花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


細久手宿の大黒屋の先代女将さんに見送られて大湫宿へ向かって歩き始める。

大黒屋の話はこちらで尾州家定本陣 大黒屋


大湫宿への途中にある琵琶峠までは6.3km

写真を撮りながら歩いてちょうど2時間だった。

琵琶峠から大湫宿までは別の機会に紹介することにして

今回は琵琶峠までの間に見た光景の中から・・・。



キバナコスモス

DSC04905-1_20111002215709.jpg 



凄い数の栗

DSC04907-1.jpg



色づく柿

甘いのか渋いのか・・・

DSC04910-1.jpg



入り混じって咲いてるキバナコスモスコスモス

DSC04946-1.jpg
DSC04948-1.jpg



フヨウ? ムクゲ? もぐりこむクマバチ

DSC04949-1.jpg



仔馬

後方の小屋には親馬

DSC04958-1.jpg


仔馬ではなくて、こういう馬なのかもね・・


ヤマアジサイかな

DSC04960-1.jpg



刈り入れを待つ稲

DSC04962-1.jpg



秋だなあ・・・


<歩いた日 2011年9月16日(金)>

スポンサーサイト



お早うございます。
お久しぶりです。
秋たけなわの光景、いいですね~

こちら、早くも初雪を観測
113年ぶりの速さだそうです
[ 2011/10/03 06:29 ] [ 編集 ]
秋ですねぇ
風さん
 おはようございます(^・^)
今朝は久しぶりに風さんのお花を拝見出来て
嬉しいなあヽ(^。^)ノ
実は、昨日、川べりに咲くキバナコスモスを撮りました。
何となく撮り方が似ている気がして、
脇役?の蕾がこんなに上手に配置出来ていません。
やっぱり似ているようで違いますね(当たり前のことを言っています(+_+))。

半端でない沢山の栗に
色づく柿、甘いと信じましょう^_^
そしてキバナコスモスと私・コスモスまで
優しいコスモスは正しく私ですね(*^。^*)
刈入れを待つ穂
 秋ですねヽ(^。^)ノ
食欲の秋、行楽の秋、芸術の秋
そしてチョッとおセンチな秋
秋ですねえ!(^^)!

フヨウとムクゲは似ていますが
これはフヨウだと思います。
今年はフヨウの花をいっぱい撮りました
その経験から・・・(責任は持てませんが(ー_ー)!!
それにしても贅沢なクマバチですね。

仔馬まで登場ですね(@_@)

 久しぶりの風さんのブログで目いっぱい
遊ばせて(失礼)愉しませて戴きました( ^)o(^ )
勿論!写真の撮り方も学ばせて頂きましたわヽ(^。^)ノ



[ 2011/10/03 06:34 ] [ 編集 ]
秋の散策
おはようございます。
コスモス、栗、稲と秋を満喫しながらの6.3km快かったでしょうね。
[ 2011/10/03 07:33 ] [ 編集 ]
お早うございます。
秋が一杯の写真ですね
天気も良くて良い旅されてますね。
[ 2011/10/03 08:06 ] [ 編集 ]
いよいよ秋ですね
猛暑から一転、急に涼しくなってきました。
いよいよ秋ですね。
ウオーキングも心地よく、道端の草木が目を楽しませてくれます。
キバナコスモスは、初夏から秋にかけて、空き地で群生しています。余程生命力が強いのでしょう。
今年は栗が豊作なんでしょうか。鈴生りの栗の木をよく見かけますよ。もう、皮が弾けかけています。
この形の柿は渋柿、別名吊るし柿でしょう。
植物の流れの中に、急に子馬が出て来ましたね。起承転結の類?。
締めくくりは、やはり金色に輝く稲穂ですね。
この畦道に、あの朱色の彼岸花が縁取りをしていると、一層美しい!。massanはそんな写真を撮りたかったのですが、今年も出会えませんでした。
[ 2011/10/03 08:34 ] [ 編集 ]
いよいよ再開ですね。

収穫の秋でしょうか。
見事な栗です。
黄金色のたんぼの稲も、大豊作のようです。
今年は、いろいろありましたが、いつもの様に
過ぎて行くのですね。
[ 2011/10/03 08:46 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
やっと秋らしくなりましたね。
これからはウオーキングやお出かけも
楽になりますね。
コスモス、栗、柿、黄金色に実った稲、
どれも日本の秋の風物詩ですね。
どの写真も素敵ですが、写真のサイズも
変化があって良いですね。
横長の「刈り入れを待つ稲」はどれくらいの
サイズなのでしょうか?
私はいつもレイアウトがワンパターンで
だんだんと飽きて しまいました。

[ 2011/10/03 11:33 ] [ 編集 ]
秋のそぞろ歩きは気持がいいですね。日差しの下のお馬ちゃんもなんかまったりしていますね。
クマンバチはもっぱらお食事に夢中ですね。気持のいい散策だったでしょうね。
[ 2011/10/03 12:42 ] [ 編集 ]
瑞浪市は岐阜県ですのに殆ど知りません。
名古屋より中央線にに乗らねばならず
とても遠い感じがします。
愛知県を通過するわけですから
はるか向こうです。
どの写真もいつもながら素晴らしいです。
フヨウみたいですね。
どちらもアオイ科ですが・・・
[ 2011/10/03 17:33 ] [ 編集 ]
今晩は
実りの秋ですね。
ひたち海浜公園のキバナコスモスが満開のようです。
見に行こうかなぁ ~ 歩くのも大切ですね。
[ 2011/10/03 17:47 ] [ 編集 ]
こんばんは
今日は田舎から送って来た柿で柿ジャム 丹波栗で
栗ご飯を作りました やはり我が家は花より団子
でしたよ
[ 2011/10/03 20:53 ] [ 編集 ]
涼しくなり散歩が快適です
こんばんは
すっかり秋らしくなって、散歩が快適ですね。
このクリはほんとに豊作ですね。
仔馬・・ではない感じですね。 紀州イヌならぬ紀州馬?? そんな馬はいませんか。
[ 2011/10/03 21:32 ] [ 編集 ]
クマゲラさんへ
もう初雪ですか・・・。
こちらも長かった猛暑の夏から急に寒くなりました。
秋が短いと予報士さんが言ってましたが
それが当たったようです。
風邪にかからないようにせねば・・。
[ 2011/10/03 23:07 ] [ 編集 ]
コスモスさんへ
トホホ、せっかく書いた返事が投稿時にトラブルで消えてしまいました(T_T)
もう一度・・
キバナコスモスのそばにたまたま蕾みがあって
それを花と一緒に撮ったらバランスが撮れるかなと思いました。
栗の木の脇にムクゲの大きな木があって
花がたくさん咲いていました。
一緒に撮ったのですが栗もムクゲの花も小さくなって
何がなんだかわからない写真になったので
栗だけを大きく撮っています。
こんなにたくさんの実が生っている栗の木を見たのは初めてです。

仰るようにフヨウの花ですね。
雌蕊がきれいに5点のように並んでいます。
ムクゲの雌蕊はこれほどきれいに見えませんね。

クマバチの写真を何枚か撮りましたが
ピントがまあまあなのはこの1枚だけでした。
顔が見えないのが残念ですが、これでももぐりこむ様子が面白いと思いました。
[ 2011/10/03 23:25 ] [ 編集 ]
筑前の国良裕さんへ
もう少し田園風景の写真があるとよかったのですけどねえ。
6.3キロは平地ですのでスイスイですが
その先は峠越え・・
これからです、ちょっとシンドイのは(^^ゞ
[ 2011/10/03 23:27 ] [ 編集 ]
imaipoさんへ
秋らしい風景と天気でした。
歩き終わったところに温泉でもあるとうれしいですね。
[ 2011/10/03 23:29 ] [ 編集 ]
massanさんへ
急に寒くなりましたね。
風邪にかからないようにしないとねえ。
でもハイキングには好い季節になりました。
ついこの間までは歩くと汗ビッショリで
着替え持参のハイキングでしたよ。
これから寒くなってくると厚手の上着を持ち歩くことになります。
馬はたまたま馬小屋があってあの馬だけが外にいたので撮りました。
花や木だけでは変化が無いので動物も間に入れてということですね。
[ 2011/10/03 23:34 ] [ 編集 ]
mcnjさんへ
何が起きても春夏秋冬・・
自然は例外無く廻りますね。
田起しでシラサギが耕運機の後について廻る光景が見られだしました。
田植えから稲刈り、田起し・・1年が早いです。
[ 2011/10/03 23:37 ] [ 編集 ]
hiroさんへ
稲の写真サイズは400×183です。
一回の容量制限内におさめるよう、サイズを調整しているために
各写真のサイズを違えてあります。
そんな理由なのですよ(^^ゞ
今回はできるだけ秋らしい写真を選んで載せました。
中山道はこちらよりも秋らしい光景になっていました。
少し気温が低いのでしょうかねえ。
[ 2011/10/03 23:45 ] [ 編集 ]
agewisdomさんへ
この6.3kmは平地ですから歩きが楽なのですよ。
ここから先が峠越えですが、急峻でないので思っていたほどキツイ歩きになりませんでした。
天気がまあまあだったので好かったです。
小雨でも降ると愉しみが半減しますからね。
[ 2011/10/03 23:48 ] [ 編集 ]
matsubaraさんへ
三重県は南北に長くて広いと思いましたが
岐阜県も広いですからねぇ。
北は富山県になりますね。
富山となるとかなり遠いイメージですから
岐阜県の広さを実感します。
瑞浪には化石があるので30年近く前に子どもたちを連れて化石探しに行きましたよ。
[ 2011/10/03 23:53 ] [ 編集 ]
Golfunさんへ
群生するといっそうきれいなキバナコスモスでしょうね。
ひたち海浜公園、行ってみたいです。
またゆっくり訪ねたいですね。
[ 2011/10/03 23:55 ] [ 編集 ]
熊取のおっちゃんへ
丹波栗、美味しいでしょうねぇ。
焼き栗で食べたいな(^^♪
野菜もいっぱい採れてうらやましいですよ。
[ 2011/10/03 23:57 ] [ 編集 ]
大連三世さんへ
この馬、たしかにたてがみが長くて揃っていますから
おとなの馬なのでしょうね。
ちょっと変わった体型ですがどこの産の馬なのかなあ。
猛暑が続いていたら、今はもうすっかり秋の気候になりました。
[ 2011/10/04 00:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR