花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“この日の水戸・最後のコースを歩く 弘道館から水戸駅へ”からの続き

golfunさんと特急スーパーひたち42号に乗車し
16時40分頃に上野駅に到着した。

上野公園側の改札口 を出て後ろを振り向くと
golfunさんが男性と立ち話をしている。
追いついてきたgolfunさんに話を聞くと
何年も会ってなかった知り合いだそうだ。

ヒェ~広い東京で、そして人の出入りの多い上野駅で
偶然にも知り合いに、それも何年も会ってない人に出会うなんて

ちょっと改札口を通るタイミングがずれていたら
会う機会がなかったと思うのだが
人の出会いってこんなものだろうな。

あの日に彼女と出会っていなかったら
その後の彼女とSaas-Feeの風の
それぞれの人生はどのようになっていたのだろうか。

閑話休題

タクシーに乗り込み
根津の、いや谷中かな・・澤の屋さんまでお願いします」
声をかけるとドライバーさんは場所がわかっているらしく
「ああ~、知ってます、外人さんの多いところですよね」

予めYAKKO(すみれのお嬢)さんから
道不案内のドライバーさんに当たると困るだろうからと
判り易い道順をメールしてもらっていたのだが
それをドライバーさんに告げる必要は無かった。

スイスイと車を走らせて瞬く間に(大袈裟
澤の屋さんに到着した。(16時55分頃)

チェックインしていると奥から鉢巻きをした青龍〇段さんが
「やあやあ~」とかなんとか云いながら現れた。

アンジェラさんは「女子会をする」と云って
既に居酒屋“すみれ”に行ってしまったという。

青龍〇段さんはキャンプ中の衣類を洗濯中なので
それが終わらないと出かけられないのだそうだ。

ロビーでお茶を飲む青龍〇段さん
130219澤の屋-1
館主とgolfunさん

澤の屋旅館は東京都台東区谷中にあるB&Bで
Saas-Feeの風は昨年の2月末にも同じメンバーと宿泊している。

部屋には二組の布団が敷いてある。
昨年とは事情が異なり今年は混んでいるとみえて
Saas-Feeの風は部屋が確保できず
先に予約していたgolfunさんに相部屋にしてもらったのだ。

館主の話では昨年は震災の影響により
海外からの宿泊客が極端に減っていたとのこと。

不倫ではないという証拠写真を撮っておいた

130219澤の屋-2

昨年2月末にも泊まっているのだが
その時と同じように枕には小さな折鶴がおかれている。

大きく撮った・・・手ぶれしたな。

130219澤の屋折鶴

「そろそろ行きましょうか」ということでロビーに下りる。

海外からのお客さんが泊まるB&Bなので
ロビーには日本情緒を感じるであろうと思われる品々が展示されている。

130219澤の屋-3
外国語で記された観光ガイドのリーフレット
東京だけでなく日本各地のものも用意されている。

ロビー兼談話室兼食堂というのかな・・・
朝は朝食を摂ることができる。
中央に見える棚にはトースター、コーヒー、紅茶などが置いてあって
自由に使うことが出来る。

130219澤の屋-4

の左側

130219澤の屋-5

右端に見える扉の向こうが客室へのアプローチ

また、その扉を出て左手にはふたつの風呂があり
使うときには木札のoccupiedを表にして風呂の引き戸に掛けておく。
使い終わって出るときに木札のvacancyを表にしておく。

酔って入浴することが多いので
浴室を出るときに木札をvacancyにしたかどうか
翌朝になって心配になるのだなあ

レセプション

130219澤の屋-6

さすがに電話応対も英語であった。
相手が日本人なら日本語だけどね。

さて“すみれ”に向かおう。
17時25分頃にgolfunさんと外に出た。
暖簾が風に吹かれて揺れている。

130219澤の屋-7

これから先が大変だったのだ。
トホホ、迷子になっちゃった

<大江戸オフ会の項 続く>

(撮影 2013年02月19日(火) RICOH CX2


ここまでの様子はこちらで

<概要・水戸到着まで篇>
“水戸から東京、そして飯能、川越へ~(^^♪”
“さあ~水戸へ行くぞお~しゅっぱ~あ~つ!!”

<水戸ミニミニオフ会篇>
“もりそばとあさりご飯 JR水戸駅の水戸庵”
“雨の千波湖畔に水鳥たちが集まってきた・・・何故か消防車もっ!”
“BAR MELS  茨城県笠間市”
“水戸のあんこう鍋に舌鼓~~(^^♪”
“大洗磯前神社から弟橘比売神社へ”
“那珂湊おさかな市場・海花亭の“八色海鮮丼””
“水戸東照宮”
“水戸駅周辺を歩いてみる”
“水戸黄門神社 光圀公生誕の地”
“この日の水戸・最後のコースを歩く 弘道館から水戸駅へ”


スポンサーサイト



おはようございます♪
いいお宿に泊まりましたね♪
枕の折鶴すてきです☆

東京駅で昔の知り合いに会ったり♪
いいタクシーに出会ったり♪
いい旅ですね♪

[ 2013/03/30 06:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
いい旅ですねぇ~~~。。。でも何時もよりは羨ましくないですよぉ~、心安らかですよぉ~~~

三日酔い・四日酔いが昨日の解消で吹っ飛びましたので(プッ!)
[ 2013/03/30 06:55 ] [ 編集 ]
ありゃぁ~~~
ありゃぁ~~~まだ酔ってるぅ~~~

快勝!なのに解消とは。。。トホホ。。(;>_<;)。、。
[ 2013/03/30 06:59 ] [ 編集 ]
お早うございます、
旅館も最近は外人さんの宿泊にハンドルを切ったようで
このような旅館が多くなってるようですね
まだ泊まったことがないです、電話を入れたら
英語で応対されたら?切っちゃうかもしれません(笑)
[ 2013/03/30 08:31 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
私達年代って、迷子になり易いのかしら(笑)
旅の恥はかき捨てって言われてますから、迷子騒動も
旅のいい想い出となります(^_-)-☆
[ 2013/03/30 09:48 ] [ 編集 ]
こんにちは~
旅館のロビーに、日本情緒の数々が
飾ってあるのはとてもいい感じです。
この旅館を訪れた人は地方の民芸品を
見て故郷を思い出す人もいる事でしょう。
[ 2013/03/30 14:31 ] [ 編集 ]
今日は
Saas-Feeの風さんと奥様との出会いの事もお聞き
したい様ですね。
沢の屋さんの詳細なご紹介で様子がよく分かりました。
小さくても感じのよさそうな旅館ですね。
枕に折鶴とは素敵です。
証拠写真を残さねばならぬとは、前科がおありかな?
[ 2013/03/30 14:34 ] [ 編集 ]
ここであの青龍○段さんのお写真の光景とつながるんでしょうか。ナルホド。
[ 2013/03/30 22:59 ] [ 編集 ]
私も・・・
↑私もM奥様との出会いが
知りたいです。
文中にもそれらしき
文言がありますし・・・
[ 2013/03/31 07:46 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
澤の屋旅館さんのことは何度かテレビで見た
事がありますが、日本人が泊まれることは
知りませんでした。テレビでは外人客で賑って
いる場面しか見たことがありませんでしたが、
静かな館内のお写真をじっくりと見せていただくと、
この旅館がなぜ外人に人気があるのかわかるような気がします。

私も奥さまとの出会いを知りたいです。
女性はすぐこれですからねぇ~(笑)
[ 2013/03/31 08:24 ] [ 編集 ]
Σ 春さんへ
昨年2月に続き今年もという2年連続の宿泊です。
前回も根津の“すみれ”でオフ会をしました。
来年はどうするのかなあ。
冬にキャンプするブロ友がいて
その帰りにオフ会というスタイルなんですね。
暖かいシーズンにキャンプしてくれると好いな(^^♪
[ 2013/03/31 16:23 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんさんへ
解消なんていうから連敗しちゃったよ~(+_+)
藤浪晋太郎投手を見殺しにしたね、打線が・・。
オープン戦の好調打線が開幕したら打てなくなってしまった。
[ 2013/03/31 16:26 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
澤の屋さんはB&Bで、もともと海外からのお客さんメインで
世界的に知られているようですよ。
[ 2013/03/31 16:28 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
いやあ、澤の屋さんからすみれまで歩いたのは
二回目なんですけど、
二回とも迷子になりました(+_+)
逆に不忍通りからすみれまでは問題なく歩けるのですけどね。
どうしてなんだろうか、そもそも道に迷うなんてことは無かったのですよ。
[ 2013/03/31 16:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
海外のお客さんがメインなのでこのように飾ってあるのでしょうね。
今年はロビーで何人もの海外からのお客さんに出会いましたよ。
中には東南アジアからの人かなと思えるお客さんもいました。
[ 2013/03/31 16:34 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ハハハ、前科はありませんよ~。
小さな折鶴は海外からのお客さんに喜ばれるでしょうね。
お土産に持って帰国することでしょう。
出会いの件ですか、これがまたなかなか面白いのですよ(^^♪
[ 2013/03/31 16:37 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ハハハ、そうなんですよ。
あの写真が公開されるとは思わなかった・・・(+_+)
[ 2013/03/31 16:39 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
あの日、あの時、あの場所で・・・
偶然、行き会ってひと言、ふた言交わしたことがきっかけで・・・。
[ 2013/03/31 16:41 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
海外からのお客さんが多いのですが
昨年は我々以外にひとりの日本人男性客がいました。
昨年は震災の影響で海外からのお客さんが激減していたそうです。
だからひとり一部屋だったのでしょう。
今年はふたりで一部屋・・・
やはり狭いですね。

出会いの内容については長くなりますので
また別の機会に~(^^ゞ
[ 2013/03/31 16:46 ] [ 編集 ]
今晩は
澤の屋さんは内装が綺麗に見えて喜んでいるでしょう。
流暢な英語で対応していたので感心しましたが
商売だから当然ですね。
先日、上野駅から上野公園へ行きましたが根津は近いですね。
数年ぶりにあった後輩も水戸でなくて驚いたでしょう。
[ 2013/04/01 21:34 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
“すみれ”でオフ会をしてから水戸に行ったときがありましたね。
初めてgolfunさんにお会いしたときです。
あの一連の動きの中で“すみれ”の場所の下見をしていたのです。
そのとき、“すみれ”から上野まで歩いたのですよ。
“いい色ひろば”にその時の様子をアップしていましたが
消滅しましたね。
歩いてもたいしたことはありません。
見どころも多いですよ。
[ 2013/04/06 18:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR