花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


モズのけたたましい鳴き声が頻繁に聞こえるようになっている。

24日(木)に見た時はスズメの子どもかと思った。

庭に親子のモズがやってきて
モズが子モズに餌を運んでいる様子を
可愛いものだなあと思いながら窓越しに眺めている。

25日(金)に11時30分からのテレビニュースを見るため居間に降りてきたとき
柿の木の枝にとまっている子モズに気づいた。

モズはときどき鳴き声をあげる。
どこかから親モズの鳴き声も聞こえてくる。

写真を撮ってみようとカメラを持ち出す。
13時頃まで子モズの様子を何枚も撮った。

どうしてそんなに時間をかけたのかというと
親モズがなかなか戻ってこないし
戻ってきたときの給餌を上手く撮れなくて
「次のチャンスまで待とう」
その繰り返しだったためだ。
1時間半ほどの間に親モズが餌を持って戻ってきたのは3回だった。

・・・で、13時ちょっと前に撮った写真の中から7枚。

子モズは柿の木の枝で親モズの帰りをずっと待っている。

1205251253-57モズ-1



1205251253-57モズ-2

子モズがいっそう激しい鳴き声をあげながら羽ばたく。
親モズが近づいているらしい。

1205251253-57モズ-3



1205251253-57モズ-4



1205251253-57モズ-5

一瞬、ファインダー越しに見ている子モズが視界から消えてしまった。
親を見つけて枝からフェンスへと飛んだからだ。
結局、ここでも給餌の瞬間を撮れなかった。
ピントも合ってない。

1205251253-57モズ-6

子モズに餌を与えた後の親モズは
羽休めしているのか
外敵を見張っているのか
ほんの少しの間だけど
子モズの近くにとまっていることが多い。

1205251253-57モズ-7

子モズはどこへも飛んで行くことなく
じっと親モズの帰りを待っていることに
なんと辛抱強いものかと驚いた。

「ここで待ってなさいよ」って親からきつく云われているのか。
そうだとして云いつけを守る子も偉い。

夕刻になっても子モズの姿が見えていたので
庭での滞在時間は少なくとも7時間あったことになる。


(撮影 2012年5月25日(金))

スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR