花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


毎日のように犬の散歩で通る川沿い

川の両岸には“千本”と呼ばれる並木が続いている。

今年はの開花が遅れ4月11日前後に見ごろを迎えていた。

東京や大阪、名古屋では数日前には満開との報道があったから

このあたりは少し遅れていることになるのだろう。

千本の西(上流)側と東(下流)側とでは

開花の時期に若干のずれがあるようだ。
 

この違いは

西(上流)側では川の近くまで民家が建ち並んでいること

東(下流)側では田園になっていること

鈴鹿山脈からの冷たい風が千本に直接当たるか当たらないかという

その違いによるものではないかなと思っている。


東から西へと歩く。

1204130822.jpg 




1204120913.jpg




1204130950.jpg


東から西を眺める。

1204130821.jpg

向こうは鈴鹿山脈


川の南にある丘陵から千本桜を眺める。

1204120712.jpg 

向かって右が東、左が西



川を挟んで丘陵の反対側にある住宅街から千本桜を眺める。

120412千本桜並木 

向かって右が西、左が東


千本桜で撮った写真から18枚をスライドショーにしてみた。


写真にマウスを置くと左下に三角形が現われる

それをクリックするとBGMが流れるよ~~


(撮影 2012年4月12日(木) 13日(金))


スポンサーサイト



お早うございます。
以前にも見せていただいた桜の景色
何度見ても良い場所ですね
川と桜堤に咲く姿良いですね。
[ 2012/04/14 08:15 ] [ 編集 ]
桜の開花は風の当たり具合によって遅速があるようです。
川沿いの桜並木、素晴らしい風景ですね。
そしてスライドで桜を堪能させていただきました。
BGM付きで、楽しいですね。
こんど真似してみたいと思います。
[ 2012/04/14 09:53 ] [ 編集 ]
今日は~
今まで何度か見せて戴いた桜並木ですね。
たいがい堤に座っている花見客がいるんですが、人影が見えないのが不思議です。
[ 2012/04/14 10:22 ] [ 編集 ]
鹿化川の桜
満開ですね。
綺麗です。
今年は、まだ見ておりません。
まだ、間に合いそうですね。
[ 2012/04/14 10:47 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
桜の並木ですね、千本植わってるって事でしょうね(^_^;)

これを、空から見たら綺麗だろうなぁ~
川の流れに沿って咲いてるんだもんね(*^^*)
[ 2012/04/14 12:00 ] [ 編集 ]
こんちわ!
Saas-Feeの風さん、
今年の桜は開花宣言から3日ほどで満開なりました。
しかし、先日の大雨でかなり落下した模様です。
こっちら、首・肩・背中・腰のこりがひどく、
今日はマッサ-ジに行きました。
その所為か、胃の調子もよくないですね。
[ 2012/04/14 12:24 ] [ 編集 ]
今日は
桜は何処で見ても綺麗ですね。
湖畔や川岸に咲く桜は特別な趣がありますね。
SFの風さんは毎日お宅から桜を楽しんでいますね。
スライドショーの初々しい花びらは素敵でした。
[ 2012/04/14 14:42 ] [ 編集 ]
こんにちは~
素晴らしい桜並木ですね。
スライドショーを見せて頂いて
ありがとうございました。
うっとりと気持ちよく見ていました。
[ 2012/04/14 15:47 ] [ 編集 ]
今日は
千本桜の名に恥じない沢山の桜が、実に綺麗に
咲いており見事です。
未だ余り散っていないようですね。
スライドショーで、綺麗な桜の花のアップを
楽しませて頂き有難うございます。
[ 2012/04/14 15:52 ] [ 編集 ]
これが散歩道の桜とは !!
何とも贅沢なところに住んでおられますね。
悠作の散歩道ではせめて石州瓦とそのお宅の大きな桜が
撮影ポイントです。
羨ましい !!
[ 2012/04/14 16:07 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
川と桜のコラボは素敵ですね。
千本桜だけあってかなり長い距離桜並木が
続いているのでしょうね。
家からも美しい桜が眺められて良いですね。
スライドショー、とても素晴らしかったです。
堪能させていただきました。

[ 2012/04/14 17:07 ] [ 編集 ]
うらやましい散歩コース
近くにこんないい散歩コースをお持ちとは、うらやましい限りです。
スライドショーも見事でした。
[ 2012/04/14 17:14 ] [ 編集 ]
鈴鹿山脈をバックに桜が並んで・・・
とってもステキなところにお住まいなんですね
この季節は特に、日本に生まれてよかったぁ、なぁんて思っちゃいます
見てるだけで幸せな気持ちになります
[ 2012/04/14 21:04 ] [ 編集 ]
このように素晴らしい桜の下でゆっくり飲めるといいのですが・・・
[ 2012/04/14 22:12 ] [ 編集 ]
素晴らしいですねえ。どこまでも続き桜並木。我が家のそばの並木もこんな風に続くと思うのですが。高台から見るところがなくて全体がとれません。残念だなあ。ってそれほど写真上手じゃないのですが。
[ 2012/04/14 22:16 ] [ 編集 ]
こんばんは (^o^)/
こんな素敵な散歩道、いいですネェ (゚o゚)オォーッ!
そして上から眺める桜並木、圧巻の眺めですね。
自宅に居ながら”お花見”できますネ (・_・)イイナァ!
そちらは今がちょうど満開でしょうか?
こちらは昨夜から今朝の雨で、ずい分と散ってしまったようです。
[ 2012/04/14 22:51 ] [ 編集 ]
夢の景色
こんばんは~。
初めの3枚、最高ですね。
桜のトンネルに緑の絨毯、揺るかに流れる小川・・・。
今年も出会えませんでした。
[ 2012/04/14 23:20 ] [ 編集 ]
素晴らしいですね
スライドショー見せていただきました。
BGMもピッタリとはまっていて
素晴らしいですね。
空と桜と緑と。
良い景色を見せていただきました。
[ 2012/04/14 23:47 ] [ 編集 ]
ビバルディとよく合いますね
この桜並木の風景は、風さんのブログで何回か見たような気がしますが、いつ見ても美しいですね。
ピンクの花と、川岸の緑、水の流れが良くマッチ。これにビバルディ加わると最高です。
“春のうらら”にうっとりです。
これからは、花吹雪に、水に浮ぶ花弁の流れが楽しめますね。
毎朝の散歩が楽しいことでしょう。
[ 2012/04/15 07:39 ] [ 編集 ]
スライドショーは力作ですね。
意気込みが感じられます。
たくさん撮影されましたね。
どれも素晴らしいです。

別のページにも誤って書き込み
ましたので削除お願いします。
[ 2012/04/15 07:52 ] [ 編集 ]
うわぁ~綺麗
同じ場所で私も写真撮りましたが、エライ違いです
説明を読み 「そうそう東がコッチで西がこちらだよね~」って主人と拝見しています

音楽付きのスライドショウー 好いなぁ~ 
kizoaって海外のでしょう 
私もやりたいけど、難しくないですか? それとセキュリティーは大丈夫でしょうか?
やりたい事がいっぱいあるけど、怖くて出来ません こう見えても結構小心者です
[ 2012/04/15 08:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
いやぁ~~~~~~~見事ですね~~~素晴らしい~、二日酔いが醒めました (#^.^#)♪ ♪ ♪

大阪の桜は今日が終わりでしょう、ことしはいっぱい見れました (#^.^#)♪ ♪ ♪
[ 2012/04/15 09:44 ] [ 編集 ]
見事な桜並木ですね
絶景かな絶景かな (^.^)/~~~
しかもこんなにきれいなところなのに混雑してないのですねっ吃驚
のんびりと散歩してみたいです
[ 2012/04/15 15:43 ] [ 編集 ]
imaipoさんへ
“リログ”から“いい色ひろば”のブログで紹介していました。
いつんも同じポイントから撮っていますから「またかあ・・」ですよね。
今年は開花時期が遅れ、そして見ごろ期間が短かったですよ。
[ 2012/04/16 09:37 ] [ 編集 ]
capucinoさんへ
30年くらい前に地元の有志が植樹したとされる桜がここまで生長したそうです。
今では私鉄のハイキングコースになっているのですよ。
川沿いには老舗の酒蔵もあって見学ができます。
スライドショーはブログ友のhiroさんから教えていただきました。
[ 2012/04/16 09:41 ] [ 編集 ]
ma_kunさんへ
ここは座れる場所が限られているために
ほんの数グループだけしかシートを敷けないのです。
今年は土曜、日曜には咲いていなかったり、散り始めていたりで
見ごろが平日の、それも2-3日くらいしか無かったことから
ゆっくりと座って・・という人が少なかったようです。
↑写真は朝早く撮っていることから
花見客がいないということです。
[ 2012/04/16 09:46 ] [ 編集 ]
mcnjさんへ
今年は見ごろの期間が短すぎましたよ。
昨日では葉が目立ち、もう桜は終わりとの印象でした。
昨日は少し離れた道路に自動車を停めて
川沿いを歩くグループが多かったですよ。
[ 2012/04/16 09:49 ] [ 編集 ]
ベルさんへ
何本の桜の木があるのでしょうかねえ・・。
距離にして総延長2kmくらいあるのかなあ・・
もうちょっとあるかもわかりません。
数年前にも現在の大きな桜と桜との間に
苗木の植樹があって〇〇記念など結婚やら、進学やら
誕生やら、銀婚式やら・・
様ざまな記念を示すプレートが付けてあるのですよ。
これから2-30年経つと立派な桜の木になることでしょう。
[ 2012/04/16 09:55 ] [ 編集 ]
gettengさんへ
今年の桜開花は遅れましたし
見ごろの時期が2-3日しかありませんでした。
4月3日の春の嵐では咲き始めだったためか
殆ど花には影響が無かったように思えました。
マッサージは気持ちが好いですね。
眠ってしまいますよ。
ここ数年はマッサージでなくて鍼治療に通っています。
[ 2012/04/16 09:58 ] [ 編集 ]
Golfunさんへ
居間で花見ができるのですよ~\(^o^)/
今年は開花が遅れて・・
さらには見ごろの期間が短かったのですよ。
朝早くに撮ってきました。
あまり早いと太陽光が赤くて桜の花が異様に赤く見えるのですよねぇ。
スライドショーはブログ友のhiroさんに教えていただきました。
[ 2012/04/16 10:02 ] [ 編集 ]
蓮の花2さんへ
写真がたくさんあるときにはスライドショーが便利ですね。
でも、そのサイトがクローズされると
ブログ上のスライドショーまで消滅するので乱用を避けたいところです。
[ 2012/04/16 10:05 ] [ 編集 ]
ktempleさんへ
30数年前に地元の皆さんが植樹なさったそうです。
謂れを示す立て札があります。
川の浄化と周りの環境整備の一環とのこと。
川にはたくさんの大きな鯉が放されてもいるのですよ。
カワセミも獲物を求めてやってきています。
[ 2012/04/16 10:09 ] [ 編集 ]
やま悠作さんへ
ハハハ、自然がいっぱいですが
まさしく田舎なんですよ~。
この桜並木はけっこう知られているようで
私鉄のハイキングコースのひとつなっています。
桜の時期に大勢のハイカーが連なって
次々に歩く様子が見られます。
見ごろにはどこから来るのか近くの道路に自動車を停めて
花見をしているグループがいくつもあります。
今年は見ごろの期間が短かったためか
例年よりも人出が少なかったのですよ。
[ 2012/04/16 10:19 ] [ 編集 ]
hiroさんへ
距離にして2-3kmくらいありますかねえ。
川沿いに歩くといい散歩になるんですよ。
桜の時期に限らず歩く人たちが多いのです。
犬の散歩、ジョギング、ウォーキング・・
私鉄のハイキングコースのひとつにも選定されていますしね。
川にはカルガモやカイツブリ、カワウが見られ、
大きな鯉がたくさん泳いでいます。
大きな亀、小さな亀もいます。
小魚もたくさん、それを狙うカワセミ・・
自然がいっぱいですね。

スライドショーを作りました。
アドバイスをありがとうございました。
また作りますね。
写真がたくさんあるときには便利ですね。
サイトが無くなったら無くなったで止むを得ませんね。
[ 2012/04/16 10:28 ] [ 編集 ]
大連三世さんへ
以前はカメラを抱えて犬の散歩をしていましたが
どちらも中途半端になってしまうので
最近ではカメラを持たずに犬と歩いています。
いろいろな被写体があるので面白いですよ。
スライドショー、また作って見たいと思っています。
[ 2012/04/16 10:31 ] [ 編集 ]
きゃぶさんへ
一昨年までは丘陵に菜の花が咲いていて
・・・これは農家が菜種油を収穫するためのものだったのですが・・
桜並木と菜の花畑、それに鈴鹿山脈という写真が撮れたのですけどね。
どうも菜種油の収穫を止めてしまったようです。
風物詩として好かったのですけどねえ、残念。
[ 2012/04/16 10:35 ] [ 編集 ]
三面相さんへ
ハハハ、やはり三面相さんは呑兵衛だあ~。
今年は寒いかったためか(冷たい風が強かった)
シートで花見するグループが少なかったですよ。
呑んでいるようにも見えなかったなあ~。
[ 2012/04/16 10:39 ] [ 編集 ]
agewisdomさんへ
北の住宅街はもともとは丘陵だったようです。
その丘陵と南の丘陵との間を流れる川ですね。
この川は伊勢湾に流れ込んでいます。
地元の有志が川の浄化と環境整備のために
桜の木を川沿いに植樹したそうです。
それが今ではこんなに大きくなっているのですね。
けっこう知られるようになって花見客が殖えています。
[ 2012/04/16 10:46 ] [ 編集 ]
慕辺未行さんへ
そうなんですよ~居間から花見ができるのですよ。
犬の散歩で毎朝通る道ですから
桜が咲いても普段と変わらない散歩になります。
・・・蕾みが膨らんできた
・・・ピンク色が見え始めた
・・・この枝には桜の花が開いている
毎朝、桜の観察ができるのですよ。
今年は桜の花の見ごろの期間が短かったですねぇ。
昨日には一昨日よりも繁った葉のほうが目だってきていました。
[ 2012/04/16 10:53 ] [ 編集 ]
筑前の国良裕さんへ
幾つか架かっている橋の上から撮った写真です。
撮影ポイントになっていてカメラを持った人たちが撮っていますよ。
川を覆うように桜の枝が伸びて花を咲かせる構図に人気があるのですよねえ。
[ 2012/04/16 10:57 ] [ 編集 ]
こぶっちょさんへ
ありがとうございます。
写真がたくさんあるときにはスライドショーが便利ですね。
音楽も入りますからこのスライドショーを作っていて愉しいですワ。
またチャレンジしてみます。
[ 2012/04/16 11:00 ] [ 編集 ]
massanさんへ
リログの頃からいい色ひろばまで
何度か写真をアップしていましたね。
毎年、同じ場所で撮っていますので
同じような写真になっていて記憶には
「あ、またか」って残るのでしょう。
ヴィヴァルディの四季から春の一部をBGMに選びました。
他にも音楽があったのですけど
単純に春だからというのが選択理由です。
[ 2012/04/16 11:05 ] [ 編集 ]
matsubaraさんへ
たくさんの写真をアップするには容量に心配がある・・
そんなときにはスライドショーが便利ですね。
サイトが無くなってしまうとスライドショーも消えますのでそこが懸念されますが
そのときはそのときと割り切っています。
また使ってみたいと思っています。

(別の場所・・・削除してあります)
[ 2012/04/16 11:10 ] [ 編集 ]
yasuko♪さんへ
あれえ~~いつ頃この道を歩かれたのですか。
来年は声をかけてくださいね~。

そうです、海外サイトですけど・・・
セキュリティのこと、あまり心配していません。
使い方は難しくないのでトライなさってみては如何でしょう。
でもセキュリティをご懸念なんですよねえ・・(+_+)
[ 2012/04/16 11:14 ] [ 編集 ]
いかちゃんへ
今年は大阪城の桜を見なかったなあ~
あれ、昨年も見なかったかも・・
梅林を歩いたのはいつだったけか・・
記憶力減退に拍車がかかっている~~(+_+)
[ 2012/04/16 11:16 ] [ 編集 ]
YAKKOさんへ
人通りが多い年もあるのですが
今年は見ごろの時期が平日の2-3日という短さだったためなのか
例年よりも花見する人たちが少なかったように思います。
写真を撮ったのは朝6時半頃から10時前後にかけてなのですよ。
だから散歩する人としか出会わなかったのです。
昨日は散る桜で川には花筏・・・
ピンクの絨毯にカルガモ・・
日本画を見るような光景なんですけど写真はありません(+_+)
[ 2012/04/16 11:22 ] [ 編集 ]
素晴らしい~~♪
Saas-Feeの風さん、こんにちは♪
素晴らしい風景ですね!
毎朝、こちらをお散歩されているのですか?
私のところも景色の良いところだと思っていましたが、こんな素敵なところにお住まいとは!
桜の季節も、若葉も紅葉も素晴らしいでしょうね!
丘陵と書かれていますが、坂道も歩かれるのですか?
音楽もぴったりでひととき癒されました~
ありがとうございました♪
[ 2012/04/16 12:45 ] [ 編集 ]
マロニエのこみち・・・。さんへ
そうなのですよ~(^^♪
毎日のように犬の散歩に付き合って(笑)
川沿い桜並木の脇を歩いています。
桜の季節になると木の枝に蕾みがついて・・
膨らんで・・ピンク色になってきて・・
そして一輪、二輪と花が開く様子を愉しんでいます。
以前は丘陵に菜の花畑があったので
桜と咲く時期が合うときれいな光景になっていました。
菜種油を収穫しなくなったようで
菜の花畑が空き地になってしまい
桜と菜の花の競演が見られなくなったことは残念です。
丘陵地帯は共同圃場となっていて散歩にも使っています。
急な坂道(舗装してあります)ですが犬と一緒に歩くためか
まったく苦になりません。
でも2ヶ月に一度くらいでしょうかねえ、丘陵を歩くのは・・。
[ 2012/04/17 08:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR