花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“9月上旬(1-10日)のハイビスカス”からの続き>

9月中旬(11-20日)に咲いたハイビスカス10種中の5種12輪だった。

6月下旬の開花・5種43輪がピークであり

以降、3ヶ月弱の間に数が減ってきている。


夜間から午前の早い時間帯あたりまでは

冷房要らずの日が続くようになっている。

ハイビスカスは近づく秋を感じているのだろう。


9月11日

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”

230911サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ


9月12日

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”

230912サマーブリーズ・キャバレーブリーズ


9月13日

“ローザ・シネンシス”

230913フラミンゴイエローとサマーブリーズ・キャバレーブリーズとローザ・シネンシス

“フラミンゴイエロー”

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”


9月14日

“フィジアン”

230914フィジアン


9月15日

“フィジアン”

230915フラミンゴイエローとフィジアンとサマーブリーズ・キャバレーブリーズ

“フラミンゴイエロー”

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”


9月16日

“フラミンゴイエロー”

230916フラミンゴイエロー


9月18日

“フラミンゴイエロー”

230918フラミンゴイエロー


9月19日

“ローザ・シネンシス”

230919ローザ・シネンシス




ハイビスカス10種10鉢のリスト】  ( )内はこの期に咲いた花数

“フィジアン” (2輪)

“イエローユカリン”     

“リリアン”

“パール2”

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ” (3輪)

“名称不明”  

“レッドマジック”   

“フラミンゴイエロー” (4輪) 

“ローザ・シネンシス”  (2輪)

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”  (1輪) 

【合計 12輪】



【4月からここまでのまとめ】

4月上旬  2種4輪

4月中旬  未集計

4月下旬  1種6輪

5月   データなし

6月上旬  5種17輪

6月中旬  未集計

6月下旬  5種43輪

7月上旬  7種24輪

7月中旬  5種14輪

7月下旬  5種15輪

8月上旬  6種19輪

8月中旬  8種18輪

8月下旬  6種18輪

9月上旬  3種15輪

9月中旬  5種12輪

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



素敵なハイビスカスたち
こんにちは
秋がなかなかやってきません
まだまだ湿度の多い夏の終わりって感じです
こういう湿度の多い気候はヨーロッパにはなく~あちらでは毎日快適なのかもしれませんが
朝夕は日が短くなりましたね


色々なハイビスカスがお庭を飾るSaasさんのガーデンは素晴らしいですね~
お家に入れられるのはもう少し後でしょうか、フラ民具イエローのハイビスカス、素敵な花です
そしてサマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”もいいいろあいですね
次のキャバレーブリーズ”は何とも深い色合いで落ち着いた感じがします

これから秋に向かって家に入れられる前には剪定してからでしょうか?
真冬は枝を切り詰めてコンパクトになさるのでしょうね~
我が家の木々もコンパクトにしないとどんどん伸びます
今は植木屋さんが忙しそうです
家では毎年12月に剪定をお願いします
Saasさんのガーデンはいかがですか?
[ 2023/09/22 08:55 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます。

うちもハイビスカス、一時は色々咲かせてましたが
冬の寒さでなく、乾燥と雑草でほとんど枯らしてしまいました!
きれいに咲いた花を見せてもらう・・・ですかねv-8
[ 2023/09/22 09:16 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今日は
ハイビスカスが沢山咲き咲き綺麗ですね
サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”の花色は素敵です
フィジアンも可愛いいですね
フラミンゴはよく咲きますね

我が家も20個目が咲きました
徐々にお花が小さくなってきます
[ 2023/09/22 14:11 ] [ 編集 ]
きれいですね!ハイビスカス。
Saas- Feeの風さん、こんにちは。
夏ズイセンの花のピンク色がなんとも綺麗!と思いきや、こちらハイビスカスのお花も綺麗ですねぇ。
オクラの花やゴーヤの花なども咲いているんですね。
Saas- Feeの風さんの花壇は一体どんな光景が広がっているんでしょう。目がさめるようではありませんか。
それにきちんと観察し、データをとっているところなどなかなかできないことです。素晴らしいと思います。
[ 2023/09/22 14:28 ] [ 編集 ]
彼岸
暑さ寒さも彼岸までといわれますが
確かに涼しさを感じるようになってきましたね。
昨日は30℃を超えませんでしたが今日は30℃を超えてしまいました。
でも、ひところに比べればしのぎやすいです。
[ 2023/09/22 18:36 ] [ 編集 ]
ハイビスカスと言ったら沖縄というイメージでしたが、風さまのお庭のハイビスカスですっかりイメージが変わりました。
きれいですね。
古川庭園はもう15年以上も前にもなりますので、写真の収納場所がCDでしたので、今はその中の写真が見られなくなりましたので廃棄しました。早くに外付けにすればよかったと後悔しきりです。
見られるのは最近10年間くらいです。
[ 2023/09/22 19:55 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
9月下旬になっても、たくさんのハイビスカスが咲きましたね。
我が家のハイビスカスは、赤や黄色などはっきりした
色合いのが多いのですが、風さんのお宅では優しい色合いの
お花が多いので、ホッとできますね。
画像のパネルも大小組み合わせているので、変化があって素敵です。
(私は同じ大きさの枠にはめ込むだけ)
私も次回、真似させていただいて良いかしら?
[ 2023/09/22 19:57 ] [ 編集 ]
どのお花も素敵ですね♪
体調はいかがですか?
応援です、ぽち
[ 2023/09/23 06:54 ] [ 編集 ]
管理がよろしいらしく、ハイビスカスが
華やかに咲いて、素晴らしいです。

わが家は私が管理を怠っているせいか
今年も花がゼロでがっくりしています。
[ 2023/09/23 07:52 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんばんは。
今日は一段と涼しい朝になりました。
でも日中は蒸し暑くなりエアコン冷房をONしておりましたよ。
時おり吹く風は涼しかったのに・・・。

霜を気にするようになると屋内取り込みになりますね。
ハイビスカス10種10鉢、それぞれ個性があって花を愉しめます。
今夏にまったく咲かなかった品種があり
いったい、いつになると咲くのかなと心待ちしています。
秋になって咲くと好いのですがねえ~。

庭木の剪定を年に2度、庭師さんにお願いしていますが
体調が好くないようで、今秋はどうなりますか・・・。
[ 2023/09/23 21:07 ] [ 編集 ]
Σ wisteriaさんへ
wisteriaさん、こんばんは。
残念なことでしたね。
再チャレンジなさってください。
寒くなるとハイビスカスの鉢を屋内に取り込みます。
霜にあたるとダメになりますからね。
[ 2023/09/23 21:09 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
ここ数日、ハイビスカスの開花が途絶えるようになりました。
終盤に入ってきましたかねえ~。
昨年は寒くなってからでも咲いていたような記憶があります。
今秋もときどき咲くのかも判りません。

花が小さいなと思うことがありますよ。
気温のえいきょうなのでしょうか。
[ 2023/09/23 21:14 ] [ 編集 ]
Σ お福さんへ
お福さん、こんばんは。
庭は雑然としているのですよ。
お盆に東京から帰省してきた次男が
「薮だねえ~」と云いました。
確かに両隣のお宅の庭は見通しが好くてすっきりしています。
あれもこれもと植えたり、鉢を増やしたりしましたから・・・。
もっとすっきりさせたいのですが、現在の体調では無理なのですよ。
妻に任せっぱなしです。
[ 2023/09/23 21:19 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
今日は涼しい朝になりました。
ここ数日の夜間は冷房無しの就寝でした。
これまでは冷房しないと暑くて暑くて
眠れなかったですからね。
ようやく秋が近づいたような環境になりkました。
[ 2023/09/23 21:22 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
沖縄にはこちらでは見られないようなハイビスカスが多かったですね。
露地ものがあちこちで見られました。
今になって、あのときに買って帰れば好かったなと思いますよ。

もう写真を見ることができなくて残念なことですね。
Saas-Feeの風の場合、15年以上前に撮った写真はDPEで
印画紙にプリントしてもらいアルバムに収納していました。
ブログにアップするときには、アルバムから取り出し
スキャナーでパソコンに取り込んでいます。
[ 2023/09/23 21:30 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさんこんばんは。
10種のハイビスカスはそれぞれに個性がありますよ。
今夏は花屋さんに並ぶハイビスカスを見に行こうと思いながら
結局は猛暑と体調のことで、そのためには外出しませんでした。
出かけていたら、おそらく少なくとも1種を新規購入していたはずです。

コラージュですね。
Saas-Feeの風の場合、一日に3輪咲いたときのコラージュが
異なるサイズ3点を写真1枚(コラージュ)にしています。

どうぞお試しください。
真似ではありませんよ~
ご心配なさらずにどうぞどうぞ。
[ 2023/09/23 21:37 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ご心配をおかけしています。
歩くと息切れが酷くなります。
咳はほとんど出ないのですけれど・・・。
2週間後に検査と診察があります。
どうなっていますかねえ~。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/09/23 21:40 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
お忙しいですからねえ~。
なかなか庭の草木、花のお世話まで手が回りませんね。
ほかになさらなければならないことが多いのですから・・・。
[ 2023/09/23 21:43 ] [ 編集 ]
綺麗に咲かせられて~
こんにちは~
やっぱり一番目立つのはフラミンゴ系の花たちです
フラミンゴイエローが跋文に美しいと思いました
そしてサマーブリーズ・キャバレーブリーズの落ち着いた色合いも素晴らしいですね~

きょうから10月と言えどもなかなか秋らしくはなりません
今日も曇天で、しかも湿度が高いです
秋と言えば湿度の低いいい気候なんですが^
夏の暑さを引きずっているようで困ります
早く秋らしい秋が来て穂ぢいですね
明日から少し涼しくなりそうな気配も感じます

お体にもいい季節ですから、少しすつ体を動かしてください
一杯深呼吸をして、秋のすがすがしい空気を体いっぱいに吸い込んで
人生、これからまた花を咲かせてください
小さな花殻でも~徐々に大きくしていってください
秋です!美味しいものがいっぱい出てくる秋です
お天気も良くなるといいですね
気持ちも晴れ晴れします。お大事に~
[ 2023/10/01 08:40 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんばんは。
9月下旬にフラミンゴイエローの開花がありませんでした。
9月中旬には4輪が咲いたのですがねえ~。

ここ数日は涼しくなっていますよ。
夜間の冷房を何日もONしていません。
日中にはONした日もありますが
今日の日中はエアコン無しで過ごせました。

明日、3日には検査と診察を受けます。
「前より悪くなっている」と云われそうな気がするのですよ。
どうなりますことか・・。
[ 2023/10/02 21:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR