花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


8月上旬(1-10日)に咲いたハイビスカス10種中の6種19輪だった。


8月01日

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”

230801ローザ・シネンシスとキャバレーブリーズとベーリーズブリーズ

“ローザ・シネンシス”
    “サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”


8月02日

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”

230802サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ


8月03日

“フラミンゴイエロー” 2輪

230803フラミンゴイエロー2輪


8月05日

“フラミンゴイエロー”

23080ローザ・シネンシスとフラミンゴイエロー

“ローザ・シネンシス”


8月07日

“フラミンゴイエロー”  5輪

230807フラミンゴイエロー5輪


“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”

230807ローザ・シネンシスとベーリーズブリーズ

“ローザ・シネンシス”


8月08日

“レッドマジック”

230808フラミンゴイエローとレッドマジック

“フラミンゴイエロー”


“レッドマジック”開花したのは

昨年10月29日以来のことだ。

その花の前に咲いていた花を摘み忘れた結果

できたタネを採取し、鉢に蒔いておいたところ

最近になって発芽していることが判った。

順調に生長して欲しいものだ。

“レッドマジック”タネ採取についてはこちらにて

“10月下旬のハイビスカス  レッドマジックのタネを採取した”


8月09日

“フィジアン”

230809フラミンゴイエロー


8月10日

“フィジアン”

230810フィジアン



ハイビスカス10種10鉢のリスト】  ( )内はこの期に咲いた花数

“フィジアン” (2輪)

“イエローユカリン”     

“リリアン”

“パール2”

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ” (1輪)

“名称不明”

“レッドマジック” (1輪)   

“フラミンゴイエロー” (9輪)

“ローザ・シネンシス” (3輪)

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ” (3輪)

【合計 19輪】



【4月からここまでのまとめ】

4月上旬  2種4輪

4月中旬  未集計

4月下旬  未集計

5月   データなし

6月上旬  未集計

6月中旬  未集計

6月下旬  5種43輪

7月上旬  7種24輪

7月中旬  5種14輪

7月下旬  5種15輪

8月上旬  6種19輪

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



本当にため息が出るほどに美しい
こんにちは
いつもハイビスカスの写真を見るとなんと美しいのでしょう!?と思っています
勿論カメラも腕もいいのでしょうけれど・・・こんなに美しければbookにでもできそうなくらい~
牧野博士の様に手書きでは無理でも写真集が作れますね~

私はやっぱりフラミンゴの種類がとても素敵でな、といつも思っています
今回はフラミンゴイエローがフラミンゴの種類の中で掲載されていて、やはり素晴らしいと思いました

レッドマジックというネーミングのハイビスカスだったかどうか、私は一度くらい育てたことがありました
真赤だったことは覚えています。でも冬の管理が大変でやめてしまいました
冬に温室でもあればいろいろな植物を育てられるのですが、もうあまり沢山鉢を増やすと
後が大変なので最近はなるべく増やさないように~と思っています

今日の映像でマーブリーズ・ベーリーズブリーズというピンクのお花も優しい感じで素敵ですね

この先、鉢の移動もだんだんきつくなる年ですから、それに土や肥料など園芸には重いものが多く
寄る年波には勝てませんのでだんだん省略していかないと^と思っています
素敵なハイビスカスのお花をありがとうございました
[ 2023/08/11 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
沢山のハイビスカスが咲いていますね。
咲くやこの花館のハイビスカスワールドより
種類が多いように思うくらいです。

歩き始めると息切れが激しくなるとは辛いですね。
[ 2023/08/11 09:22 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
ハイビスカスと言えば、南国ですね。
南国と言えばハワイ、今マウイ島が大変な事になってますね。
山火事は何もかも焼き、いちばん賑やかな街のラハイナも
全滅に近いとか、懐かしかった思い出の町が消えてしまった。
今年プルメリアが咲いてくれるのか、まだ蕾は見えません(^^ゞ
[ 2023/08/11 12:15 ] [ 編集 ]
フラミンゴイエロー
どの花も かわいらしいですが
どれが好きですかと言われたら これに一票です。
[ 2023/08/11 16:14 ] [ 編集 ]
こんにちは。
なんて綺麗なんでしょう。ハイビスカスはこんなにも種類があるんですね。びっくりしました。ハイビスカスといえば赤ばかりだと思っていました。Saas- Feeの風さん家のお庭はいったいどんなお庭なんでしょう。
ご縁が出来てまだ浅いものですから、いろいろ想像しています。
ところでお体の調子はその後いかがですか。歩くと息切れがするようですが、ご無理せず気を付けてくださいませね。
[ 2023/08/11 16:39 ] [ 編集 ]
ヒビスカス
ハイビスカスにもいろんな色がありますが
私は赤い花しか見たことがないような気がします。
淡い色合いの花もいいものですね。
[ 2023/08/11 19:23 ] [ 編集 ]
いつもきれいなお花のお写真、癒やされます♪
ぽち
[ 2023/08/12 07:11 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ハイビスカス、とても綺麗です。
見事に咲きましたね。
「男はつらいよ」の寅さんあたりまでは、ハイビスカスといえば
赤が定番でしたが、今は多種多彩になりましたね。
風さんがお持ちのハイビスカスは、写す人の人柄が反映されるのか、
どの花も優し気で素敵だなぁ~と思います。
8月に入り我が家でも17輪咲いたので、そろそろアップしなければと
思っていますが、ちょっと忙しくて…。
楽しませていただきました。
[ 2023/08/12 07:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    おはようございます
ハイビスカスが沢山咲きましたね
色とりどりでどのお花も素敵です
一重は清楚でいいですね
フィジアンは以前い育てたことがありました
キャバレーブリーズの優しい花色に見惚れます
黄色のフラミンゴも可愛いいですね
ハイビスカスは赤が定番でしたが最近は種類も豊富です

ロングライフシリーズは花もちが良くいいですね
[ 2023/08/12 09:10 ] [ 編集 ]
3連休でお盆休みに入りましたが、どちらかへお出かけでしょうか?猛暑と台風の影響も心配ですがいい時間を過ごせますように。
(PS)お時間がありましたら。またコチラの方にもたまにはお越しください。
[ 2023/08/12 11:03 ] [ 編集 ]
おはようございます~
きれいなハイビスカスですね。
今年はホームセンターの園芸部へ行って
鉢物は買いませんでした。
今年の暑さには参って日中はどこへも
行けず、バタンキューの状態でした。
[ 2023/08/12 11:06 ] [ 編集 ]
こんにちは
暑いですが、ハイビスカスがキレイに咲いていますね~。
Saas-Feeの風さんのカメラの腕も良いからだと思いますが
どのお花も魅力的です♪
その後体調はいかがでしょうか?
どうぞ、無理せずお大事になさってくださいね。
[ 2023/08/12 12:49 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんばんは。
フラミンゴのハイビスカスの中で我が家にあるのは
黄色い品種のみですので、他の色のフラミンゴを
皆さんのブログで拝見し、実際に間近に見たいなと思っています。
花屋さんで、そのようなフラミンゴを見かけたら購入してしまうことでしょう。

そいうですよね、我が家も霜が心配になる時期には
耐寒性の無い鉢植え花や木を屋内に取り込みますが
鉢数が増えたため、ひと部屋を花木専用にせざるを得ません。

サマーブリーズ・ベーリーズブリーズの花色が
淡いピンクだったり、白っぽくなったり、ときには暗くなったり
日によって咲く色に違いがあるのですよ。
興味深いハイビスカスです。
[ 2023/08/12 20:55 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
咲くやこの花館”のハイビスカスを見たいですねえ。
沖縄でハイビスカスをたくさん見てきました。
こちらでは見かけない品種が多かったですよ。

息切れがねえ~~(+_+)
[ 2023/08/12 20:57 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
オアフには行きましたよ。
マウイは大変ですね。
山火事になると街が消えます。

プルメリアがたくさん咲いていましたよね。
今季はどうしたことでしょう。
気を揉みますね。
[ 2023/08/12 21:00 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
黄色しか持っていないので、他の色のフラミンゴを
実際に見たいなと思っています。
皆さんのブログで別色のフラミンゴの写真を拝見していますよ。
[ 2023/08/12 21:02 ] [ 編集 ]
Σ お福さんへ
10数年前に沖縄に行きました時
あちこちでハイビスカスを見ました。
露地もののハイビスカスは大きな株になって
ヒトの丈の2倍くらい(もっとかも)ありましたよ。
花色や姿も千差万別で、本州では見かけない品種が幾つもありました。

ありがとうございます。
なかなか以前の体調に戻りません。
3週間の入院で脚力が弱りました。
しゃがむとなかなか立ちあがれませんし
階段を上がる際に苦労します。

脚力回復に向けて自力でリハビリ中です。
[ 2023/08/12 21:10 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
以前はハイビスカスというと赤い花でしたね。
日野てる子さんが耳に付けていたハイビスカスの色は
何だったでしょう・・・確か赤色だったのでは・・・。
[ 2023/08/12 21:11 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
またご覧くださいね~(^^♪
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/08/12 21:13 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
そうそう、寅さんの映画にハイビスカスの花がありましたね。
マドンナ役が浅丘ルリ子さんのときでしたか・・・。
日野てる子さんが耳に付けていたのは
赤いハイビスカスだったような気がします。


お孫さんたちが来られますので、その準備がおありなのでしょう。
[ 2023/08/12 21:20 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
ハイビスカスの花が毎日のように開花しますね。
ロングライフ品種は3日くらい、花が見られます。
八重のハイビスカスがあると好いのですが
残念ながら我が家にはまだ縁がありません。
花屋さんで見かけたら購入したいと思っています。
ハイビスカスの花色は増えましたね。
以前はハイビスカスというと赤色でした。
[ 2023/08/12 21:25 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
三連休・・・ですか。
Saas-Feeの風は365連休ですよ~~(^_-)-☆
お伺いしますね(^^)/
[ 2023/08/12 21:27 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
今日も猛暑でしたし、明日も猛暑ですよ~。
[ 2023/08/12 21:30 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
ありがとうございます。
なかなか以前の体調に戻らなくて・・・。
入院中に弱った脚力も問題です。
少し歩くと息切れがしますしね。
薬の副作用も出ています。
来週も外来診察・検査を受けることになっています。
[ 2023/08/12 21:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR