花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


愉しかった“あんこう鍋”を囲んだ宵から一夜明けて・・

12月14日(水)

やっこさん、すみれの社長さん、そしてSaas-Feeの風の3人は
golfunさんの運転する自動車に乗って2日目をスタート。

先ずは大洗海岸にある“かねふく”の“めんたいパーク”に案内されたのだ。

明太子”というと博多の“やまや”と“ふくや”を想う。

茨城に明太子の製造メーカーがあるとはまったく思いもしなかった。

“かねふく”も博多のメーカーで30年ほど前に別会社を作り東京に進出たとのこと。

かねふく

この建物の東(写真向かって右側)は海・・・
3.11には被災していて
その日の周囲の状況が入口に写真展示されている。


さっそく工場見学に向かうgolfunさんとやっこさん。

かねふく-1

全長100mの見学通路には
スケソウダラの生態や漁獲風景などを判りやすく展示してある。

好奇心旺盛な一同なのだ。

かねふく-2



かねふく-3 


明太子を模した長椅子で案内を見ているやっこさん

その様子を撮るgolfunさん

更にその様子をSaas-Feeの風が撮っているのだなあ、ガハハ\(^o^)/

かねふく-4


明太子の製造工場がガラス窓から眺められる。

生産量は2500kg・・そのように云われても・・ピンと来ませんワァ~(?_?)

何腹に相当するのだろうかねえ。

かねふく-51 


ガラス窓の対面には明太子を使った料理のレシピが展示されている。
 
熱心に見ているやっこさん・・・
「ウム、これヒントになった、アレンジしてお店で作ろう」・・かな。

かねふく-6


明太子の試食(写真中央奥)もできる直売エリア

酒があると好いのだけどな

居座ってしまうからダメか・・(^^ゞ

ソフトドリンク(写真右奥 その前にgolfunさんの姿が・・)も無料なのだ。

かねふく-7

酒が無いなら明太子でアツアツご飯を食べたくなってきたな・・

そんなところで次の見どころへ向かう。



<見学した日 2011年12月14日(水)>


ここまでの様子はこちらで

水戸・あんこう鍋オフ会 その1 千波湖にて

水戸・あんこう鍋オフ会 その2 偕楽園にて

水戸・あんこう鍋オフ会 その3 水戸芸術館にて

水戸・あんこう鍋オフ会 その4 割烹・新竹にて




スポンサーサイト



先日我が家のチビたちも幼稚園の仲良しファミリー30人ほどでバスを借り切ってここへ行ってきました。みんなで工場見学、ママたちは市場や、アウトレットでお買い物を思う存分楽しみ、パパは子どもたちを引き連れて外のめんたいパークで遊んできたようです。
お土産に明太子とかまぼこをもらいました。
[ 2011/12/26 11:35 ] [ 編集 ]
明太子
出来たての明太子が試食できるのですか。
次回は、酒を持ち込んで下さい。
たかが明太子ですが、明太子を食べるだけでなく、
明太子で食べている人達が、沢山いるのですね。
大したものです。
[ 2011/12/26 11:52 ] [ 編集 ]
ベンチまで赤くて形も明太子になっているのが
面白いですね。
私も頂き物の明太子を撮影したもののまだupを
迷っています。

雪は10cmほど積もりましたので明日upしたいです。
[ 2011/12/26 12:41 ] [ 編集 ]
明太子を作っているところが会って見学できるとはいいですねえ。
ここでもやはりお酒が欲しいですねえ。
かなり冷え込んでいますが雪は積もってないですか。
[ 2011/12/26 13:42 ] [ 編集 ]
今日は
自分の後ろ姿を今回初めて見ました。
照れ臭いですね。
YAKKOちゃんがレシピー検索中を
SFの風さんが撮っていました。
そこを撮ったのにGolfunが撮られていますね。
変な格好をしていますね。
[ 2011/12/26 14:19 ] [ 編集 ]
がははっ
子供と同じっ!何でもかんでも
覗いたり触ったり ガハハ (#^.^#)
明太子の試食はされましたか?
海苔がまかれた明太子でしたよ(しっかり食べました)
[ 2011/12/26 15:20 ] [ 編集 ]
こんにちわ
長椅子で案内を見ているやっこちゃん
GolfunさんのブログではSaas-Feeの風さんがやっこちゃんを撮っているお写真で
Saas-Feeの風さんのブログではGolfunさんがやっこちゃんを撮っている姿が写っていて
微笑ましいシーンが浮かんできます~~(^-^)
明太子の工場も見所がいっぱいあるのですね♪
茨城の明太子も美味しそうですね~~♪
[ 2011/12/26 15:23 ] [ 編集 ]
行ったことがあります。
この工場の前に一時期釣りに出かけていました。
トイレを借用するの便利でした。 この工場ができたての頃でしたね。
[ 2011/12/26 19:37 ] [ 編集 ]
撮る人を撮るのは好きです
こんばんは
茨城は色々な見学コースがありますね
辛子明太子は大好き こんな工場見学は
良いですね
[ 2011/12/26 19:45 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
明太子は生で、アツアツご飯に・・・ヨダレ(笑)

九州の娘宅へ行きますと、帰りはやはり明太子買って帰りますね(^^ゞ

でも本当は、そんなに食べちゃいけないんですよね、
カロリーと塩分の事考えるとね(^^ゞ
辛子明太子ばかり買ってます、カプサイシン効果に期待して(^^)v
[ 2011/12/26 20:21 ] [ 編集 ]
こんばんは
すごい量の明太子ですね。
もちろんそのまま食べるのも
うまいのですが、ちょっと火であぶったりしても
うまいですね~
[ 2011/12/26 23:38 ] [ 編集 ]
明太子は酒か、ご飯か。
こんばんは~。
またまた楽しんでおられますね(笑)。
明太子はどちらとも合いますが、温かいご飯の上に載った瞬間の風情が最高ですね。
[ 2011/12/27 00:58 ] [ 編集 ]
こんばんは
留守中コメントありがとうございました。
新春はゴルフですか~ いいですねぇ~
フロリダも暖かいのですね! ディズニーもありますね。
ゴルフバックは国内だと宅配便で安く送れますが、
海外はそうはいきません。
ゴルフ場でレンタルもできますが、クラブが合わないといけませんね。
JALのエコノミーで1個当たり荷物23kgまでが2個OKなので、
大きなスーツケースの他に、ゴルフバッグ1個もOKです。
日本の搭乗手続きで預けて、向こうの空港で入国審査後の荷物受取場で受取るだけ。
ゴルフバッグにかぶせる袋をゴルフ5で買われたのですね。それだと、バッチリです。
私は、キズがついてもいいように、古いゴルフバッグに入れ替えてもって行きました。
空港からホテル、ホテルからゴルフ場へはゴルフバッグを当然運ばなければいけません。
私はそれぞれ、送迎オプションと、ゴルフ場も送迎つきにしましたので、楽々でした。
フロリダのゴルフ場もハワイと同じとすれば、18Hスループレィでセルフです。
途中で食べ物を売りにきます。もって行ってもOK。
ホテルでプレィできる状態で出発し到着したら、だいたいすぐにプレィです。
風呂はなし、いい所はシャワーやロッカーがあります。
だいたいはこんな感じです。
↓ハワイのゴルフいろはが載っていましたよ~
http://optour.his-hawaii.com/category/?cid=12
ではまた・・・
[ 2011/12/27 02:16 ] [ 編集 ]
agewisdomさんへ
めんたいパークは子どもたち向けの説明をしてありましたね。
明太子そのものはこどもにはちょっと合わないものかもわかりませんが
海の生物、特にスケソウダラについて興味を持たせるような内容でした。
[ 2011/12/27 06:40 ] [ 編集 ]
mcnjさんへ
そうなんですよ、出来立ての明太子の試食ができるということが特徴のようです。
写真を撮ることにばかり夢中になっていたので
折角の試食を逃しておりました。
後に「勿体無いことをしたなあ」と悔やみましたよ。
[ 2011/12/27 06:43 ] [ 編集 ]
matsubaraさんへ
長椅子はすぐにそれとわかりました。
赤いですからね。
そちらでは積雪量が多いことを報道で知りました。
白川郷は凄い量でしたね。
テレビキャスターが雪の中に半身を埋めながら歩いていましたよ。
[ 2011/12/27 06:46 ] [ 編集 ]
三面相さんへ
昨日は目覚めてカーテンを開けると雪が降っていて
積雪があったのでびっくりしました。
今朝は降ってませんが屋根に数cmの積雪がありあます。
寒いです~(+_+)
[ 2011/12/27 06:49 ] [ 編集 ]
Golfunさんへ
ハハハ、撮る人を撮る!!
オフ会の記事では必ずと言って好いほど
そのような写真が出てきますね。
会食風景も撮り合いになっています。
そんなところを撮られていたのかあ~・・
そういうことが多いですよ。
[ 2011/12/27 06:52 ] [ 編集 ]
すみれのお嬢(YAKKO)さんへ
写真を撮ることに夢中になっていて
まったく試食をしていませんでした。
勿体無いなあ・・(^^ゞ
こんな経験をこれから先にできるかどうかワカラン(+_+)
海苔巻き明太子ですか・・
シャクだからあとで作ってみようっと(^^♪
[ 2011/12/27 06:55 ] [ 編集 ]
アンジェラさんへ
エッ、いつの間に撮られていたのお~(・_・;)
そんなことがありますね。
オフ会ではなんども経験しましたよ。
隙あらば・・そんなことも無いのでしょうが
後ろには注意!!ですワ(^^ゞ
明太子の試食をし忘れましたあ~(~_~;)
勿体無いなあ~(>_<)
[ 2011/12/27 06:58 ] [ 編集 ]
大連三世さんへ
エッ、ここまで釣りに!!
当時はこちらにお住まいだったのでしょかね。
海の幸の多いところ、魚市場に並ぶ魚介類には驚きました。
[ 2011/12/27 07:01 ] [ 編集 ]
熊取のおっちゃんへ
刈谷オアシスに煎餅の試食がありまして
そこではあれもこれもと試食するために(
いや、煎餅を買うために)立ち寄りますよ。
大洗では明太子の試食を忘れてしまい残念です。
[ 2011/12/27 07:04 ] [ 編集 ]
ベルさんへ
確かにコレステロール値の上がりそうな食材ですね。
でも「やめられない、とまらない」ですよねえ。
これさえあればご飯がいっぱい食べられますよ。
買ったら冷凍して保存しています。
博多の「やまや」と「ふくや」の商品は
全国的に流通しているようですね。
[ 2011/12/27 07:09 ] [ 編集 ]
こぶっちょさんへ
明太子はひと腹あれば充分ですね。
それでひと家族分くらいは賄えますよ。
そうですね、少し炙って一味違うひと品になりますね。
[ 2011/12/27 07:12 ] [ 編集 ]
筑前の国良裕さんへ
レスを書いていたら、アツアツご飯に載せて食べたくなった(^^♪
朝食メニュー(そんな大げさなものではないですが)にしますよ~(^_^)
[ 2011/12/27 07:15 ] [ 編集 ]
三重の山男さんへ
詳しくアドバイスを下さって感謝しています。
これまで海外でゴルフをした経験がありませんので
運搬のことをはじめとして何もわかりませんでした。
ハワイのワイキキではゴルフ場の脇を通っていましたし
マレーシアのランカウイ島ではゴルフ場のフロントロビーまで入ったことがありますが
それらがゴルフ場に最も接近したときになるだけです。
まさかフロリダでゴルフをするなんて思ってもいませんでした。
スペースシャトルの展示を見てきたいなと思っています。
[ 2011/12/27 07:21 ] [ 編集 ]
今晩は
この工場は小生も2年ほど前に見学しましたので
写真を拝見すると当時を思いおこします。
ただ明太子を模した長椅子の案内の記憶がありません。
今日もこの会社で作られた明太子を熱々のご飯で食べて満足でした。
[ 2011/12/27 21:10 ] [ 編集 ]
明太子、大好きです。
娘が独身の頃、よく福岡に出張し、お土産に
買ってきてくれました。
かねふくさんという名は聞いたことがありますが、
工場が大洗海岸にあるとは知りませんでした。
出来たての明太子は格別に美味しいのでしょうね。
娘婿が料理好きで、お正月には手作りの
明太子を持ってきてくれるそうなので楽しみです。
[ 2011/12/28 00:36 ] [ 編集 ]
ktempleさんへ
そうでしたか、関東の皆さんはよくご存知のところなのでしょうね。
おとなもこどもも愉しめるめんたいパークですよね。
試食コーナーには誰も並んでいなかったのに
写真を撮っているうちに試食のことを忘れてしまっていました。
休日にはたくさんの人たちで混雑するのでしょうね。
[ 2011/12/28 09:12 ] [ 編集 ]
hiroさんへ
このめんたいパークから少し離れた場所に
かねふく大洗工場がありました。
めんたいパークは観光客用の工場という位置づけなのでしょうが
大洗工場は普通の工場なんでしょうね。
福岡のかねふくが別会社の東京かねふくを設立して
こちらに進出したようです。
試食コーナーでは出来立ての明太子が提供されているとのこと、
味わってくれば好かったのになあ・・悔やんでいますよ。
そんなチャンスは滅多にありませんからねえ。

お婿さん手づくりの明太子とはすばらしいです。
これは本当に楽しみですよね。
[ 2011/12/28 09:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR