花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


育てているわけではない。
どこから来たのやら
いつの間にか芽を出し花を咲かせていた。
今では庭のあちこちで見られるようになっている。

ハゼラン(爆蘭) スベリヒユ科

午後三時ころから花が開くので
別名に“サンジソウ”(三時草)がある。
“三時のあなた”とも呼ばれる。

花径は5mmくらい、草丈は20cmから30cm。

120821ハゼラン-1
(2012.08.21)


120821ハゼラン-2
(2012.08.21)


120821ハゼラン-3
(2012.08.21)

朝はこのように萎んでいる。

120822ハゼラン-1
(2012.08.22)
丸い玉のような形の蕾みが弾けるように花開くことから
“爆蘭”との名が付いたとか。

120822ハゼラン-2
(2012.08.22)

一度は花が開いてから萎んだ・・・
これから初めて咲こうとする蕾み・・・

120822ハゼラン-3
(2012.08.22)

ピンク色の可愛らしい花だ。
ラン(蘭)ではないのに
花名に“ラン”の付いた理由が判るような気がする。

細い花茎なので風があると揺れやすく
写真には撮り難いけれど・・・。

スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR