花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


晴れているはずなんだけど

青空は全く見えない。

ヴェール越しに太陽を見るようだし

鈴鹿山脈の稜線すら見えない。

外に出ると眼が痛い。

何度も眼を洗っていた。

一昨日のうちに飛来物の影響は如何ほどかと

試しに洗っておいた自動車の黒いボンネットが

昨日はその全面に細かい粒子のようなものが堆積している。

フウ~ッと息を吹きかけると

その細かい粒子が飛び散った。

これが黄砂なんだろうか、灰色だけど。


昨日は黄砂の飛来が凄かった。

夕刻になってようやく太陽鈴鹿山脈

黄砂の中にその輪郭を現わした。

霞んでいるので太陽の眩しさはほどほど・・・


17時35分から38分まで

鈴鹿山脈の向こうに沈む夕陽を撮った。

西の空全体がどんよりとした夕陽の色に染まっている。

1303081735.jpg



1303081736.jpg



1303081737.jpg



1303081738-1.jpg



1303081738-2.jpg



1303081738-3.jpg


(撮影 2013年03月08日(金))


スポンサーサイト



お早うございます、
西日本は黄砂が酷いようですね
今朝のニュースで福岡の様子を見ましたが
霞んでいて景色が良く見えません
いやなもが飛んできてますね、私は杉にやられて
この時期はつらい生活になってます(涙)
[ 2013/03/09 08:33 ] [ 編集 ]
黄砂
黄砂が凄いですね。
こちらも凄いのがやってきました。
流石に散歩も自粛しています。
[ 2013/03/09 08:37 ] [ 編集 ]
凄い黄砂ですね
洗車しても、直ぐ汚れるので洗うの止めました
花粉、黄砂、そしてPM2・5 健康被害を引き起こさないか心配です
北京の大気汚染の状態が1960年代から70年代の四日市のようであるという記事を見てコンビナートから4キロくらいの地区で 生まれ育った私にとって、そんなにすごかったの?って 驚いてます。そんな中、喘息 アレルギー体質 花粉症にならなくてラッキーでした

↓コメント ご心配かけて申し訳ありませんでした 直りました。 
PCは、ご機嫌を損ねると厄介です けど好きなので止めれません 懲りない危険なチャレンジャー続けます(少しは懲りろ 反省しろ)(^^ゞ 
[ 2013/03/09 09:30 ] [ 編集 ]
お早う御座います~
黄砂が酷いですね。
黄砂に巻き込まれて大気汚染のP.25まで飛んでくるんですからね。
この陽気なのに出歩きも考えます。
[ 2013/03/09 09:45 ] [ 編集 ]
黄砂
ひどかったのですね。
昨日は、早めに飲んで、寝てしまったので、気が付きませんでした。
韓国もひどいものでした。
数十米先も、霞んで見える位でした。
これから、ますます、酷くなりそうです。
有綱シーズンですね。
[ 2013/03/09 10:14 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんの所まで、黄砂が飛来しているのですね。
その中にPM2.5なんて、恐ろしいのも混じっているでしょうか〜
今日は、友人たちと「明日は関東にも来るんだろうか」と話し合いました。
因に、今日は真っ青な空でしたが・・・
[ 2013/03/09 17:57 ] [ 編集 ]
こんばんは
ここ数日ポカポカ陽気が続いていますが
いつも見える和泉山脈が最近は輪郭が
ぼーっと見えるだけです 本当に中国は
ジコチューですねv-40
[ 2013/03/09 21:11 ] [ 編集 ]
この辺は目で見てわかるほその変化はないようです。今のところすごいのは花粉だけで目には見えませんが一歩外に出ただけで鼻や目が反応をおこします。
美しい夕日が黄砂にさえぎられることがないように願うしかありませんね。
[ 2013/03/09 21:13 ] [ 編集 ]
黄砂
今年は黄砂にPM2.5なる厄介なものまで
くっついてるようで困ったものですね。
当地も荒れてはいましたが
かすんだ日でしたよ。
[ 2013/03/09 21:31 ] [ 編集 ]
今晩は
そちらは黄砂が本当に酷い様で大変ですね。
PM2.5でもまざってきたらえらい事ですね。
用心なさって下さい。
こちらもある程度は飛んで来ているとは思いますが
今のところそれ程未だ酷くはない状態です。
[ 2013/03/09 21:40 ] [ 編集 ]
黄砂の輝き
我が家の物干しも、一日で泥だらけになりました。
お隣さん(中国)の天災、人災(人工汚染)も困ったものです。
しかし、風さんの写真では、黄砂が金色に輝いて美しく撮れていますね。
冗談はともかく、桜の季節が待ち遠しい!。
[ 2013/03/11 10:53 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
これまで花粉症が出なかったのですが
今年は鼻水とくしゃみが続いているので
なんだかついに罹ったかって思いがするのですよ。
眼が痛いのは黄砂よりも花粉のせいなのかなあ。
[ 2013/03/11 14:15 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
外へ出たくないのですが二頭の犬が散歩、散歩と
催促しているのでねえ。
仕方無しに散歩に付き合ってます。
眼が痛い!!
[ 2013/03/11 14:17 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
洗車しないので車体の汚れが酷いことと
黄砂でどれくらい汚れるのか調べてみたいこととで
少しだけ洗っておきました。
洗ったといっても水を噴きつけて汚れを飛ばした程度・・・
拭いてはおりません(^^ゞ

黄砂はすごい!
一日で細かい粒子が堆積しました。

チャレンジすることは好いことですよ。
いろいろ考えながら操作することになりますね。
[ 2013/03/11 14:25 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
黄砂の影響なのか空がどんよりとしていました。
昨10日の関東では砂嵐だったそうですね。
砂が舞い上がって遠方まで飛ぶなんてねえ。
昨日の日本では凄い風が吹いたものです。
[ 2013/03/11 14:28 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ソウルの映像が流れましたが
PM2.5なのか黄砂なのか・・
影響が凄いですね。
花粉症には罹っていませんでしたが
今年はなんだかおかしい。
鼻水とクシャミ、眼が痛いし・・・。
厄介なことにならなければいいのですがねえ。
[ 2013/03/11 14:31 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
このあたり、若狭湾から近いのですよねえ。
そのために大陸からの風が直接当たるようです。
風に乗った黄砂・PM2.5・・・
被害が出易いのじゃないかなって思っていますが・・・。
昨10日の関東では黄砂でなくて砂嵐だったそうですね。
[ 2013/03/11 14:35 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
そうか、そちらは和泉山脈でしたか・・・。
黄砂がくると山並みがまったく判らなくなりすね。
特に今回は酷かったですよ。
自動車は昨日の雨によって黄砂がどろどろして
余計に見映えの悪いこと!!
[ 2013/03/11 14:38 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
10日の関東は砂嵐だったそうですね。
栃木の下野の映像が流れていましたが
砂が巻き上がっていましたね。
視界の悪いこと・・・
そちらでは如何だったでしょうかねえ。
[ 2013/03/11 14:41 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
砂嵐の影響は如何だったでしょうか。
こちら、今日11日の空は黄砂の影響が少ないのか
穏やかですが急に寒くなっています。
黄砂にやられた自動車はどろどろ、
昨日は少し雨が降りましたからね。
黄砂にPM2.5・・・厄介です。
[ 2013/03/11 14:45 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
そちらでは砂嵐が凄かったそうですね。
こちらではPM2.5の影響についての報道が無いので
まだ多くは飛んできていないのかもと思っています。
黄砂なのか花粉なのか・・
眼が痛いのでちょっと困っています。
[ 2013/03/11 14:49 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
洗濯物は室内干しですね。
こちらでは空がおかしな色になっていたら
外には干さないあようです。
自動車の車体が汚くなるので
それと同じような衣類になると大変です。
昨日はちょっと雨が降ったので
いっそう車体が酷くなりました。
[ 2013/03/11 14:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR