花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


右肩の腱板断裂

整形外科のリハビリ通院を始めてから2ヶ月が経った。

日曜日と火曜日を除き、週に5日の通院をしているが

右肩・右腕の痛みは軽減せず

どちらかというと悪化しているようにさえ感じる。

腱(筋肉)が切れているから

受けているマッサージとマイクロ波加熱の間は心地が好いのだが

それだけでは痛み軽減につながるとは思えない。

切れた腱を腱板につなぐ手術を受けることしか

解決策は無いのだろうねえ~


日常生活では入浴・トイレは自分でできるが

衣類の着脱、洗顔・整髪、ベッドイン・アウトなどには

風の神の介助が要るのだ。

これまでSaas-Feeの風が担当していたゴミ出し、風呂掃除

洗濯物干し・取り込みなどは風の神が代わって実施している。

風の神の負荷が増えており、申し訳ないことになってしまった。


思いもしなかったショッピングモール駐車場での一件もあったため

これから先に、どのような突発ごとを経験することになるのかという懸念がある。

とにかく右肩・右腕の痛みが軽減することを願うばかりだ。


【ショッピングモール駐車場での一件についてはこちらにて】

“ミニコチョウラン ハイビスカス ダリア オリエンタルリリー(蕾み)”



カランコエ

数年前、それまで育てていたひと重のカランコエがダメになってから

お隣さんからもらった数本の茎を挿し芽しておいたものが現在は増えている。

こちらはすべて八重だ。

春から秋は室外の日陰に鉢を置き、霜が心配になると室内に取り込んでいる。

230308カランコエ-1



230308カランコエ-2



230308カランコエ-3



230308カランコエ-4

(撮影 2023年03月08日(水))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



大変ですね
痛みが減るといいですね
素晴らしいお花にびっくりです
歯医者の定期検診、こちらはだいたい3ヶ月ごとです
ぽち
[ 2023/03/15 06:50 ] [ 編集 ]
痛みと別れたいですね
どこかが痛いとかだるいとか、と言うのは一番負担になることですから切れた肩の痛みがいろいろなことに
障害になるのは本当に大変な事ですね~もちろん力仕事は無理でしょう
無理をなされずに~着替えさえ大変だということは本当に困りますね
風の神様には感謝しきれないことでしょう
多分手術をすれば一番いいのかもしれませんが~それもうまくいけばの事ですから
ちょっと怖い気もします
筋肉が切れている。。。と言うことは難しい事なんでしょうね
私の娘は医者をやっていますが、整形外科でもないのでちょっと相談してもわからないけれど友人がいろいろな科目でやっているので聞いてみます

カランコエ3、綺麗に咲きましたね。私の所も八重のカランコエがきれいに咲いています
黄色いカランコエ珍しいです!!
私の所は赤、白、ピンクの3色ですが、大きくなってしまったので来年はコンパクトにしないと家に入れられないなと思っています

[ 2023/03/15 08:10 ] [ 編集 ]
衣服の着脱が不便だとはかなり重症なんですねえ。
複数に切れてるとそうなるのでしょうかねえ。
最近やった隣の人とかは服は何とか着れてるようですがねえ。
時間はかかるようですがもう少し耐えましょう。
[ 2023/03/15 08:34 ] [ 編集 ]
これまでそんなに家事を協力なさっていたとは
素晴らしいです。我が家では夫は洗濯取り込みも
ゴミ出しも、風呂掃除もしたことはありません。
とても下手で頼めないのです。家事能力がありません。
してもらうと後の手間がかかり迷惑なのです。

カランコエはまだ蕾でいつ咲くかもわかりません。
とてもきれいに咲いていますね。
[ 2023/03/15 08:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
衣類の着脱など 手助けがいるのは 大変ですが
協力してくださって うれしいですね
痛みが 減るといいですね
  お大事になさってください
[ 2023/03/15 08:50 ] [ 編集 ]
おはようございます
右肩 困りますね ヒューマン 肘が痛いです。整形外科にも行っていません どうしようかな 
[ 2023/03/15 09:55 ] [ 編集 ]
お察しします
それは難儀ですね。
虹等の暮らしに大きな支障はありませんが
私も立ったり座ったりの行動に痛みが伴い不快に思っています。
家内の圧迫骨折は完治はしましたが腰の痛みは撮れそうになく
保険適用のリハビリも終わりましたが元には戻れないようです。
我が家は反対に私の仕事が増えてますが、仕方ないですね。
お互い様です。
早い回復をお祈りします。
[ 2023/03/15 20:22 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
衣類の着脱、洗顔・整髪、ベッドイン・アウトなどに奥様の手助けが
いるほど痛みがひどいなんて思いもしませんでした。
老化が進むと、筋肉は誰でも落ちたり、硬くなったりするでしょうが、
腱が切れると大変なことになるのですね。
いろいろ大変でしょうが、お大事になさってください。
一日も早く回復されることを願っています。

カランコエ、綺麗に咲きましたね。
どの色も素敵ですが、ピンク系が可愛くて良いですね。
我が家は昨年まで可能であった軒下での冬越しが今年はうまくいかず、
小さな挿し芽株を一鉢残し枯れてしまいました。
[ 2023/03/15 22:02 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
Saas-Feeの風さんは家事を沢山されていたのですね☆彡
奥様は助かってましたね!
亡き夫はどれひとつしたことがありませんでした(-_-;)

私もそうですが中々思うように具合が良くならないと不安ですね。
私も脊柱管狭窄症の手術をするとSaas-Feeの風さんのように回復すると
いいのですが・・・。

かつて膝が痛くて全く歩けななかった事や右肩が痛くて夜も眠れなかった
事などが有り私にも数年の年月が経ってから軽減して来たことがあります。

もしかしたらもう少しの時間が必要で一年後には痛みが
改善されていたりするのかもしれませんね。

八重咲きのカランコエ綺麗で見事な花付きですね(*^▽^*)
私八重咲きのカランコエって初めてかもしれません(^▽^)/
[ 2023/03/15 22:40 ] [ 編集 ]
こんばんは☆
痛みが有る時は、お互い助け合ってと思ってますが、
長期となると、殆んど介護状態となりますね。

独り者なら介護保険を受けて、ヘルパーさんに来て貰えますが、
お世話出来る家族が居ると、意外に面倒な取り決めが有るようです(^^ゞ
介護保険の仕組みって、今ひとつ分かりません。
義母がお世話になってる頃は、一番良い時だったのですけどね。
朝、何回かコメント書いたけど、受け付けて貰えませんでしたわ(笑)
[ 2023/03/16 00:32 ] [ 編集 ]
右肩・右腕の痛みは心配ですね。何とか早くよくなることを願っております。お大事にされてください。
[ 2023/03/16 06:31 ] [ 編集 ]
凄く痛々しい状態ですね。
手術は人によって難しいそうですね。
どうにかして快方に向かわれるとよいのですが。
お花たちも頑張れと言っているような。
家ではカランコエは昨年鉢を減らす対象にしましたので、全滅しました。
それくらい夫婦共々年取って腰痛悪化、膝悪化をさらに助長しないようにして味気ない方向に向かっています。
お大事に。
[ 2023/03/16 09:27 ] [ 編集 ]
おはよございます
衣類の着脱、洗顔・整髪、ベッドイン・アウトで
介助がいるようではかなり重傷なんですね。
一日も早く良くなることをを願っております。
[ 2023/03/16 10:11 ] [ 編集 ]
ご不自由でしょうね。
Saas-Feeの風さん、おはようございます。
お辛いですね。
かなりの痛みのようですね。早く痛みが和らぎますよう願っています。
カランコエは挿し芽で増やされたんですね。こういう作業うかがうと気持ちが豊かになります。
挿し芽や挿し木、株分け、お福もよくやって増やしています。

先日はうれしいお言葉ありがとうございます。
早速甘えさせていただこうと思ったのですが、パソコンの電子メールにログインできなくなってしまっていて苦慮しています。
OCNに問い合わせているのですが、このメルアドは廃止になっております、ということで、一体どういうこと、なぜ?です。
回復しましたら、SECRETで送信させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
電子メールに送信が出来なくても大丈夫ですか。
[ 2023/03/16 10:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    今日は
まだ痛みも続きたお辛いですね
腱が切れると大変なことなんですね
経験された方に御聞きしたことがありませんので
わかりませんでした
早く痛みが和らぐこといいですね
お大事になさってください

カランコエはどのお花も生き生きしてとても綺麗です
形良く咲いています
寒さに弱いですね
私は大分枯らしましたが少しづつ咲き始めました
[ 2023/03/16 14:02 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
かかりつけの歯科では定期検診が半年ごとで
その間に治療を受けると、その日から半年後に次の検診となります。

右肩・右腕の痛みが軽くならず・・・
困ったものです。

お見舞いと応援をありがとうございます。
[ 2023/03/16 16:19 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
電気器具のプラグを右手でコンセントに差し込むことができないのですよ。
力が入らないということですね。
重いものを持つことはかねてから避けています。
脊柱管狭窄症のためです。
いまは左腕を使うことに徹しています。
パソコンのマウスやキー打ちは両手を使いますよ。
腕を伸ばす必要がありませんからね。
車の運転もしかりです。

娘さんは医師でしたか・・・。
お知り合いにも医師が多いとは、心丈夫ですね。
ありがとうございます。

カランコエ・・・今日(16日)の午後から鉢を外に出しましたよ。
黄色というよりどちらかというとオレンジ色のカランコエですねえ。
真の黄色のカランコエもありますが、そちらはまだ開花していません。
開花したらブログアップしますね。
[ 2023/03/16 16:28 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
長袖のシャツなどを脱ぐときに
右腕を使えず、自力で脱げません。
困ったものです。
被介護者になりましたよ。
[ 2023/03/16 16:33 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
終日、一緒に生活するわけなので
お互いに助け合いませんとね。

会社勤め中には世話をしてもらってばかりだったということもあり
リタイアしてからはちょっとは手助けしたい。
[ 2023/03/16 16:37 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
ありがとうございます。
出来るだけ自力でとは思っています。
そうしませんと、寝たきりになりそうですよ~(^_-)-☆
[ 2023/03/16 16:39 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
前にも書きましたが、それはテニスエルボーではありませんか。
[ 2023/03/16 16:40 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
日常生活に支障がないなら、うれしいことですよ。
こちらはあれもこれも手伝ってもらわねばなりませんからね。
奥さま、圧迫骨折が酷かったのですね。
重いものを持たないようになさってください。
あれが腰に好くありませんからね。
お互いに頑張りましょう。
[ 2023/03/16 16:44 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
こんなことになるなんて、思わなかったのですよ。
キャリーケースを右手で持ち上げ、列車の棚に載せたことくらいしか
この原因らしきことを思いつきません。
加齢により、腱板と腱との接合が弱くなってきているところに
荷物を持ち上げたことがきっかけで腱板断裂したと思われます。

ありがとうございます。

今日(16日)の午後から、カランコエの4鉢を室外に出しました。
冬場は室内置きにしているのですよ。

残ったひと鉢のカランコエが生長して花が咲くとうれしいですね。
[ 2023/03/16 16:51 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
あや姫2さん、こんにちは。
いやあ、あんなことを書いて「奥さん、何の家事を・・・?」って
思われそうですね(^_-)-☆
洗濯物干しについてはさあはタオルのみの担当でした。
書き忘れましたよ。

あや姫2さんの脊柱管狭窄について医師はどのように仰っているのでしょうね。
薬で痛みを抑えるのか、手術を勧めるのか・・・。
難しいところなのでしょうね。
今後の進めかたについて主治医とお話になっていることと思いますが
好い方向に進むことを願っています。

腱板断裂の痛みについて、経験者の話では
痛みが3年くらい続くとのことです。
先は遠いですね。
[ 2023/03/16 17:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうだったのですか・・・申し訳ありません。
FC2ではときどき、そのようなことが起きるようですが
原因が判りません。
Saas-Feeの風も或るかたのブログでその経験をしました。

[ 2023/03/16 17:03 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
ありがとうございます。
後ほど、そちらに伺いますね。
[ 2023/03/16 17:04 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ありがとうございます。
ma_kunさんのお元気さがSaas-Feeの風にも
少しは欲しいものです(^_-)-☆
[ 2023/03/16 17:06 ] [ 編集 ]
Σ お福さんへ
ありがとうございます。
カランコエはベンケイソウの仲間なので
葉からも芽が出ますよね。

ニオイズイセンが満開になっています。

SECRETとは、“コメントの投稿”の下のほう
コメントを書き込む長方形の枠の下
PASS:があって
パスワードを書き込む小さな長方形の枠の下
SECRETの表示があって、その下
“管理者にだけ表示を許可する”の表示の直前に
小さな四角形の枠がありますね。
そこをチェックすると、お書きになったコメント内容が公開されること無く
Saas-Feeの風だけが判ることになります。
お試しください。
[ 2023/03/16 17:14 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ありがとうございます。
リハビリ効果と腕の上げ下げ訓練効果に期待しています。

3年くらいかかるかもという経験者の話ですから
長い目で見なければなりません。

カランコエの4鉢を今日(16日)の午後になって
室外に出しました。
もう外に置いても安心できますね。
[ 2023/03/16 17:18 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
順序が後先になり失礼しました。
ありがとうございます。
tonaさんは普段からお歩きになっているので
体力・脚力には自信がおありでしょうね。
そして健康に気を配っておられます。
腰痛悪化、膝悪化と書いておられますが
そのことを感じませんよ。
街道歩きをお続けくださいね。
[ 2023/03/16 17:23 ] [ 編集 ]
キャリーを棚に上げたくらいしか思いつかないって事
これって普通にあることですよね、それが断裂になるとは。。。

お好きなゴルフもで出来ないでしょうから
生活が不自由って事も凄いストレスだと思います
暖かくなったら良くなるって話でも無さそうですね
お大事にしてくださいとしか言えなくてすみません
[ 2023/03/16 19:17 ] [ 編集 ]
お大事に
Saas-Feeの風さん、こんばんは。
やはり手術しないと難しいのでしょうか?
これまで何も考えずにできたことができないなんて
お辛いでしょう?
少しずつでも痛みが消えていけばいいですね…
奥様のお力添え、有難いですね!
これまで奥様を大切にされてこられたから、
奥様もしっかりケアしてくださる!
仲良き夫婦の鑑ですね〜。
[ 2023/03/16 19:56 ] [ 編集 ]
どこかいたくても
日常が変わるのに 断裂という大きなけがは
生活全般が 大変ですね。どうぞお大事にしてください。
[ 2023/03/16 20:32 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
整形外科医師の話では
普通ならキャリーケースを棚に上げるくらいでは
腱板断裂は起きないそうです。
だから発生部位が、すでに弱っていた可能性があるとのことでした。

ゴルフ禁止ですv-406

ありがとうございます。
[ 2023/03/16 20:49 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
医師からは積極的に手術を勧められていないのですよ。
もっと若かったら・・・ということでしょう。
手術後のリハビリも大変そうです。
手術をしなかった腱板断裂経験者の話では
痛みが少なくなるまで3年ほどかかったとのこと。
そのかたはゴルフをなさるようになったとか。

ハハハ、夫婦の鏡ですか・・・。

ありがとうございます。
[ 2023/03/16 20:53 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ありがとうございます。
気長に痛み軽減を待つのみですよ~(^_-)-☆
右腕筋肉の衰え防止のために右腕を動かさねば・・・です。
[ 2023/03/16 20:55 ] [ 編集 ]
遅ればせながら。。
大変にお辛い事だろうと察しておりましたが、そこまでとは。。
毎日のようにリハビリに通われ2か月
快方の兆しも見られないとは、掛ける言葉も見当たりません

話は変わりますが、家事に協力的だったのですね
我が家の亭主に聞かせてあげたい。。
そして。。
>風の神の負荷が増えており、申し訳ないことになってしまった。
もう。。。そんな風に思った事が我が亭主にあっただろうか。。

[ 2023/03/19 19:57 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
日常生活にも困っていますよ。
息子たちからは手術したらと云われていますが
ここまで経験者の話から手術をしたかたがおられず
3年も経てば痛みを忘れるということもあり
のらりくらりとするかと思っていますよ。

家事の手伝いが出来なくなって、家事も運動・・・
ますます体力が失われるような思いです。
[ 2023/03/21 11:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR