花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


先月のことになってしまったが

4月17日の京都みやげ(というのかな)は寿司弁当だった。


前日から友人たちと京都で女子会だった風の神が持ち帰ったのだ。

7年ほど前まで近所に住んでいた県立高校・交換教師の若い米国人女性が

彼女の知人の軽井沢での結婚式に列席するために再来日した。

久しぶりに会えるこの機会に軽井沢から京都まで足を伸ばしてもらって

彼女と一緒に京都を歩こうと

こちらで親しくしていた女性たちが集まったのだった。

円山の日本旅館に泊まり、夜の祇園を楽しんだそうだ。

いつも京都を日帰りしているSaas-Feeの風・・・

一度で好いから舞妓さんと遊びたいよ~~

女子会が羨ましい~


その間、Saas-Feeの風は久しぶりの独身生活を味わっていた。

・・・とはいっても、僅か1nightだけなのだけどね


それで本題の弁当

JR京都駅の伊勢丹で買ったらしい。

これを“デパ地下弁当”と呼ぶのかな

京都・上賀茂にある花梓侘(かしわい)の寿司弁当“方丈 ひかる”

120417京都弁当

“東福寺の方丈を象った市松模様の寿司弁当”

“光源氏好みの具沢山”

そんなことが包装紙に書かれている。


左上から右下へ・・・

ひじき、海老天、鶏の照り焼き、枝豆、切り干し大根

鶏そぼろ、きんぴら牛蒡、錦糸卵、しば漬け

牛肉しぐれ煮、近江こんにゃく、切り干し大根、ひじき、海老天


切り干し大根とひじきと海老天とは重複している。

他に考えられる材料が無かったのかなあ

具の下には寿司飯が敷いてあるのだが残念ながら厚みが無い。

見て楽しむ弁当なのだろう。

その意味では少々勿体無いように思いながら

食べるときに市松模様を崩すことになる。


924円

(2012年4月17日(火))


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR