花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


1年ぶりに“なばなの里”に行ってみた。

東名阪自動車道を使うと片道40分もかからないのだけれど
昨年はいろいろあって5月23日以降には一度も覗くことが無かった。

“花ひろば”では“チューリップまつり”が催されているのだ。

いつもここで池とその畔に咲く花々の写真を撮っているのだが
今年はイルミネーション用の架台がうるさい。

130412なばなの里-1

夜間にはチューリップの咲く“花ひろば”がライトアップされているというから
ここもイルミネーションが点灯されているのか
それともウィンターイルミネーションの後片付けができていないのか。


展望台から“花ひろば”の中央を撮る。

130412なばなの里-2

パンジーやビオラが描くのは今年もアンパンマンだ。
いつだったかな、ミッキーマウスやミニーの年があった。

13000坪のひろばが180万球のチューリップで埋め尽くされているという。

展望台から降りてチューリップの咲く中を歩く。

130412なばなの里-3

何年か前に東海テレビのお天気お姉さんである菊池真以さんと
その撮影クルーに出会った。
Saas-Feeの風がテレビ局を間違えて
「CBCテレビの・・・」と発言してしまい
「いえ、東海テレビです」って菊池さんに訂正された。

残念なことに菊池さんは昨年3月で降板してしまった。
うわさによると今は NHK大阪でお天気お姉さんをしているという。
NHK大阪エリアに在住のかたはご存知かも・・・。

130412なばなの里-4



130412なばなの里-5

初めてこの“花ひろば”でチューリップを見たときには感動したものだが
何回も見ているうちにその感動が薄れてしまっている。
贅沢なものだ。

(撮影 2013年04月12日(金))

スポンサーサイト



おはようございます
ひゃぁ~~~~~~、ここはどの時期も大イベントの連続ですね、素晴らしいぃ~~~

特にイエローが輝いてますねぇ~、藤波くんやりましたねぇ~~~、素晴らしいぃ~~~v-219

いかちゃん甲子園行きたかったんですが。。。
[ 2013/04/15 05:31 ] [ 編集 ]
お早うございます、
写真をみて感動してます
凄いチュウリップの飾り付けですね
私が見てるのは公園のチュウリップこうして
植栽すると圧巻ですね。
[ 2013/04/15 07:45 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
この沢山のチューリップ、とても綺麗ですね(*^^*)
この花の後の球根は、一体どうするのでしょう。
毎年新しいものを植えると思うので、古いものは
処分でしょうかねぇ(^^ゞ

チューリップ畑を見て、いつも思う疑問なんです(笑)
[ 2013/04/15 09:26 ] [ 編集 ]
いくらすごくても
こんにちは~。
凄い広いエリアにチューリップだらけですねぇ。
最初の感動も幾たびに薄れていきますね、一年たつとありがたいものでほぼ忘れて・・、同じ繰り返しです。
忘却もまたありがたいものです(笑)。
[ 2013/04/15 10:11 ] [ 編集 ]
お早うございます
チューリップがとても綺麗ですね。
広い!
昨日、ひたち海浜公園のチューリップを見て来ました。
カメラのアングル参考になりましたが来年は?
[ 2013/04/15 10:49 ] [ 編集 ]
なばなの里
これだけのチューリップが揃うと、圧巻ですね。
何度見ても、感動ものです。

イルミの架台、目ざわりですね。
もう、常設のつもりなのでしょうか。
年中点灯させていれば、それも分りますが。

ここへは、もう、4,5年行っておりません。
その内に、行ってみようかと思います。
[ 2013/04/15 10:54 ] [ 編集 ]
凄い!
ここのチューリップも素晴らしいですね。
アンパンまんがとてもよく出来ていますねえ。
ここには行ったことが無いのでいつか行かなくってはです。
[ 2013/04/15 13:02 ] [ 編集 ]
こんにちは~
広大なチューリップ畑ですね。
今年のテーマはアンパンマンですか?
夜のイルミネーションは素晴らしいと
思います。
[ 2013/04/15 15:13 ] [ 編集 ]
こういう風にキャラクターに形作るのって日本では多いですね。細かいこと得意なせいかしら。外国では幾何学的な庭は作るけれど、あまりそれはないような。オランダでキューケンホフ(だったかな?)のチューリップ園に行きました。もちろん底も綺麗だったんですが、それよりも周辺がどこまでもチューリップ畑だったことに圧倒されました。
[ 2013/04/15 16:20 ] [ 編集 ]
こんばんは
なばなの里は2回しか行ったことがありませんが
どちらも花の多さに圧倒されましたよ
[ 2013/04/15 20:19 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
なばなの里、とても素敵な公園ですね。
パンジーやビオラのアンパンマンは
お子さんたちは大喜びでしょうね。
チューリップも満開でとても綺麗ですね。
こんなに沢山植えられたチューリップは初めて・・・
近かったらぜひ訪ねてみたい公園です。

アイリスのお写真も素晴らしいですね。

[ 2013/04/15 21:48 ] [ 編集 ]
今日は
さすがはなはなの里のチューリップ畑だけあり
綺麗な上に規模の大きさに驚かされます。
素晴らしい!
[ 2013/04/16 13:47 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
てっきり甲子園かなと思っていました。
こういう試合を見たいな。
見ると負けなんでね、過去の実績は・・・(>_<)
[ 2013/04/17 15:41 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
なばなの里のチューリップにはびっくりしましたよ。
手入れには費用をかけています。
ダメになった花をタイムリーに摘んでいますから
いつ見てもきれいです。
[ 2013/04/17 15:44 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
チューリップが終わったら掘り起こすのでしょうね。
次の花々が待っていますから・・・。
植え替えまでは別のところに保管・移植なんですかね。
それも場所が必要だしねえ。
処分するとは思えませんけど・・・。
[ 2013/04/17 15:47 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
アニメのキャラクターくらいは毎年変更して欲しいですよ。
まあ、子ども向けなんでしょうから、グチャグチャ云ってもねえ(笑)
いつも同じだから新鮮さが無いような・・・。
[ 2013/04/17 15:52 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
いつか“ひたち海浜公園”の花の時期に行ってみたいですね。
いつも近くを通り過ぎるだけ・・・ですよね。
そちらで見たいところがどんどんと増えてきますよ。
[ 2013/04/17 15:55 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ウィンターイルミネーションが大人気なので
スプリングイルミネーションもしているみたい。
だから架台を除けないのでしょうか。
日中の景色が損なわれますね。
[ 2013/04/17 15:57 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
いつかこちらにいらしてください。
ご案内しますよ。
メンバーなので同行者ひとりは無料ですから。
いつでも好いので声をお掛けください。
[ 2013/04/17 15:59 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
ウィンターイルミネーションはには
各地から観光バス仕立てで大勢の人が入園しています。
テレビの報道番組では何度も取上げられますしね。
時期には国道1号など近隣道路が大渋滞します。
[ 2013/04/17 16:02 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
オランダのチューリップを見たいものですが
スイスばかり行ってますので余裕がありません。
今年は北イタリア・ドロミテあたりを歩いてこようかな・・・。
[ 2013/04/17 16:05 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
またどうぞいらしてください。
ご案内しますよ。
メンバーなので同行者ひとりは無料で入園できますからね(^^♪
[ 2013/04/17 16:07 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
なばなの里は大規模なので
どの季節の花まつりでも圧倒されます。
各地からのバスツアーが多いのは
他に類を見ないからでしょうかねえ。
園内には“ベゴニア館”があってそこには多くのベゴニア品種が展示・栽培されています。
そこからはバラ園にも通じています。
ベゴニア館は別料金なので滅多に入館しませんが
内部ではベゴニアの美しさに惹かれるばかり。
一度はお越しください。
連絡いただければご案内しますよ。
[ 2013/04/17 16:13 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
管理がすばらしいですよ。
作業されているかたたちは花殻摘みが多いです。
ダメになりそう、ダメになった・・・
そんな花殻摘みを絶えず行なうことによって
花園を美しく保っています。
[ 2013/04/17 16:17 ] [ 編集 ]
なばなの里、ご無沙汰しています
今年こそはイルミを観にいこうと思いつつ、いつも時期を逃してしまうんです~
ここの広場は圧巻ですよね
前に紫陽花で埋め尽くされているときに行って、こんなにたくさんの紫陽花が陽の光に照らされているのも何だか変…って思っちゃいました;
それに引き替え、チューリップは太陽&埋め尽くしが良く似合います~春ですねっ^^
[ 2013/04/17 22:19 ] [ 編集 ]
Σ きゃぶさんへ
イルミネーションの時期には大混雑していますから
なかなか思い切って出かけられません。
混雑するところ、並ばないといけないところが
大の苦手なんですよ~(^^ゞ
3年ほど前だったと思いますが
それがウィンターイルミネーションを見た最後です。

半日向くらいが似合うアジサイと思いますが
仰るように“日向にいっぱい”って光景ですよね。
[ 2013/04/17 22:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR