花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“右肩の腱板断裂についてのリハビリを始めてからそろそろ2週間になるところだ。

マッサージが休みになる日曜と火曜の2日を除く毎日、真面目にリハビリを受けているが

状態に顕著な変化は無し・・・好転していないということ。

8回目のリハビリが終わった日、整形外科医の院長に「相変わらず痛い」と現状を説明した。

院長「あとひと月、リハビリを続けましょう」とのこと。

Saas-Feeの風「場合によっては手術ですよね」

院長「かつては切開していたが、最近は内視鏡手術になっており

身体への負担は少なくなっている」


睡眠中にも右肩・右腕に鈍痛あり。

日中、何かの拍子に右腕に「コリッ」

筋が移動するような軽い痛みが出るのだ。

リハビリを続けているうちに切れている腱以外の腱が

切れている腱の動きをカバーするようになるらしい。

ひと月でそれができるようになるのかなあ~。


切れている腱は棘上筋(きょくじょうきん)であり

腕を横に持ちあげる役割とのことだ。


院長のアドバイスにより、自宅では

仰向けになり、右腕を伸ばして持ち上げ、そして下ろし

また持ち上げて下げるという運動を繰り返している。
(腕を下から90度振り上げ そして下げる運動)



花屋さんに並んでいるシクラメンミニシクラメンのように

きれいに揃って咲いてはいないが

夏越し3年目と4年前のシクラメンミニシクラメンに花が増えた。

シクラメン

230118シクラメン
(撮影 2023年01月18日(水))


大晦日には花を大きく撮っていた。

221231シクラメン
(撮影 2022年12月31日(土))



ミニシクラメン

230118ミニシクラメン
(撮影 2023年01月18日(水))

12月上旬のそれぞれの様子をこちらで

“夏越し~~ 3年目のシクラメンと4年目のミニシクラメン”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



3年目のミニシクラメン
こんにちは~
もう3ンウェン目ですか!ミニシクラメン、
私の所も3ねwん目の実にシクラメンが今、外で緑色の葉を茂らせていますが
花穂はまだ見えません
Saas-Feeの風様のお宅のミニシクラメンはもう立派な花になっていますね
いつもお上手です~と言うのも家の中に入れていらっしゃるのかなと思います
私の所は外に置いてあるので蕾はいつできるのかわかりません

夏越しの2年目のシクラメンも素敵な花ですね~
何時も素敵に咲かせられていて、素晴らしいです
これだけでなくハイビスカスも一杯でしょう!
お家の中は春のような温かさ?でしょう
明日以降は大寒波襲来の予報です
植物だけではなく人間も要注意ですね
お手柔らかに襲来して欲しいですね
[ 2023/01/23 08:09 ] [ 編集 ]
やはりまだ痛いようですねえ。
痛さもかなり長く続くようですよ。
次第に和らぐことと思いますが・・・
もう少しリハビリなど頑張ってください。
[ 2023/01/23 08:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
痛み 続くようで おつらいですね
リハビリ 頑張ってるでしょうが・・・
痛みが 和らぐこと願ってます

シクラメン きれいですね(^^♪
[ 2023/01/23 09:02 ] [ 編集 ]
おはようございます。
痛みが続くようでしたら、セカンドオピニオンを考えても良いかもしれませんね。
私もこの年になって色々な場所が悲鳴を上げているのです。
現在は整骨院に通ってリハビリをしています。

シクラメンの花・・実は近くにある農業高校の生徒がリヤカーで売り歩いていたので
ついついピンク色の鉢を買ってしまいまいた。
来年も元気に咲いてくれると良いです。
[ 2023/01/23 09:30 ] [ 編集 ]
リハビリ頑張ってくださいね
シクラメン素敵♪
寒波が心配です
ぽち
1店舗で有給休暇がとれても、その日にほかの店舗で仕事があるので旅行は行けません(泣)
[ 2023/01/23 10:13 ] [ 編集 ]
おはようございます~
リハビリ、頑張っていますね。
理学療法士の先生が指導されて
いると思います。
私の場合は5ヶ月+α月しました。
[ 2023/01/23 11:17 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
リハビリは長い期間掛かりそうですね。
ベルさんは骨折で入院した時、退院後も、
リハビリに通いなさいと言われてましたが、
理学療法士に、嫌な先生が居たので通いませんでした。
今思うと無理してでも、行って置けば良かったと、
反省してます、正座するのが苦しいのです(^_^;)
[ 2023/01/23 13:49 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~(*^-^)
リハビリ、頑張っていらっしゃいますね。
睡眠中に鈍痛があると安眠できなくてお辛いでしょう。
私も最近、パソコンを打っていると、
右肩が痛むようになったので、
椅子に座ったままできるストレッチなどしたり、
机には長時間座らないようにして対応しています。

シーズン越しのシクラメンとミニシクラメンが綺麗ですね。
我が家でも何年か前までは、何鉢も咲いていますが、
昨年は一鉢、それも少ししか咲きませんでした。
[ 2023/01/23 15:26 ] [ 編集 ]
こんにちは
リハリビ 時間がかかるのですね。大変だな
ヒューマンも腕が痛いです。
[ 2023/01/23 15:54 ] [ 編集 ]
頑張ってリハビリしても良くならないと
心が折れそうになります
良くなるには思ったより時間がかかりそうですね
ピクッと痛いのも嫌ですが鈍痛も困ります
お大事にしてくださいね

3年目と4年目のシクラメン
お花が沢山出てますね、夏場の手入れが良いのでしょう



[ 2023/01/23 16:05 ] [ 編集 ]
痛み
痛みの治療は難しいようですね。
予定通り治ってくれることをお祈りします。
家内の骨折も治ってるのですが
相変わらず痛みは続き薬とリハビリが続いてます。
[ 2023/01/23 19:18 ] [ 編集 ]
温泉治療などは効果はないのでしょうか。
少しは痛みが和らぐような気がしますが。

シクラメンを毎年咲かせられるとは素晴らしいです。
我家は毎年買い替えないとダメです。
[ 2023/01/24 10:54 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ミニシクラメン、シクラメンの鉢は暖かくなったら外置きにし
霜が心配になったら室内置きにしています。
あれもこれも部屋に入れるため、ヒトの居場所が制限されますよ~。

ハイビスカス10種10鉢も室内置きです。
ハイビスカスは寒くなると花の開くまで2日がかりということが増えました。
咲いてからは普通は一日花であるのに3日も頑張っていますよ。

寒くなっています。
明日は雪が降るのかな。
[ 2023/01/24 15:51 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
長引くことを実感していますよ。
日中はそれほど気になりませんが
就寝中に痛みを感じて眠れなくなることがあります。
[ 2023/01/24 15:52 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
なかなか痛みの軽減がありません。
何かをした拍子に痛いっ!
腕が上がらないことも悩みです。
[ 2023/01/24 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
MRIで断裂していることが判りましたから
あとはリハビリしかありませんねえ~。
最終的には繋ぐための手術になるのでしょう。
お互いに痛みの症状に悩みますね。

農業高校直売でしたら生徒のためにも購入してあげたいですよ。
おそらく市場価格よりも割安なのでしょうね。
[ 2023/01/24 15:59 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
あ~~そうでしたね。
掛け持ち店舗を同時に休暇取得しなければならない・・・
これは難しいですよね。
そこをなんとか、皆さんの理解を得て実現させてくださいよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/01/24 16:04 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
長期戦になりますね。
経験者の話では3年くらいかかったそうです。
手術したほうが早いかな・・・。
[ 2023/01/24 16:06 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうでしたか。
気に入らない人を相手にするのは疲れますからね。
やはり信頼できる人を選びたいですよ。
そうじゃないと早く治るものも長引きますよ。
[ 2023/01/24 16:08 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
昨夜も就寝中に目覚めたあと、右腕の鈍痛が酷くなり
なかなか寝付けなくて困りました。
しかたなく、いったん起きて立ち上がり、数分間、右腕をだらりと下げ
それから布団に入ったところ痛みが無くなり、眠れました。

右肩の痛みが腕に降りてくるといっそうやっかいですね。
Saas-Feeの風はテニスエルボーもあるので本当に困ります。
hiroさんもお大事になさってください。
[ 2023/01/24 16:17 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
大変ですよ~長期戦です!
[ 2023/01/24 16:18 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
何かした拍子にコリッ、ゴリッ、ピクッなんて
感覚があるのですよ。
痛いよりも気色悪い!
鈍痛はそれらよりもイヤですね。
リハビリは長期戦になりそうです。
[ 2023/01/24 16:22 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
圧迫骨折は再発することがあるようですから
重いものを持たないようになさってください。
[ 2023/01/24 16:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
腱が切れているので痛みは温泉でも和らがないかもわかりません。
でも湯の山温泉の日帰り入浴回数券が残っていますので
折を見て行って来ようかなと思っています。
これからは湯の山温泉は雪の心配があるのですよねえ~。
天候を見ながらのことになります。
[ 2023/01/24 16:28 ] [ 編集 ]
あらら、まだまだ酷い状態だったのですね。
あまり良くなっていないのですね。手術があるかもですか。
まずは3ヶ月ですね。頑張って治療してください。

3年4年ごしのシクラメンを咲かせるなんて、信じられません。
なんて上手なのでしょう!
[ 2023/01/24 20:44 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
腱板断裂は腱(筋)が切れていますから
それを繋がない限りは治らないですね。
繋がらなくとも、他の腱が切れた腱の役割をカバーできるようになれば
日常生活に困らないようになると思います。
長期間のリハビリになるようですよ。

夏越しを失敗し、ダメになるケースもあるのですよ。
[ 2023/01/24 21:32 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今晩は
傷みが続きお辛いですね 
リハビリも大変でしょうが頑張ってください
痛みが早く和らぐといいですね
寒さに応えるでしょう
暖かくなってほしいですね

3 4年も前のシクラメンが見事に咲いています 
綺麗ですね 上手にお育てです
わが家は去年のシクラメンは一鉢だけになりましたが
蕾が見えてきました

昨日は更新ができませんでした
届くとよいのですが
[ 2023/01/24 23:43 ] [ 編集 ]
こんにちは~♪
リハビリは辛いので時には心が折れそうになるかもしれませんが
一日でも早く良い方向に向かう事を期待して頑張ってくださいね。

寒さが厳しい折 先生のお許しが出れば温めたらいかがでしょうか?
痛みは他人に分からないので 本当に辛いものです。

私の左第5趾の骨折ももう一か月になり普通なら完治の頃ですが
まだ腫れて痛みもあり当分先になりそうです(-_-;)

普段あまり使わないと思っている第5趾ですが傷めて初めて分かる必要性に
驚きで何をするにも不自由です。

シクラメンは夏越しが難しいのですが上手に管理されてますね(^▽^)/
品種も多くなり色々と欲しくなりますが植え替え時も失敗が多いので要注意です。

どうぞお身体ご自愛くださいませ。
[ 2023/01/25 11:59 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2023/01/25 12:08 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
右腕を伸ばせなくて困ります。
伸ばした弾みに痛みが出ます。
何もしなくとも痛いこともあって
さまざまなのですよ。
ありがとうございます。

昨年のシクラメンの蕾みが開くとうれしいですね。
はやく咲きますように。

ごめんなさい、またもやお手数をおかけしましたね。
また起きるかも判りませんが
これからもよろしくお願いします。
[ 2023/01/26 15:24 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
就寝時に右肩に使い捨てカイロをあてています。
少しは痛みが軽減されるかなということですが
あまり効果は無いようですが、それを続けているのですよ。
リハビリ通院をできる限り休まずにいますが
昨日は大雪のために休みました。
火曜がマッサージ休業日なので、
2日連続でマッサージなどを受けなかったのですよ。
先ほど、今日のリハビリ通院から帰宅しました。

左第5趾の骨折は難儀ですね。
どうぞお大事になさってください。
やはり端っこの小指でも、何かしらの役割があるのですね。
無駄なものは長い人類の歴史のあいだに淘汰されており
今は必要なものだけがあるということでしょう。

シクラメンは暖かくなったら外置きにし
霜が心配になってくると室内に取り込んでいます。
[ 2023/01/26 15:34 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
こちらこそ、いつもありがとうございます。
[ 2023/01/26 15:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR