花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


チューリップ(プランター)

4月11日現在は終盤になっているチューリップだが

先月末、東京・神奈川に出かける日の朝は満開になっていた。

230331チューリップ
(撮影 2023年03月31日(金) 07:39)


帰宅した日の翌朝には赤いチュ-リップの花が少なくなっている。

230403チューリップ
(撮影 2023年04月03日(月) 07:10)


それから3日後、黄と白のチューリップが目立つ。

230406チューリップ
(撮影 2023年04月06日(木) 12:00)

球根が残り、来年にも咲いて欲しいものだ。


フリージア(庭 地植え)

230404フリージア
(撮影 2023年04月04日(火))


230406フリージア
(撮影 2023年04月06日(木))


エビネ(庭 地植え)

9年前に会社の先輩だったかたから届き、その後は年々、株数が増えている。

230408エビネ-1
(撮影 2023年04月08日(土))


230408エビネ-2
(撮影 2023年04月08日(土))

白いエビネもあるはずなのだが、まだ姿が見えていない。


ヒメフウロソウ(姫風露草)”(庭 地植え)

5年ほど前に花とも“はなさん”が数種の花のタネを送ってくださった。

そのなかのひとつ、ヒメフウロソウのタネをプランターに蒔いた。

その後は春に花が見られ、秋には紅葉が見られるようになった。

今ではコボレダネから庭のあちらこちらやプランターなどで花を咲かせている。

花径15㎜ほどの小さな花だ。

230409ヒメフウロソウ-2
(撮影 2023年04月09日(日))

ヒメフウロソウの紅葉についてはこちらにて】

“ヒメフウロソウの紅葉 そしてイペー” (2018.12.15)


“ツシマタンポポ(対馬タンポポ)”(鉢植え)

昨年6月にも“はなさん”が送ってくださった数種の花のタネを鉢に蒔いた。

なかに対馬タンポポのタネがあり、最近になってそのタネから花が咲いた。

一番花は見逃してしまい、その数日後・・・

同時に咲いた二番花と三番花とは写真撮影に失敗していた。

そして四番花が咲き、ようやく写真を撮ることができた。

230411対馬タンポポ
(撮影 2023年04月11日(火))

萎れた二番花と三番花、そして中央やや左には

葉の陰で開きかけている蕾みが少しだけ見えている。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



チューリップがたくさん!素晴らしいですね♪
体調だいぶよくなりました
ありがとうございます
ぽち
[ 2023/04/12 07:11 ] [ 編集 ]
ヒメフウロ
こんにちは
ヒメフウロは本当に可愛い花ですが増えるのが難点でしょう?
私のところもいつも抜いているくらいですが花は可愛いです。着くに黄葉すると真赤ですからね!
チューリップは沢山咲きましたね~私のところもそろそろみんな首を落としています
最近チューリップは昔より強くなっている世杖酢ね

エビネは私の宝物ですから今はいっぱい咲いています
今年は早いですね~Saas様のところではフキの葉と一緒に同居ですか?
そのうちにエビネをUPする予定ですが、UPする花がいっぱいたまって画像倉庫が満員です

お宅のチューリップ、本当に可愛いですね
有難うございました
[ 2023/04/12 08:33 ] [ 編集 ]
チューリップがとてもきれいですね。

ヒメフウロソウやエビネランをダメに
してしまいました。フリージアも。

ツシマタンポポを初めて拝見しました。
葉に特徴があり、毛羽だっていますね。
珍しい写真をありがとうございます。
[ 2023/04/12 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
チューリップ 親しみやすい花ですね 春を告げていますね
[ 2023/04/12 09:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
チューリップは かわいいですよね
フリージア 我が家も咲いています
ヒメフウロ かわいい花ですね
[ 2023/04/12 09:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
エビネが年々増えているとは凄いですよ。
地植えしている場所の環境がエビネに適しているんですね。
[ 2023/04/12 09:43 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
チューリップが満開で春らんまんといった感じですね。
我が家では今年、一輪も咲かなかったのでちょっと寂しいです。
黄色いフリージャーは毎年一輪だけですが、20年位咲き続けています
白いフリージャーも清楚で素敵ですね。
エビネはもう9年も育てていらっしゃるのですね。
30年以上前になると思いますが、マキの樹の下に植えたのですが
翌年は芽も出ませんでした。
ヒメフウロウも絶やして今しました。
西洋タンポポと日本タンポポはよく見ますが、対馬タンポポ、初めて拝見しました。
根が50センチ以上もあるとは驚きました。
娘のところに行ったとき、バスの中から見た大きなタンポポが忘れられません。
[ 2023/04/12 10:04 ] [ 編集 ]
春の花
どこも春の花がいっぱいですね。
わが家にも海老根が何種類かあるのですが
開花にはもう少しかかりそうです。
対馬タンポポは初めてみますが、名前からすると
対馬の固有種なんですかね。
関東にはないようですね。
[ 2023/04/12 19:55 ] [ 編集 ]
こんにちは。
チューリップの賑やかなこと。きれいですね。
タンポポはお庭にですか。それも対馬とは、日本タンポポですね。
ヒメフウロソウはあちこち飛んで、1ヶ所だけにして後は勿体ないですが、全部捨てています。
高原を歩いているみたいな花です。
[ 2023/04/13 09:30 ] [ 編集 ]
こんにちは。
色とりどりのチューリップ、きれいですね。
歌いたくなります。童心に返って。
フリージャはいい香りがしますでしょう。地植えでも大丈夫なんですね。
フウロソウはきれいな淡いムラサキ色で可憐なお花ですね。
エビネがもう咲いているんですね。
我が家のエビネはまだまだ花芽がでたばかりです。
[ 2023/04/13 12:47 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2023/04/13 12:58 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
好かったです~(^^)/
どうぞお大事になさってください。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/04/13 15:06 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ヒメフウロは増えますね。
鉢、花壇、庭のあちこち~~(^^♪
コボレダネから発芽していますよ。
花もきれいですが秋の紅葉も好いですよね。
チューリップはそろそろ終わりです。
最盛期は見事な光景になりますね。
現在のエビネはフキの間から顔を出していますが
以前はそれほどフキは無かったのですけれどねえ。
白いエビネは何処に行ってしまったのか?
そうそう3月に撮った花の写真もアップしていないのですよ。
アップする前に花が終わってしまいました。
[ 2023/04/13 15:13 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
対馬タンポポについて詳しくないので
インターネットで調べました。
でも参考になる内容が見つかりません。
もう少し調べてみます。
[ 2023/04/13 15:17 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
砺波のチューリップを見に行きたい(^^♪
[ 2023/04/13 15:18 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
春爛漫です~~(^^♪
春の花のなかでもチューリップは華やかですね。
愉しくなる花ですよ。
[ 2023/04/13 15:20 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
半日陰になる場所です。
柿の木の下あたり、物置が南にありますので
陽当りは午前中だけですね。
今はフキのなかから顔を出しているエビネです。
[ 2023/04/13 15:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
今秋には来年に備えてチューリップの球根植えでしょうね。
春にはチューリップの華やかな色彩、花姿が見られます。
エビネは環境が合っているのか、特に何をすることも無く
自然と増えてきました。
これから先はどうなるのか判りません。
白いエビネが、まだ姿を見せていないため
もしかすると消えてしまったのかもと心配しています。
以前は白いエビネのほうが
黄色いエビネよりも株が多かったように記憶しています。

大きなタンポポとはどれほどの花径だったのでしょう。
北海道特有のタンポポなのでしょうかねえ。
[ 2023/04/13 15:32 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
エビネが何種もあるのですね。
好いですねえ~。
我が家のエビネは黄と白の2種があります。
白のエビネは未だ姿が見えません。
消えてしまったのかと心配しています。
[ 2023/04/13 15:34 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
tonaさん、こんにちは。
♪咲いた 咲いた チューリップの花が・・・
幼稚園児が歌っていましたねえ、懐かしい童謡ですよ。
最近は童謡や小学唱歌を聴く機会がありません。
テレビではやかましい歌ばかりが流れます。
音程が急に上がったり下がったりで
聴いていて癒されるものではないように思います。

対馬タンポポはタネを鉢に蒔いていましたので
花はその鉢の中で咲いています。

ヒメフウロソウは庭のあちこちで花を咲かせています。
コボレダネから育っていますね。
紅葉がきれいです。
[ 2023/04/13 15:40 ] [ 編集 ]
Σ お福さんへ
お福さん、こんにちは。
赤、白、黄色と童謡そのままに咲いた今年の我が家のチューリップでした。
現在は花びらが倒れたり地面に落ちたり・・・
終盤になっています。
ヒメフウロソウの花は小さくて、そして茎が細くて
風にゆらゆらするため、写真撮影に苦労します。

黄色いエビネは咲いていますが白いエビネがまだなのですよ。
消えたかもと心配です。
[ 2023/04/13 15:45 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございます。
愉しみにしております。
[ 2023/04/13 15:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR