花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


東京・神奈川から帰宅した日の翌朝

庭では新たに数種の花が咲いており

それまでに咲いていた花は、その花数が増えていた。


チューリップ(プランター)

昨年3月には室内置きにしていた鉢植えだったが

昨秋に別のチューリップとともにプランターに移植していた。

230403-0708チューリップ-1

は朝7時過ぎに撮り、は13時過ぎに撮った写真。

230403-1306チューリップ-3


シレネ・ペンデュラ(プランター)

陽の射す方向、南へ顔を向けている。

230403シレネペンデュラ

庭のあちらこちらでもコボレダネからの花が見られ

それらをプランターにまとめたもの。


イベリス(花壇 地植え)

230403イベリス

10数年前、花好きの知人から届けられたひと株から

花壇の左右・2ヵ所で増えている。


スイセン(庭 地植え)

分球から増えた株が育ち、花が咲いた。

230403スイセン


スイセン“ゴールデンベル”(プランター)

230403-0709スイセンのゴールデンベル

一昨年の秋に鉢植えしていた球根から芽を出し、昨春に開花した。

その花後に、他の球根とともにプランターに移植していた。


ハナモモ(庭)

230403ハナモモ-1

例年に比して今年は花つきがよくない。

230403ハナモモ-2

(以上8点の撮影 2023年04月03日(月))

から3日後のハナモモ

230406ハナモモ
(撮影 2023年04月06日(木))

<その2に続く>

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



みんなきれいですね、ハナモモがとてもかわいいなあ(^^)
ぽち
[ 2023/04/07 07:05 ] [ 編集 ]
シレネが可愛い
こんにちは
留守中に花が咲いていて、帰ったら迎えてくれるのは嬉しい事ですね
黄色い花のペチコート水仙は家でもまだ咲いています
凄く増える水仙ですね~

シレネペンデュラの花、可愛いです!スイスでいっぱい咲いていたのを思い出します
チューリップもイベリスも傘いいですね
留守でも咲いてくれるのは素敵な花たちです
海外旅行のパンフが届いていますが、なんと高くなっています
土のツアーもみんな2倍以上の価格です
こんなに高く出していく気は全くなくなりました
ビジネスクラスだと3倍以上ですからね~もう言えないかな?と思う位です
[ 2023/04/07 08:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
我が家にも ハナモモの木があったのですが
どんどん伸びるので 夫が 切ってしまいました(^^;
かわいい花で 近所の人にも人気だったのに 残念でした

シレネの花 かわいい~(^^♪
[ 2023/04/07 09:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
出かけている間、地植えはともかく
鉢植えやプランターなどの
水やりはどうされているんですか。
[ 2023/04/07 09:22 ] [ 編集 ]
おはようございます
お庭が花で一杯ですね 楽しみがあっていいですね
[ 2023/04/07 09:33 ] [ 編集 ]
こんにちは~
留守中に咲いていたお花がきれいですね。
私も数年前に足の骨折で入院していた期間に
鉢植えしていたユリが開花していました。
他の球根は、腐れてしまっていたようですが
たった一個の球根は奇跡的に生きていました。
[ 2023/04/07 12:07 ] [ 編集 ]
ハナモモ
ハナモモどうしたのでしょうね。
ちょっと寂しいですね。
我が家も今年はカタクリがだめでした。
芽を出しただけで花が咲きませんでした。
[ 2023/04/07 19:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
お留守番の花、綺麗に咲いてくれましたね。
我が家では、今年、チューリップは植えなかったり、
毎年コボレダネから咲いていたシレネも
開花が見込めそうもありません。
イベリスは見事な大株でしたよね。
今年も沢山のお花が楽しめそうですね。
ゴールデンベルに似た水仙は、6~7年前に友人から分けて
頂きましたが、鉢植えのため、葉っぱしかでませんでした。
風さんの様に、大きなプランターに植えておけばよかったです。
ハナモモは優しい花色ですね。
我が家ではご近所さんから頂いた挿し木苗に白い花が咲いたのですが、
鉢を目立たない場所に置いたままだったので
気が付いた時は花の盛りを過ぎていました。
[ 2023/04/07 20:15 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
今日は、イベリスがカブリましたね(笑)
うちのイベリスも、沢山の家に養子に行きました。
増えてると良いのですが、本家に無くなった時、
また里帰りと言う手も有りますからね(笑)

今日は久し振りに、雨で潤った松山でした(*^^*)
[ 2023/04/07 20:34 ] [ 編集 ]
お手入れがよろしいのでしょうね。
次から次へと咲かせられて・・・

我家は過去形ばかりで残念です。
美しい花桃もありましたのに、枯らし
ましたし、イベリスも一年だけで
ダメになりました。

でも嬉しいことにクリスマスローズは
元気です。
[ 2023/04/08 08:02 ] [ 編集 ]
プランターへの移植さえ、大変なことですね。
それにしてもどれもきれいに咲かせてさすがです。
センスの問題もありますがお花が好きな方は皆さんとても上手です。

今回イペーは8つの蕾のうち6つ咲きました。強い風が2日間続き、一つの蕾は開かず、一つは咲きそうになって落ちました。今日は咲いた花弁のうち2枚落ちてしまいました。あと3ヶ所の花はその後成長せずいつ咲くか、あるいはそのままかわかりません。またご報告します。
[ 2023/04/08 16:39 ] [ 編集 ]
色とりどりのお花達
お留守でも十分綺麗に咲いてますね
この時期は水やりも心配せずにお出かけ出来ますから

ハナモモは花付が悪いですね
近所のは溢れるほど付いています
樹の年齢かしら?
[ 2023/04/08 18:48 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いい色してますよね~~(^^♪
もっとたくさん咲いて欲しいのですが
ぜいたくは言えませんね。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/04/09 11:05 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ゴールデンベルは移植したためか、数が減っています。
減ったというのか・・・ひとつしか咲いていないのですよ。
どこに消えたのかな。

そうそう、2004,2006、2008のスイスアルプスウォーキングで利用した
旅行会社のスイスツアーパンフレットが届きましたが
開けてびっくりしましたよ。
途方もない価格になっていました。
とても参加できません。
ひとり100万円を超えていますからね。
ウクライナクライシス・・・終わりませんとねえ~。
[ 2023/04/09 11:10 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
幹から切ってしまわれたということですね。
ご事情があったからのことでしょう。

我が家のハナモモは苗木を植えてから20数年、30年近くになりますが
思うほど丈が伸びません。
土壌の影響かなと思っています。
[ 2023/04/09 11:13 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
長期間の留守にはお隣さんにお願いしています。
短期間の場合には特にお願いしていませんが
花々の様子を見ていてくださって危ないとお思いになると
水遣りをしてくださいます。
安心して出かけられるのですよ。
お隣さんがお留守されるときには
我が家が同様のことをしています。
[ 2023/04/09 11:16 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
癒しですね(^^)/
ブログネタにも困りませんしね(^_-)-☆
[ 2023/04/09 11:18 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ひとつの球根は頑張りましたね。
花を咲かせるまでになったのですから・・・。
好かった好かった(^^)/
[ 2023/04/09 11:20 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
どいうしたことでしょうね。
毎年、カタクリの花の写真をアップなさっていましたので
今年はそれを拝見できないかも・・・。
[ 2023/04/09 11:21 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
チューリップをお植えにならなかったなんて
お珍しいことではありませんか。
春にはhiroさんのブログではチューリップの写真が定例だったような気がするのですよ。
シレネは庭のあちこちでコボレダネから花を咲かせています。
そのようなシレネを集めて鉢に植え替えたりしていますよ。
イベリスは広がりますね。
その花咲く隙間から別の花が顔を覗かせています。
ハナモモは花数が少なくて、どうしたことかと心配しています。
我が家の庭ではモモやサクラが長続きしない歴史があります。
土壌のせいかなと以前から思っていますが
庭の土を入れ替えるとなると費用も労力もかなりかかりますでしょう。
もう無理ですね。

ハナモモの白い花は来シーズンに期待ですね。
鉢植えをお続けになるのでしょうか。
[ 2023/04/09 11:35 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
イベリスのキャンディ・タフトを拝見しました。
我が家のイベリスとは花姿がちょっと異なっているように見えました。
大きな花びら2枚と小さな花びら2枚ですね。
ミッキーマウスのイメージかな(^^♪
[ 2023/04/09 11:41 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
クリスマスローズは元気ですね。
我が家の庭でも多くの株が花を咲かせています。
いつごろまで花が見られるでしょうね。
[ 2023/04/09 11:42 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
花が咲いたことはうれしいですね。
残る蕾みも開花が待たれます。
我が家のイペーは秋に落葉し、その後はどうなるのかと不安でしたが
最近になって頂に葉が現れてきました。
来年には花が見られると好いのですがねえ。
[ 2023/04/09 11:46 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
東京・神奈川から帰宅すると門扉のハンギングなど
玄関先の寄せ植え類とアプローチに水が見られました。
その足でお隣さんに帰宅報告をしたところ
花が水を欲しがっているよいウだったので
水やりしておきましたとのことでしたよ。
ありがたいことですね。

このハナモモは阿下喜のひな祭りの際に
ツバキといっしょに購入した苗木が生長したものです。
だから植えてから20数年、30年近く経っていると思います。
どうもこの庭ではモモやサクラが育ち難いのですよ。
[ 2023/04/09 11:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR