花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“奥越後の紅葉・番外篇・・・“柿の種” いろいろ~~”からの続き>

天神峠リフトに乗って天神峠(1502m)に向かう。

峠から下へと冬にはゲレンデとなる斜面が左右に見える。

08:45
221104-0845谷川岳ロープウェイ


人形が下りてきた。

221104-0846a谷川岳ロープウェイ



221104-0846b谷川岳ロープウェイ


ビューテラス天神谷川岳ロープウェイ天神平駅舎が遠ざかる。

221104-0850谷川岳ロープウェイ


こちらにもゲレンデがある。

221104-0853谷川岳ロープウェイ


山歩きするカップル

221104-0854谷川岳ロープウェイ


リフトを降りて展望台へ上がると、広がる紅葉の上に虹がかかっていた。

09:01
221104-0901a谷川岳ロープウェイ

谷川岳は何処に~~

221104-0901b谷川岳ロープウェイ


鳥居の前を通って右へ進むことにする。

09:02
221104-0902谷川岳ロープウェイ

少し歩くと登山道入り口があった。

そこへ入ることはやめ、あたりの景色を撮っていた。


遠方に霞んで見える、ひと際高くそびえる山は・・・

もしかして富士山なのか

ここから見えるものなのかねえ~~。

09:14
221104-0914谷川岳ロープウェイ

(撮影 2022年11月04日(金)  OLYMPUS XZ-10など)

<続く>



【ここまでの様子はこちら】

“奥越後7つの絶景 紅葉を見てきた”

“奥只見湖の紅葉”

田代ロープウェイから苗場ドラゴンドラへ

“苗場ドラゴンドラと苗場プリンスホテル そして湯沢高原へ~~”

“湯沢高原から水上高原へ”

“ほんの少し、水上高原ゴルフコースを撮る  その後は谷川岳ロープウェイへ向かう”

“奥越後の紅葉・番外篇・・・“柿の種” いろいろ~~”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



ぐんまちゃん大好きです、かわいい♪
ぽち
[ 2023/01/25 06:44 ] [ 編集 ]
若い頃にはここスキーに行きましたよ。
確か11月にはできたと思います。
夜汽車に乗ってでした元気でしたねえ。
[ 2023/01/25 07:26 ] [ 編集 ]
谷川岳
こんにちは~
私も先日行った発端丈山の頂上からではなく~帰り道に富士山が見えましたよ~
富士山は夏に見るとあまり好きではなく、やはり真っ白い富士山が一番ですね!
ただ、私が見た富士山は太平洋側からなので宝永山が醜く見えます
富士山は山梨県側から見る方がずっとかっこいいですよね~
あの谷川岳も何とかして上りたかったけれど、行きたいなと思った頃に結構遭難事件があり
ああいう風になったら大変だと思っていたらそのうちに高齢化になり~
もういけなくなりました。山登りは流行若い時に行っておくべきでした
私は登りはいいのですが下りがダメなのです
スキーは1,2回程度で後は室内スキー教室に行っただけでした
大阪で生まれたのでスキーどころではなく~京都や奈良が大好きでした!
生まれ変わったらスキーも登山ももっとやりたいです
[ 2023/01/25 08:08 ] [ 編集 ]
え?
ぐんまちゃんがリフトに乗っているのですか?
しゃれてますね。
かわいいです。
リフトももう、何十年と乗っていません。
[ 2023/01/25 09:02 ] [ 編集 ]
Saas Feeの風さん、おはようございます♪
天神峠、今頃は雪で覆われ、秋とは違った美しさが
あるのでしょうね。
谷川岳は見えなくて残念でしたが、富士山が見えて良かったですね。
子供の頃から富士山の見える場所で育ってきたので、
富士山にはひときわ愛着がありますが、
富士山が見える範囲って北はどこまでなのでしょうね。
やはり、群馬県あたりなのでしょうね。
[ 2023/01/25 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
リフトに乗ってるぐんまちゃん かわいい~
上手に 乗ってますね(^^♪

谷川岳 残念でしたね
富士山は 見えてよかったです
[ 2023/01/25 09:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
水上温泉に泊まって
天神平から谷川岳へカミサンと行きましたが
Saas Feeの風さんの写真を見ても思い出せません。
それほど遠い昔の事です。
[ 2023/01/25 09:23 ] [ 編集 ]
過去形です
リフトに乗ったのは、50年前にスキーに
行った時くらいで随分昔のことになりました。
スキーは、信州、飛騨、大山、神鍋
いろいろ行きましたのに、下手のままです。
神鍋、大山は40年前でしょうか。

谷川岳は新潟に行ったとき途中で仰いだ
だけです。
[ 2023/01/25 10:23 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今日は寒いですぅ~(^_^;)
昨日の夜から今日の午前中まで、氷点下でした(^^)
ファンヒーターも稼働しっぱなし、灯油が足りるかしら?
今月の光熱費が心配です(笑)
今週いっぱい寒いので、自宅待機します。
[ 2023/01/25 14:28 ] [ 編集 ]
こんにちは
11月ですからまだ雪がないですね 天神平 12月にはスキーにいきました
[ 2023/01/25 15:08 ] [ 編集 ]
天神峠
天気が良ければ富士山も遠くに見えるでしょうが
こんなに近くはないですね。
鳥居のあたりからの写真ですかね。
この方向には至仏山や武尊山、日光白根などが見えますが
この山は??、判断できません。
[ 2023/01/25 19:02 ] [ 編集 ]
天神峠
こんばんは
いつもコメントありがとうございました船坂お天気が良くなったら
バスで行って来たいと思います
天神平かなり前に行きました、ロープウエーに乗って行きましたが
お天気が悪く何も見えませんでした
[ 2023/01/25 20:27 ] [ 編集 ]
Saas Feeの風さん    おはようございます
山歩きはいいですね
天神峠はずいぶん昔行きましたが忘れかけていました
いまは雪化粧でしょうか
四季を通して楽しめますね
年齢を増すごとに遠出も少なくなりました
暖かくなったら山登りもしてみたいです
[ 2023/01/26 09:34 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ぐんまくん・・・その名を知らなかった(^_-)-☆
ご当地キャラクターは可愛らしいです。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/01/26 15:38 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
夜汽車に乗って・・・
ロマンがありましたねえ~。
今は自家用車!
[ 2023/01/26 15:39 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
拝見しましたよ~~
きれいな富士山でしたね。
東海道新幹線の車窓からばかり眺める富士山です。
山梨県側からの富士山を見る機会はほとんどありません。
山歩きはしましたが、ごく低山ばかりでした。
スイスアルプスも高所までゴンドラなどで上がり
そこから下ることばかりでしたしね。
また行ってみたいなあと思いながら、
14年が過ぎてしまいましたよ。
もうスイスアルプス歩きは無理です。

スキーの経験は全くありません。
子どものころは神鍋山が有名でした。
[ 2023/01/26 15:46 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
ぐんまちゃん・・・名前を知りませんでした。
こちらにはこにゅうどうくんがいますが
可愛いと云われているのかな。
[ 2023/01/26 15:49 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさんこんにちは。
今は豪雪地帯に入っていることでしょうね。
そのような時期の姿も見たいものですが
寒いところには行きたくないので
それでは実現できませんよね。

富士山なのでしょうかねえ。
こんなに近くに見えるものなのかと
ちょっと疑っていたのですが、群馬在住のブロ友さんが
富士山では無いようなことを仰っています。
正解はどちらでしょうね。
[ 2023/01/26 15:53 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
ぐんまちゃん・・・
名前を知らなかったのですよ~(^_-)-☆
ご当地キャラクターは可愛いですね。

谷川岳がどこなのか、まったく見えずに残念でしたし
富士山かどうか判らないことも残念でした。
[ 2023/01/26 15:55 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
あちこちの山を歩いておられましたね。
好い思い出になっていることでしょう。
[ 2023/01/26 15:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
まったくスキーの経験がありません。
阪神間にいるころは神鍋山が有名で
友人たちがスキーにいっておりましたねえ。
雪の無いゲレンデを見ただけで
これを滑降するのかと怖くなりましたよ。
[ 2023/01/26 15:59 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
寒かったですねえ~。
昨日の大雪・・・
朝から夜までエアコン暖房をonしっ放し!
こんなこと、いったい何年ぶりでしょうか。
[ 2023/01/26 16:01 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
今は豪雪でスキーが大賑わいでしょう。
[ 2023/01/26 16:02 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ウ~~ン、」あれは富士山ではありませんか。
残念!

富士山にしてはあまりにも近くに見えるので
どうなのかなあと思いました。
いかにも富士山のようなスロープですがねえ。
[ 2023/01/26 16:05 ] [ 編集 ]
Σ hirugaoさんへ
hirugaoさん、こんにちは。
船坂小学校で撮った写真を持って再訪してみたいですよ。
どうなっているのかなあ~~。
またブログアップしてくださいね。
[ 2023/01/26 16:07 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
今の天神平は豪雪状態でしょうね。
スキーヤーたちでいっぱいだと思います。
そんな銀世界も見たいと思うのですが
寒さに弱いのでとても無理なことです。

そうですね、最近は遠出をしなくなりました。
10年前まではあちこちに出かけて歩きましたけどね。
[ 2023/01/26 16:11 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
リフトからの眺望素晴らしいですね(^▽^)/
リフトにぐんまちゃんが乗ってるなんて可愛いです♪

虹は中々見れません!
ラッキーでしたね。

ところで今日の記事見せていただきました!

凄く積もりましたね\( 'ω')/
こちらは雨も降りませんでしたが大丈夫かと出しっぱなしだった
ネモフィラ鉢がダメージ受けて倒れてました(;´・ω・)

風さんのお庭の子たち被害はありませんでしたか?
[ 2023/01/26 20:13 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ぐんまちゃんをご存じだったのですね。
Saas-Feeの風はまったく知らなく、
ただの大きな人形と思っていました。

最近は虹を見ることが無くなっています。
最後に見たのはいつのことだったのか・・・。
まったく覚えていないのですよ。
見ていないほど長く外歩きをしていないという証でしょうか。

積もりましたねえ~。
2021年の元日か2日に雪が降って以来の積雪です。
今回ほどの積雪量ではありませんでしたが・・・。


ネモフィラは寒さに負けたのでしょうか。
雪は降らなかったのでしょう?

まだ完全に融雪していないので
写真にある鉢などプランターの草花の様子が判っていません。
どうなっているのかな、明日には判ると思います。
[ 2023/01/26 21:28 ] [ 編集 ]
又出遅れちゃいました。
天神峠リフトですね。
これにも昨年乗りました。
あれれ!何でお人形だけが下りてきたのでしょう!
まあ、よく撮影されましたね。
富士山、ここから見えなかったように思います。
トマの耳とオキの耳が見えなかったのですね、残念。
[ 2023/01/29 15:53 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
天神峠リフトをご利用になったのですね。
ブログアップなさっていたのでしょうが
Saas-Feeの風は覚えていませんでした。
ごめんなさい。

ぐんまちゃんというご当地キャラクターだそうですよ。
皆さんからのコメントで判りました。

富士山でしたら、こんなに近く、大きくは見えませんよね。
群馬在住のブロ友さんのコメントで理解できました。

トマの耳とオキの耳について説明板があったのかも判りません。
ガスがかかっていて、山なみがはっきり見えませんでした。
[ 2023/01/29 21:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR