花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“8月上旬(1-10日)のハイビスカス”からの続き>


8月中旬(11-20日)に咲いたハイビスカス10種中の8種18輪であり

咲かなかったハイビスカス“イエローユカリン”“パール2”との2種だった。

“パール2”は今季になってから一度も咲いていない。

これから咲いてくれると好いのだけどねえ~、無理かなあ~。


8月11日

“フィジアン”        “ローザ・シネンシス”

230811フィジアンとローザ・シネンシス


8月12日

“フラミンゴイエロー”

230812フラミンゴイエロー


8月13日

“フィジアン”

230813フィジアン


8月14日

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”

230814ベーリーズブリーズとキャバレーブリーズ

    “サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”


“名称不明”

230814名称不明


8月15日

“フラミンゴイエロー” 2輪

230815フラミンゴイエロー2輪


“ローザ・シネンシス”

230815ローザ・シネンシス


8月16日

“フィジアン” 2輪     “ローザ・シネンシス”

230816フィジアン2輪とローザ・シネンシス


8月18日

“フィジアン”        “リリアン”

230818フィジアンと3番リリアンとリリアン


“フラミンゴイエロー”

230818フラミンゴイエロー


8月19日

“フィジアン”

230819フィジアン


8月20日

“レッドマジック”       “フィジアン”

230820レッドマジックとフィジアン



ハイビスカス10種10鉢のリスト】  ( )内はこの期に咲いた花数

“フィジアン” (7輪)

“イエローユカリン”     

“リリアン” (1輪)

“パール2”

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ” (1輪)

“名称不明”  (1輪)

“レッドマジック” (1輪)   

“フラミンゴイエロー” (4輪)

“ローザ・シネンシス” (2輪)

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ” (1輪)

【合計 18輪】



【4月からここまでのまとめ】

4月上旬  2種4輪

4月中旬  未集計

4月下旬  1種6輪

5月   データなし

6月上旬  未集計

6月中旬  未集計

6月下旬  5種43輪

7月上旬  7種24輪

7月中旬  5種14輪

7月下旬  5種15輪

8月上旬  6種19輪

8月中旬  8種18輪

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



きれいなお花ばかりですね(^o^)
応援です、ぽちしました♪
いつもありがとうございます
[ 2023/08/23 06:45 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
10日間で18輪ものハイビスカスが咲いたのですね。
中でも、フィジアンが7輪と、たくさん咲きましたね。
我が家では8月に入ってから今朝まで、25輪のハイビスカスが咲き、
ましたが、花はロングライフ・アドニスイエローが圧倒的に多く14輪でした。
あと何輪咲くかわかりませんが、月末にまとめてアップしようと
思っています。
[ 2023/08/23 07:31 ] [ 編集 ]
優雅に咲くハイビスカス
こんにちは~
ハイビスカスの花ガーデンですね~どの花も美しく、可愛いです
沖縄へ行ってもこれだけ沢山のハイビスカスはなかなか見られません
やはり私はフラミンゴイエローが一番好きなんですよ
フラミンゴレッドを別の人が掲載していたのを覚えていますが、真赤な火の鳥のようでした

えつままさまもいろいろなフラミンゴを育てていらっしゃるようですね
私は冬の置き場がないのを理由に育てていませんが、ずいぶん昔は育てていましたよ~
昔は公団のマンションの中に住んでいた時には冬場もそれほど気温が下がらなかったので成功していましたが、一軒家になると冬場はとても寒くなるのでダメになりました
そうそうあの時はいろいろな蘭も育てたことがありました

今では冬場は寒いので鉢物を家に入れるのはホンの僅かで戸外で育てるものばかりになりました
カネノナルキでさえ外でないとだんだん大きくなるので困るくらいです

さて、そろそろ秋の様相も少しずつ増えてきましたね
本当に暑い暑い夏でしたが、少しずつ気温も下がってきて34~5℃が最高になりました
北陸や東北の人にはお気の毒に38℃とかでびっくりですね
我が家もそこまではまだ上昇していませんが~雨もにわか雨が少し降って潤いました
孫ちゃんも帰られて日常が戻ってきました。お体もよくなられましたか

今年の秋は11月まで高温続きだそうで紅葉が今一の年になりそうですね
スレキなハイビスカスを有難うございました
[ 2023/08/23 08:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカスも種類がいろいろですね 名前は無理かな
[ 2023/08/23 08:56 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    おはようございます
ハイビスカスが次々と良く咲きます
4月から咲きつづけて素晴らしいです
嬉しいですね
どのお花もとてもかわいいいです
最近は増やさないように心がけてはいますが
わが家にはないお花でほしくなります
まだまだ楽しめますね
[ 2023/08/23 09:10 ] [ 編集 ]
フラミンゴ
フラミンゴイエローだけ花の形が違いますね
イエローというのがフラミンゴらしくないような気もしますが。
[ 2023/08/23 19:50 ] [ 編集 ]
こんなにいろいろハイビスカスの種類があるとは
知りませんでした。

わが家は八重の赤だけおおむね15年ほど育てて
いますが、黄色も白も枯らしてしまいました。

その唯一の赤も今年はまだ咲いていません。
手入れを怠っているからでしょう。
[ 2023/08/24 08:12 ] [ 編集 ]
「盆過ぎて蒸し風呂ジリジリ秋はいずこに・・」 猛暑の夏は終わりが見えないですね~!
[ 2023/08/24 19:16 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
こちらこそ、いつも応援をありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。
[ 2023/08/24 20:45 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
この期にはフィジアンが多く咲きましたが
期によっては少ないことがあり、
開花数にはバラツキがありますね。
フィジアンに限ったことでなく
ほかの品種にもその傾向が見られます。

25輪中の14輪がロングライフ・アドニスイエローとは
圧倒的な数ですね。

月末の集計をお待ちしています。
[ 2023/08/24 20:50 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんばんは。
今日は大雨が降りましたよ。
少しだけ青空が見えたこともありましたが
激しい雨音の状態が続く時間帯が何度かありました。
ようやくまとまった雨が降って庭の草木は喜んだことと思います。

沖縄に行ったときには露地もののハイビスカスが
あちらこちらに咲いており、さすがに南国だなと思いました。
背丈の数倍はあるようなハイビスカスを何度も見ました。
珍しい花姿のハイビスカスをたくさん見ましたねえ。
こちらでは見かけないハイビスカスが多くてねえ。

我が家も冬場に室内取り込みの鉢植えが増えており
ひと部屋をそれに充てています。
数年前にはワンコを介護する期間があって
ひと部屋をワンコに浸かったため
その間には簡易ビニールハウスをカーポートに設置し
そのなかで避寒させていました。
でも寒気が入り込み、ハワイのプルメリアをはじめとして
避寒に失敗してほとんどすべての花や木をダメにしてしまいました。

今日は気温が上がらず、助かりましたが
明後日あたりから、またもや猛暑日になるとか。
9月はどうなるのでしょうね。
[ 2023/08/24 21:02 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
品種名を記憶するのも認知症予防ですね(^_-)-☆
[ 2023/08/24 21:05 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
この時期にはハイビスカスが次々に咲きますね。
毎朝、どの品種が咲いたかなと、
外置きの鉢を見る愉しみがあります。

現在、花屋さんにはどんな花姿のハイビスカスがあるかな
見てこようかと話をしているところです。
見ると欲しくなりますね。
[ 2023/08/24 21:09 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
花姿がフラミンゴに似ていることからの命名でしょうね。
赤いフラミンゴもありますよ(^_-)-☆
[ 2023/08/24 21:10 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
沖縄にはこちらでは見かけない花姿のハイビスカスが
たくさんありましたよ。
いったいハイビスカスにはどれくらいの品種があるのでしょうね。

八重の赤いハイビスカスは15年・・・来季は咲くとうれしいですね。
[ 2023/08/24 21:13 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
北海道でも猛暑日とは!
ビックリですね。
[ 2023/08/24 21:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR