花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨日のWBC準決勝・メキシコ戦

試合開始から終了までを続けて観戦できず、ときどきテレビ中継を覗いていた。

3ランホームランを打たれたときには負けると思ったし

同点に追いついた直後に2点を奪われたときにも負けたと思った。

よくまあ~8回裏に1点差に詰め寄り、9回裏に大谷・二塁打、吉田・四球

そして村上の逆転サヨナラ2ラン2塁打とつながったものだ。

劇的勝利だね

今日の決勝戦もこのリズムで勝とう~~



3本立ちのオリエンタルリリー

2本目の蕾みが大きくなっていた。

230312オリエンタルリリーの蕾み
(撮影 2023年03月12日(日))


蕾みは次第にピンク色に染まり・・・

230315オリエンタルリリー
(撮影 2023年03月15日(水))


から3日後の朝には、ひとつめの花が開きつつあった。

230318-1130オリエンタルリリー
(撮影 2023年03月18日(土) 11:30)


その日の夜には開いていた。

230318-2059オリエンタルリリー
(撮影 2023年03月18日(土) 20:59)


その次の日にはふたつめの花が咲いた。

230319-1702オリエンタルリリー
(撮影 2023年03月19日(日))

(左奥がひとつめの花)


さらにその次の日にはみっつめの花が咲いた。

230320-1239オリエンタルリリー
(撮影 2023年03月20日(月))

(左がふたつめの花 中央がみっつめの花  右がひとつめの花


そして侍ジャパンがメキシコチームに劇的な逆転サヨナラ勝ちをした日には

それを祝うかのように、よっつめの花が咲いた。

230321オリエンタルリリー
(撮影 2023年03月21日(火))

(中央やや左手前がよっつめ、左端がひとつめ、その奥がみっつめ、右奥がふたつめ)

右手前の茎は三本立ちの3本目であり、緑色の蕾みがみっつある。


ピンク色の蕾みふたつが2本目の茎にあり

そのふたつが開花すると全部で6つの花が咲き揃うことになる。

これからの開花が待たれる。


ユリの好い香りが漂う~~



【3本立ちの1本目は6輪の花が咲いていた】

“オリエンタルリリー 6輪が咲き揃った”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



温室育ちですね
今はユリの咲く時期ではないですね、温室で上手に咲かせますねv-424
感心しますv-424
[ 2023/03/22 07:15 ] [ 編集 ]
とってもきれい♪
野球まったくみてないので全然わかりません
いつもありがとうございます
アメブロ10時までメンテナンス、早く終わってほしいです
ぽち
[ 2023/03/22 07:29 ] [ 編集 ]
オリエンタルリリー
オリエンタルリリーと言ってもいろいろ種類があるよづエスね
今頃花が咲く種類もあるのですね
庭うえでしょうか?
私の家のオリエンタルリリーは凄く大きくなってしまってもう3mくらいになりますが、今やっと芽が出てきたところ。
審美メン募府とっさに驚いています
隣にあるマキの木の蓋さには負けますが凄く太いのでびっくりです
昨年は2m以上にもなっているので今年はもっと3以上になりそうな気配…

お宅のオリエンタルリリーはピンクの優しい色ですね
3本立ちの花が沢山ついてやさしい色です
そしていつものハイビスカスも良く咲いていますよね~
すごーい沢山!と思っていつも見せて頂いています
ハイビスカスがこんな季節でも咲くなんて余程環境があっているのでしょうね
勿論室内でしょうか~
[ 2023/03/22 08:14 ] [ 編集 ]
おはようございます
村上に一本が出ましたね。
日本の野球をすれば今日も勝てると思いますよ。
頑張れ日本!!
[ 2023/03/22 09:26 ] [ 編集 ]
おはようございます
目下2-1でリードしています さてどうなりますかね
[ 2023/03/22 09:32 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    おはようございます
野球 テレビで観戦中です
昨日も今日も村上さんのホームランはさすがです
侍 ジャパーンの底力です 頑張っていますね
日本中が感動しています

オリエンタルリリーがとても綺麗です
優しいい花色です
沢山の蕾が付きましたね
咲きそろうと見事でしょう
切り花でも長持ちしますね

わが家は以前は楽しみましたが今はありません
[ 2023/03/22 09:42 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
今日の決勝戦も勝てると良いですね。
6回裏まで日本が3-1でリードしていますが、今回は総力戦ということで
ダルビッシュや大谷も投入するようです。

3本立ちの“オリエンタルリリー”、見事ですね。
この時期はお花を長く楽しめるので良いですね。
我が家はやっと芽が出始めたところです。
[ 2023/03/22 10:50 ] [ 編集 ]
おはようございます~
今頃咲くユリのお花があるのですね。
ピンク色をした優しい感じのお花ですね。
[ 2023/03/22 11:10 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
野球WBC、久し振りに観戦が楽しいと興奮してみています(笑)

優勝だ!!!

心地よい疲れが、侍JAPANおめでとう!
[ 2023/03/22 12:00 ] [ 編集 ]
今、咲くユリがあるなんて。オリエンタルリリーというのですか。
きれいですね。たくさん蕾があって楽しみですね。

昨日に続き、ハラハラ・ドキドキの試合でしたが優勝とは!
嬉しいです。力のある選手がいっぱいいたのですね。
最後は村神様になって良かったです。
[ 2023/03/22 14:20 ] [ 編集 ]
いろいろなユリを楽しんでおられますね。
我家は白一色だけで物寂しいです。

今日の試合も劇的でしたね。
こんなに日本中を沸かせてくれたのは
近来にないですね。
米国発祥のスポーツを日本人が制覇
したことは、素晴らしいと思います。
[ 2023/03/22 16:11 ] [ 編集 ]
WBC
今日もいい試合でした。
とはいえ今日は午前中はグラウンドゴルフの日で
テレビ観戦できなかったのですが
8,9回と間に合いました。
感動でしたね。
リリーの花も応援してくれましたね。
[ 2023/03/22 19:56 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
室内置きの鉢植えなのですよ~(^_-)-☆
もともとは昨年の母の日に届いた鉢植え3本立ちオリエンタルリリーで
当時には幾つかの蕾みを持っていました。
届いた翌日にはその蕾みが開きました。

今年の1月末に開花して驚きました。
[ 2023/03/23 15:51 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
こちらではメインテナンスのためのアクセス不可がありませんねえ。
いったいどのようにしてメインテナンスをしているのかな。

アクセスできない時間帯があると困りますよね。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/03/23 15:54 ] [ 編集 ]
こんにちは。
日本が勝ちましたね。感動の場面がいっぱいありました。感動をくださった侍ジャパンにありがとう、です。

見事なオリエンタルリリーです。美しく優しいピンクのリリー、こちらも感動です。
花屋さんでみることはあっても、こうして個人のお宅で、次から次、リアルに咲いていくリリーを拝見させていただけたことは、何ともうれしいです。
リリーといえば、お福の家の土手には山百合がいっぱい咲きます。神奈川県の花ですが、香りが強くてむせ返るようです。
[ 2023/03/23 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
鉢植えで室内に置いています。
今年の1月末に咲いたときには驚きましたよ。
こんなに寒い時期に咲くなんてと・・・。

丈が3mですか、凄い高さですね。
花茎が太いことにも驚きます。

今朝は5輪目の花が咲きましたよ。
全部で6厘になるはずです。

3本立ちの3本目には3つの蕾みしかありません。

ハイビスカスの10番サマーブリーズ・ベーリーブルーズには
まだ蕾みが3つあるのですよ。
まだまだ小さいので開花するまで日にちがかかりそうです。
[ 2023/03/23 16:00 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
村上、岡本に本塁打が出ましたね。
中野、湯浅の顔がテレビ画面に出なくてね。
やはり主役級選手に焦点が集まります。
[ 2023/03/23 16:02 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
決勝戦に勝ちましたね。
世界一奪還!
[ 2023/03/23 16:03 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
決勝戦に勝ちましたね。
世界一奪還が実現しました。

今日はオリエンタルリリーのふたつの蕾みのうちのひとつが開きましたよ。
これで5輪の花になりました。
残る一つの蕾みが開くと6輪になり、
三本立ちの1本目と同じ数の花になります。
[ 2023/03/23 16:10 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
決勝戦に勝ちましたね。
8回表にダルビッシュ投手が本塁打を打たれたときには
危ないなあとヒヤヒヤものでした。
9回表に大谷投手がトラウト選手を三振に打ち取り
ようやく勝ちましたね。
危ない危ないと思いながらのテレビ観戦でしたよ。

オリエンタルリリーの蕾みが開き、5輪になりました。
残りひとつの蕾みも近いうちに開くことでしょう。
そのときには全部で6輪になり、1本目の花数と同じになります。
[ 2023/03/23 16:15 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
昨年の母の日のプレゼントでした。
今年1月末に花が咲き、それ以来、開花が進みます。
[ 2023/03/23 16:17 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
世界一を奪還しましたね。
ひやひやしながらのテレビ観戦でしたよ。
各チームの主力選手を集めた侍ジャパンですから
強いはずですよね。
好かった好かった(^^)/
[ 2023/03/23 16:19 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
オリエンタルリリーは、いわゆるユリですね。
昨年の母の日プレゼントで5月に花が咲いていました。
それらが終わってから今年の1月末に改めて花が咲いて
驚きましたよ。
それ以来、ここまで花が咲いています。
三本立ちの2本目の開花中です。
残る1本にも蕾みがあって、数週後には開花するでしょうね。

決勝戦でアメリカに勝ちましたね。
安打数はアメリカよりも数が少なかったのですけれど。
好く守りました。
[ 2023/03/23 16:26 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
劇的勝利でしたね。
ハラハラドキドキの8回と9回でした。
クリニックのハシゴがったため
そこしか観ることができなかったのですよ。

世界一奪還ですね。
ここまで日本は3回優勝していますが
アメリカは1回だけですからね。
[ 2023/03/23 16:30 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
グラウンドゴルフを続けておられるのですね。
Saas-Feeの風はゴルフができなくなりましたよ、腱板断裂のために。

8回・9回・・・Saas-Feeの風と同じですよ。
こちらはクリニックのハシゴだったのですよ。
ダルビッシュが本塁打を打たれたところでしたから
ハラハラドキドキの2イニングでした。
[ 2023/03/23 16:50 ] [ 編集 ]
Σ お福さんへ
今回のWBCのゲームをほとんど観ることができず
ニュースや情報番組で経過と結果を知りました。
決勝戦も午前中のクリニックのハシゴのため
帰宅したときの8回表からゲームセットまで観たのみです。
途中、クリニックの待合室でテレビがゲームの中継を映していましたが
ちょっとの時間しか観られませんでしたね。

オリエンタルリリーは昨年の母の日プレゼントで届いた鉢植えです。
その5月に花が咲き、終わったあとは今年の1月末から花が咲いています。
3本立ちの1本目は花(6輪でした)が終わり、現在は2本目で今日になって5輪目が咲き
残るひとつの蕾みも近々咲くと思います。
3本目にはみっつの蕾みしかありません。

ヤマユリをお近くでご覧になることができるなんてうらやましいことです。
高松山を当時は幼かった息子たちを連れて歩いたことがありました。
そのあたりで見かけた記憶があるのですよ。
[ 2023/03/23 21:03 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
この時期のオリエンタルリリーの開花には驚いています(((o(*゚▽゚*)o)))
温室管理なのでしょうか?

我が家のカサブランカは開花は望めないような小さな芽が出て来たところです(^^;

野球は全く知らないのですが今回のWBCでは俄か野球ファンになってました(苦笑)
WBCでの優勝は日本が一つになった素晴らしい瞬間でしたね(^▽^)/
[ 2023/03/24 23:17 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
いえいえ、温室はありませんので室内置きにしています。
昨年5月に咲いていたオリエンタルリリーで
その後は今年の1月に咲きました。

まだ咲いていますよ。
次は三本立ちの3本目の蕾みがいつ開くだろうかというところです。
昨日にはここまで咲いていた花の蕊を取り除きました。

WBCで優勝して国内は大フィーバーになりましたね。
負けなしでの優勝ですから並大抵のことではありません。
今週末からは国内プロ野球のペナントレースが始まります。
タイガースが大丈夫かな(^_-)-☆
[ 2023/03/26 10:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR