花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


 50年近く前のことだけど

アルバイトして買ったLPがこれ

以後のレコード収集に記念の第1枚目になる。

ラフマニノフのピアノ・コンチェルト第2番

裏面はグリーグのピアノ・コンチェルト

ともにA.ルビンシュテインのピアノである。  


何故にこれを最初に購入したのか

その理由を全く覚えていない。

 
ラフマニノフPCNo.2 


このレコードジャケットを部屋の壁に掛けていた。

この曲はとても暗い。

でも北の方の、オーロラが見える場所でボーッとしているような、

そんな心持にさせてくれるメロディーである。
 

後年になって映画「七年目の浮気」を見た。

マリリン・モンロー主演の一作で 

有名なあのシーン、モンローが地下鉄の通風口の上に立った時に

風でスカートが上に舞い上がるという、例の映画である。


この映画の中で結婚七年目の男性リチャードが

上の階に住む若き女性にピアノを弾く場面があって

これが、ラフマニノフのピアノ・コンチェルトの2番であった。

これを聴いたマリリン・モンロー扮する上階の女性は

ラフマニノフを聞くたびにメロメロになりそう」と云う。

ラフマニノフなんて知らないが、興奮する」

「鳥肌が立つ」とも云う。


Saas-Feeの風がピアノを弾いている・・

傍らに立つ美女がそんなセリフを投げかける・・・

映画ではリチャードが妄想する別のシーンがあるのだが

Saas-Feeの風の、これは妄想になる
 

近年は2番よりも3番に人気があるそうだが何故だろうか。


ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18
ルビンシュテイン(pf)  フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響楽団  

グリーグ ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
ルビンシュテイン(pf)  ウォーレンシュテイン指揮 RCAビクター交響楽団

Victor SRA-2057


1965年購入  定価2000円


          


<Re:log(リログ “いい色ひろば”の前身)に公開(2007年1月6日)したものを加筆・修正した>


          


この1枚 その1 ローハイド主題歌についてはこちらで

“この1枚 その1 フランキー・レイン “ローハイド””


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
58位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
22位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR