花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭ではアイリスが咲き始めている。

先に南のフェンス際のこちらが咲いた。
蕾みの状態を撮っておけば好かったなあ~・・・

130408アイリス-1

こちらは建屋側花壇のアイリス
その蕾みを撮っておいたところ・・・
(13時26分)

130408アイリス-2

夕刻になってそのアイリスが咲いていることに気づいた。
(17時06分)

130408アイリス-3
(下方の赤色はチューリップ)

3時間半くらい(実際にはもっと短時間なのかも)の開花が
どのように進むのか微速度撮影で確認したいところだけどな。

(撮影 2013年04月08日(月))

それから3日後・・・
写真の右(真ん中やや下)奥に
黄色くボケて見えている蕾みが開いていた。
写真のアイリスを左に
それを前ボケにして開いた花を撮ってみた。

130411アイリス
(アイリス右後方の青色はムスカリ)

(撮影 2013年04月11日(木))

花壇に蕾みが並ぶ
と同じ品種のアイリス

130412アイリス
次々に咲いてくることだろう。

(撮影 2013年04月12日(金))

スポンサーサイト



大丈夫ですかぁ~~~
大丈夫ですかぁ~~~

いやぁ~~~久しぶりの揺れにビックリしました(>_<) イ-…ヽヽ
[ 2013/04/13 06:40 ] [ 編集 ]
今日はゆっくりしようと思っても大きな揺れで無理やり起こされました。
このお花も周辺にたくさん咲き始めました。
[ 2013/04/13 07:54 ] [ 編集 ]
お早うございます、
1枚目の写真
良い色合いです、好きな色の花
庭で見られるなんて良いですね。
[ 2013/04/13 07:59 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
次々お花が咲きますね、お庭はまるで
お花屋さん状態でしょう(^_-)-☆

最近はオープンガーデンで、お庭に入って
自由に見て下さいってお宅が有りますよね。

SFの風さんのお宅も、覗かれてませんか?(笑)
[ 2013/04/13 09:22 ] [ 編集 ]
次々と丹精こめた花が咲きますね。
手入れも怠らずいつも感心しながら
拝見しています。
アイリスもとても弱くてもう育てて
いません。
[ 2013/04/13 13:35 ] [ 編集 ]
こんにちは~
アイリスが咲く季節となりましたね。
時間を追って写真を撮られるのは大変
だったのではないでしょうか?
今はアイリスも品種改良され、いろんな
色が出てカラフルになりました。
[ 2013/04/13 15:02 ] [ 編集 ]
今晩は
春は忙しいですね。
梅や桜を追いまわしていました。
今色んな花が咲き始めていますね。
アイリスは気品を感じます。
今日、水仙とチューリップを見て来ました。
[ 2013/04/13 21:13 ] [ 編集 ]
アイリス
もうアイリスですか。
かなり早い感じがします。
今年は桜だけでなくみんな開花が早そうですね。
ボケの効果がいいですね。
[ 2013/04/13 21:18 ] [ 編集 ]
なんだか初夏に近づいていくような。季節の巡りの早さに追い立てられているような気がします。
それにしてもこの青はなんとさわやかなんでしょう。
[ 2013/04/13 23:03 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
エッ?もうアイリスが咲いているのですか?
ちょっと早過ぎるような・・・?
アヤメや菖蒲、カキツバタは5月の花のイメージですから、もう咲いているとはビックリです。
温暖化の影響で季節が早まっているのでしょうか?!
[ 2013/04/14 00:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
アイリスの咲く様子がよくわかりますね
ボケを入れて、かわいい感じがよく出ていますね
[ 2013/04/14 09:37 ] [ 編集 ]
悩ましい季節です
こんにちは~。
アイリス、独特の美しさですね。
これから、菖蒲、アヤメ、カキツバタ、悩ましい季節に入ります、毎年のこと、なかなかクリアできません(笑)。
[ 2013/04/14 10:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
風さんの所は色々な花がありますね 手入れは
風さんor奥様 庭の手入れも大変ですね
[ 2013/04/14 23:49 ] [ 編集 ]
アイリス
さすがに、早いですね。
我が家のアイリスは、まだ、蕾も見えません。
土手の方は、ぼつぼつですが。
[ 2013/04/15 10:57 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
大丈夫ですよ~
関西方面はかなり揺れたそうで・・・。
西宮の実家では階段から降りる途中に揺れて
おっかなかったとのことでした。
[ 2013/04/15 20:54 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
起されましたよ~
びっくりしましたが
いつもと同じような揺れでしたので
「またか」って動じずに・・
またひと寝入りしました。
[ 2013/04/15 20:56 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
庭はすっかり春になっていますよ(^^♪
ただ昨日までは寒くてねえ。
今日は暖かくて半袖姿・・・
気候が落ち着きませんよね。
[ 2013/04/15 20:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
テレビでオープンガーデンのことを紹介していましたね。
あんなにきれいな庭なら皆さんに見ていただきたいと思いますけど・・・。
遠目では花がきれいなって思いますが
近くによるとスギナが目だってねえ(+_+)
腰痛持ちなので草引きができなくて
困っておりますよ~。
[ 2013/04/15 21:02 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
アイリスは繁殖力が強いですよ。
花壇以外からも芽がでてきておかしいなと思ったら
掘り起こし忘れの球根があったのです。
あちこちからアイリスの芽がでてきて
その葉が茫々・・・
チューリップを覆っています。
[ 2013/04/15 21:05 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
時間を追って撮ってるつもりは無くて
たまたま蕾みを撮っていて
その後に咲いた花を撮っているのですよ。
最近は出歩くことが激減しましたので
庭の花を撮るだけが仕事みたいなものです(笑)
[ 2013/04/15 21:08 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
すっかり春らしくなりましたね。
今日は初夏のような気候で暑いくらいでした。
花々が競うように咲き始めました。
花撮りには忙しい時期でしょう。
[ 2013/04/15 21:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
例年は5月に入ってから咲きますからねえ。
今年は桜と同じくアイリスも早いようです。
ただ桜は名古屋よりも遅かったですけどね。
[ 2013/04/15 21:13 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
4月に入ってから急に庭の花々が咲き始めたように感じています。
ここ数日は寒かったので咲いた花も驚いたでしょうが
今日は暑いくらいの陽気になりました。
写真のアイリス、今日は一気に10輪くらいが花開きました。
これからもいろいろな花が咲きますね。
[ 2013/04/15 21:17 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
そうなんですよ~今年のアイリスは早いっ!!
いつもは5月連休中でしたからね。
桜の開花が例年よりも早かったので
それと同じケースなんでしょう。
[ 2013/04/15 21:19 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
花を撮るときには絞り開放にしています。
主役を引き立てるには・・・ってね(^^♪
[ 2013/04/15 21:21 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ハナショウブ・・・花弁中央に黄色の線
アヤメ・・・虎斑模様
カキツバタ・・・中央に白い線

これですね、見分け方は・・・(^^♪
[ 2013/04/15 21:24 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ハハハ、ノーコメントですワ・・・。
ふたりとも腰痛で大変!!
[ 2013/04/15 21:26 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
あれえ、そうでしたか・・・
こちらが早すぎますよね。
いつもなら5月に入ってから咲き出すのですよ。
どうして今年は早いのでしょうかねえ。
桜と同じように例年よりも早かったのは
我が家のアイリスだけなのかなあ・・。
[ 2013/04/15 21:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR