花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


最初にお断り~~
カテゴリを“鉄道”に、そしてテーマを“鉄道写真”にしたが
なんだあ~これは 鉄道じゃあないよっ

そんな内容なのでね~

2月17日(日)の午後にはJR関西線の快速電車で名古屋駅へ向かっていた。
この週は水戸、東京、飯能、川越の各地でミニオフ会オフ会があるのだ。

先ずは東京の拠点である西日暮里で一宿一飯、もといっ、一宿二飯に与り
翌朝に上野駅から水戸へ向かうことにする。

さて、快速電車が名古屋駅に近づくと
線路の向こう、フェンス際に大勢の人が見え始めた。
もしかして、例のSLが通るのかねえ。

駅が近づくに従って人が増えてくる。
三脚やらでっかいカメラやらを持つ人が多い。
間違いないな、SL目当ての人たちだ。

いったいどこを通るんだろ

進行方向左手の先を覗くように眺めていると急にSLが見え始めた。
慌ててカメラを取り出してパチリッとするつもりが
架線の支柱が気になって躊躇したのが悪かった
こんな写真になっていた

130217名古屋駅近くSL
失敗写真なのでかなり控え目のサイズにしたよ~

この蒸気機関車(SL)は北陸線で季節運行している“北びわこ号”(C56160)で
それが名古屋駅と金城ふ頭駅(名古屋港)との間を結ぶ
“あおなみ線”(名古屋臨海高速鉄道)を走るのだそうだ。

名古屋では27年ぶりに走行するSLだとかで
最近の報道番組でたびたび採りあげられていた話題である。
27年前も何かのイベントで走ったらしい。

後になって調べると2月16日と17日に各3便、
あおなみ線の名古屋駅-名古屋貨物ターミナル駅間(およそ5km)を
実験走行したことが判った。

車窓から写真を撮ったのは17日の13時をちょっと過ぎたころで
SLは第3便(13時22分発)の発車を待機しているところだった。

好い天気だなあ~
きれいな富士山が見えた。

130217新幹線から富士山

昨年は名古屋ー新横浜を何度も往復したが
一度として晴天の富士山を見なかったな

(以上の撮影 2013年02月17日(日) RICOH CX2


翌2月18日(月)
JR上野駅08:00発 スーパーひたち7号にて水戸

車内はほぼ満席
通勤なのか出張なのかサラリーマン風の男女が多かった。
1時間10分ほどの乗車で水戸
これは在職中に本社へ出向くために何度も使っていた路線
本厚木(小田急線)ー赤坂見附(東京メトロ)の乗車時間とほぼ同じだ。

130218上野駅のスーパーひたち

水戸駅09時18分着
改札口にgolfunさんの顔が見えた。
今回が3度目となる水戸
毎回golfunさんのお世話になっている。

130218水戸駅
(右下はgolfunさん提供写真をトリミングしたもの)

駅の南口にある“水戸の納豆記念碑”
納豆が金色なのだ。

“金のつぶ ”という納豆がミツカンから出ているが
それとこれとは無関係だろう。

ミツカンは愛知県半田市に本社のある企業だからねえ

(以上の撮影 2013年02月18日(月) RICOH CX2

因みに北口には水戸黄門主従の像がある。

130219水戸黄門主従

(撮影 2013年02月19日(火) RICOH CX2

<この項 続く>

ここまでの様子はこちらで

“水戸から東京、そして飯能、川越へ~(^^♪”

スポンサーサイト



お早うございます、
新幹線からの写真、綺麗な富士山が見えましたね
見えると儲けた気になるし、見えないと損した気に(笑)
都内のオフ会これから始まるんですね。
[ 2013/02/27 08:01 ] [ 編集 ]
mcnj
タイミングが良かったですね。
わざわざ、見に出かけた人ばかりなのですが。

綺麗な富士山に出会えたし、良い旅行になりそうですね。
[ 2013/02/27 08:33 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
まぁ~富士山の綺麗な事、普段の行いがいいのねぇ(^_-)-☆
私は雨女なので、旅行は行く際までカミングアウトしないのですよ(笑)

でも、今回またもや期待通りで、現地の天気が前日まで良いお天気なのに、
滞在中お天気の悪い日が多くて・・・虹ばかり見る事になりそうです(-。ー;)
晴れ女の娘と、雨女のベルさんとの戦いです、どちらに軍配が上がるか(笑)
[ 2013/02/27 09:48 ] [ 編集 ]
さい先のいい旅
すばらしい富士ですね。
すばらしい旅の始まりを予感させてくれます。
[ 2013/02/27 10:26 ] [ 編集 ]
今日は~
綺麗な富士山が見えましたね。
幸先が良いと言うことですね。
SLも最後に乗ったのが何十年前か忘れましたが、JR中央西線の倉本駅から名古屋駅まで乗ったのが最後でした。
[ 2013/02/27 14:27 ] [ 編集 ]
今日は
一週の間に、水戸、東京、飯能、川越の各地の
オフ会に参加される精力的な動きには
小生とても真似が出来ないだけに敬服します。
そのようにして多くの人と交流をもたれると
ボケ等絶対起きないでしょう。
真似をしなければと思う小生です。
富士山が本当に綺麗ですね!
[ 2013/02/27 14:49 ] [ 編集 ]
こんにちは

素晴らしい富士山の写真にうっとりいたしました
私の富士山の思い出は土砂降りの雨の記憶ばかり
富士山を見るために出かけてもいつも会うことができずに嫌な思い出ばかりでした
このような 素晴らしい富士山に出会えるまでまた頑張ろう!!って思いました
先日テレビで蒸気機関車の試運転のニュースをやっていました羨ましく見ていたのですが
懐かしいですね~~
気の合った仲間たちとの集まり良い思い出になりますね
また楽しみに拝見させていただきます、
[ 2013/02/27 14:58 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
素晴らしい富士山ですね。
昨日ツアーで東名を走っている時、バスの中から
見ましたが、雲がかかりこんなに綺麗ではありませんでした。
スーパーひたちで通勤をなさっている方が多いのですね。
娘も結婚してつくば市に住んでいたころ
つくばエクスプレスを経由して四谷まで通勤していました。
彼がポストドクターでお給料が安かったため
彼の職場の近くに住むしかありませんでした。(交通費がでないため)
水戸には一度も行ったことがないのでいつか行ってみたいです。
黄門様が、こんなにハンサムだったとは知りませんでした。
[ 2013/02/27 17:51 ] [ 編集 ]
こんばんは~
SLの写真は失敗作品ですか?
素人の目から見たらきれいに
撮れていますよ。
小学校の頃は学校の側を列車が
通っていたので何時頃か時間の
見当がついていました。
[ 2013/02/27 19:17 ] [ 編集 ]
SLに富士山に盛りだくさん。いいですね。私列車の旅って好きです。車は便利だけど時刻表見ながらうろうろすると旅の実感があります。
SLの油煙のにおい、降りると薄汚れた顔の旅も考えてみれば楽しかったです。
[ 2013/02/27 21:58 ] [ 編集 ]
列車旅
こんばんは
SLに富士山に特急スーパーひたち7号
なんとも羨ましい列車旅になりましたね
富士山は青く見えますね
どこ辺りから撮られたのでしょうか
[ 2013/02/27 23:22 ] [ 編集 ]
水戸の旅そのほかの今後も期待しています。
南九州に行ってきました留守中のコメントに感謝です。
[ 2013/02/28 07:15 ] [ 編集 ]
お早うございます
SLはブームになっているのでしょうか?
水戸ー郡山、水郡線のSLで撮り鉄さんが大勢集まったようです。
快晴の富士山も随分見ていません。
綺麗ですね。
[ 2013/02/28 10:44 ] [ 編集 ]
富士山 !(^^)!
富士山を見ると何だかワクワクしちゃいます♪(笑)
あはは~金色の納豆だ!
前回水戸オフ会の時にみたと独り言ナウ (*^。^*)

風邪(花粉症?)悪化しなかったようで安心しました。よかったですネ
[ 2013/02/28 13:21 ] [ 編集 ]
富士山 絵葉書みたいで綺麗です
北びわこ号も見れたし お天気も良くさい先いいですね
オフ会の記事が楽しみです

[ 2013/02/28 14:30 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
富士山がきれいですね。
在職中、東京と北九州間を新幹線で何十回と通りましたが、こんなにきれいな富士山には巡り会えませんでしたよ。

カメラCX2は前の前に使っていたカメラで、今は良裕ママが使っています。
コンパクトで、適度なズームもあり、なかなか良いカメラですよね。
[ 2013/02/28 17:47 ] [ 編集 ]
上に何度も書かれていますが、
富士山、素晴らしいですね!

東海道新幹線に乗ると狙いますが、
曇っていることが多いし、
見えても、こんなにいい写真を撮ったことはありません。
[ 2013/02/28 20:10 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
本文にも書いていますが
昨年中は晴れた空と富士山全体像とを
同時に見たことが無かったのですよ。
この日には富士山の写真が撮れてよかったです。
東京のオフ会は19日夜なので
この日から1-2日後になります。
[ 2013/02/28 20:29 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
判っていたらカメラを構えていたのに~
動画を撮っても好かったと後で悔やみましたよ。
こんなに晴れた空と富士山とを見たのは
数年ぶりかもわかりません。
座席にも恵まれましたね。
[ 2013/02/28 20:33 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
天気予報が外れて好い天候に恵まれますように・・・。
天候はともかくも
お嬢さんと愉しい時間をお過ごしになってくださいね。
どうぞ気をつけて・・・。
[ 2013/02/28 20:37 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
きれいな富士山を見ることができて好かったですよ。
昨年はこんな富士山を見ていないのでねえ。
次の機会の富士山はどうなるかなあ。
[ 2013/02/28 20:40 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
Saas-Feeの風は最後に乗ったSL牽引列車を全く覚えていません。
学生時代の旅行ではSLがあったのかなあ。
ディーゼル機関車ばかり見ていたような・・・。
[ 2013/02/28 20:43 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
もともとあちこち徘徊することが好きなので
こういうことを苦にしないのですよ。
いつか東京のオフ会でktempleさんにお目にかかりたいですね。
せっかく東京に行くのだから、すぐに帰宅するのは勿体無いってことで
皆さんにお声を掛けさせていただいた次第です。
[ 2013/02/28 20:46 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
せっかくの富士山、残念なことでしたね。
以前、静岡のさった峠越えをしたとき
富士山に雲がかかって見えなくて残念でしたが
そのとき、地元の方が
「一年に何度もはきれいな富士山を見られない」と仰っていました。
地元でもなかなか見られないんだなって
妙に慰められたような思いがしましたよ。
[ 2013/02/28 20:51 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
どちらにお出かけだったのかなと思っていましたら
ブログ拝見して伊豆・稲取と知りました。
伊豆から見た富士山の写真をときどき見かけますので
いつか伊豆半島から海を隔てた富士山の写真を撮りたいと思っています。
もう10数年前になりますがバンクーバーからのフライトで
上空から小さな富士山を見たときは或る感動を覚えました。
帰ってきたなあって思いもありましたしね。

つくばまで本厚木から何度か出張したことがありました。
エクスプレスが無い時代ですから荒川沖で下車してバスで筑波大まで・・・。
遠かったです。
四谷までの通勤はご苦労なさったことでしょう。
[ 2013/02/28 20:59 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花2さんへ
失敗としたのはSLの頭が欠けたことからです。
蒸気機関車の前部が見えていないと蒸気機関車にならないと思いました。
Saas-Feeの風がSLを最後に見たのは、
或いは乗ったのは
いったいいつ頃だったでしょうか・・・
まったく記憶に残っていないのですよ。
[ 2013/02/28 21:04 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
鉄道を使った旅には若い頃から憧れていて
夏休みを利用して各地を廻っていました。
当時はユースホステル全盛でしたね。
時刻表で乗り継ぎを調べながら
プランを練ることも楽しみのひとつでした。
[ 2013/02/28 21:08 ] [ 編集 ]
Σ エフさんへ
東海道新幹線の車窓から撮った富士山・・・
これは富士川を渡っているときですね。
このあたりが最も展望が好いのではないでしょうかねえ。
この先になると障害物が次々に現れます。
[ 2013/02/28 21:11 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
鹿児島あたりでしょうか、ブログに伺いますね。
旅日記を楽しみにしていますよ~。
[ 2013/02/28 21:14 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
蒸気機関車を走らせると沿線住民に
どのような影響が出るかという実験走行ということでした。
報道で住民の毎日走行では困るというような発言がありましたよ。
洗濯物に煤、振動、騒音など・・・ですね。
[ 2013/02/28 21:17 ] [ 編集 ]
Σ YAKKOさんへ
ミツカンの金のつぶ納豆に似ているなって思いました。
前回、前々回を含め三度の水戸訪問ともに
納豆と黄門さまの写真を撮っています。
関西人なのに納豆大好き・・・
不思議がる人がいますけど
そんなにおかしなことですかねえ。

遠征帰りでバタンなんてことがあったら
もう誘って貰えなくなるよってことで
頑張りました(笑)
[ 2013/02/28 21:22 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
冨士山の写真は座席が北側でないと機敏に撮れませんね。
今回は北側座席だったのでラッキーな面があったのです。
これからはチケット購入時に北側の、
それも窓側席を指定しようかなと思いましたよ。
[ 2013/02/28 21:25 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうすると晴れた空にくっきり富士山という絵は
かなりの低確率での出現ということになりますね。
それに座席が北側にならないと見られませんよね。

CX2を買ったとき、CX5(だったかな)が発売されていて
いわゆる型落ちってクラスに入っていたんじゃないかと思っています。
評判ではCX2のほうが使い易い、CX5には無駄な機能がある・・・
そんなことがあったのでわざわざCX2を選んだ次第です。
かなり低価格になっていましたので
負担は軽かった(笑)

あとで判ったことですが・・・
いかちゃんも同じCX2です。
[ 2013/02/28 21:32 ] [ 編集 ]
Σ capucinoさんへ
なかなか巡り合えませんね、きれいな富士山には・・・。
見ることが出来る確率はどれくらいでしょうかね。
青空にくっきりとした姿の富士山を見る機会は
地元でも一年に何度も無いと聞いたことがあります。
新幹線では座席が北側にならないと
自由にカメラを構えられませんしね。
撮るためには先ず座席からってことでしょうか。
[ 2013/02/28 21:38 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
ご無沙汰です。m(u_u)mスマヌ!
agewisdomさんのブログで、川越の街を楽しまれたことは知っていました。
そこだけでなく、あちこちのブロ友さんたちとお会いになり、旧交を深めたようですね。
ところで、『あおなみ線』のSL、河村・名古屋市長”肝いり”のイベントだったのですが、どう感じられました?
正直言って私は、「ここでは走らせるべきではない」と思っています。それに・・・、市民税も使われていますし・・・。
[ 2013/02/28 23:51 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
河村名古屋市長の肝いりということはテレビ報道で知りました。
実験走行について数人の沿線住民の意見も紹介されていました。
沿線には野原ではなく住宅地があって
騒音や煤煙の影響が無視できないでしょうね。
現在は昔の蒸気機関車の走るころとは違って
環境に対して敏感になっていますから
地元の活性化の手段としてSLを・・ということには
一考の余地があるように思いますけどねえ。
[ 2013/03/02 19:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
留守にしておりました分も全部拝見しました。

あのように人がひしめいているところで
よくSLが撮影出来ましたね。人間の頭
ばかりの写真になるでしょう。私が撮れば・・・

富士山がバッチリ撮れましたね。私も何度も
撮りましたのに、なかなか・・・
あの鉄橋の柱が邪魔になるのです。
冬しか撮る気がないですし・・・
雪のない富士山などつまらないです。
[ 2013/03/05 10:25 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
あの写真は関西線の快速電車の中から撮ったものです。
あっという間に待機しているSLの横を通り過ぎてしまい
結局あんな写真になってしまいました。

富士山がきれいに見えたのは久しぶりのことでした。
昨年は何度も乗っていた東海道新幹線でしたのに
いつも富士山には雲がかかっていて
写真を撮る意欲が沸きませんでしたね。
[ 2013/03/05 14:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR