花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


130405デイリー信楽


昨年1月初めにフロリダでゴルフをして以来1年3ヶ月ぶりに
滋賀県にある“デイリー信楽カントリー倶楽部”でラウンドしてきた

フロリダでは4ラウンドが催されたのだが
体調が悪くて途中リタイアしたため
まともに18ホールを廻れたことが一度も無かったのだ。

その前はいつだったのか・・・
2010年6月に今回と同じデイリー信楽カントリー倶楽部
そして神奈川県の津久井湖ゴルフ倶楽部を廻ったときに遡る。

だから18ホールを廻る今回は2年10ヶ月ぶりとなるのだ。

この日の仲間は大学時代の同じ学部・学科の2人(所謂クラスメイト)と
入学が1年遅い(学部・学科は同じ)2人
そしてSaas-Feeの風の5人である。

毎月定例でこのデイリー信楽を廻っていて
(しかしメンバーは一定ではない)
お誘いを受けるのだが体調(腰痛)が芳しくないため
いつも断りの連絡をしている。

でも今回は思い切って参加することにした。

同じ学科・学部の2人とは“やまびこ”と“kris”であり
“やまびこ”は“リログ”時代と“いい色ひろば”時代に
ときどきコメントを寄せてくれており
そして昨年12月初めに傷心のSaas-Feeの風たちを
熊野詣に誘ってくれたのだった。

フロリダに一緒に行った仲間のひとりが“kris”で
相変わらず仕事で米国と日本とを行き来している。

“熊野詣”“フロリダ行”については
関連記事を末尾にリンクしたのでご興味あれば覗かれたし。


デイリー信楽には柳生、甲賀、伊賀の3コース・27ホールがあって
この日のラウンドでは柳生と甲賀となっている。

雲ひとつ無い好天気である。
これはスコアに期待が~~ってことはありえないのだ

何せ、フロリダから持って帰ってきた状態のままで
外の物置に放置されていた道具なのだ。
すなわち、荷解きもせず、
一度もゴルフクラブを握っていないのだから・・・。

スタートホールは517ヤードのパー5
前の組の若いカップルがティーショットするところ。

130405デイリー信楽柳生1番

コースが空く間の4人
左端が“やまびこ”中央右が“kris”

130405柳生1番スタート待ち

柳生コース7番ショートホール148ヤード

130405デイリー信楽柳生7番

甲賀コース 何番ホールだったのか忘れたのだが
こんな松がティグラウンドにあった。

130405デイリー信楽甲賀の松

岩をこじ開けて(?)根を張っている。

ムフフッ、こんな話でスコアのことをはぐらかそうとしているのだ(^^ゞ

練習もせず好いスコアを~
そんな虫の好い話は無いよなっ・・・


ロビーに展示してある信楽焼には価格がついている。
左下の壷は100,000円である。

130405デイリー信楽展示

スコアカード

130405デイリー信楽スコアカード

(撮影 2013年04月05日(金) SONY DSC-WX100)


<2012年12月09日から11日までの熊野詣
全20篇はこちらで>


“熊野詣 1 四日市から紀伊勝浦へ スーパーワイドビュー南紀3号”
“熊野詣 2 那智の滝 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町”
“熊野詣 3 青岸渡寺と熊野那智大社”
“熊野詣 4 桟橋から船に乗ってホテル中の島へ 和歌山県那智勝浦町”
“熊野詣 5 ホテル中の島から山上遊歩道へ”
“熊野詣 6 ホテル中の島 やまびこ夫妻と豪華な夕食を~\(^o^)/”
“熊野詣 7 チェックアウトし渡船で勝浦観光桟橋へ”
“熊野詣 8 熊野本宮大社 和歌山県田辺市本宮町”
“熊野詣 9 熊野もうで餅 熊野本宮大社御用達”
“熊野詣 10 熊野速玉大社 和歌山県新宮市新宮”

“花いろどりの宿 “花游”の部屋から 和歌山県東牟婁郡太地町”
“捕鯨船と海と茜雲と・・・ 太地くじら浜公園”
“花いろどりの宿 “花游”で夕食だあ~ 和歌山県東牟婁郡太地町”
“花いろどりの宿 “花游”の朝 和歌山県東牟婁郡太地町”
“びん玉のある風景 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町”
“紀の松島めぐり 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町”
“勝浦の古い町並みにて・・・ 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町”
“那智勝浦のマグロ丼 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町”
“松阪駅弁“牛肉弁当”と尾鷲駅弁“さんま寿司””
“尾鷲駅弁“めはり寿司”と松阪駅弁“モー太郎弁当””


<2012年1月7日出国、1月15日帰国のフロリダ行
これまでの記事19篇はこちらで>
 

行ってきたあ~フロリダに・・(Orlando,Florida)
セントレアの長い一日 (Centrair)
デトロイトからオーランドへ (To Orlando via Detroit)
フロリダの青い空・・さっそく練習なのだ (Orange Lake Resort, Kissimmee, FL)
買いもの、パターゴルフ、ディナー・・フロリダ1日目が終わる
霧の朝のティーショット (The Legends at Orange Lake Resort)
オレンジレイクの朝焼け (Orange Lake Resort,Kissimmee,FL)

ゴルフコースにたむろする黒くて大きな鳥はなんだあ~
ゴルフコースの野鳥 その1 (The Legends at Orange Lake Resort, Kissimmee, FL)
ゴルフコースの野鳥 その2 (The Reserve at Orange Lake Resort,Kissimmee,FL)
ゴルフコースの野鳥 その3 (The Reserve at Orange Lake Resort,Kissimmee,FL)
ゴルフコースの野鳥 その4 (The Legends at Orange Lake Resort, Kissimmee, FL)
ゴルフコースの野鳥 その5 (The Legends at Orange Lake Resort, Kissimmee, FL)

デイトナビーチ(Daytona Beach)
デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ(Daytona International Speedway)
ケネディ宇宙センター ビシター・コンプレックス(Kennedy Space Center Visitor Complex)
ケネディ宇宙センター・バスツアー CAPE CANAVERAL:THEN and NOW TOUR

Angel's & Applebee's (Kissimmee,FL)
フロリダの青い空と白い雲 (The Reserve at Orange Lake Resort, Kissimmee,FL)

“ フロリダのゴルフ 第3ラウンドにて (The Legends at Orange Lake Resort, Kissimmee,FL)”

スポンサーサイト



お早うございます、
スコアのことはききませんよ(笑)
良い天気で同級生と歩くだけで最高でしょう
私は10年前にやめました、今でも時々あの爽快感が
忘れられません、ナイショー(笑)
[ 2013/04/07 08:17 ] [ 編集 ]
いいお天気ですね
気持ち良さそうですね。
やまびこさんも元気そうで何よりです。
私はゴルフはしませんが
やる人にとっては
雲一つない青空とグリーンが
たまらないのでしょうね。
[ 2013/04/07 09:10 ] [ 編集 ]
信楽カントリー
なかなか、綺麗なコースですね。
ここは、やった事がありませんが。

こちらも、もう、3,4年やっていません。
膝の調子が悪くて、上がり、3,4ホールをいつも棄権していました。
もう、そろそろ、ゴルフも上がりにしようかと考えております。
[ 2013/04/07 09:42 ] [ 編集 ]
素敵ですね!
お早うございます。
青空の下でゴルフは楽しいでしょうね。
親しい友人とのプレイは最高でしょう。
柳生コース、甲賀コースは忍者の里ですね。
攻略は難しいでしょう。
[ 2013/04/07 10:21 ] [ 編集 ]
トリックプレー
おはようございます。
久々のゴルフだそうで・・
忍者コースらしくトリックプレーが出たのでは。
青空の下で気持ち良さそうです。
[ 2013/04/07 10:32 ] [ 編集 ]
おはようございます~
青空の下でのゴルフは気持ちが
良いでしょうね。
親しい友人とのプレーは楽しい
一時だったと思います。
持病の腰痛に影響はありません
でしたか?
[ 2013/04/07 11:51 ] [ 編集 ]
信楽
100000円とは・・・
きっと名のある陶芸家の
作品でしょうね。
[ 2013/04/07 17:30 ] [ 編集 ]
今晩は
暫く振りのゴルフでも、クラスメートとご一緒のゴルフなら一層楽しまれた事でしょう。
小生は腰痛が酷くなり、65歳頃止めてしまいましたから、もう10数年していません。
ゴルフ場を歩く爽快な気分を味わいたい様です。
[ 2013/04/07 21:11 ] [ 編集 ]
ゴルフって打ちっぱなしさえ行ったことがありません。中のレストランで食事をしたことがあったけれどあれはどこだったかなあ。
気持ちがいいんでしょうねえ。歩くのも体にいいしね。
[ 2013/04/07 22:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
青空のもと、学生時代からのお友達との
ゴルフは楽しく、気持ちが良かったでしょうね。
滋賀県のゴルフコースらしく、アウト、インコース
とは言わず柳生、甲賀コースとは洒落ていますね。
ところで柳生十兵衛の出身地は土佐だと思うのですが、
どのような謂れで柳生としたのでしょうか。

ロビーの信楽焼、素晴らしいですね。
信楽焼の花瓶を持っていますが、土の色が違います。
やはり高級品は違いますね。
[ 2013/04/08 06:33 ] [ 編集 ]
18ホールラウンドしましたか、よかったです。
ゴルフは腰通にはさほどは影響ないとのことで僕は続けています。
なんと行っても青空の下のゴルフが最高ですね。
[ 2013/04/08 10:30 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
私ゴルフは全くの音痴ですが、一度でいいから早朝のコースを、
散歩気分で歩いてみたいなと、何時も思っています(笑)
三面相さんの記事など見ると、本当に美しく気持ちのよい風景に、
心癒されてます(^^)
コース横の森に、鳥も居そうだし(゚m゚*)プッ
[ 2013/04/08 10:32 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
天気も良くて勝負にこだわらなければ気持ちよい運動になりますね。
[ 2013/04/08 11:47 ] [ 編集 ]
何とか落ち着いてぱそこんやっと開けました。
また宜しくお願いしますね~
[ 2013/04/08 19:41 ] [ 編集 ]
こんばんは

気の合った沢山のお友達と
色々な所に行かれ本当に
良い人生を送られていますね
私もそんな生き方をしたいって
思っていたのですが
なかなか思うようにいきませんでした
やっとお役御免になったら体ががたがた
今は仲の良い友達と逢ってお話しや小旅行す事が楽しみになっています
Saas-Feeの風さんのブログ見ながら
色々な所を案内していただき
楽しませていただいております
ありがとうございます。
[ 2013/04/08 19:59 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ゴルフを覚えたのが遅かったため、ここまでズルズルと引っ張っております。
腰痛やら何やらで一時休止的に敬遠していました。
またクラスメートとの定例会に参加し始めることになるかも・・・。
[ 2013/04/08 22:04 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
写真から1級下のおふたりのことをお判りになりましたでしょうか。

歩くこと、これがゴルフでは一番の目的なのかもわかりません。
雨が降ったら歩くことが辛いのでヤル気を失いますね。
[ 2013/04/08 22:08 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ここは以前の名称が“Gパーク”でした。
近くに信楽カントリー(だったかな)があります。
7-8年前からここで例会をやっていて
一時は広島からクラスメイトが参加していました。
[ 2013/04/08 22:11 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
ニンジャのコースなので攻略が難しい・・・
なるほど、上手いなあ~(^^♪
柳生、甲賀、伊賀が近いのですよね。
以前は西、中、東なんて味の無い名称でしたよ。
[ 2013/04/08 22:14 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ハハハ、煙のように球が消えて、いつの間にかホールインワンだったりしてね。
そうだったら面白いのだけど、そうはいかないのですよねえ。
[ 2013/04/08 22:16 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
いつも腰は痛いですよ~(+_+)
足にも痛みが走るので神経痛ですね。
まあ、酷くならないので好かったです。
だからまたラウンドしたくなりました。
[ 2013/04/08 22:19 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
どうなのでしょうね。
でもこんなところで購入する人がいますかね。
バブルの頃ならまだしも・・・。
[ 2013/04/08 22:20 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
やはり腰に負担がかかりますよね。
友人たちとのラウンドは愉しいので
これからもしばらくは続けたいと思っています。
ただゴルフ場まで車の運転(70分くらいですが)が疲れます。
[ 2013/04/08 22:23 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ラウンド中にはカートを用意してありますが
できるだけ歩くようにしています。
歩く機会が昨年から激減していますから
今回はこれまで以上に歩きましたよ。
[ 2013/04/08 22:25 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
そうですね、学生時代の友人たちとは気兼ねなく話ができるので
これからもこのような機会にはできるだけ顔を出すつもりでいます。
柳生十兵衛は柳生藩で生まれましたので
現在の奈良県出身と思いますよ。

奈良の柳生、滋賀の甲賀、三重の伊賀は
このゴルフ場から近いのでコース名にしたのでしょうね。
柳生の里を歩いたことがありませんが
昔の風情を感じるところのようです。

信楽焼の土の色ですか・・・
陶芸に詳しくないのですが信楽で購入した
安価なぐい呑みは写真で見られるような色あいです。
高価なものは違った色あいなのかもわかりませんね。
[ 2013/04/08 22:35 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
腰痛には影響しないのですか・・・。
症状によるのかもわまりませんね。
今回のラウンド後に酷くなっていないのですよ。
大丈夫だったらまた廻ろう~~\(^o^)/
[ 2013/04/08 22:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ラウンド中に聞こえる鳥の声では
ウグイスが多いですねぇ。
他の鳥の鳴き声を知らないからでしょうけどね。
サルを見ることは多いですよ。

景色は人工ですからねえ。
自然のままのコースってないのかな。

あ、フロリダのゴルフコースではいろいろ鳥を見てきました。
[ 2013/04/08 22:41 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
勝ち負けには拘っていないのですよ。
だからいつまで経ってもスコアが好くならない。
いい天候のもとでのゴルフは気持ちが好いものですよね。
[ 2013/04/08 22:44 ] [ 編集 ]
Σ angelaさんへ
お忙しかったでしょうね。
お仕事あるでしょうができるだけゆっくりなさってください。
またご一緒しましょうね(^^♪
[ 2013/04/08 22:46 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
こちらこそ安曇野の美しい自然を紹介していただいて癒されておりますよ。
あのような環境の中で生活すると
心が洗われるのじゃないかなと思いながら拝見しています。
仲の好いご友人たちとの愉しいひと時・・・
これはSaas-Feeの風が昔の学友たちとゴルフで過ごすことと同義でしょうね。
どうぞお身体に気を配られてお元気でお過ごしくださいね。
[ 2013/04/08 22:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR