花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


なばなの里”の“花ひろば”
““なばなの里”のチューリップ 三重県桑名市”)を出た後で
園内を散策している間に眼にとまった白装束のふたり連れ。

ありゃあいったい何だあ~~

130412なばなの里コスプレか-1

秋葉原から出張してきたのかな

130412なばなの里コスプレか-2

通りがかったシニアのご夫婦
ご主人「今日はイベントがあるのか
奥さま「趣味、趣味っ
奥さまはよくご存知の様子・・・
掃き捨てるような口ぶりだったな。

このような恰好をするのは目立ちたいからかねえ。

なんだか場違いのような気のするSaas-Feeの風なのだなあ


130412なばなの里-6



130412なばなの里-7



130412なばなの里-8

(撮影 2013年04月12日(金) なばなの里)

スポンサーサイト



こんばんは (^o^)/
↓ 記事とも拝見させていただきました。

さすが!なばなの里!
木曽三川公園も充分にキレイで素晴らしかったのですが、さらにその上をいく素晴らしさですね。
国営と民間、無料と有料・・・、なんてこと言ったら実も蓋もありませんネ (^_^;;アセッ!
たしかライトアップもしているのですよね。

ところでアップしている写真、絵画調に撮影されたのでしょうか?
写真というより絵のように見えます。
[ 2013/04/16 00:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日テレビで紹介してましたね、ほんと見事な光景。。。一度は行ってみたいと思いながら・・・素晴らしいぃ~~~v-221
[ 2013/04/16 05:27 ] [ 編集 ]
昨日の写真も拝見しました
昨日の花もとても綺麗でしたね。
ここにはもう10年もご無沙汰です。
イルミネーションにもご無沙汰です。

この少女趣味のファッションは
数年前、名古屋の地下鉄で見ました。
撮りたかったけどカメラを向ける
勇気がなかったのです。
バックならいいけど真正面に座って
いたので・・・
[ 2013/04/16 08:00 ] [ 編集 ]
お早うございます、
時々見かけますよ、(笑)秋葉ばかりではないようです
公園などの場違感を感じますが本人たちは?見られるのが
平気なようです、漫画の影響?なのでしょうかね。
[ 2013/04/16 08:06 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
はなばの里、これだけのチューリップが揃うと、圧巻ですね。カミさんが一度は行こうと言うはずです。
場所が場所だけにma_kunもイベントでも・・・と聞いてしまいそうです。歳なんですね。
[ 2013/04/16 10:06 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
色んな趣味の方がいますね(*^_^*)
これらは手作りしたりして、可愛さを競うのでしょうね(*^_^*)
外国のクラシックドール?の様なイメージですね(笑)
こんなの嫁にしたら、家族でコスプレ・・・やっぱり
日本は平和なんですね(^_^;)
[ 2013/04/16 10:24 ] [ 編集 ]
今日は
チューリップの側によると、色々の植え方を
しており、本当に綺麗です。
チューリップの下には、ビオラがあり、一層綺麗ですね。
若い子達、彼女等がこのスタイルが気に入っているなら
それでいいのでは。
[ 2013/04/16 13:54 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんこんにちは

なばなの里も一度は行ってみたいと思いながら
なかなか行かれずこの年になってしまい
今ではあきらめていましたがSaas-Feeの風さんのおかげで
家に居ながらにして見せていただき
感動しています
また素晴らしい写真で堪能しています
ありがとうございました
[ 2013/04/16 17:21 ] [ 編集 ]
こんにちは
秋葉原のメード喫茶のお姉さん、そっくりです。
ヒューマンも撮る勇気がありませんね
[ 2013/04/16 17:24 ] [ 編集 ]
東京の街なんか良く出没しています。平気で電車にも乗っています。趣味がいいとは言えないのは年のせいか偏見のせいか。でも、この文化フランスやアメリカでも人気だとか。わからんなあ。
[ 2013/04/16 20:46 ] [ 編集 ]
こんばんは~
チューリップの花の種類もいろいろ
ありますね。
その花との間にビオラが植えてあり、
主役を引き立てているように感じます。
[ 2013/04/16 23:51 ] [ 編集 ]
チューリップが負けた!
こんにちは~。
チューリップを見に行ったのに、おとぎの国から来たような?お嬢さんに目が行ってしまいましたね(笑)。
ま~、よくあることですがねぇ(笑)。
[ 2013/04/17 10:46 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
なばなの里のチューリップ、種類も多くとても綺麗ですね。
下に植えられているのはビオラでしょうか。
来年は我が家の庭も、このようにしようかしら・・・

私もイベント関係のお嬢さんかと思ってしまいました。
私の町では見かけませんが、都内に行けば大勢いるのでしょうね。
好き嫌いはあると思いますが、ファションで自分をアピールしているのでしょう。
若い子の特権かな・・・


[ 2013/04/17 14:13 ] [ 編集 ]
時代に取り残されてコスプレを見た事がありません。
ひたち海浜公園のチューリップを見て来ました。
コスプレは居なかったです。
[ 2013/04/17 14:53 ] [ 編集 ]
こんばんは
コスプレは秋葉か原宿ばかりかと思って
いましたが「なばなの里」でも出現して
いましたか カラフルでチューリップに
合うのでは・・・
[ 2013/04/17 23:19 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
しばらく木曽三川公園には行っておりませんが
あの公園もすばらしいですね。
一度は展望塔(正式名は?)から全貌を見たいものと思っています。

ブログアップの写真は普通に撮って
普通にリサイズしています。
絵画調機能を使っているわけではありませんが
そのように見えますか。
[ 2013/04/18 09:02 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
こちらの放送局では頻繁にCMを流していますし
報道番組では何度も採りあげられてレポートされています。
映像を見るときれいでねえ。
[ 2013/04/18 09:04 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
流石に正面から撮ることは遠慮しています。
この写真は300mm望遠ズームレンズで撮りました。
遠方から撮ることしかできませんね。
電車の向かいの席に座られると芽のやり場に困りそうです。
[ 2013/04/18 09:08 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
さすがにシニアはこんな恰好できないでしょうねえ。
名古屋に出るとこのような若い娘さんが多いのでしょうが
この地方にもいるんだなあって・・・。
[ 2013/04/18 09:11 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大阪からバスツアーが出ていると思いますよ。
ツアーでなければご一緒しましょうか。
連絡いただければ駅まで迎えに行きますよ。
[ 2013/04/18 09:13 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
出来合いのものを着ているとばかり思っていました。
そうか、自作の衣装を着ているのかあ~。
それじゃあ出来映えを皆さんに見てもらいたいと思う気持ちがわかりますよ。
[ 2013/04/18 09:17 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
一般的な公園のチューリップ畑は花と花との空間が見えるのですが
このなばなの里・花ひろばではびっしりと埋まっているのですね。
隙間のある場合はパンジーやビオラで埋められています。
他にもあるのかもわかりませんが
これほどに咲くチューリップ畑(と呼んでいいのかな)を見られるのは
ここだけかなあとの思いがします。
[ 2013/04/18 09:21 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
そのように仰っていただけることはうれしいのですが
でもやはり実際のなばなの里をご覧になってくださいね。
スケールが凄いですよ。
そちらから遠いのですが、なんとかお出かけになってください。
[ 2013/04/18 09:24 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
もう何年も秋葉原は伝写の通過駅に過ぎない場所になっていて
あの電気街がどのように変貌しているのか
この目で見ていません。
いつか歩いてみたいですねえ。
若い頃はオーディオ製品探しで徘徊したものです。
[ 2013/04/18 09:27 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
日本特有のものかと思っていました。
アニメから発生したものでしょうか。
衆人の目を引くので、よほど自信が無いと闊歩できないように思うのですけど。
[ 2013/04/18 09:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
チューリップの花の間にはビオラやパンジーが植えてありますね。
隙間が無く、びっしりとチューリップで埋め尽くされているエリアが多いですよ。
これほどのチューリップは、他ではちょっと見られないのでは・・・
そんなことを思いました。
[ 2013/04/18 09:34 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ハハハ、やはり白装束には目が行ってしまいますよ。
鮮やかな花々の中に白ですからね。
目立ちます。
娘があの恰好をしたら父親はどう感じるかな。
[ 2013/04/18 09:37 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ここには変わり咲きや珍しい品種のチューリップも咲いています。
全品種の写真を撮れると好いのですが
それはちょっと大変なので
大雑把にエリアの写真を撮るだけにしました。
隙間にはビオラやパンジが植えられていますが
隙間無くびっしりとチューリップで埋め尽くされているエリアが多いですよ。
これほど大規模なチューリップ園を見たことがありません。

写真のファッションですが、こんな地方にも現れたことは、
このような人たちが増えてきているということでしょうかね。
[ 2013/04/18 09:45 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
一日の入園者は何千人のオーダーでしょうから
その中のふたりとするとネグジリブルですね。
まあ、白いから色鮮やかな花園では目立つわけで
それなりのふたりの思いがあっての登場ということかな。
[ 2013/04/18 09:49 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
車で来たのでしょうね。
あの衣装で電車にも乗るのかな・・・。
・・・余計なお世話ってどやされそう。
[ 2013/04/18 09:52 ] [ 編集 ]
こんにちわー!
良い時期に行かれたんですね~
Saas-Feeの風さんの
綺麗なお写真を見ていると
もう一度行きたくなります
[ 2013/04/24 20:13 ] [ 編集 ]
Σ はなスケさんへ
出かけていたのでレスがすっかり遅くなってしまいました。
久しぶりの“なばなの里”はチューリップを見る人たちで混雑していました。
いつもながら“花ひろば”は大規模ですね。
これからアジサイが始まることでしょう。
花がいっぱいですね、なばなの里・・・。
[ 2013/04/26 13:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR