の影響なのかねえと話しておりました。

今年は25時を過ぎても花が大きく開いていたので
逆にどうしてだろうと不思議に思っています。
[ 2013/07/18 20:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR