花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨日の朝、いつものように犬の散歩に付き合って
川沿いの千本桜のある道を歩いていた。

左手の川と右手の田畑をぼんやりと交互に眺めながら
犬の後についていたとき
あれっ、なんだあ~~
田起し間近の田圃に大きな黒い影が動いている。

キジ)だ。

それも♂のキジだ。

あっ、今日はカメラを持ってこなかった。

肝腎なときにカメラがない。

しょうがないなあ~~

左斜め後ろに遠ざかるキジを振り返りながら犬の散歩を続けていた。

一度だけ「ケーン」という鳴き声が聞こえた。

その瞬間、トイプードルが驚いた仕草をしたが
ミックスはまったく動揺しなかった。
トイプードルは音に敏感で臆病者なのだ。

コの字を描くように農道を西へ→北へ→東へと廻って
第四コーナーでは右手前方にキジを見ながら歩を進めるが
まったく飛び去る気配が無いのだ。

これだと家に戻ってカメラを持ってきても間に合うかも。

急いで自宅に戻りカメラを持ち、車で近くまで行って
車を置いてキジの見える場所まで歩いた。

キジはどこに行ったかな・・・

いたいた、間に合ったよ~。

近くまで知らん顔して歩いて行った。
キジはSaas-Feeの風を認識したようで
隠れるように地面に身をかがめたのだ。

面白いなあ、ああなるとキジとは判別できないよ。

そのまま歩いて通り過ぎ
斜め右後ろのキジの様子を横目で見ると
キジは立ち上がって動き始めている。

話が長くなった。

それからは餌をついばみながら動き回るキジの写真を
撮り放題の60数ショット
そんな中から厳選した(笑)5枚を~

でも羽をひろげてはくれなかったからなあ。

130315キジ-1



130315キジ-2



130315キジ-3



130315キジ-4



130315キジ-5

これまで丘陵地帯の斜面で♀のキジを何度も見かけていたのだが
人を見ると即座に飛び去ってしまうので一度も写真に撮ったことが無い。

ここに住んで20数年になるが
♂を見るのは今回が初めてのことだ。

しかも人家が近くて散歩する人やジョギングする人の行き交う場所に現れたのだ。

それだけ食料が無くなってきているということなんだろうかと思った次第である。

(撮影 2013年03月15日(金))


こちらは千本桜の中の枝にとまって
きれいな鳴き声を愉しませてくれた“カシラダカ”(だと思うのだけど)

130312カシラダカ夏羽か

(撮影 2013年03月12日(火))

スポンサーサイト



おはようございます
ひゃぁ~鮮やかですねぇ~、桃太郎がお供にした気持ちなんとなくわかりますね(笑)

料理の話ですが、ご存知と思いますが・・・
クックパッド(http://cookpad.com/
いかちゃんの料理は全てこのサイトのレシピですぅ~~~、余った材料や食べたいものを入力すると、なんと莫大な数の料理と詳しいレシピが。。。簡単なレシピもありかなり使えますよぉ~~~~~~~
[ 2013/03/16 05:53 ] [ 編集 ]
はじめまして^^
キジに遭遇♪
ついてましたね(^-^)
[ 2013/03/16 06:30 ] [ 編集 ]
このようなところに雉とは珍しいですね。
昔お山ではよく出合ったことがありました。
その頃は写真に撮るなどと思わなかったのが残念なことです。
[ 2013/03/16 08:20 ] [ 編集 ]
綺麗な雉ですね
雉が見られるとは・・・しかもお隣の三重県で・・・

記事に書き忘れていますが、インドでは野生の
孔雀がいました。でもバスで通過してしまい
写真が撮れなかったです。これから書き加えます。

カメラを取りに帰られ間に合ってよかったですね。
[ 2013/03/16 08:32 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
♂のキジ良いなぁ~こんなに抜けた所で撮れるなんて(^_^;)
4~5月なら、ホロウチも見られたかも知れませんね(^_^)
これから鳥さん達は繁殖の季節なんで、一番きれいな時です。
カメラ取りに帰って正解でしたね(^_-)-☆
[ 2013/03/16 10:39 ] [ 編集 ]
キジが現れる様なところにお住まいなのですね。
想像逞しく考えています。(笑)
当地のカラスは針金のハンガーで巣を作っています。見上げると雛が動いてるように見えます。
[ 2013/03/16 11:57 ] [ 編集 ]
今日は
人家の近くでこんな綺麗な野生の雉の写真が
撮れたとは、本当にラッキーでしたね。
今日東京は桜の開花宣言が例年より大分早く
出た様ですが、そちらの千本桜も間もなく
咲きだすのでしょうね。
写真を楽しみにしていますよ!
[ 2013/03/16 13:04 ] [ 編集 ]
今日は。
綺麗な雉ですね、
その昔ゴルフ場で子供連れの雉を見ましたが
散歩道では見たことはないです(笑)
環境が良いのでしょうね。
[ 2013/03/16 16:01 ] [ 編集 ]
こんにちわ ♪
えっ、雉が見れたのですか !!
この雉はよく鳴きましたか。
「雉も鳴かずば撃たれまい」という故事もありますものね。
[ 2013/03/16 17:28 ] [ 編集 ]
なんとまあ、キジの色のきれいなこと。
カメラをとりに帰ったのを待っててくれたなんて、ラッキーでしたね。

久しくキジには出会えておりません。
また会いたいものです。
[ 2013/03/16 17:29 ] [ 編集 ]
今晩は
野生の雉を見るのは希ですね。
カメラは何時も持ち歩きが必要ですね。
[ 2013/03/16 20:09 ] [ 編集 ]
キジ
私の散歩コースではよく見かけますが
気づかれると素早く茂みに隠れますので
なかなか撮れませんね。
茂みのない場所だったようでラッキーでしたね。
最後の鳥はお腹が白いのでカシラダカですね。
[ 2013/03/16 20:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
東京ではソメイヨシノの開花が発表されましたね、いかちゃんは大阪城の梅をやっと見てきました。
桜も今週には開花しそうですよぉ~~~
待ちに待った春ですねぇ~~~(#^.^#)♪ ♪ ♪
[ 2013/03/17 06:33 ] [ 編集 ]
優しい雉
なんと優しい雉ですね。
風さんが慌ててカメラを取りに帰っている間も、待っててくれて。
きっと風さんの姿がお馴染みなんでしょう。
雉の顔?の朱色が鮮やかですね。
雌の雉に気に入られるための努力の結果なんでしょうね。
雉の世界の結婚も、人間と同じように厳しい!。
[ 2013/03/17 08:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
雉が人間の住んでいる近くまで進出するとは。
余程食糧事情が悪いのですね
でも、ちゃんと写真に収まるあたりは心得ておりますね
[ 2013/03/17 10:45 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
キジが逃げなくて良かったですね。

犬たちがご主人の気持ちが違うところにあると不満がったのではありませんか(笑)。
すごい敏感らしいので気になりましたよ。
[ 2013/03/17 11:20 ] [ 編集 ]
こんにちは
ブログを読み始めてキジの写真が出てこないので、ウェブの再読み込みボタンを押しました。
それでも出てこない。
よく読むとカメラを持っていないと書かれていたので、今回は写真無しのブログかと思ってしまいました。
カメラを取りに帰って戻るまでキジが居てくれて良かったですね。
日頃の行いの賜物でしょうか。
[ 2013/03/17 16:07 ] [ 編集 ]
こんばんは
やはり鳥は♂が派手できれいですね
数年前草むらで見たことがありますが
逃げて撮れませんでした
[ 2013/03/17 22:27 ] [ 編集 ]
キジがこんなに色鮮やかに輝いているなんて、初めて知りました
律儀にカメラ到着を待っていてくれたんですね
桜のつぼみもだいぶ膨らんできました~
開花宣言もラッシュラッシュで、待ち遠しい~楽しみな限りですね
[ 2013/03/17 23:32 ] [ 編集 ]
こんばんは
カメラが間に合ってよかったですね。
こうして見るとなかなか鮮やかできれいな
鳥ですね。
以前に、車の運転中に道路脇にいるのを
見たことがあり珍しいなあと思いました。
[ 2013/03/17 23:55 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
サイトのURLをありがとうございます。
以前に一度覗いたことがあって、その時限りになっていました。
今度はお気に入り登録しましたので参考にさせていただきますね。
[ 2013/03/18 10:35 ] [ 編集 ]
Σ 春さんへ
初めまして・・・。
お立ち寄りをありがとうございます。
♂を見たのは初めてのことでしたので
チャンス、チャンスということで
慌ててカメラを取りに戻りました。
持ってくるまでよくまあ残っていてくれたものです。
[ 2013/03/18 10:38 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
♀のキジを何度も見かけていたのですが
♂は見たことが無かったのですよ。
家にいるときでも、ときどきケーン、ケーンという鳴き声が聞こえます。
[ 2013/03/18 10:40 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
車窓からご覧になったのですね。
写真が撮れなくて残念でしたね。
昨年、フロリダのケネディ宇宙センターでのバス移動中に
あそこにワニがいますよ~という案内がありました。
バスが徐行して一瞬見えたのですがカメラを構える余裕がなくて撮れませんでした。
[ 2013/03/18 10:45 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ホロウチには未だ時期が早いということなんでしょうね。
家の中にいてもといどきケンケーンという鳴き声が聞こえますよ。
でもそれは春の間だけだったかな。
♀を見ることは何度もあったのですけど
♂を見たことがなくって、そのうちに見られるかもとは思っていました。
[ 2013/03/18 10:49 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ハハハ、以前は丘陵地だったところを宅地化した、そんなところに住んでいます。
20数年前には自然が一杯でしたけど
あたりの田畑がどんどんと無くなってしまいました。
カラスがハンガーで・・・?
巣になるとは思えない建材ですね(笑)
[ 2013/03/18 10:52 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
東京は最速の桜開花だそうですね。
こちら\千本桜は蕾が膨らんできました。
開花は23日あたりとの予想です。
咲くと見物の人がいっぱい集まってくるのですよ。
普段は静かな桜並木道です。
[ 2013/03/18 10:55 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ゴルフ場ねえ、見たことがあったかなあ??
サルは何度も見ました。
四足動物の何かを見たことがあったんだけど・・・
何だったか忘れてしまっています(>_<)
[ 2013/03/18 10:58 ] [ 編集 ]
Σ やま悠作さんへ
キジを遠目で見ながら通り過ぎてから
一度だけケーンと鳴く声を聞きました。
トイプードルが驚いた素振りをしましたよ。
家にいてもときどきケンケーンという鳴き声を耳にすることがあります。
[ 2013/03/18 11:00 ] [ 編集 ]
Σ ねこおばさんへ
♂の色はきれいですねえ。
何度も見かけた♀の色は枯れ草色というのかなあ
あ、そんなこと云うと♀に怒鳴られるかも・・。
ホント、よくまあカメラを持って戻ってくるまで待っていてくれたものですよ。
半分、ダメだろうと諦めていたのですけどね。
[ 2013/03/18 11:04 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
犬の散歩なので散歩グッズを持っています。
それらに加えて一眼レフカメラを持つのは
ちょっと辛いところがあるのですよ~(^^ゞ
[ 2013/03/18 11:06 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうなんですよね、南の丘陵地帯だと隠れるところがあるのですが
ここは田圃で何も無い・・。
本文に書きましたがキジはSaas-Feeの風を見て隠れるようにしゃがみこみました。
しゃがむとあたりの枯れ草に同化してしまいます。
知らなかったらキジがそこにいるとは認識できなかったでしょうね。
[ 2013/03/18 11:10 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
この二年は大阪城公園の梅林を見に行ってません。
高いところからあの梅林を見ると雲のように見えますね。
近いうちに写真をアップされるでしょうから
ブログを拝見します。
[ 2013/03/18 11:13 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
待ってくれているとは思わなかったですよ~。
最初に見つけてから何分くらいあったかなあ・・
カメラを持って戻るまで・・・。
田起しをしたところだったから食べ物が表面に現れたのか
長い間、餌をついばむ様子をしていました。
田起ししているときにサギが集まる光景は風物詩です。
キジが来るとは思わなかったですね。
[ 2013/03/18 11:18 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
南に丘陵があって、そこには緑が残っています。
だから♀のキジを見かけることは不思議でもなんでも無いのですが
田圃にやってくるとは思いませんでしたよ。
食料不足なんでしょうねえ。
[ 2013/03/18 11:21 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
犬の散歩時に写真を撮り始めると
犬たちは「ええ~っまたかい」って顔して座り込みます。
「いつまでかかるの~」あくびをして待ってますよ。
[ 2013/03/18 11:24 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
あれっ、どうしたことでしょうね。
何回か再読み込みして写真が現れるようになったのでしょうか。
丘陵地で見る♀は人影を確認すると
必ず飛び去ってしまいますが
この♂キジはしゃがんだだけで飛ぶ気配が無かったですね。
この日の翌日にはケーンという鳴き声が聞こえましたが
キジの姿を確認することは出来ませんでした。
餌を求めて人家近くまでやってくるようになったということでしょう。
[ 2013/03/18 11:28 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
山中ではいろいろな野鳥を見かけるのでしょうね。
長いレンズがあれば上手く撮れるでしょうが
目的が山行・・
でっかいカメラも携行できないからねえ。
[ 2013/03/18 11:31 ] [ 編集 ]
Σ きゃぶさんへ
キジを見るのは動物園でしたが野生のキジを田圃で見るとは思いませんでしたよ。

桜開花宣言が出ましたね。
名古屋は23日頃でしたっけか。
こちらの千本桜並木、今朝の散歩で見ると
まだ蕾みだけ、でもかなり膨らんできています。
そろそろ・・ですよ~~。
[ 2013/03/18 11:35 ] [ 編集 ]
Σ こぶっちょさんへ
自動車道にキジが現れましたか。
危ないですねぇ。
はねられるという怖さが無いのでしょうか。
ドライバーにとっても野生動物が道端にいると運転が怖いですよね。
[ 2013/03/18 11:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR