花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・



今年4月に“【復刻版】ブルネイの首都を歩く その7”をアップしてから
8ヶ月が過ぎて今日はようやく“その8”にこぎつけた。

2001年のブルネイの旅から11年・・・
最初のブログアップからでも6年経っているのに
何故に最近になって【復刻版】をアップしているのか・・・
ご興味あればこちらで理由を・・・

“【復刻版】ブルネイの首都を歩く その1 はじめに”

                    

BSB(バンダル・スリ・ブガワン)を走っている紫色のバスは
どこまで乗っていても
1B$(1ブルネイ・ドル=約80円、2001年当時のレートにて)である。
   
だから市内をぐるりと一周しても1B$と思った。

ところが、ヤヤサンからバスに乗ってから1B$払い
そのまま市内を一周し、
もとのヤヤサンに戻って降車する時に
車掌さんから更に1B$を請求された。

ヤヤサンからのOUTで1B$
ヤヤサンへのINで1B$
合計2B$ということらしい。

1番ホールのティー・ショット前に1ドル
18番のホールアウトで1ドル払うようなものだ。

01番市内循環バス

市内観光するにはヤヤサン・バス・ターミナルから
01系統のバスに乗ると都合が良い。
私たちはいくつもの系統のバスを利用したが
特にこの01系統を頻繁に利用していた。

バスには女性の車掌さんがいて
乗り込んで1B$を払うと大きな紙の切符を渡してくれる。

愛想の良い車掌さんは
「何処からきたのか」だの、「見物した感想はどうか」などと質問してくるが
中には若くて可愛いい顔をしているのに
ブスッとしたまま無愛想に切符を渡す車掌さんもいた。


バスの切符
バスチケットoutin

切符の大きさは縦5cm、横11.5cm


バスに乗っているとき
降車したい停留所が近づくと「ストップ」と声をかける。
それを聞いてバスが停まる。
 
バス停留所の表示があることもあるが
大方のところでは何も無いので
どこでバスを待っていればいいのか判らない。

バスを待っている人がいれば
“ここで待てば好いのだろうな”と推測できるのだが
人がいないところではどうしようもない。

22番バス


49番バス

バスでキウラップ・ショッピング・センターからヤヤサンへ戻り
バスを乗り換えてブルネイ博物館へ行こうとした。

キウラップそばの片側三車線道路で乗車する停留所が判らなかったので
適当に場所を決めてバスを待っていたら
三車線の一番内側、つまり中央分離帯側をバスが走ってきた。 

あわてて両手を振って合図したが
バスの運転手は「そこは停留所じゃない、もう少し向こうだ」という仕草をしつつ
そのままバスを走らせて行ってしまった。

途方に暮れていたら
右方向からブレーキをかける大きな音がしたので視線を戻すと
そこにはなんと大きなトラックが停まっていて
運転台にいる三人の男性が
「どうしたのですか、乗っていきますか」と身振り手振りで訊ねてくれる。

私たちは3人(一人旅の若い娘さんが同行)だったし
トラックの荷台にしかスペースがないのでお断りし、やむなく歩き出すと
走って来たローバーが10メートルほど先に停まり
運転席から「何処まで行くのですか」と日本語の声がかけられた。

事情を話すとわざわざブルネイ博物館まで送ってくださった。
この日本人男性はこちらで通信関係の会社を経営されておられるとのことであった。


キウラップ・ショッピングセンターと銀行の建物
キウラップSC


キウラップ・ショッピング・センター 


キウラップ・ショッピング・センター前の道路
キウラップSC前の道路-1


キウラップSC前の道路2


(撮影 2001年8月11日)

<続く>

<2006年11月19日にRe:log(リログ)に公開した内容を加筆・修正したもの>

ここまでの様子はこちらで

“ブルネイの首都を歩く その1 はじめに”
“ブルネイの首都を歩く その2 ボルキア国王即位記念館(ロイヤル・レガリア)”
“ブルネイの首都を歩く その3 オマール・アリ・シャイフディン・モスク(前国王モスク)”
“ブルネイの首都を歩く その4 ハッサナル・ボルキア国王モスク(現国王モスク)”
“ブルネイの首都を歩く その5 カンポン・アイールの水上集落”
“ブルネイの首都を歩く その6 エンパイア・ホテル・アンド・カントリー・クラブ 1”
“ブルネイの首都を歩く その7 エンパイア・ホテル・アンド・カントリー・クラブ 2”      

スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR