花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


とうとう“手術”って話が出てきた

脊柱管狭窄症・・・

30代前半から付き合っている厄介な代物だ。

先月下旬から痛みが酷くなり歩行も困難になっていた。

そのため6月から毎月、各地を歩くつもりで予約していた最初の三つのハイキング

(京都・鈴虫寺から嵐山、奈良・柳生の里、岐阜駅前から柳ヶ瀬経由岐阜公園)の

全てをキャンセルしたうえに

5年ぶり4度目のスイス・アルプス・ハイキング(7月中旬)もキャンセルしたのだった。


週に3度の神経内科通院により症状はかなり改善されたが

まだまだ痛みが残っており、特に朝の起床で立ち上がるときに激しく痛む。

こりゃあベッドにするかななんてことも思ってしまった。


そんなことでこの数日間はブログを留守にしていたのだ。


次週に撮るMRIと2年前のMRIとの比較によって

進行程度を確認し手術するか否かの判断とする。

国内でこの症状の手術が上手なことでは

三本の指に入るという医師の執刀とのこと。

安心していて好いのか・・・たぶん好いのだろうな

でも手術ってイヤだなあ・・・トホホ


昨日は手術を受ける病院のパンフレットをもらってきた。

MRIの結果によっては手術とのことなのだが

パンフレットを見るうちにすっかり手術モードに浸りこんでしまったよ~


「痛いなあ」と足腰をさすりながらぼんやりと庭を眺めていたら

アゲハシレネアルメリアの周りを飛んでいるので

カメラを持ち出して庭に出て

痛みを我慢しながら撮った


シレネアルメリアの蜜を吸うアゲハチョウ

130610アゲハ



130610アゲハ-2

(以上撮影 2013年06月10日(月))


シレネアルメリア

130526シレネアルメリア

(撮影 2013年05月26日(日))

別名にムシトリナデシコがある。

ナデシコ科シレネ


似た花にフクロナデシコ(シレネペンデュラ シレネ・ペンジュラ)がある。

“庭の花 フクロナデシコ”

スポンサーサイト



こんばんは (^_^)
何やら大変なようですが、手術して元気に歩けるようになるのであれば、そのほうが良いのではないでしょうか?
それにもうすでに「歩行も困難。布団から起き上がるのも・・・」では!
それほどの名医であれば却って手術されたほうが良いように思います。
私自身もかつて頸椎ヘルニアの際、紹介された医師で手術を即決しました。
もう一度あちこち活発に歩き、ブログ更新を楽しみにしている風さん、待ってますヨォ (^o^)!
[ 2013/06/12 00:15 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/06/12 06:02 ] [ 編集 ]
ありゃぁ~~~
まだまだ先は長いのです、最善の選択を。。。

比較にはなりませんが、ちょっとだけ違和感のあった歯。。。思い切って違和感以上に根本的な治療をしました。
これで長生きできるような自信がv-218
[ 2013/06/12 07:30 ] [ 編集 ]
手術とか聞くと怖がりの自分なので
頑張って下さいと簡単には言えないです。
しかし、それを過ぎた時の事を想像して
そうです 先はまだまだ長いです 楽しみが待っています。
どうか お大事にしてください。

[ 2013/06/12 08:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
いや~痛いのもいやですね
私は時々疲れがたまると腰に来ます
2年前はうがいしていてギクッときて
そんなものではないのでしょうね、
医者嫌いの私でしたら手術と聞いただけで
卒倒しそうです、お大事にしてください。
[ 2013/06/12 08:10 ] [ 編集 ]
とうとう手術を考えるようになっていますか・・・
それにしてもまだベットで無くって過ごしているんですか?
ベットの方が少しは負担が軽減できるかと思いますが・・・
[ 2013/06/12 09:33 ] [ 編集 ]
お大事に
ビックリしました。
今日の いやこれまでの写真は痛みをこらえて撮ったものなのですね。
医者の判断に任せるしかないですが、名医とのことなので安心ではないでしょうか。
私は手術はおろか入院もしたことがありません。
そんな私が言うのもなんですが、早く手術をして完治されることを祈っております。
[ 2013/06/12 09:39 ] [ 編集 ]
手術
名医の診たてでしたら、安心して従った方がいいでしょうね。
案ずるより産むがやすしといいます。

アゲハ蝶がきましたか。
今年は、花が少なくて、庭先では、まだ、アゲハ蝶にお目にかかってはいません。
高いところを飛んでどこかへ行ってしまいます。
[ 2013/06/12 09:45 ] [ 編集 ]
お大事に!
ウチの二男(兄)は手術して 経過良好ですが
四男(これも兄!)は7月にオペの予定らしいです。
痛みはそんなでもないらしいですが、歩くのが
些か困難のようです
お大事に!
[ 2013/06/12 10:10 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/06/12 10:58 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
大変のことになっていますねぇ。
でも、よくしないと後の楽しみができないので頑張ってください。
良くなればご褒美(アルプスなど)も待っていますよ。
シレネ・アルメリアとアゲハチョウ、コラボの良さとボケがすばらしいです。
[ 2013/06/12 11:01 ] [ 編集 ]
こんにちわ ♪
私は若いころ、二度手術をしました。
胃と肛門です。
手術前は不安でしたが、術後も上手く行ったのか
手術をしたことも忘れることもありますよ。
山口にご案内した時も腰は痛かったのでしょうね。
お大事になさってくださいね。
[ 2013/06/12 11:22 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
脊柱管狭窄症、痛みが酷いのでしょうね。
不安もあるでしょうが
三本の指に入るという名医らしいので、
安心して任せた方が良いかも知れませんね。
治ったらハイキングなど、大いに楽しんで下さいね。

蝶と花、素敵に撮れていますね。
[ 2013/06/12 16:31 ] [ 編集 ]
こんにちは
あらら、腰がいたいと大変ですね。
ウチの娘(次女)は椎間板ヘルニアで、先日久し振りに痛み出し
歩けなくなってました、今はなんとか騙し騙しの状態ですが、
看護師の仕事が忙しく、休めない時ばかりに発症します。

人の病気を治すお手伝いをしている人間が、自分の病気を
治せないなんてって言いますが、大病院が引越をしたばかりで、
休めなかったんですよ。
今度痛んだら、やっぱり手術も考えるでしょうね。
40歳で仕事が出来なくなるのも困りますから。
看護師の職業病と言われてますが、困ったもんです。

検査の結果次第ですね、お医者様とよく相談されて、
良い治療法で完治出来ますよう・・・頑張れ!風さん(*^_^*)
[ 2013/06/12 16:49 ] [ 編集 ]
今日は
楽しみにしていたスイス旅行が中断になり残念ですね。
私は7年前に頸椎狭窄症で手術を受けました。
手足のしびれが酷く何が起きたか不安でしたが
無事手術も終わりました。
SFの風さん達と築地本願寺に行ったときは
7km以上も歩くことが出来ました。
日本の医療技術は進化し続けているので
完治を信じています。
年末には恒例の水戸アンコウ鍋でオフ会を開きましょう。
[ 2013/06/12 18:05 ] [ 編集 ]
お大事に
それはそれは
折角のお楽しみが吹っ飛んでしまい
お気の毒です。
とはいえ痛みを抱えての旅行は無理ですから
しっかり治してください。
大きな手術の経験がありませんが、緊張しますよね。 お大事に!
[ 2013/06/12 19:50 ] [ 編集 ]
お大切に
外科医の世話にならずここまできましたので
苦労が分からず申し訳ありません。
どうぞこの際徹底的に治療して下さい。
[ 2013/06/12 21:02 ] [ 編集 ]
とにかくお大事に!
「脊柱管狭窄症」なのですか〜〜〜
楽しみにしておられたスイスをキャンセルしたなんて、
一体何事が起きたのだろうと思いましたが、
痛いでしょうね。歩けないでしょうね。山歩きは無理でしょうね。
列の最後尾で山の花を撮りながら、先頭を追っかけるなんて無理でしょうね。

私も同じ痛みを抱えているのです。今回初めてなのですが、かなりの激痛です。
「年だから狭窄は仕方のないことです」と断言されましたが、
風邪が完治すれば、差し当たり痛みは取れるだろうとの診断を頼りに我慢の毎日です。
紫陽花が咲いているようだし、花菖蒲も咲いているようですが、どこにも行っていません。

Saas-Feeの風さんは若い頃からの付き合いなんですね。
手術は嫌なものですが、そんなに優秀なお医者さんなら、いいのかも知れませんね。
[ 2013/06/12 21:20 ] [ 編集 ]
それは大変ですね。しっかり検査して結果によっては手術なさった方がいいかもしれませんね、ともかくも専門家にお任せして、ゆっくり養生なさってくださいね。くれぐれもお大事に。
[ 2013/06/12 22:25 ] [ 編集 ]
どうぞお元気で
良寛さんの詩のようですが、

 花開く時蝶来たり
 蝶来るとき花開く

まさにそんな詩を思い出させる写真ですね。

国内で三本の指に入る名医なら、大船に乗った気で手術を受けてください。

悩んでいるよりもずっといいと、わたしは思います。
コメント返し、ありがとうございました。
[ 2013/06/12 22:48 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
今朝も痛みが酷くて起床に手間取りました。
こりゃあダメだあ~(>_<)
手術が現実になりそうです。
頚椎ヘルニア手術後はどのようであったのでしょう。
スムーズな術後回復でしたかね。
[ 2013/06/13 09:34 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
歯は老後には大事だからなあ。

昨夜は危なげなかったのかな。
2回まで見ていたけど1回に追加点が取れなくて
またいつもの調子かいなと思っていましたよ。
[ 2013/06/13 09:37 ] [ 編集 ]
Σ ラベンダーおばさんへ
ありがとうございます。
Saas-Feeの風も怖がりで~~す(^^ゞ
手術はイヤですよ。
でもね、問題抱えたままではどこにも行けませんから
この際、しっかり治してスイスに行かなくっちゃ・・(*^_^*)
[ 2013/06/13 09:40 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
何かの拍子にガクッってなるときありますよね。
腰が抜けたような感じがして、それが痛みになって
なかなか治らない・・・。
そういう場合もありますがSaas-Feeの風の腰痛はメ
チャクチャ酷くてねえ(>_<)
神経痛が足にもきますよ。
[ 2013/06/13 09:43 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
やはりベッドですか。
起き上がりが楽でしょうね。
本気でベッド化を考えますよ、こんなに痛いから・・(>_<)
[ 2013/06/13 09:45 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
ずっと続いているのですよ。
2006年、2度目のスイス行の前に腰痛が酷くなり
慌てて神経内科に週に3回くらい通いだして
ようやく出国に間に合いました。
そのときからしばらく(数年間)はゴルフも可能で
完治したかのような状態でした。
安心して重いものを持ち上げてから
また痛みが出ていました。
今回はこの数年で最悪です。
[ 2013/06/13 09:49 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
アゲハは毎日のようにやってきますよ。
思うようには写真に撮れませんけどねえ。

腰の手術をお願いするしかありません。
もう痛い毎日はいやですから。
[ 2013/06/13 09:53 ] [ 編集 ]
Σ 湘南ジージさんへ
ありがとうございます。
知人にも手術を受けた人が多くて
こんなにも腰痛で悩む人がいるのかと
改めて思った次第です。
もう手術を受けるときが来たようです。
[ 2013/06/13 09:55 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
こんな状態ではどこにも出かけられません。
犬の散歩にも3週間ほど付き合ってませんから
足が衰えていることでしょう。
これじゃあ拙いですよね。
[ 2013/06/13 09:57 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
そうだったのですか、術前はお辛かったことでしょうね。
こんなに痛みが酷いのは数年ぶりです。
以前はゴルフもできていましたのにねえ。
いまは外歩きも出来ない状態・・・
山口に伺ったときには普段と変わりない痛みだったので
普通に歩けました。
[ 2013/06/13 10:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ありがとうございます。
この段階では手術がイヤだとダダを捏ねる状況ではありません。
医師におまかせして手術をと勧められたら
嫌がらずに受けることにしています。

今朝もアゲハが飛んでいました。
庭のユリの花にもぐりこんでいましたよ。
[ 2013/06/13 10:04 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ナースは重労働ですからねえ。
腰をかばうことは、なかなかできないでしょう。
でも早めに治療なさっておいたほうが好いでしょうね。
放置したままだと治りがいっそう遅くなり
完治までに日数がかかるようになりますからねえ。
お母さまとしてご心配ですね。
どうぞお大事になさってください。
[ 2013/06/13 10:10 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
頚椎狭窄症も辛いですね。
Saas-Feeの風も痺れがあって、そちらもなんとかしないとなあと思っています。
東京では7kmも歩いていましたか。
皆さんとご一緒だったためか、そんなに歩いたとは思っていませんでした。

今冬もあんこう鍋ですね・・・
行けたら好いなあ(^^♪
[ 2013/06/13 10:13 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
毎日、酷い痛みがあるので
今回は手術を受けたほうが楽になれると思っています。
どのような手術なのかわからないので
ちょいと不安ですけどね。
[ 2013/06/13 10:16 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
外科医には縁が無いのは何よりのこと、
Saas-Feeの風は若い頃から外科医のハシゴをしていたようなものです。
でも、それが腰椎には悪かった・・・
理学療法なるもの、あれに症状を余計に悪化させられたようです。
[ 2013/06/13 10:19 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
そうだったのですか、海外に何度もお出かけなので
お元気でおられるなあと思っていました。
腰からくる神経痛は咳が出と飛び上がるほど酷くなります。
Saas-Feeの風は少々アレルギーがあって
軽い咳が出ますがそれでさえも痛くてたまりません。
capucinoさん、どうぞお大事になさってください。
[ 2013/06/13 10:24 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ありがとうございます。
まな板のうえの鯉ですよ~(^^ゞ
ここまできたら開き直って(大げさですが)
手術を受けたほうが楽になれるとなと思っています。
手術はいつになるでしょうかねえ。
[ 2013/06/13 10:26 ] [ 編集 ]
Σ 壮路29さんへ
ありがとうございます。
立派な施設に国内有数の執刀医・・・
安心して手術を受けられます。
でもやはり不安はありますよ。

アゲハは今朝も庭を飛び回っていました。
今日はユリの花を狙っているようで
ときにはユリの花の中にもぐりこんで蜜を求めていましたと。
[ 2013/06/13 10:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR