花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ひと月前のこと

いつもの地場ホームセンターに花を購入に行った帰り道

国道477号(通称 湯の山街道)沿いにある中華料理店“香樂飯店”に寄ってみた。

この店はブロ友“げんかあちゃん”さんに紹介されていて

昨年の或る日にはテイクアウト(レバニラ炒め)をし

別の日には店内での食事をしようと立ち寄ったところ

“臨時休業”の貼り紙があって利用できなかったこともあった。

げんかあちゃんさんの話では

「店主に腰痛がでたためかも」とのことだった。


“げんかあちゃん”さんのブログ

“ゲンとミニィーとモコの部屋”


そんなことのあった“香樂飯店”

この日は昼どきとあって店の前には1台分の駐車スペースしかない状況だった。

辛うじてそこに滑り込むことができたので入店するとカウンター席のみ空いていた。

さっそくレバニラ炒め” “餃子” “醤油ラーメン”

それぞれ1人前分をオーダー

あ、これらでふたり分だよ~~

レバニラ炒めを注文したとき

係の女性が「量はかなり多いですよ」

なるほど、メニューにはハーフサイズも載せてある。

「じゃあ、ハーフサイズを」

出来上がってくると

「えっ、これでハーフサイズ

他の店なら普通のサイズだよ~。

レバニラ炒め

230223香樂飯店のレバニラ炒め

ちょっと味が濃いなあ~、でも、旨いよ~

実はテイクアウトしたときにも味が濃いと感じたのだが

そのときは冷めてしまっていたせいかと思っていた。

また寄ってみたい。


醬油ラーメン

230223香樂飯店のラーメン


餃子

230223香樂飯店の餃子



230223香樂飯店の外観

(撮影 2023年02月23日(木) OLYMPUS XZ-10



こちらは昨年12月初めの話になる。

近鉄四日市駅近くにある“目利きの銀次”

初めて知った店だが、夜は居酒屋になるらしい。

この店ができる前に、ここにあった店はいったい何だったのだろう。

まったく記憶に残っていない。

このあたりはクラブ、バー、キャバレー、スナック

和食料亭、居酒屋などが並ぶエリアであり

在職中にはお付き合いでハシゴ・徘徊していたものだ。

かつては”都ホテル”や老舗のすき焼き料亭(屋号を忘れた)もあった。

(現在の都ホテルは駅の反対側にある)


“海鮮七種盛り”

221202目利きの銀次海鮮七種盛り

大きなエビがうれしい海鮮丼だ。


“海鮮バラちらし”

221202目利きの銀次海鮮バラチラシ


賑やかな壁

221202目利きの銀次大漁旗


入り口

221202目利きの銀次店


“すし居酒屋 湊”“海鮮のせすぎ丼”が好かったな

““すし居酒屋 湊”の“海鮮のせすぎ丼”   三重県四日市市”

(撮影 2022年12月02日(金) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR