花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


スズラン鈴蘭)”

毎年、5月の大型連休前に花が咲き始める。

でも、今年は2週間くらい早く、4月10日あたりから花が見られるようになり

現在はその数が増えてきている。

230420スズラン-1
(撮影 2023年04月20日(木))

もともとは札幌の家の庭に咲いていたスズランであり

主の転居に従って東京、埼玉、神奈川と移ってきていた。

現在地に来てから株が増え、近所の数軒のお宅に嫁入りさせたほどだった。

ところが近くに植えていた“リュウノヒゲ”が繁殖し

スズランの根を侵食したことでスズランが激減してしまった。


生き残ったスズランを退避させたあと“リュウノヒゲ”を取り除き

数年経つとその場所にスズランが出始めた。

退避させた際に掘りこせなかったスズランの株が幾つもあったようだ。


退避させていたスズランを元に戻してからも数年が経っている。

230420スズラン-2
(撮影 2023年04月20日(木))

大型連休中には満開になることと思う。


シラン紫蘭)”

家屋の東にあったが、いつのころか工事のために庭の南側へ移していた。

一時は消えてしまうかと思えるほどに数が減ったが

ここ数年で盛り返している。

230420シラン-1
(撮影 2023年04月20日(木))


230420シラン-2
(撮影 2023年04月20日(木))


アイリス

3月下旬に咲き始め、ピークは4月中旬だった。

20日現在、終わりつつある花が増えてきている。

230414アイリス-1
(撮影 2023年04月14日(金))

庭のあちこちで花を咲かせており、こちらは南側のアイリス

230414アイリス-2
(撮影 2023年04月14日(金))


庭の西、隣家との境近くのアイリスが庭の南のアイリスより先に開花していた。

開花後、10日ほど経ったころの様子。

230405アイリス
(撮影 2023年04月05日(水))

このアイリスの後で青紫色のアイリスが現れるはずだが

まだその気配は無い。


アジュガ

花好きの知人が我が家で寄せ植えを一緒にしてくれたことがあって

そのときにアジュガの葉を寄せ植えの土隠しとして使った。

その後に玄関先・アプローチなどで花が咲くようになっている。

アジュガ-1
(撮影 2023年04月20日(木))

細い葉はタマスダレのもの。

230420アジュガ-2
(撮影 2023年04月20日(木))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



スズラン、楽しみですね♪
ローソ○は人出不足だし遅刻する人がけっこういたり、この前手伝いに来た社員はレジで何十回も寝てしまったり、疲れるんですよ
ぽち
[ 2023/04/21 07:04 ] [ 編集 ]
スズラン
こんにちは
大好きなスズランの季節ですね!
私のところも今年は良く咲いています
Saasさまの処はもっと沢山咲いているようですね~
一時私のところは100株以上になったのに、他の花が侵入してきて、一度は5~6株位になってしまってこれは大変!と思って一昨年辺りからまたスズラン救出作戦をしましたら、今年は30株位に増えていました

ちょっと残念なことは~ピンクのスズランが1株だけあったのに今年は葉さえも出てこないでkもう駄目かな~って思っています
アシュガは最初はブルーだけだったのに、ピンクのアシュガが売っていたので買って植えたところ凄い繁殖力で今年もブルーの方はほんの少し、ピンクが圧倒的に勝っています
何故でしょうね~巷ではなかなかピンクが売ってないのに?

シランも我が家で咲いています。
残念ながらアイリスはありませんが~素敵なアイリスの色ですね
黄色い花がかわいい事!
今朝の6時の気温は東京では7月下旬の気温だったそうです
私も暑いので窓を開けて休みました
今からこんなに暑いと真夏はどうなるのでしょうね~心配です
[ 2023/04/21 08:47 ] [ 編集 ]
おはようございます
今年の春は気温が高く花々の咲く
時期が早まっていますね。
白花のシランを昨年買ってきたのが
花芽が出だしてホッとしています。
[ 2023/04/21 09:15 ] [ 編集 ]
おはようございます
シラン 咲きましたね
我が家も シランとアジュカ咲いてます
スズラン あったのですが いつの間にか なくなりました
スズランの花 かわいいですよね
アイリス たくさん咲いて とてもきれいですね(^^♪
[ 2023/04/21 09:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
スズラン いいですね これから開花し始めるのが楽しみですね
[ 2023/04/21 10:01 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
スズランの花、清楚で可愛らしいですね。
一度は激減したそうですが、見事に復活し、元気に育って
いる様子を見ると、羨ましく思います。
我が家にも少しあるのですが、今年はまだ見ていません。
ひょっとしたら絶えてしまったのかも…。
20年前頃、英語教室の友人から頂き、友人のお庭のように、
たくさん増えてくれることを期待しましたが、
我が家の土が合わなかったのかもしれません。
シランは我が家でも咲いています。
来週あたりアップできたら良いなぁ~と思います。
アイリスが見事ですね。
我が家でもこの花によく似たダッチアイリスの芽出し球根を
2月初めに買い、鉢に植えたところ、昨日の午後、1輪咲いていたので
今朝、写真を撮りました。
アシュガも綺麗に咲いていますね。
[ 2023/04/21 13:51 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
すずらんは主人が植え替えして、大失敗(笑)
今年一つしか咲きませんでした。
まだいいか、去年は0でしたから(ー。ー)

少しずつ、咲く数が増えれば良いのだけどね(^_^;)
[ 2023/04/21 21:48 ] [ 編集 ]
スズランもシランさえも絶えてしまいました。
残念なのは、シランの中でも珍しい白色種が
ありましたのに・・・
紫はどこにもあるのですが・・・

いづれにしましても、普段の手入れをさぼって
いるからです。
テッセンは、父の代からありましたのに、
ついにダメになってしまいました。
[ 2023/04/22 08:22 ] [ 編集 ]
家ではスズランがリュウノヒゲのそばになくて良かったですが、増えて増えて、シランとまじりあって混雑状態になりました。今年もたくさん抜かなければなりません。
アイリスとアジュガもたくさん咲いて。増えたのでしょうか?
お庭が広くて、奥様も大変でしょうね。でもお好きなようですし、お腰は大丈夫ですか?
ハマユウの種をとると実験を昨年初めてしていくらかあるのですが、2つだけ試しに植えてみましたが、あとは差し上げる人もなく(発芽するかもわからなく)処分ですね。種子でも可哀想になります。
[ 2023/04/23 10:20 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お客さんが多いから忙しい業務になるのでしょうね。
健康に気をつけてくださいね。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/04/23 15:43 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
我が家でもスズランが100株以上になっていたのですが
本文に書いたようにリュウノヒゲにやられてしまいました。
リュウノヒゲを取り除き、どうにか写真のようなスズランまでになっています。
ほかに数鉢に退避させたスズランが20株くらい残っています。

ピンクのスズランを持っておられたのですか。
出て来ると好いですね。
我が家には無いのですよ。

ピンクのアシュガもありません。
花屋さんで見たことが無いですねえ。

暑い日が続きましたが朝夕は気温が下がりますね。
今朝も寒くなり久しぶりにエアコン暖房をONしました。
1時間弱でOFFにしましたたけれど・・・。

また気温が下がるそうですね。
[ 2023/04/23 15:51 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
我が家にも白いシランがあるはずなのに
今季は未だ姿を見せません。
消えてしまったのかなと心配しています。
[ 2023/04/23 15:53 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
スズランが消えてしまって残念ですね。
いつの間にか姿を消す花があって、その原因は何かと不思議です。
原因不明になってばかり・・・。

アイリスは終盤の終盤になっていますよ。
[ 2023/04/23 15:55 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
大型連休中に花数が増えると思いますよ(^^)/
[ 2023/04/23 15:57 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ご近所さんに差し上げたスズランが凄い繁栄ぶりになっています。
我が家で最も増えた状態以上の株数になっているのですよ。
ご近所さんと我が家とのスズランは両家ともに家屋の北側にあります。
我が家との違いは土壌ということになるのでしょうね。

アイリスはほとんど終わっていて
花が見られるのは数株になりました。
色違いのアイリスは未だに姿を見せません。
今年はダメなのか・・・心配です。

hiroさん撮影なさったアイリスとシラン写真のブログアップをお待ちします。
[ 2023/04/23 16:07 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
来季はスズランが増えると好いですね。
今季はもう少し咲いて欲しいですが・・・。
増え始めると早いですけどね。
[ 2023/04/23 16:09 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
我が家にも白いシランがあったのですが
今年は未だ姿を見せません。
消えたのかなと心配しています。

我が家の鉢植えのクレマチスが、どうも元気が無く
根切り虫にやられてしまったのかと心配しています。
或る記念に皆さんから贈られた株なので
とても残念な主ピです。
[ 2023/04/23 16:13 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今日は
スズランは可憐でいいですね
満開時は綺麗でしょう
シランも沢山咲き華やかです
白いシランと口紅シランを育てたことがありましたが長続きはしませんでした
アイリスも素敵な花色で見事です
お庭に次々と沢山のお花が咲き嬉しい季節ですね
[ 2023/04/23 16:20 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
スズランを間引きなさるほどに増えたのですね。
増えるときには驚くほどの勢いになりますからねえ。
うれしい悲鳴でしょう。
我が家では腰痛などのために庭作業が困難になってきています。
当初はSaas-Feeの風だけでしたが、妻もそのようになり
草取りも思うようにはかどりません。

ハマユウは庭にあって時期になると花を咲かせていました。
でも、いつのころにか、ハマユウの株が消えてしまったのですよ。
タネからハマユウが生長すると好いですね。
[ 2023/04/23 16:20 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
現在のスズランから、もっと花数が増えるころは
大型連休の前あたりかなと思っています。

白いシランもあったのですが、今年は未だに姿を見せません。
花が見られるとうれしいのですが・・・。

このアイリスは、終わりに近づいています。
色違いのアイリスの開花を待っていますが
いまだに蕾みすら見えません。

朝夕が冷え込みますが、日中は暑いくらいの陽気が続きます。
夏の花が咲いてくるかもわかりませんね。
[ 2023/04/23 16:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR