花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


JR水戸駅の水戸庵で“もり蕎麦”を味わってから
“もりそばとあさりご飯 JR水戸駅の水戸庵”
雨の千波湖に寄ってみた。

golfunさんとSaas-Feeの風のふたりが湖畔に立つと
それに気づいた2羽の白鳥が近づいてきた。

最初は「雨のせいか、鳥がいないねえ」
そんなことをふたりで話していたので
寄ってきてくれるとうれしいものだ。

130218千波湖の白鳥-1

「餌は無いよ~」
もらえないことが判った白鳥はその場をゆっくり離れる

130218千波湖の白鳥-2

もう少しで2羽の黒鳥がハートマークを作りそうになったのだが・・・。

130218千波湖の黒鳥

千波湖の水鳥たちをスラードショーでどうぞ
(写真は25枚)

画面にカーソルを当てると画面左下にマークが現われる。
それをクリックするとBGMが流れるよ~。

広場にある店から観光客らしき数人のシニア男性が出てきて
その中のひとりが何かを湖に投げた
それを見た水鳥たちが一斉にこちらに向かって湖面を進んできた。
次々に何かを投げるので湖の遠方にいた水鳥も集まってくるのだ。
そのときの水鳥たちの様子もスライドショーに収めている。

広場の水戸黄門像や蒸気機関車

130218千波湖広場
一昨年12月にはの黄門さま主従に顔を覗かせて
YAKKOさん、アンジェラさん、golfunさんと記念写真を撮っていた

111213千波湖黄門さま
(撮影 2011.12.13 golfunさん提供写真をトリミングしたもの)

消防車なのか救急車なのか
けたたましいサイレンの音が聞こえ
それが次第にこちらへ近づいてくる。

しばらくして
「119番に通報された女性はいませんかあ~」
スピーカーからそんな声が聞こえた。

次々に消防車が湖畔を走ってやってくる。
スピーカーからは
「軽自動車から不審物が見つかりましたので近寄らないでください」

なんだか騒然としてきた。

golfunさんの車を湖畔の駐車場へ入れるとき通った道に消防車が見える。

130218千波湖畔の消防車

何があったのか判らない。
帰り道なんだけど通行止めなんかに捉まると厄介なので
別の方角から宿泊するホテルへ向かった。

水鳥の話だったけど不審物騒ぎで〆にした(^^ゞ

(撮影 2013年02月18日(月) RICOH CX2

<水戸ミニオフ会 この項続く>

ここまでの様子はこちらで

“水戸から東京、そして飯能、川越へ~(^^♪”
“さあ~水戸へ行くぞお~しゅっぱ~あ~つ!!”
“もりそばとあさりご飯 JR水戸駅の水戸庵”

スポンサーサイト



お早うございます、
雨で残念でしたね
こちらの公園では鴨も白鳥も姿を消して
寂しくなってます、緊急のヘリが時々公園へ
飛来するので騒音とで白鳥は逃げ出しました
その病院も増築しこの春には運用が始まれば
屋上のヘリポートに下りられます、
来年は戻ってくるかなと期待してます。
[ 2013/03/03 08:31 ] [ 編集 ]
千波湖は雨でしたか少し残念でしたね。
雨が降るとよけいに寒く感じますね。
不審物で119番なんですか何があるか解らないですね。
[ 2013/03/03 09:08 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
鳥が居ないように見えて、エサをやると
ワラワラ出て来るのですね(@_@;)
どこに隠れてるんでしょう(笑)

事件はどうなったのでしょうね、新聞には
載らなかったのかしら、野次馬気質なので
すごく気になります(゚m゚*)プッ
[ 2013/03/03 10:08 ] [ 編集 ]
お早うございます
短い時間でしたが思い出が沢山できました。
雨が降って残念でしたが写真が残ったので
良かったと思っています。
今度は紅葉の茨城を案内したいです。
[ 2013/03/03 11:00 ] [ 編集 ]
何が起きたのでしょう
おはようございます。
冷たそうな雨ですね。
湖畔の消防車
いったい何が起きたのでしょう。
[ 2013/03/03 11:02 ] [ 編集 ]
こんにちは~
美しい音楽の調べに乗せてのスライドショーは
素晴らしかったです。
何度か千波湖の白鳥や黒鳥を見せて頂いていますが
音楽が入ると違った趣がありますね。
[ 2013/03/03 14:59 ] [ 編集 ]
今晩は
雨でいないと思っていた鳥達が沢山寄ってきて
良かったですね。
Golfunさんのブログにも紹介されていましたが、
ここの白鳥本当に人懐こいようですね。
[ 2013/03/03 19:23 ] [ 編集 ]
オヤオヤ風流じゃなくなってしまいましたね。最近物騒なので何かとピリピリした感じ。風景を楽しんでもいられませんね。
でもやはり水鳥の姿は優雅ですすね。
[ 2013/03/03 22:11 ] [ 編集 ]
白鳥は優雅ですね~・・・
スライドショーでユリカモメらしき鳥が見えましたが、
同じくらいの大きさの鳥で、黒に嘴が白い鳥は
なんという鳥なのでしょう。
すっかり人間になついた水鳥たち、可愛いですね。

鴨や鷺ぐらいしか水鳥を間近に見ることはできないので、
水鳥が飛来しているうちに一度は千波湖を訪ねてみたいと
思っているのですが、なかなか行くことができません。
[ 2013/03/04 09:40 ] [ 編集 ]
エサをもらってる鳥は、人が通るとバァっと寄ってきたりついて来たりしますもん。
黒鳥?まだ見たことないです。
ほんに真っ黒、クチバシの赤が印象的ですね。

スライドショーのオオバンにカモメ?
白と黒のバトルみたいですごい迫力!
[ 2013/03/04 19:56 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
騒音では白鳥もゆっくりと羽を休めませんから
逃げ出したことはよく判りますよ。
自然の白鳥を見たことが無く、彦根城のお堀や
この千波湖に棲む白鳥を見て愉しんでいます。
[ 2013/03/05 14:57 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
何があったのでしょうかねえ。
翌朝の現地の新聞を見ていないのですよ。
テレビのローカルニュースでは話があったかもわかりませんけど・・・。
[ 2013/03/05 14:59 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
面白いですねぇ。
遥か向こうのほうにいた鳥たちまでやってくるのですよね。
見えるのでしょうか。
鳥語で広報しているのか・・・(笑)

何があったのか・・・。
ヤジウマになってきても好かったかな。
[ 2013/03/05 15:02 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
雨の千波湖も風情を愉しめましたよ。
お気になさらないでください。

紅葉の時期にも伺いたいものです。
でも何かとお世話になり申し訳無くって・・・。
[ 2013/03/05 15:05 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
雨の冷たさを殆ど感じませんでしたけどね。
雨の千波湖も好かったですよ。
雨でも水鳥たちは水面に浮かんでいます。
雨に濡れても関係無いということかな。
サイレン音には驚きました。
[ 2013/03/05 15:08 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
写真をたくさん撮ってきたので一枚ずつアップするよりも
スライドショーにしたほうが効率的かなってことで・・・。
BGMの入ったほうが、なんとなくユッタリするように思えるのですよねえ。
[ 2013/03/05 15:11 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
いないと思った鳥たちはあちこちに分散していたのかもわかりません。
人が増えてきたのでこちら側に集中してきたような・・・。
白鳥は渡りでなくて、ここに棲んでいるのでしょうね。
[ 2013/03/05 15:14 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
サイレン音があちこちから聞こえ
それが次第に大きくなってきて
こちらに近づいてきていることが判ると驚きますね。
我が家の前をサイレンが走り
その直後に鳴り止んだことが最近あって
その時には吃驚しましたよ。
[ 2013/03/05 15:18 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
お訊ねの鳥は“オオバン”です。
この湖にはたくさんいますねえ。
三重県津市の岩田池にも季節になるとオオバンがびっくりするほど増えます。
ヒナの頭部は赤色系らしいのですが
Saas-Feeの風は一度も見たことがありません。

上野から水戸まで特急で1時間ちょっとですから
ぜひ好い季節にお出かけになってください。
歴史ある町ですから史跡もいっぱいありますよ。
[ 2013/03/05 15:22 ] [ 編集 ]
Σ ねこおばさんへ
餌がもらえると知っていますから
人を認識するとすぐに集まってくるのでしょうね。
餌を投げる人がいるとその前にはいつの間にか鳥ばかり・・・。
餌の奪い合いですよ。
ユリカモメでしょうかねえ、凄い羽ばたきようでした。
[ 2013/03/05 15:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR