花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭では次々に花が咲き、ブログアップが追い付かず

写真フィルダーに眠る花の写真が増えている。

新たに撮った写真をメインにしながら

写真フォルダー内の一部の写真を

それらに関連付けてまとめてみた。


穂の先端付近に咲く花

【アヤメ科の花 (球根植物)】

イキシア

230429イキシア白
(撮影 2023年04月29日(土))



230428白いイキシア
(撮影 2023年04月28日(金))


こちらは赤い花

230427赤いイキシア
(撮影 2023年04月27日(木))


陽が陰ると花を閉じる。

230425赤いイキシア
(撮影 2023年04月25日(火))


咲き始めのころ

230421赤いイキシア
(撮影 2023年04月21日(金))


ホメリア

230423ホメリア
(撮影 2023年04月23日(日))



230416ホメリア
(撮影 2023年04月16日(日))



バビアナ

230419バビアナ
(撮影 2023年04月19日(水))



230423バビアナ
(撮影 2023年04月23日(日))


スパラキシス

230410スパラキシス
(撮影 2023年04月10日(月))

この花については別写真を“トリカラー”とともに

こちらにアップしているので、ご興味あればどうぞ

“春の庭の花 10種を~~”


【シソ科の花】

アヤメ科の穂とはかなり姿が異なるが・・・

ラベンダー

230429ラベンダー
(撮影 2023年04月29日(土))


これがひと株であり、このほかに

ここから40㎝ほど離れた場所に、コボレダネから生長したひと株がある。

230423ラベンダー
(撮影 2023年04月23日(日))

左上ボケはシラン


咲き始めのころ

230419ラベンダー
(撮影 2023年04月19日(水))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



赤い花は我が庭でも咲いています。
お元気の様子何よりです。
肩のほうはいかがでしょう。
[ 2023/05/01 07:11 ] [ 編集 ]
穂先に咲く花たち~
本当にお鼻って不思議です
穂先に咲く花を集められて~私も何度かトライしたものがありました
今、咲いているのはクレマチスが多いので一体どの方向に進むのか~?
分からないままにずっと伸ばしているととんでもないところで咲いていることさえあります

その点穂先に咲く花は皆可愛いですね~
イキシアは育てたことがありますが、すぐに消えたような気がします
ホメリアもブロ友さんから頂いたのに2年くらいでダメになり、トリトニアが蕾を持っています
バビアナは球根でしたよね~これも一度はトライしましたが。今はありません
スバラキシスも一度育てたことがありました(名前に惹かれて)
フレンチラベンダーこれもダメで今は大きなラベンダーがどんどん伸びています
ラベンダーグロッソと言うのも伸びています
そのうちにフレンチラベンダーを手に入れようと思っています
穂先のリボンが可愛いですねっ!!こぼれ種からも出たのですね~お上手です
[ 2023/05/01 09:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
お庭にたくさんの花が咲き出しましたね 写真撮影も大変ですね
[ 2023/05/01 09:39 ] [ 編集 ]
今日も素敵なお写真♪
今月もよろしくお願いします
ぽち
腰痛はだいぶよくなったそうです
2週連続長距離サイクリング行って無理したようです
[ 2023/05/01 11:37 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
前にフィールドで毎年咲く花、スパラキシス(風さんに名前を教えて貰った)
今年は咲きませんでした、誰かが持ち帰ったのでしょう。
草むらの中に有るので、これまで気付かれなかったんだけどねぇ(^^ゞ

今頃になって、バロータスペシオサの花芽が出てきました。
彼岸に咲かずでしたので、寂しいなって思ってました(汗)
[ 2023/05/01 13:13 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
たくさんの球根植物を育てでいらっしゃいますね。
イキシアとスパラキシスは見たことがありますが、
ホメリアとバビアナは初めて拝見しました。
ラベンダーは花穂ガまっすぐに伸び、綺麗に咲いていますね。
我が家では剪定をしなかったので樹形が乱れてしまいました。
コボレダネからでも育つとは驚きました。

アイリスの花色、、青紫と黄色のコントラストが素敵ですね。
[ 2023/05/01 16:24 ] [ 編集 ]
穂先に咲く花
穂先に咲く花ってたくさんあるものっですね。
ほとんど知らない花ですが楽しませてもらえました。
ラベンダー畑も間もなく見頃になってきますね。
[ 2023/05/01 20:44 ] [ 編集 ]
わが家で作ったことがない花ばかりです。
名前も知らずにいて、ここで学ばせて
頂きました。

多くの花を管理されていて素晴らしいです。
維持されているのがすごいですね。
わが家とは大違いです。
[ 2023/05/02 09:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
沢山の花を咲かせておられるんですね。
どれも知らないお初の花々ばかりです。
[ 2023/05/02 09:37 ] [ 編集 ]
こんにちは。
イキシアとラベンダーを除いて知らない花ばかりでした。
似ているようなお花だけでもこんなに咲かせていらっしゃるのですね。

六義園物語、運命の赤い糸、誰にも一つや二つ長い人生の間にありますね。
それが何もないという人は殆どないでしょう。でもSaas-Feeの風さまは間に立った方はいらっしゃらなかったようですが。
私もそんなことを思うと、ちゃんとそこには間に立った人がいらしてそのお二人には一番感謝。もうあの世の方たちになりましたが。
[ 2023/05/02 10:16 ] [ 編集 ]
こんにちは~
始めた見た花、聞いた花ばかりです。
陽を受けると花開き、陰ると花を閉じる・・・、こうした花はとても興味がありますね。
[ 2023/05/02 15:01 ] [ 編集 ]
穂先に咲く花
Saas-Feeの風さんこんにちは。
きれいですね、イキシア、ホメリア、バビアナ、そしてスパラアキシス、ほんとにみんな穂先にお花が咲いていますね。
似ているようで違うお花、どれもこれもきれいです。イキシアは赤いお花もあるんですね。咲く時期はいっしょですか。競演したら素敵ですね。
[ 2023/05/04 14:51 ] [ 編集 ]
楚々とした野菜の花風景に癒されますね~!GWもあと2日間となりましたが、爽やか快晴の元で大いに満喫されて何よりなことです!予想以上に天気に恵まれたGWとなり、全国各地は大賑わいでしたね。小生は遠出を避けて手近な場所でのハイキングや散歩くらいで大人しく過ごしていましたが、やはりこの時期が快晴に光り輝く新緑が目に眩しく最高の季節だと思います。
[ 2023/05/06 12:59 ] [ 編集 ]
可愛い花々に心が癒されます!昨日は5月とは思えぬ冷えこみの雨、重ね着で出かけましたが、今日は一転して快晴!気温は一挙にあがり25度、明日は35度近い猛暑日になる予報とは・・。エレベーターのような気温変化ですね・・。水分補給も十分に体調ケアに要注意ですね!
[ 2023/05/16 06:11 ] [ 編集 ]
初夏の花々に目が癒されました!5月は猛暑や冷え込みなどエスカレータのような気温寒暖差が激し過ぎて体調維持が難しかった月の印象があります。この週末はまた気温が上がり、南海上の台風で来週は雨続き、なかなか安定の爽やかな五月晴れとはいかないものですね。6月梅雨入りも早いのかな?
[ 2023/05/27 10:57 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2023/05/30 00:25 ] [ 編集 ]
Σ コメントをくださった皆さまへ
本来なら、おひとりさま、おひとりさまにお返事を記しますが
残念ながらそれができる体調ではありません。
申し訳ないことになっています。
皆さまからのコメントに感謝しております。
[ 2023/06/03 16:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR