花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭の南フェンス際でヒガンバナ彼岸花が咲いていることに気付いた。

今季の一番花だ。

2023年秋の彼岸は9月20日(水)から9月26日(火)までの7日間とのことだ。

どうしてこんなにタイミング好く開花することができるのだろう。

230919ヒガンバナ
(撮影 2023年09月19日(火))

開花に気付いたのはこの日の午前中だが

あまりに陽射しが強いので、陰ったときに写真を撮るつもりで

撮影を先延ばしにしているうちに午後になっていた。

突然、激しく雨が降り始めたが、数分で雨が上がった。

陽射しが無いことを確認し、庭に出てヒガンバナの写真を撮った。

だからヒガンバナに雨滴が見えている。

蕾みがたくさんあるので、それらも次々に開花することだろう。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



Saas-Feeの風さん、おはようございます。

我が家も今は白い彼岸花が盛りです。ピンクも咲き始めました。
でも赤は蕾がたけのこ状態!
まぁ、近くでは赤も咲き始めたのですぐに咲きだすと思います\(^o^)/
こっちも夕立はすごい感じで降りますので、いよいよ彼岸花シーズンが本格的になりそうです\(^o^)/
[ 2023/09/20 06:22 ] [ 編集 ]
とってもきれいですね♪
応援ぽち
[ 2023/09/20 06:57 ] [ 編集 ]
曼殊沙華
お早うございます
元気なお花曼殊沙華が咲きましたね!
私の家でも斎間、咲いていますが~何時もいっぱい咲く方のところの花はまだ芽さえ出ていません
どうしたのかな~と思いつつちょっと心配です
別の場所はもう満開です
そうなんです~日が昇る太陽が当たる場所の曼殊沙華はとても速く咲きだして、
どちらかというと日陰の花は咲きだすのが遅いです
ですので私の家の一番よく咲く方に植えてある曼殊沙華はまだ茎さえ出ていない状態ですし、
今年は雨が全く降ってないので水やりも勿論して今Sンから、水不足もあるのでしょうね~
でも今から見卯鎗しても遅いかなと1年くらい休んでも仕方ないかも誌えないと思いつつ
近くの曼殊沙華公園に見に行ってこようと思っています
私もヒガンバナを採るのには苦労しています…
というのも傘までさして撮るほど画像に気を付けていないからでしょうね
何でも撮れればいいと思ってカメラを向けてしまいます
Saas様のように美しく撮ろうという工夫もないままに掲載しています


Saasさんはお元気だったので安心しました。
暫く投稿がないのでとても心配していましたよ

ケイトウもニワトリそっくりでなんと可愛いか!!と思っていました
本当に楽しい咲き方をしていますね

[ 2023/09/20 08:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
今日からお彼岸ですね ヒガンバナ タイミングが良いですね
[ 2023/09/20 09:00 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
更新がなかったので、ちょっと案じておりました(^^)
お元気なようで良かったです。
ベルさんは、ちょっと体調の様子見です(汗)
[ 2023/09/20 10:28 ] [ 編集 ]
今の花
咲く時期が短いので 出るかどうか気になる彼岸花ですね。
10日に よそで蕾を見て気を付けていました。
うちも 10日すぎから 咲き始めています。
[ 2023/09/20 15:05 ] [ 編集 ]
しばらく更新が途絶えていましたから案じましたが、お元気なようで安心しました
今年は彼岸花も遅いなぁ。。と思っていましたが、お彼岸の入りの今日。我が家も庭の片隅に咲いているのを見つけました
本当にお彼岸を待って咲いたようで思わず「律儀だね」と声掛け(笑)

雫がいい風情を醸し出してますね
いいお写真です

昨日の雨は、不思議な事に、店の方は土砂降りでしたが、自宅の方は何もなく。。。
近距離ですのにね。
[ 2023/09/20 17:50 ] [ 編集 ]
彼岸花
お庭の花ですか。
我が家にも一時彼岸花がありましたが絶えてしまいました。
いまは鉢植えのダイアモンドリリー2種ですが
まだ咲く気配はありません。
[ 2023/09/20 18:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
ヒガンバナ、タイミングよく咲きましたね。
我が家ではまだ芽も出ていません。
ヒガンバナは芽が出れば、開花まで1週間ちょっとで咲くので、
我が家の開花は、10月にずれ込むかもしれませんが、
期待して待ちたいと思います。

ヒガンバナで有名な埼玉県の巾着田も今年は花が遅れ
まだ殆ど咲いていないとニュースで放送されていました。
[ 2023/09/20 21:48 ] [ 編集 ]
不思議な花
あらゆる花は岐阜より三重の方が一週間は
早いのに、ヒガンバナだけは同時に咲くのが
不思議です。
[ 2023/09/21 09:21 ] [ 編集 ]
例年ブログメイトの皆様の記事は彼岸花の写真が多いのに今年は猛暑の影響で少なかったですがようやくチラホラと増えてきました。暑さ寒さも彼岸まで!今日はまだ暑さは残るようですが明日からはいよいよ気温も下がり過ごしやすい秋がやってきますね!
[ 2023/09/21 09:23 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  おはようございます
今朝は秋らしくてほっとします
彼岸花が綺麗に咲きましたね
雨にぬれたお花もしっとりといいですね

いつもお彼岸の頃咲くお花ですが我が家はまだ花芽が出てきません
今年は遅いです
[ 2023/09/21 11:36 ] [ 編集 ]
こんにちは~
彼岸花をこの数年は見たことがありません。
過っては、季節になると川縁に咲いていましたが
雑草を機械で刈り取られるので今では無理ですね。
[ 2023/09/21 14:44 ] [ 編集 ]
Σ wisteriaさんへ
wisteriaさん、こんばんは。
お彼岸の時期にはヒガンバナ、リコリスの仲間が咲きますね。
日高の巾着田に行ってみたいと思っていましたが
こちらからは遠すぎます。
もう無理かな・・・。

現在、雷鳴が轟き、激しく雨が降っています。
[ 2023/09/21 20:56 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/09/21 20:56 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんばんは。
曼珠沙華がたくさん咲いて並ぶ様子は見事でしょうね。
やはり陽当たりは開花に影響を及ぼしますね。
半日陰を好む花もありますし、植える場所を迷うことがあります。
彼岸の入り近くになるとリコリスの仲間が増えます。
一般的には花期が8-10月でしたね。

お近くに曼殊沙華公園があるなんて、好いですねえ~。
埼玉県の日高にある巾着田の曼珠沙華群生を見たいと思っていますが
なかなか出かけられません。

ご心配をおかけしました。

鶏頭・・・そっくりでしょう!?
[ 2023/09/21 21:06 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
開花のタイミングが好いですね(^^♪
[ 2023/09/21 21:07 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ご心配をおかけしました。
ときどき、体調がこのようなことになるかも・・・ですよ。

ベルさんもお大事にねっ(^^)/(^^)/
[ 2023/09/21 21:08 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
10日とは早かったですね。
環境の違いなのでしょうかねえ~。
[ 2023/09/21 21:11 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ご心配をおかけしました。
元気と云えるかどうか・・・(^_-)-☆
また、いつ、体調変化が起きるやら・・・です。

ヒガンバナはお彼岸の入りを察知しますね。
毎年、この時期になるとその能力に驚きます。

>店の方は土砂降りでしたが、自宅の方は何もなく<
近距離ですのにね!

同じような経験を何度もしていますよ。
松本街道から笹川に抜ける通りを笹川に向かって走っていると
切通しを通りますね。
切通しの前後(峠を境に)で、雨降り・降っていない・・
そんな差がありますよ。

現在、雷鳴が聞こえ、雨が降っています。
[ 2023/09/21 21:20 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
庭のヒガンバナです。

ダイアモンドリリーはこれから開花では・・・?
もう少し先には花が見られるような気がするのですが・・。
[ 2023/09/21 21:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
気候が例年とは異なることで
ヒガンバナの芽が遅れているのでしょうか。
今夏は猛暑がいつまでも続きましたから
なんとなく、その影響が気になりました。
10月のヒガンバナも好いものでしょう。

日高の巾着田には一度も行ったことがありません。
一度は行ってみたかったのですが
もう無理でしょうねえ。
[ 2023/09/21 21:28 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
こちらのほうが開花が早いのでしょうか。
鈴鹿颪で寒い冬になるのですがねえ~。
日本海から伊勢湾へと吹く風が冷たくて!
[ 2023/09/21 21:30 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
猛暑がいつまでも続きましたからね。
花たちも、面食らったのでしょう。
ようやく就寝中には冷房無しとなりましたよ。
[ 2023/09/21 21:33 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
日中はともかくも、就寝中と朝早くには
冷房無しの生活となりました。
秋が近いのでしょうね。

猛暑の影響なのか、ヒガンバナ開花が遅れているようですね。
そのうちに咲くことでしょう。
愉しみの先延ばし・・・ですよね。
[ 2023/09/21 21:37 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
こちらでは昔から住んでおられる地元の皆さんが
クリーン活動の日に機械で草取りをしていますが
秋にはヒガンバナを残していますよ。

せっかく咲いている花を刈ってしまうなんてことはできないですよ。
[ 2023/09/21 21:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR